- Q. 志望動機
- A.
亀田製菓株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒亀田製菓株式会社のレポート
公開日:2021年7月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職 ビジネス部門 営業職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最初から最後までオンラインでした
企業研究
亀田製菓の商品を実際に食べる事、どんな視点で商品開発を行っているのか身をもって体感することが大切であり、この経験が面接でも役に立ちました。
実際にスーパーやドラッグストアへ足を運び、競合他社と亀田製菓の棚の配置を観察しておくことも大切です。自分の視点で考えで伝えることができるように準備しておくと、評価されると思います。
一方で、社会問題の知識や、これから亀田製菓が取り組むべきことについて深く考えず面接に臨んだのが失敗でした。社会問題に対する強い意識やSDGsについて学んでおくこと、また、それらを達成するために亀田製菓が行うべき事業や商品開発、営業職として働きどんなことに貢献できるのか考えておくことが大切です。
志望動機
御社であれば「安心安全な食を通して、多くの人に笑顔と健康を届けることができる」と考えた為志望しました。
幼い頃の体験から、食は人を笑顔に、そして幸せにすることができると知り食品業界を志望しています。
なかでも御社は「カラダの中から健康にする総合食品メーカー」を目指しており、年代問わず幅広いお客様に商品を届けています。
コロナや少子高齢化など時代の変化に伴ってニーズが変わりました。ニューノーマルな時代の中でお客様の意見を積極的に採り入れています。ブランド力のある商品でも、これまでの常識を疑い、お客様のニーズに合わせた商品への改良、そしてシーン提案を行っている御社に強く魅力を感じました。
御社のメイン事業である米菓に「健康」という付加価値をこれまで以上に上乗せすることで、多くの人においしさや健康、笑顔を届けることができると考えます。
持ち前の粘り強さと誠実さを発揮し、人々の笑顔と健康に貢献します。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
企業選びの軸、志望動機、これまででチャレンジしたこと、亀田製菓でチャレンジしたいこと
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
自分の過去の経験と求める人物像に合ったエピソードを書くこと
ES対策で行ったこと
会社のHPを読み込み、強みや弱み、求める人物像を把握する。就活会議で先輩方の志望理由を読み、改善をした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 8年目くらいの人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
開始5分ほど前から待機し、時間になると面接官が入室する。面接が終了すると、面接官が退出するまで待ち、退出。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生3人だったが他学生の顔は見えず音声のみ聞こえる。その為面接官と二人で会話している錯覚になった。他学生が話している時は笑顔でうなずくと良い。
優秀な他学生の志望動機に惑わされず、自身の経験と志望動機を自信をもって伝えると良い。
面接の雰囲気
基本的には穏やか。他学生の顔が見えないのは、私としては嬉しかった。
質問を3つほど聞かれそれぞれに深堀という形だった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に何に力を入れましたか
アルバイトで人材育成と自己成長に力を入れました。アルバイトへの志望動機は「誰かに元気・活力を与える人間になりたい」というものでした。お客様そしてスタッフに活力を与えるため常に詳細にわたりプロセスを考えオペレーションに取り組みました。
2年目では初めて後輩育成に携わり、自分だけでなく他の従業員やお店の成長に目を向けるようになりました。
価値観が違う人たちを育成することは大変でしたが「考えていること」や「なりたい姿」を話し合いました。後輩たちが最大限の力を発揮できるよう自分の個性を生かした「寄り添った育成」を心がけています。
私も自己成長のために先輩方から日々フィードバックを頂いています。私の成長が後輩の成長に繋がり、お客様や周囲に笑顔と活力を与えることに寄与すると確信しています。
この経験から、地道に努力を重ね、決して諦めず、現状を打破する力を養うことができました。
勤務地にこだわりはありますか
いいえ。ありません。営業職でしたら全国転勤が当たり前ということを承知しております。
私自身、父の仕事の都合上、幼い頃から4回ほど転勤しております。その際に新しい土地で新しい友達を作ることがとても楽しかった思い出があります。
もちろん慣れた土地や家族と離れることはさみしいですが、御社の営業職として、社会人になる一歩として自立し、勉強をしながら、心機一転新しい場所で努力したいと思います。
ー一人暮らしをすることは勉強にもなりますもんね。
はい。一人暮らしをすることで、お金の管理や家事をまなび、実家ではなかなか味わうことのできない家族への感謝の気持ちも強くなると思います。より一層、家族との絆が強くなればいいなと思います。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社歴不明だが人事の男性
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
開始5分ほど前から待機し、時間になると面接官が入室する。面接が終了すると、面接官が退出するまで待ち、退出。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的に端的に話すことを意識しました。
面接内課題では、「亀田製菓×社会問題」の新事業やサービスについて5分で考えてまとめ発表させられました。この時、あまり思い浮かばなかったのが不合格の理由だと感じています。
会社の将来について、深く考えておくことをお勧めします。
面接の雰囲気
面接官は笑顔でリラックスさせてくれる雰囲気だった。しかし、鋭い質問も多く、油断はできなかった。頭の回転や論理性を見られている気がした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
どんな存在の人になりたいか
人として、成長しながら他人にいい影響を当たれることのできる人になりたいと考えています。
取引先の方からは、あなただから一緒に頑張りたい。チャレンジしたいと思ってもらえるような営業マンになりたいです。そのために、相手の話をよく聞き、誠実な対応を怠ず、常に真摯に向き合います。そして信頼関係を構築します。
また、社内の人からは、先輩社員の方や、上司の方からは頼ってもらえる愛される存在になりたいです。素直で向上心、謙虚である性格だからこそ、この子に任せたい、やらせてみたいと思ってもらえるようになりたいです。
同期からは、負けてられないと思われる存在であり、後輩からは目指すべき存在で常にロールモデルでありたいです。
キャリアイメージはありますか
短期的には、寄り添う力や提案力を生かして、頼れる営業マンを目指しています。取引先の方のニーズをくみ取り把握し、信頼関係を構築します。
また、棚配置を通して米菓の素晴らしい機能である、低アレルギー、低脂肪、低カロリーを今以上にさらに披露目、人に笑顔と健康を届けたいと考えます。
長期的には、営業で洞察力を培い、その経験を生かして広報や社内向けの活動を行いたいです。
○○でのアルバイトで、スタッフの意識向上のための取り組みや、高校時代の○○部では練習メニューを変更することで部内の士気を高め、メンバーがやる気を出し努力する姿を見るとやりがいに感じていました。
営業の大変さを知っているからこそ、社内をどのように明るくするか、社員の家族の方に御社の良さを知ってもらえるよう努力します。
亀田製菓株式会社の選考体験記
メーカー (食品)の他の本選考体験記を見る
亀田製菓の 会社情報
会社名 | 亀田製菓株式会社 |
---|---|
フリガナ | カメダセイカ |
設立日 | 1984年10月 |
資本金 | 19億4613万円 |
従業員数 | 4,161人 |
売上高 | 955億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高木 政紀 |
本社所在地 | 〒950-0141 新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 543万円 |
電話番号 | 025-382-2111 |
URL | https://www.kamedaseika.co.jp/ |
亀田製菓の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価