就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

三菱UFJニコスのインターンシップの体験記一覧(全264件) 6ページ目

三菱UFJニコス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三菱UFJニコスの インターン体験記

264件中126〜150件表示 (全88体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
〇〇〇〇100周年記念のクレジットカードを発行せよ

提携先企業に向けての、100周年記念クレジットカードの発行プロジェクト。自分たちは、このプロジェクトを率いる営業として、社内外のプレイヤーと連携し全体俯瞰し、プロジェクトを進める。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
カード会社の仕事内容としてイメージしていたものと、全く違う業務を体験することで、新たな業界を発見することができた。また、営業職のイメージががらりと変わり、自分も挑戦してみたいと感じた。営業職として、お客様のニーズを把握することはもちろん、コミュニケーションをとることが重要だと理解した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで、学んだ営業職の大切な考え方や視点を伝えることで、納得感が増すと思う。また、その後のインターンシップ参加者限定イベントには参加していないが、本選考に向けた情報収集をする機会になると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
営業体感ワーク

事前に、企業や業界の説明などがなされた。そして提携先の鉄道会社が100周年記念で、クレジットカードを発行したいという話が来ており、4人一組のチームで、どのように進めるが議論し行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ、クレジットカード業界の理解を深める事が出来たと思う。また、ニコスが業界内でどのような立ち位置であるかなども知る事ができた。営業体感ワークでは、実際の加盟店営業などでどのような人たちと関わりながら進めるのか具体的なイメージを持つことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 有利にならないと思った理由としては、特にインターンシップ参加後の特別なイベントなどがないためである。クレジットーカード業界の業務理解を深める事はできるが、選考に何か有利になることは無いと思われる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
営業体感コース

最初に人事の方から会社概要の説明があったあと、実際に使われているシステムでゲームのように営業を体感した。その営業がどれくらいよかったかが点数として出てどのチームがもっとも点数が高かったかを出してそれに対して答え合わせのように人事が総括をした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したことで、企業のことを詳しく知ることができたというよりも、広く見てカード会社の営業はこうやって提携カードを作っていくんだなということが学べた。また営業は思ったよりも頭を使うし、タイムマネジメントの重要性も学べて参加してよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayのインターンシップはワークショップという位置づけで学生を人事が見ている感じもあまりなく、あくまでも体感しようの意味合いが強かったので、本選考では全く有利不利はないように思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
事業理解ロールプレイング

全体で簡単な会社説明を受けた後当日のワークの説明を受けた。その後ブレイクアウトルームに分かれて、自己紹介をして企業独自のロールプレイングゲームをグループで進めて、結果発表、フィードバックを受けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループでのワークが中心で、雑談タイムも多くあったため、同じ業界を志す学生の方々と深いコミュニケーションをとることができた。半日(3時間程度)の短いインターンシップであったが、会社説明から事業内容を体験することができて、とても濃い時間になった。ワーク自体もゲームのようなものであったため、楽しく参加できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 参加者がとても多く、このインターンシップはただ会社説明と就業体験をするだけのものであるように感じた。参加者のレベルもとても高く、学歴も優秀な人が多いため、そこからの差別化をしていくことが、このインターンシップではほぼ不可能に感じたから、インターンシップ参加は内定には直結しない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop経営体感コース
4.0
22卒 | 法政大学 | 男性
所属する部署の代表として、三菱UFJニコスの経営会議で意思決定を行う。

まず初めに7人1組に分かれ、その中で2,2,2,1の計4つの部署に分けられました。分かれた後は、部署ごとに情報収集をし、自分たちの部署の主張というものをいかに通せるかがミソでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop経営体感コース
4.0
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社の上層部がどのような視点・考えを持って意見を通すのかというところを学べました。ベンチャー企業にはない既存の顧客を大事にする経営方法だったり、幅広い部署がある中でどこに注力していくかという考えなどは、働くうえで非常に大切なものであり、そこに少しでも触れられたのは良かったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop経営体感コース
4.0
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は、本選考のグループディスカッションがカットされるという優遇が付きました。初めのESとウェブテストを抜ければ、その後は3つ面接を受けて内定が出ます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
今後三菱UFJニコスが力を入れていくべき部署及び事業を選定せよ

まずはじめに、全体のルームでインターンシップの流れを説明されました。その後グループに分かれ、10分間資料読み込み、15分間部署説明、25分間プレゼンテーション、40分間ディスカッションを行いました。最後にまとめと事務連絡がありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の仕事の流れや、三菱UFJニコスの部署や具体的な業務内容まで学ぶことができた点は、非常に学びになりましたし良かったと感じています。1dayインターンシップではありますが、ここで学んだことを本選考の面接にも生かすことができてよかったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / WinterWorkshop
4.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定のセミナーに招待されました。また、本選考では一部選考フローがスキップされ、面接からのスタートとなるため、インターンシップ参加者は大変有利になると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営企画職
5.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
三菱UFJニコスが今後成長するために必要な戦略を立案せよ

自己紹介を行った後にテーマが発表されます。インターンはロールプレイングゲームのような感じでした。所属する事業部の提案を各事業部が集う場でプレゼンを行い、意見を通すというものでした。初めに所属する事業部の人たちと、どうやって意見を通すか戦略を話し合い、その後に各事業部が集うルームに移動してプレゼンを行った後にディスカッションを行います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営企画職
5.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キャッシュレスの時代が進んでいるので、ほとんど開拓された業界で新卒社員が入り込める余地はないとイメージを持っていました。しかし、増え続けるECサイトとの連携や地方や中小企業に対するアプローチができていない点から開拓の余地はまだあるのでポジティブな印象ができました。また、ポイント事業や中小企業に対して企画を考える仕事があるなどクリエイティブな側面があると感じて仕事が楽しそうに感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営企画職
5.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加そのもので有利になると感じました。開催日程は合計5回と少なく、当日の参加者も30人と絞られていました。参加後はインターンに参加者限定のイベントに呼ばれます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営体感コース
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
経営会議を体感せよ

まずは主要事業やキャッシュレスビジネスに関するレクチャーを社員の方から受ける。その後、4部署の役員や事業部長になり切って経営会議に参加する。そのために、各々がそれぞれの部署で持っている施策をグループで話し合い、実施する施策を決定していく。最後は採用担当と座談会をおこなう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月11日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営体感コース
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企業のトップ層がどのような意思決定をしているのかを、疑似ではあっても体感することは他のインターンシップでは決してできなかったことなので、そこを体感できたことが一番の学びであったと思う。また、会社の意思決定ということで、自分の部署の利益だけでなく、企業の最大利潤・全体最適を行うことの難しさと重要さを学ぶことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月11日

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 経営体感コース
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 通常であればグループディスカッションを経て面接となるが、そこが免除されているため。また、これはあくまで推測ではあるが、早期選考からの方が内定が出る割合が高いと感じたためである。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月11日
264件中126〜150件表示 (全88体験記)
インターンTOPへ戻る

三菱UFJニコスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。