![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
希望職種を選択した理由(100文字以内) 研究開発
-
A.
先行装置システム開発に携わりたいと考えております。その理由は,今まで世の中に存在せず,誰もつくったことがない装置を作り,世界中の人々の生活を支えることができる仕事に魅力を感じているためです。 続きを読む
-
Q.
希望職種を選択した理由(100文字以内) 電気設計
-
A.
電気回路設計や制御系ユニットの設計は,自分のアイデア次第で合理的な設計,動作が目に見えて得られる仕事であり,非常にやりがいを感じられる仕事であると考えているためです。 続きを読む
-
Q.
希望職種を選択した理由(100文字以内) プロセス設計
-
A.
顧客要求を満たすための条件を得るために,装置構造の検討・評価・分析を行う仕事は,現在行っている研究と近いものを感じ,私が夢中になって行える分野であると考えているためです。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400文字以内)
-
A.
私は周囲を巻き込み何事にも挑戦する力があります。 この力を最も発揮したのが映画製作での経験です。私は友人を呼びかけ文化祭の映画大会に出場しました。しかし,最初は一人一人の熱意の差や演技への羞恥心が感じられ順調に映画作りを行えませんでした。そこで私は,一度撮影を止めて意見交換を行う場を設けました。一人一人の思いをぶつけ合った結果,全員が納得できる内容,役割となり,熱意を持って取り組んでくれるようになりました。また,幅広い人が楽しめる映画作りを心掛けました。そのために学生だけではなく教授にも交渉し,出演してもらうことで学校全体を巻き込んだ映画としました。その結果,圧倒的な支持を得て優勝することができました。 半導体製造装置は複数の分野の技術者が協力して開発されるため,チームで物事に取り組む力が必要だと考えます。「周囲を巻き込み何事にも挑戦する力」を生かして,研究開発を行いたいと考えております。 続きを読む