就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清製粉株式会社のロゴ写真

日清製粉株式会社 報酬UP

日清製粉の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全70件)

日清製粉株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清製粉の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
70件中70件表示 (全14体験記)

ES

工学系
24卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたの研究概要についてお書きください。/当社の志望理由と、どのような仕事をしてみたいかを教えてください。/これまでの人生の中で経験した最大の困難と、それをどのように乗り越えようとしたかを教えてください。た...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

WEBテスト

工学系
24卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-Web:言語,非言語,性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】従来のものと同様.【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったSPI&テストセンター超実践問題集を繰り返し解き,パターンや時間短縮の...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

1次面接

工学系
24卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】合格した各社の部長クラス【面接の雰囲気】まずはアイスブレイクから入り,緊張をほぐしてくださった.面接の進め...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

最終面接

工学系
24卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社一回に待機→人事部の方のいる待合室にて待機→面接室→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長/常務/人事部長/工学系部長【面接の雰囲気】まずはアイスブレ...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

ES

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【ESの形式】ウェブで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、就活の軸、今までの人生で一番重要な役割【ESを書くときに注意したこと】自分が強調したいワードを目立たせるために【】この鍵カッコを使った。また、だである調に統一するなど当たり前のことに注意を払った。...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

WEBテスト

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】tg-web【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語 15分?計数 15分? 性格 無制限【WEBテスト対策で行ったこと】tg-webは初めて受けるテストであったのでどのような問題が出題されるのかを予め把...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

1次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】入社20年の営業、経理、不明【面接の雰囲気】日清製粉、日清製粉ウェルナ、日清製粉グループ本社のそれぞれ3名...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

2次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で本人確認をしたあと、人事の方と面談を軽く挟んだ。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目の営業、キャリア採用の業務【面接の雰囲気】ベテラン社員と中堅社...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

最終面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で本人確認をしたのち、人事と軽く面談を挟み案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業本部長、管理部長、業務本部長【面接の雰囲気】役員面接と聞いてい...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

1次面接

食品化学系コース
24卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】神田本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方と現在の就活状況などを軽く聞かれ、雑談をした後、面談室に案内され、面談スタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術開発職、生産職、研究職か...

問題を報告する
公開日:2023年8月1日

最終面接

食品化学系コース
24卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】神田本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方と現在の就活状況などを軽く聞かれ、雑談をした後、面談室に案内され、面談スタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】大きな部...

問題を報告する
公開日:2023年8月1日

企業研究

技術職工学系(エンジニアリング会社)
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究をしていなかったが、特に聞かれることはなかった。自分が何をしたくて、どうして日清エンジニアリングなのかを話せるといいと思う。自分から〇〇したいと言っていたため、入社後何がしたいかを聞かれるのかはわからない。普通聞かれると思うが。 企業のwebサイトにたくさんの情報があるのですみから隅まで目を通しておくといいと思います。 部署が三つあるが、自分がどの部署でどういったことがやりたいかも考えていたほうがいいと思う。そのため、OBや人事の人と積極的に話をしていくことが大切だと思います。 インターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加していた学生のみに早期選考の声がかかっていたのだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

志望動機

技術職工学系(エンジニアリング会社)
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、人々の豊かな生活づくりと、社会課題の解決に貢献できる企業を志望しています。そこで、食のインフラを支え、環境保全等の社会的責任を果たす日清製粉グループに興味を持ちました。その中で、工場建設の全工程という幅広い業務に携わることができ、エンジニアとして成長することで社会課題の解決に貢献できると思い貴社を志望しました。入社後は2つのことをしたいと考えています。1つ目は、私の専門である晶析の知識が活かせる医薬品や食品プラントの建設に携わりたいです。アフターフォローとして、製造の運転条件の最適化についてお客様からご相談を受けた際、〇〇工学の知見を活かしたサポートをしたいと考えています。2つ目は、本社の生産技術研究所にて〇〇を導入した材料製造プロセスの研究開発を行いたいです。〇〇を用いることで、二酸化炭素排出抑制につなげ、エンジニアの立場から地球温暖化防止に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

1次面接

技術職工学系(エンジニアリング会社)
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】かなり穏やか。優しそうな50代くらいの課長?が二人いました。雑談から入り研究内容などの深堀がありました。【AIに必要となるデータはどうするの】論文や書籍等で報告されているものを全て集めてエクセルに打ち込むことでデータベースを作成する予定です。かなり大変な作業ではありますが、この研究分野にAIを導入するには必ずデータベースが必要であり、誰かがやる必要があると考えています。また、私が作ったものを誰かが利用し、研究を進めてくれるだけでもデータベースを作った甲斐はあると考えています。そういったように、私の研究が誰かの興味につながることもあるのでデータベースの作成は必要です。また、一般的には大量のデータベースが必要と言われているが、モデルの変更や、少量のデータで精度良くモデリングするといった研究も報告されているので、今後そういたものをより入れたいと考えています。【専門知識を活かせないかもしれないが、それでもいいのか?】全く問題はありません。私は専門知識を活かしたいと考えていますが、入社後すぐでなくとも入社何年後かに異動があり、その時にでもいかせたらいいと考えています。また、私が研究室で勉強していることを直接的に活かすことが出来なくとも、研究室では課題に対する考え方や、アプローチの仕方も学んでいます。それであれば、必ずかつどこでも活かすことができると考えています。ですので、専門知識に必ずしも拘っているわけではない。また、私の業務に直接関係がなくとも、専門知識の知見が必要で困っている人がいた場合、その人たちとアドバイスをするなり、議論をするなり、なんらかの専門知識の有効活用の方法があるのではないかと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究について聞かれることがあったが、常日頃から勉強をしていれば不安がることはないと感じた。また、自分はこういうことを学んできたから、こう言ったことにいかせるのではないかと提案をすることで入社意欲?を見せれたのではないかと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

最終面接

技術職工学系(エンジニアリング会社)
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長/役員【面接の雰囲気】かなり穏やかな雰囲気でした。最初からESや研究内容に関する深堀だった。でも、大したことは聞かれなかった。【内定を出したら何%でうちにきますか?】80%です。私の就活の軸とも合致しており、大変魅力的に感じております。ですが、御社と別会社で迷っています。そこから内定をいただいた後に、その会社でどういった業務に携わらせてもらえるか、また職場の雰囲気などをみて比較したいと考えています。ですので、現時点では100%と言い切ることはできません。もしも、そこから内定をもらえなかった場合は、就職活動をやめて御社に100%行くつもりです。就職活動をこれまで行なってきて、御社でなら私の夢を実現できるのではないかと考えています。御社に入社後は、私の強みや専門知識を活かして業界トップに発展できるように貢献したいと考えていますので、私の採用を前向きによろしくお願いいたします。【どういった業界を見ていたのか。また、他社との比較】私は自分の専門知識が活かしやすい業界である、食品メーカーや、化学・素材メーカーをみていました。その中で、自分の夢である専門知識を活かして社会課題の解決に貢献したいという夢が実現できる企業を探していました。そこで、御社は社員のやりたいことを自由にやらせるという社風に魅力を感じました。また、インターンシップや個別の座談会を通して、人の良さというものを感じました。今後40年間仕事を行なっていく環境と自分の雰囲気が合致しているというところも魅力に感じました。夏に別会社のインターンシップに参加しましたが、その会社は主体的に業務を行うのではなく、上からの仕事が回ってきたものを行うという印象を受けました。ですので、その会社は候補から外し、企業探しを再び行いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と最終面接では、面接官が違うだけで聞かれることは大差ないと感じました。ですので、一次面接同様に研究について聞かれることがあったが、常日頃から勉強をしていれば不安がることはないと感じた。また、自分はこういうことを学んできたから、こう言ったことにいかせるのではないかと提案をすることで入社意欲?を見せれたのではないかと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

企業研究

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【企業研究で行ったこと】食品業界を志望する理由、製粉業界を志望する理由、その中でも日清製粉を志望する理由は事前に用意した。また、最終面接前に座談会を設けてくれるため、志望度や入社後にやりたい事を明確にするための機会として利用した。日清製粉はB to B事業がメインであり、業務内容が分かりづらいため、こうした貴重な機会はぜひ活用するべきである。また、志望職種の業務内容だけではなく、営業や生産、技術営業など、各職種の繋がりを事前に整理しておくと、働いている姿が想像しやすいと思う。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像、有価証券報告書は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

志望動機

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は3点ございます。1点目は、小麦の安定供給という食のインフラを担っているため、ジャンルにとらわれない様々な価値をお客様へ提供できるからです。食を通じて人々に笑顔を届けたいと考えている私にとって、より多くのお客様へと貢献できることは、やりがいに繋がります。2点目は、冷凍麺の技術を開発する等、小麦の新たな価値を提供するための商品開発力に優れているからです。素材品である小麦は、「技術力と提案力」が他社との差別化になるため、特に製粉業界のリーディングカンパニーである貴社で、他社が真似ではない、攻めの研究開発に従事し、新たな食文化を創造したいです。3点目は、海外事業の積極的な推進やつけ麺ブームの火付け役になる、など貴社には、挑戦を後押しする風土があるからです。若手から様々な業務を任せていただくことで、挑戦を経て成長し、貴社やお客様に貢献できる人物を目指します。以上3点が貴社を志望する理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

ES

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】(1)あなたの強みを教えてください。(250文字以内)(2)これまでの人生における失敗・挫折のうち、最も学びのあった経験は何ですか?(300文字以内)(3)最近、一番興味があること(当社グループの業務・商品以外)を語ってください。もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取組みに活かせるかお書きください。(300文字以内)あなたにとって【働く】とは?一言で教えてください。また、そのように表現した理由やエピソードを具体的に教えてください(1分間の動画面接)【ESを書くときに注意したこと】結論から書き始めることを意識した。また、短い文章の中で十分に自分の魅力をアピールできるように読みやすい文章を心掛けた。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。また、先輩や友人に添削を頼み、文法や構成を訂正してもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

WEBテスト

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TGweb:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:12分、非言語:18分、性格:30分【WEBテスト対策で行ったこと】TGwebは一度先の問題に進むと戻ることが出来ないため、時間配分には十分に気を付けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

1次面接

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】日清製粉と日清フーズの方1名ずつ【面接の雰囲気】きっちりとした雰囲気の面接官で、淡々と面接が行われた。学生が3人のグループ面接であり、回答は挙手制であった。3人で50分と少し短めであるため、冗長にならないように端的に答える必要がある。【インドネシアに営業として、てんぷら粉を売りに行くとすると、どういったことに取り組むか説明せよ】まず、インドネシアでどのようなものが好まれるのか、現地のお客様のニーズを調べてから向かいます。次に、現地では、スタッフや周辺の住民など様々な方とコミュニケーションをとり、信頼関係を築きます。これは、現地のニーズを直接探るためです。多方面から情報を仕入れることで、信憑性が増すと考えています。そして、その後はバイヤーとなるスーパーなど量販店の方とアポイントメントを取ります。できる限り現地の食生活に溶け込めるようなてんぷら粉の利用法を提案することで、インドネシアでてんぷら粉を広めます。【以下、深堀り】現地のスタッフは英語を話せないとすると、あなたはどのようにコミュニケーションを取りますか?→現地の言葉の習得に努めます。また、身振り手振りなど言語以外にも活かすことが出来るものはあるので、拙いながらもコミュニケーションを取るつもりです。【日清製粉と日清フーズどちらが第一志望ですか?】私は、日清製粉が第一志望で、日清フーズが第二志望です。【以下、深堀り】それはなぜですか?→製粉業界のリーディングカンパニーである御社で、オリジナリティあふれる攻めの研究開発に従事したいと考えています。また、B to Cではなく、B to B事業に携わることで、パンや麺類などジャンルにとらわれることなく、お客様に商品を届けることが出来るからです。/日清製粉でやりたい事は何ですか?→日本の食文化を海外へと発信したり、またその逆に海外の食文化を日本に取り入れられるような商品開発に従事したいです。/あなたの強みをどのように活かすことが出来ますか?→学生生活で培った「課題を発見し、それを解決するために必要な行動力」を活かします。商品開発における課題を見極め、それを解決するための実験計画を立案したり、その計画を愚直に実行したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】少し変わった質問をされる面接であったため、焦らずに落ち着いて答えられた点を評価されたと考える。また、集団面接であり、発言は挙手制であるため、積極性をもって手を挙げるべきである。2番目、3番目になってしまうと、話の内容が被り、印象が薄れてしまうため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

2次面接

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と同様にかなり雰囲気が張り詰めた面接であった。3人の面接官から不規則に質問が投げかけられ、そのほとんどが事前に回答を用意できないものである。そのため、何よりもまず焦らないことが重要。【食品の安全性に関する事件を3つ教えてください。】中国で肉まんに段ボールが入っていた事件が一番印象的です。他には、雪印乳業の食中毒事件や、かなり昔ではありますが、森永ヒ素ミルク事件を以前調べて覚えています。【以下、深堀り】食品の安全性を確かなものにするためには、どのようなことが必要ですか?→従業員全員が意識を改める必要があると考えています。品質に問題がある商品を製造してしまう割合は非常に少ないと思います。そこで、「製造される製品はほとんど大丈夫だろう」と考えるのではなく、「どれだけ機械の精度が良くても、低品質のものは製造されてしまう」と認識を改めることで、仮に品質に問題がある製品を製造してしまったとしても、お客様の手に渡る前に回収することが出来ますし、次に繋げることが出来るからです。【学生時代に頑張ったことを1分程度で教えてください。】私はアルバイト先の日本料理店において、新人アルバイトの離職率低下を実現しました。私が勤めていた店舗は観光地にあったのですが、連日海外からのお客様で賑わう一方で、新人がすぐに離職してしまい、慢性的な人手不足に陥っているといった状況でした。私はアルバイトでは、金銭だけではなく、将来の自分のためになるものを得たいという自己成長を念頭に置いていた為、この問題の解決を目標としていました。こうした背景もあり、当時学生リーダーを務めていた私は、新人の離職原因を明らかにするために、匿名のアンケートや早期離職者へのヒアリング調査を実施し、結果として、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題であると判明しました。日ごろの業務の忙しいため、交流機会が少なく、疎外感を感じて新人が辞めてしまうといった背景がありました。そこで、私はこの課題を解決するためには、アルバイト同士の交流接点を設ける必要があると考え、従来とは異なる新人教育システムを導入し、また、業務の時間外において行事を企画しました。こうした取り組みの結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、新人離職者を減らすことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同様に、変わった質問をされた面接であったが、落ち着いて自分の言葉で話すようにした。また、普段から食品業界へ関心を向け、最新のニュース等を頭に入れておくことで、対応できると思う。分からない質問であっても、「少しお時間いただいてもよろしいでしょうか?」と考えることを諦めないこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

最終面接

技術職(食品化学系)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官が役員の方であり、かなり厳かな雰囲気であった。また、面接官側の通信状況のせいか音声が途切れ途切れで非常に聞き取りにくかった。パソコンと面接官の距離も遠く、何度も聞きなおす必要がある。【食品業界と製粉業界を志望する理由を教えてください。】私は【食を通じて心身の豊かさに貢献し、人々に笑顔を届けたい】という想いから食品業界を志望しています。食は栄養面での貢献度はもちろん高いですが、その他にも様々な角度から生活を豊かにしてくれるものであると考えています。実際私も、アレルギー疾患を抱えていたため、免疫力を高めるために、母親がヨーグルトをいつも手作りしてくれたことを今でも覚えていますし、他にも、美味しいものを食べた時につい友達に共有したくなります。こうした経験から、おいしさだけではなく、食べた人の人生に影響を与える、そんな商品を開発してお客様に笑顔を届けたいと考え、食品業界の研究職を志望しております。特に最近は「健康」というワードに関心があります。製粉業界を志望する主な理由は、小麦は、私たちの生活には欠かせない主要な食糧であるため、あらゆる人々の生活を支え、おいしさを届けることが出来るからです。また、小麦はビタミンやミネラルなどを始めとする栄養を豊富に含んでいるため、「美味しさと健康」を両立できる魅力的な素材であることも製粉業界を志望する理由の1つです。【遺伝子組み換え技術とゲノム編集技術の違いを教えてください。】遺伝子組み換えは、本来持たない遺伝子を外から挿入することであり、ゲノム編集は元々所有している遺伝子や機能を増強させることです。つまり、それらの技術を食品に応用すると、遺伝子組み換え作物よりもゲノム編集を加えた作物の方が人間にとっての安全性が高いという事になります。【以下、深堀り】逆に、ゲノム編集のデメリットは何だと思いますか?→伸ばすことが出来る機能性が、限られてしまう事だと思います。農薬に対する耐性などはどうしても付与しにくいと考えています。/最近話題になっているゲノム編集作物をあげ、それについてどのように考えているかあなたの感想を聞かせてください。→最近話題のゲノム編集トマトですが、血圧を低下させる成分であるGABAを高含有していると耳にしました。個人的な感想としては、食べてみたいと考えています。遺伝子組み換え作物に対しても、あまり抵抗がないため、そう考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの面接同様、事前に準備できない質問がかなり多かった。かなり淡々と面接が行われるため、受け答えには気を付けなければならない。志望度をアピールする機会があまりないため、就職活動の軸や他社選考状況に付け加えるという形で、志望度や熱意を示さなければならない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

企業研究

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 同業他社との違いを明確に理解していることが大事だと考える。特に、グループに日清フーズが存在するため、日清製粉と日清フーズの事業展開の違いや何故その中で製粉事業をやりたいのかを具体的に説明できる必要がある。また、入社後何をしたいかは必ず聞かれるため、日清製粉の今後の事業展開(海外展開への注力や生産現場へのIoT導入等)を理解し、その中で自分のやりたいことを関連付けられると良いと考える。夏季と冬季のインターンシップでは、グループ会社(日清製粉、日清フーズ、日清エンジニアリング)の工場見学も行われ、実際に若手から中堅の社員の方々に対して質問ができる機会が多く存在した。そこでは、食品業界の中で自分がどのように働きたいか、キャリアパスの想像、日清製粉グループの中での事業ごとの働き方の違い、各グループでの今後の事業展開の方向性を知ることができたため、インターシップの参加は有効だったと感じた。また、人事の方が就活生の疑問に対して真摯に向き合ってくれるので、気になることはそのままにせず質問をするべきである。実際に私は、個別に人事の方に連絡を取り、自分が日清製粉でやりたいことに近い業務に携わっている社員の方と1対1で話す機会をいただくことがあった。そこでは、オープンな雰囲気で細かな部分まで質問でき、自分が入社後やりたいことや志望動機に具体性を持たせることができたため、知りたいことがあった際には人事の方に積極的に連絡を取ることが良いと考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

志望動機

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、食の安心・安全供給に携わることで、より多くの人々の幸せに貢献したいからです。食は三大欲求の一つであり、幸せに直結していると考えております。また、御社の鶴見工場と生産技術研究所でのインターンシップを通して、御社製品の小麦粉がその後各地で麺やパン等に加工され、日本の多くの食を支えている点、そして働く社員の方々の安心安全供給に対する責任感を強く感じました。御社でなら食から多くの人々の生活を支え、幸せに貢献できると考え貴社を志望しました。また、御社では、各設備同士のデータをつなげるような自動化の推進を行い、省人化等のコスト削減に貢献したいです。具体的には、生産設備や圧力を調整するバルブ等のデータを常時取り、数分後の小麦粉の生産量やバルブの通過量を予測することで、配管内のつまりが起こる前に生産量やバルブの開度を調節できるようなシステムを導入したスマートな工場作りを行いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

独自の選考・イベント

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】インターンシップ後の人事面談【選考の具体的な内容】インターンシップで2週間の成果を各グループ会社役員にプレゼンテーションする。その後、別室に呼ばれ、人事2名と面接。どんなことに興味があるか、どんな業界を志望しているか、もし日清製粉で働くならば何をしたいか等、人柄を見ている質問が多かった印象。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

ES

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】研究概要/志望理由と入社後やってみたいこと/大学(院)時代に最も注力したこととそこから学んだこと/長所と短所/今後仕事をしていく中でこれだけは大切にしたいこと【ES対策で行ったこと】様々な就活情報サイトに登録し、志望企業の同業種のエントリーシートを参考にし推敲した。また、文章が論理的かつ真意が伝わりやすくなっているかを友人等に校閲してもらい、改善していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

WEBテスト

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】webテストやSPIの参考書を繰り返し解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

最終面接

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】管理部部長、技術部本部長、不明、不明【面接の雰囲気】面接官は、穏やかな表情で話しを聞いてくれ、終始和やかな面接だった。形式的な面談よりも雑談形式の面接に近い印象を感じた。【日清製粉で具体的にやりたいことを教えてください。】入社後私は、各設備同士のデータを繋げるような工場自動化の推進を行い、省人化等のコスト削減と安定した小麦粉生産に貢献したいです。具体的には、生産設備や圧力を調整するバルブ等のデータを常時取り、数分後の小麦粉の生産量やバルブの通過量を予測することで、配管内のつまりが起こる前に生産量やバルブの開度を調整し、より安全で安定した生産を行えるシステムを導入したスマートな工場作りを行いたいです。現在、第4次産業革命が起こり、自動車産業等の自動運転など世界各国で製造業におけるICTの利用が推進されていると考えております。御社は日本で初めて機械製粉を導入した実績や時代への適合を社是とする点から、製粉企業として日本そして世界を引導する精神が備わっていると考えています。そこで、ICTを利用したスマートな工場作りを行い、世界の製粉工場の手本となり、世界でも小麦粉生産において引導できるような企業にしたいです。そして私は、その最前線で活躍できる人材になりたいと考えています【あなたは自分の短所をどう考えていますか。】私の短所は、「アウトプットが苦手」なことです。これは、特に多くの人の前での発言や発表が苦手です。この理由として、人前での発言や発表では、緊張しやすく自分の頭の中が真っ白になります。実際に、今日も非常に緊張しております。この短所に明確に気が付いたのは、学部4年時の卒業論文発表の時でした。今後、年齢、職種の異なる方達の前で話す機会が増えていくと考えているため、現在克服しようしております。具体的には、これまではあまり人前での発言や発表をしてこなかったため、そもそもの経験が足りないと考え、学会発表や、大学でのオープンキャンパスでの研究成果発表に自主的に参加し日々訓練し人前で話す経験を積んでいる最中です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後やりたいことと日清製粉の今後の事業展開の方向性がマッチしていた点、日清製粉に対する熱意、短所を短所で終わらせず自主性をアピールした点が評価されたと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

企業研究

総合職
20卒 | 国際教養大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学に来てくださった個別説明会に参加し、自由質問や座談会でも積極的に質問をした。特に日清フーズ、日清製粉、日清製粉グループ本社の三つの会社の違いや、最初に入社した企業からほかの二社に移動になる可能性があるのかなど、具体的に働く姿や仕事内容をイメージすることができるように話を伺った。個人的に聞いてよかったと思った質問は、それぞれの企業の社員さんの雰囲気に関する質問だった。飲み会をひらいたとしたらどのような雰囲気になりそうなのかなど、イメージしやすくなった。また、自社サイトだけではわからないことがあると考えたため、同じ大学で内定している先輩に話を伺い、ニュースピックスなどのサイトで記事を検索してより理解を深めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

志望動機

総合職
20卒 | 国際教養大学 | 女性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は企業選びの軸として、幅広く消費者に関わることができる製品やサービスを展開している企業であるということ、また社会の変化に合わせて変わる顧客のニーズをくみ取り常に新しい価値を社会に届けている企業であるということ、この二点で考えています。日清製粉グループは日清製粉の小麦として他の食品メーカーやレストランなどに素材を提供しているという点で業界に広くかかわり多くの消費者の生活を支えています。また、日清フーズの製品は内食中食外食、すべてに対応する製品ラインアップを展開しています。社会の変化ということに関しては、貴社は例として、働く女性が増え料理にかける時間を減らしたい、単身世帯の増加により小さなサイズで購入をしたいというニーズをくみ取り、小さなパウダー状のフラワーを製品化し、大ヒット製品へと育てています。二つの軸に即しているという理由で、貴社への入社を希望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

独自の選考・イベント

総合職
20卒 | 国際教養大学 | 女性   1次面接

【選考形式】AIアプリの面接【選考の具体的な内容】アプリを利用し、自動的に流れる質問に対して時間内にカメラをみながら簡潔に答えるというもの。録画されておりのちほど人事が評価する。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

1次面接

総合職
20卒 | 国際教養大学 | 女性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事【面接の雰囲気】大学限定の特別早期選考であり、大学での面接だった。人事の方の人柄がとてもなごやかで笑顔のある方で、説明会と座談会で以前お話しした方だったため、リラックスして挑むことができた。【チームで動くうえで工夫されたことはありますか。】大学で寮長のお仕事をしており、寮長チームのリーダーを務めています。寮長を始めた当初は、それぞれの寮長が担当エリアをもっており、それぞれ個人の作業が多くなっていました。しかしその状況ではお互いの担当エリアの情報共有ができておらず、コミュニケーションも少なく、チームのような一体感がありませんでした。リーダーになってからは体制を変え、エリアをなくして全員がすべてのエリアを担当するというシステムに変更しました。それによってすべての寮長が当事者意識をもってチームとして大学の寮全体のことを考えられるようになりました。どこかのエリアで問題が起こった際もチームで意見を出しあい、対処法法を練ることができたり、コミュニケーションをとる頻度があがり、チームの雰囲気も良くなりました。【大学時代に頑張ったことをおしえてください。】私は大学園祭の屋台出店を通し、マイナスをプラスに変える経験をしました。クラスの友達と大学の学園祭でたこやきの屋台を出店しました。価格の安さや店員の雰囲気の良さからお客さんはうれしいことに絶えずに来てくれました。ただ、たこ焼きを焼くには10分ほどかかり、タイミングによってはお客さんを待たせてしまうことになっていました。お店の前でただ退屈な時間を過ごさせてしまうことが申し訳ないなと考えながらふと周りを見渡すと、歌やダンスが得意な友達が同じ屋台にいることに気が付きました。急遽友人に頼み、屋台の前で歌やダンスのパフォーマンスをしてもらうことに。すると待っているお客さんが喜んでリピーターになってくれるだけでなく、遠くのお客さんにも目立ってきてくれるという広告にもなりました。結果的に人気コンテストで優勝をすることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では、なぜ日清製粉グループなのか、といった内容よりも、人柄を見られていると感じました。それぞれのエピソードを深堀してくださったため、正直に自分の工夫した内容や性格の特徴を見せることができたと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

企業研究

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数ある食品企業の中で、どうしてこの企業に行きたいのかを具体的に説明できることが重要だと感じた。その企業の商品(小麦粉)が好きということは理由になっておらず、どうして小麦粉でなければならないのかを論理的に話す必要があると思う。 また、TPPなどのその企業に直結している社会の情勢を事前に理解し、自分なりに企業の今後の動向を考察しておくと多くの質問に対応でき、良い評価を得られると思う。 以下の点は、選考にあたって必ず知っておかなければならないことだと思う。 ・海外の小麦会社を買収し、グローバルに事業を展開している ・日清製粉グループの社是(信を万事の本と為す、時代への適合) 大学内外で日清製粉の説明会が開催されていたが、多くは文理合同の説明会であった。そのため、技術系の仕事内容を理解するためには理系を対象としている説明会に行くのがよい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日清製粉を志望する理由は二つあります。 一つは日清製粉グループの社是である「信を万事の本と為す」に非常に共感を覚えたことです。私は学生時代に所属していたある部活で副主将を務めていました。優秀な部員が多くいましたが仲が悪く、試合に勝つことができませんでした。そこで私はコミュニケーションをはかり、信頼関係を築き上げることでチームを強化していきました。この経験から優秀な選手が独立して闘うだけでは大きな成果が得られず、信頼関係が根底には必要であると学びました。このことは事業においても成り立つと考えており、日清製粉グループの理念に合致していると思っています。 二つ目は日清製粉グループの中で日清製粉を志望した理由であり、小麦粉のリーディングカンパニーであることです。リーディングカンパニーであるが所以の高度な技術力を基板にし、さらなる事業の拡大を図る姿勢に魅力を感じており、自身が大学で培ってきたことを存分に発揮できると感じたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

ES

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望理由/学生時代に頑張ったこと(研究以外)/長所と短所【ES対策で行ったこと】多くの企業で流用できるESを提出することが望ましくないと思ったので、その企業にしか提出できないようなESを作成することを心掛けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

WEBテスト

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語/数学【WEBテスト対策で行ったこと】インターネットの就活サイトにのっている情報をもとにテストの種類を判断して対策を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

独自の選考・イベント

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】会社説明/社員との交流/工場見学【選考の具体的な内容】日清製粉グループの技術職は日清製粉、日清フーズ、日清エンジニアリングの三社の中から選考を希望する企業を選ぶ。そのために、各会社の説明会・各会社の社員の方との交流・工場見学があった。説明会・交流・工場見学を通じ、意欲や態度、人柄を見られて選考される。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

最終面接

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に穏やかな面接であった。質問内容に対して的確に答えられるかといったことも重要であはるが、人柄も重視しているようであった。【食品業界の他にどのような企業を見ていますか。また、選考はどこまで進んでいますか。】私が希望している他の業界は電気・ガスなどの社会インフラメーカーです。食品業界を志望している理由とは異なり、全く異なった軸で就職活動をしています。私が専攻している学問は食品メーカーの技術職に直結するものになりますが、私が現在研究していることはエネルギーに関係しています。私はエネルギー問題に興味があります。そのため、持続可能な社会の構築に向け、社会貢献を行いたいと思い、社会インフラメーカーも志望しています。志望している電力会社の内、何社かは最終面接を行うところまで決まっています。しかし、私の優先順位としては食品メーカーであり、中でも御社を志望しているために内定を頂いた場合は就職活動をやめる予定となっています。【あなたにとって社会人とはなにか教えてください。】社会人とは社会貢献をすることだと思います。学生の目的は学ぶことであり、社会人の目的は学生時代に学んだことを活かして会社や関係のあるステークホルダーに利益をもたらすことだと思います。私は社会貢献をするため、学生時代から主に3つの準備をしてきました。一つは、自分の専門分野の知識を蓄えることです。技術職となれば学生時代の専門分野が直接活かされます。二つ目は、人との接し方を学ぶことです。研究室、部活、アルバイトと多くの人と接することでコミュニケーション能力を向上させてきました。三つ目は、責任を持つことです。学生時代は失敗を経験することで責任感の重要性を学んできました。信頼関係に直結する責任は社会人となってから非常に重視されることであると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】何事にもはきはきと答え、自信を持っていたことが評価されたのかと思う。また、人柄も評価されたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番に会社のことを理解している必要があると思います。そのため、志望動機よりも「日清製粉に入って何がしたいのか」、「なぜ日清製粉じゃないとだめなのか」という点は絶対に考えて明確に答えられるようにしないといけないと思います。また商品が業務用のもの中心なので、日清製粉の粉を使っているお店も調べたり、新聞や雑誌、日清製粉のCSRを熟読して知識を増やしました。ちょっとした知識でも「そこまで知っているんだ」と評価されることがあります。それに加え、説明会等で社員さんに質問し、新聞や雑誌には載っていない知識を補いました。実際に社員さんから伺った話を元に将来日清製粉の課題点や実現したいことを述べると、会社の方向性と同じ考え方を持っていると思っていただけた印象でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は生活に欠かすことの出来ない「食」を通じて、人々の生活を豊かにし、幸せや笑顔を届けたいという想いがあります。そして数ある食品の中でも素材として幅広く、より多くの人やものに関わることの出来る小麦粉にたどり着きました。その中でも貴社は、製粉メーカーの中でもトップシェアを誇る会社として、小麦粉の販売だけでなく、小麦粉に関わる文化の発信を通じて需要創造にも力を入れています。また、業務用小麦粉等の製造販売をし、常に業界のリーディングカンパニーとして、食生活の変化を先取りした事業を展開してきました。生活者起点に立ったマーケティングや研究開発に努め、高付加価値小麦粉の開発をはじめ、新しい食文化の創造にも貢献しています。原料メーカーとして様々な二次加工品を生み出すお手伝いが出来るだけでなく、新たな文化を生み出す仕事にも携われるのではと感じ、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

1次面接

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年配の営業【面接の雰囲気】人事の人ではなかったので、堅苦しい雰囲気もなく、温厚な人だと思った。質問自体も一般的なものが多くて、あまり問い詰められたりはしなかった。【学生時代一番頑張ったことを教えて下さい。】塾講師として生徒を合格させたことです。私の塾は集団授業でマニュアルが決まっているのですが、その通りに行っているだけだとどうしても生徒間で理解度に差が出てしまうことに疑問を抱き、私はマニュアルにはない様々なことに挑戦しました。例えば生徒に間違えた問題を聞く際は、「どうして間違えてしまったのか」や「どこまで分かっていたのか」と考え方の部分まで徹底的にヒアリング・分析することによって、生徒の本当の課題が見えるようになりました。それを踏まえて私はそれぞれの生徒に合わせた世界に一つだけのオリジナル問題を一人一人に作成しました。このように他の講師の人が誰もやっていないことを自ら考え、行動することによって、塾内で一番の合格率を出し、たくさんの生徒の笑顔を生み出してきました。この経験から私は物事を広い視野で捉えて分析し、新しいことを提案出来る力が身に付きました。【当社でやりたいことは何ですか。】日本人の食生活を支えている小麦粉の力で、社会に新たな価値や食文化を創造したいと思っています。そのためにはまずは貴社の営業として市場の最前線で働くことで、販売の現場の状況や小麦粉の商品・市場に関する理解を深めたいと思っています。そして私は集団塾の講師の経験から身に付けたヒアリング力と課題解決力を最大限に活かして、「語れる」営業をしてお客様の力になりたいです。「語れる」営業とは、ただ単にお取引様へ商品を売って魅力を伝えるのではなく、その商品のまだ知られていない価値や会社として出来る最大限のことまでを伝えることで、新たな食文化の創造や問題解決につながると考えています。社会や消費者、クライアントのニーズや要望をうまく聞き出すこと、そしてそのニーズを満たせるような提案をすることによって、貴社製品で日本だけでなく、世界中へ新たな食文化を創造し、人々の豊かな食生活に貢献したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接なので、会社の理解よりも人物像を中心にみられていた気がする。元気にハキハキと答えることを意識していたら、面接の最後に面接官から評価された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

2次面接

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/現場の人(役職あり)【面接の雰囲気】一次面接と同様、あまり重苦しい雰囲気ではなかった。しかし前回の面接より一人面接官が増えただけで、感じる圧力は大きかった。【志望動機に新たな文化を創造したいとあるが、具体的にどんな文化をつくっていきたいか。】まずは営業として配属された地域において、小麦粉の力でその地域に根付いた新しい文化を発信したいです。例えば北海道にはジンギスカン焼きそばがあるように、私の住んでいる埼玉であったら、うどんを活かした新しい食文化を考えたいです。そしてその食文化の発展が地域活性化にも繋がることもあるはずです。そして後には日本中、世界中に影響力があるような新しい食文化を発信したいです。しかし文化を創るといっても、決して簡単なことではありません。一人の力では絶対に出来ないし、会社だけで出来るものでもないと思っています。文化は皆で創るものだと思うので、私の役割は営業としてお客様から多くの信頼を得ることです。そしてそこから、会社全体でお客様・消費者と共に文化を創っていきたいです。【日清製粉の営業はどのようなイメージですか。】業務用小麦粉等を販売するB to Bメーカー。製パン、製麺、製菓メーカー等の二次加工メーカーや街のパン屋さんやラーメン店、コンビニエンスストアがお客様。お客様の商品作りのコンセプトに合わせ、小麦の挽き方や配合を工夫した小麦粉を提案・開発しています。その中でも地域のお客様と密な関係性を築けるエリア営業、その営業を支える本社機能であるスタッフ部門、全国の売場に展開する新しい製品をお客様とともに開発出来る流通営業がある。エリア営業ではお客様のために何が出来るかを深く追求し、スタッフ部門ではそんな営業を支援することで全国のお客様に広く役立つことを目指す。そして、流通営業では最終的な生活者ニーズに重心を置いて働くことで、多角的な視点とそれぞれの場所で築いた人脈が武器になると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前回の面接よりも自社に関する質問が多かった。日清製粉に入社したら何をやりたいかを明確にしておく必要があると思う。例えば海外勤務について聞かれたとき、私は海外勤務を一切考えていなかったが、その理由を自身のやりたいことにつながらないからといったようにきちんと理由づけさえ出来れば、しっかりこの会社でやりたいことがあるんだなと良い評価を受けることができると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

最終面接

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】業務本部(役職あり)/人事/不明【面接の雰囲気】面接室に入った瞬間、重苦しい雰囲気を感じた。しかし面接を始める時に、「どうやってきましたか」等のアイスブレイクをはさみ和ませてくれた。「飾らずに素の自分を伝えて下さい」と言われて面接が始まった。【なぜ長谷工を受けたのか。そこからなぜ食品を受けているのか。】自分の軸に合っていたからです。業界は違うものの、マンションというのも生活に欠かすことの出来ない「住」の分野で、人々の豊かな生活作りと幸せが貢献出来ます。その上、長谷工さんはマンション業界No.1の実績を持ち、グループ内で一貫したマンションビジネスを行っているため、高品質で安心・安全な空間を届けています。そしてマンションは様々な住人からなるコミュニティの形成や、マンションが建つことによる周辺地域の活性化に役立ちます。そのため、そこから新たな文化や価値が生まれる可能性があると思い、志望していました。しかしよく考えてみたところ、マンションは購入する人が限られてしまいますし、そのマンションが建った地域しか活性化出来ないのではないかと思いました。その一方で食品、中でも小麦粉はより多くの人が口にして、その影響力の大きさにマンションは勝てないと思いました。一つ一つの製品の大きさとしては全く違いますが、その商品が影響を与える範囲・規模の大きさを考えた時に幅広く、より多くの人やものに関わることの出来る小麦粉の方が、自身のやりがいにつながると思いました。【説明会や最終面接前に行ったリクルーター面談の感想を教えて下さい。】説明会では、国内の小麦粉市場において4割近いシェアを持っており、国民の主要食糧供給責任を担っているという事が最も印象に残りました。私は仕事を通じてより多くの方の健康で豊かな生活に貢献したいと考えています。そのため、我々の食べる食品の多くが貴社の小麦粉を原料として使っており、食品業界全体を陰で支えているため、多くの方の健康で豊かな食生活に貢献出来る点が非常に魅力的に感じました。また、事業規模から考えると社員数が少なく若いうちから責任ある仕事を任されるという点も印象に残っています。国内に留まらず、国際的リーディングカンパニーを目指す貴社と共に成長していきたいです。リクルーター面談では、海外事業本部の方とお会いしました。そこでは業界No.1としての強みや海外展開をはじめ、あまりイメージがついていなかった業務本部のお仕事についても理解を深めることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社してからやりたいことや目標については好評価をしてもらったと思う。しかし既に他の会社からも内定をいただいていて正直迷っている部分があったので、そこが見透かされてしまったのかなと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

技術系総合
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
製粉業界について深く調べました。日清製粉は小麦を扱う企業であり、B to Bとしての側面が強いです。BtoBのビジネスモデルを理解し、ガリバー企業としての強みについても調べました。同グループである日清フーズではなくなぜ日清製粉のほうがよいのかという質問にも答えることができるようにしておかなければなりません(一次選考までは日清フーズと合同)。また日清製粉が取り扱っている小麦についても調べておくといいかもしれません(例、国産と海外の小麦で味に違いがでてくるのかどうかなど)。HPをみるだけでなく動画などをみて、自分の感想をまとめておき、そのことを上手に面接中に話すことができれば志望度が高いことを面接官にアピールできると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

志望動機

技術系総合
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の事業内容と、世の中への影響度の大きさです。貴社の事業内容については、世界中の人々に食される小麦を扱っている点に惹かれました。私はより多くの人々に、おいしさと、健康を与えることができる食品企業で働きたいと考えています。小麦という主食を扱っている点、研究開発にも力を入れている点から、貴社でなら私の夢をかなえることができると確信しています。また国内シェアNo.1という世の中への影響度の大きさも貴社を志望する理由の一つです。より多くの人に、より多くの、おいしさや健康といった「幸せ」を届けることにおいて貴社の国内シェアNo.1はもってこいです。私はこれらの理由から貴社を熱く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

ES

技術系総合
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか? そこから何を得ましたか?最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300字以内)あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250字以内)【ES対策で行ったこと】HPで情報集め、ESを作製した。試行錯誤を繰り返し、先輩や同期に添削して頂き、納得いくものに仕上がる用努めた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

独自の選考・イベント

技術系総合
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接

【選考形式】折り紙テスト【選考の具体的な内容】折り紙一枚とおり方の紙を配られ、2分ほどで折り紙を折った。どこまで折れているのか、器用さなどを見ていたのだろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

1次面接

技術系総合
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】6人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明、技術系、文系半分ずつ【面接の雰囲気】学生が緊張気味だったので雑談などで和まそうとしてくれるひょうきんな社員さんがいた。その方のおかげで肩の力が抜けリラックスして面接に挑めた。【日清製粉への商品提案】「新たなパスタ文化の提案」日本の製粉事業を牽引する日清製粉で今までのパスタ文化の常識を覆す「すするパスタ」を開発し、世間に浸透させたいと考えます。オシャレなレストランの看板メニューともいえるパスタは音を立てずに食べることがマナーです。私はこのマナーに縛られない、美味しく、手軽に素早く食べることができる【新たなパスタ】を創りたいと考えます。そして日本国内で【新たなパスタ】を新料理として浸透させ、ゆくゆくはすする力が我々より弱いとされる国外の人にもすするパスタ文化を広めていきたいと考えます。そのために入社後はまず、高い技術力をもつ貴社で科学的根拠に基づく味作りおよびおいしさについて学びたいと考えます。【人生最大のピンチ、乗り越え方】高校生の時に新たなチーム作りに挑戦しました。壁は、最後の大会で初戦敗退をしたことです。身長2mの先輩の引退後、主将の私を中心とし以前と異なる、「走り勝つチーム」を目指しました。そのために、個別の練習メニューを作る、プロトレーナーの指導の導入など工夫しました。しかし、チームが完成するまでには時間が足りなく、初戦敗退しました。当時はこの結果を受け、努力したことに疑問を感じました。しかしOBとして部活動を訪れた時、顧問から年を重ねるごとに結果が出ていることを聞き「今のチームは君が作った。」という言葉を賜りました。このことから自身が乗り越えられなくても、梯子を作り後世に繋ぐことも重要だと痛感しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの問いに対しても結論ファーストで話すことができていた点。集団面接ということもあり、いかに分かりやすく印象に残るかが重要である考えた。そこで私は抑揚をつけること、笑顔、明るさ、結論ファーストを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

企業研究

17卒 | 東京理科大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は食品企業のみを就活していたので、ある程度食品業界の動向については抑えられていました.実際、なぜエンジニアを専攻していて食品業界に行きたいと思ったのかを日清製粉の最終面接では聞かれました.そのため、なぜ食品業界なのか、そこで自分は何をしたいのかをはっきりさせることが重要であると思われます.私の場合、自分が所属する研究室の同期でも食品業界を目指している者がいたので、一緒に業界研究をしたのは役に立ったと思っています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 東京理科大学大学院   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社は食の土台でもある小麦粉を扱っています。基礎となる素材は多くの人々に手に取ってもらえて喜んでいただけます。そのような魅力的な製品を絶えず提供したいと考え、私は貴社を志望しました。私は、貴社で生産の安定供給と、新商品生産のための機械の導入の2つに携わりたいです。貴社では、日本や世界中で愛用されている小麦粉を常に安定して大量に家庭やお店に提供しています。私は研究で機械構造物の性能状態に関する研究をしてきました。ここで得た知識を生かして、機械の安定稼働、寿命診断などの生産管理をしていきたいです。そして時代とともに変化していく食文化のなかで、私は時代のニーズに合わせた新たな食をエンジニアとして提供していきたいです。私は研究に必要な試験機の開発を一から自分の手で行いました。このように私は創造力と最後までやる粘り強さをもって時代をリードするエンジニアとして挑戦をしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 東京理科大学大学院   最終面接

【学生の人数】7人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事/設備開発【面接の雰囲気】複数人まとめての面接だったので、質問に対してしっかりと考える時間が与えられました。はじめの質問は趣味の話で緊張を和らげてくれました。【日清製粉・日清フーズ・日清エンジニアリングどのコースを選択しますか?】私は日清製粉を希望します。理由は日清製粉は御社日清製粉グループの基盤でもあるからです。基礎基盤となる素材は多くの人々に手に取ってもらえて喜んでいただけます。そのような魅力的な製品を絶えず提供したいと考え、日清製粉を希望します。注意したことは質問に対する答えを始めに話すことです。そうすることで相手に自分の意志をしっかりと伝えられると思ったためです。すべての質問においてこれは当てはまるのかもしれませんが・・・。【海外勤務についてはどのように考えてますか?】私はぜひ海外で仕事がしたいです。これからの日本の市場経済を考えた場合、海外市場抜きでは考えられません。今後、日本の会社が成長していくためには海外に目を向ける必要があるため、その一翼を担わせていただきたいです。注意したことは多少でたらめなことあるいは本心ではないことでも意欲を見せることが重要であるということです。おそらくこの質問時に海外に行きたくないと答えていたならば落とされていたに違いありません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】たくさんの質問を投げかけ(一問一答できるような非常に簡単な質問)そのひとのパーソナリティを知りたい意図が、面接官のほうであったのかと思います。そのため、一つの質問に対してべらべらとながながと話すことはNO Goodと感じました。最初何回かの面接官の質問で相手の意図をくむことが非常に重要と感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 東京理科大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】はじめは面接官の方が緊張をほぐすような質問や雑談をしてくれた。雑談も基本的にESの内容に沿って話題提供をしてくれた。【これまでの就職活動について自分のなかで自己評価してください。】自己評価は70点です。3月から就職活動が始まり、私ははじめ業界関係なく様々な企業の会社説明会を聞きに行きました。その中で、本当に自分がやりたいこと、挑戦してみたい仕事を見つけることができました。働くとはどういうことなのかを社会人になる前ではありますが、認識することができたことは非常に大きく、自分の糧となったと思います。仕事をする環境がどこであれ、今後私は仕事に対する意識をしっかりと持って取り組んでいきたいと思います。【弊社で働いたときの仕事内容について理解しているか。】食品会社で我々エンジニアが行うことは生産現場の機械の改善、メンテナンスです。高品質・高効率をいかに実現し、消費者のニーズに応えられるのかを考えていかなくてはいけません。そのようなときに私はこれまでの大学で学んだ機械工学の知識をいかんなく発揮することができます。また、大学では学ぶことができない専門的、現場的な知識においてもいち早く吸収して、御社の役に立てると思っています。注意した点は自分をいかに売り込む(セールス)するかということです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】飲食のバイトをしていたということですが、お客さんのなかで嫌な客はいなかったか?またどう対応したか。→消費者に対するお客様意識があるかどうか聞きたかったのかと思われます。また職場でも嫌な人、苦手な人への対応もしっかりできるかどうかを聞きたかったのかと思われます。変な質問だったので少し時間をもらって自分の頭で整理して回答しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESや面接で聞かれることを準備しておく必要があります。まずは志望動機。そして、自分の強みと弱み、志望する職種のイメージ、他社からも内定が出た際にどうするのか、なぜ食品業界なのか他業界ではだめなのか、サークル活動での役割とサークル活動を通して得たもの、インターンシップについて、海外勤務についてどう思っているか、残りの学生生活をどう過ごすのか、どんな本を読んでいるのか、仕事のイメージとギャップがあるときどうするのか、入社して具体的に何がしたいか、最近気になったニュース、休日の過ごし方、などを考えておくとよいとおもいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
食生活に不可欠な小麦粉の安定供給を実践し続けることで、豊かな社会づくりに貢献したいという思いがあります。その思いを実現するため、入社後は生産技術に関わる様々な業務に取り組むことで、貴社の一大事業を任せられるほどの実力を身につけたいです。具体的には、設備のメンテナンスや投資計画等の幅広い分野の業務を経験することで総合的な知識を身につけ、将来的には広い視野で工場建設チームのマネジメント業務に携わっていきたいと考えています。その中で、学生時代に培った電気系の知識に加え、自身の強みである「失敗から学び、改善する力」と「他者と良好な関係を築く力」を活かし、周囲と協力し様々な課題を解決していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/課長クラスの社員【面接の雰囲気】本社にてまず説明会がありました。説明会前にESを提出しているので、希望者にはその後に面接がありました。【あなたの弱みを教えてください。】私の弱みは、心配性なところです。試験や発表など何か不安や心配なことがあった際、そのことばかり気になってしまいます。さらに、確認などやることが多くなってしまい、結果を出すまでに時間がかかってしまいます。しかし、この性格のおかげで、研究においても事前にしっかり下調べや準備を行ない、実行する際にも何度も正しく行なえているかを確認しながら実行するため、ミスが少なく行なえます。その分、スピードが不足してしまいますので、正確さを維持しながら効率を上げたり行程を出来るだけ減らして、正確性とスピードのバランスを保つ事を課題に、現在も研究を行なっております。【大学(院)時代に研究以外で最も努力したこと、そこから得たものについて教えてください。】大学1年から5年間7名の中高生の家庭教師をしています。始めた理由は指導する立場になった際、常に相手の気持ちや求めているものを考えながらわかりやすく伝えられるようになるためです。指導について、月に1度の家庭教師センターからのフィードバックや親御さんからの要望があります。その要望に応えるため、柔軟に対応し即座に改善策を考えました。具体的には、理解の上に応用があると考え、解説中心の指導を進めていました。しかし、演習もしてほしいと要望があった際、週2時間という限られた時間内で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に試験の頻出問題や生徒が苦手な問題には、十分に解説した後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や問題解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、成績向上という本来の目的を達成することで、より満足されることを学び、常に改善を心がけて取り組んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】各質問においてアピール点をいくつか入れておくべきですが、あまり多すぎるとくどくなってしまってリアクションが悪かったように感じました。面接はいかに相手の企業とマッチしているかをアピールする場なので、そういった視点を持って話す必要があります。コミュニケーション能力のアピールは人によってはあまりしないほうがいい。私はつっかえるような話し方なので、成長意欲の方でアピールすべきだと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 名古屋大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/志望職種の部長クラス【面接の雰囲気】面接前に人事に他社の選考状況を聞かれました。どこから来たのか、交通機関は何で来たのかといったアイスブレークがありました。【研究で自分のどのようなところが役立っていますか?】私の強みである、質や効率の向上を追求し、1+1を3以上にできることです。研究テーマであるバイオ燃料電池の開発では、学んだ知識や技術を改良し融合させてバイオ燃料電池の性能を向上させています。具体的には、先行研究での発生電圧は電子回路の動作に不十分なため、動作可能な電圧0.7V以上の発生を目標にしました。本研究テーマは研究室では初で、教授も経験や知見のないゼロからのスタートでした。まずは知識や技術を蓄え最適案の決定が必要だと考え、30以上の先行研究論文を参考に再現実験をしました。目標達成のため、各電極材料に関する10以上の論文を参考に、各電極を改良し組み合わせて性能を向上させました。並行して、先行研究の電池製造には効率が悪く難しい工程もあったため、性能を上げつつ工程の単純化・簡略化にも取り組みました。その結果、先行研究よりも2倍以上の電圧0.88Vを得られ、その成果を国際学会で発表できました。【入社後に実現したいことと、取り組んでみたいことについて教えてください。】食生活に不可欠な小麦粉の安定供給を実践し続けることで、豊かな社会づくりに貢献したいという思いがあります。その思いを実現するため、入社後は生産技術に関わる様々な業務に取り組むことで、貴社の一大事業を任せられるほどの実力を身につけたいです。具体的には、設備のメンテナンスや投資計画等の幅広い分野の業務を経験することで総合的な知識を身につけ、将来的には広い視野で工場建設チームのマネジメント業務に携わっていきたいと考えています。その中で、学生時代に培った電気系の知識に加え、自身の強みである「失敗から学び、改善する力」と「他者と良好な関係を築く力」を活かし、周囲と協力し様々な課題を解決していきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】日清製粉が第一志望という印象を面接官にどれだけ伝えれるかが重要なポイントだと感じました。そのため、面接に入る前の人事との話から気合を入れるべきです。さらに、日清製粉が第一志望という論理性を矛盾なく伝えることです。最終面接なので、第一志望感を出すことがとても大事です。逆質問においては、質問ではなくて、第一志望であるといった熱意を伝えることでもよいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 日本大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日清製粉の場合は商品自体がスーパーに売られているわけではなく、小麦が加工されて製パンメーカーや街のベーカリー、ケーキ屋さん、ラーメン屋などに卸されるために商品を直接見るのが難しい。なので日本食糧新聞や日経新聞、日経MJなどの業界紙、新聞を購読することで会社のニュース記事を読み深めるといい。製粉業界は製品自体に差別化が難しく、TPPなどの問題も抱えている為にどこも同じような現状で同じような商品を展開しているので、他社動向も見ておくことが非常に大事。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 日本大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
【小麦粉を最大限に生かした「価値営業」を行い、顧客の悩み解決や新たな流行を作りたい】私は小麦粉という商材に魅力を感じており、自分の頑張り次第で様々な問題を解決、また市場開拓もできると考えます。例えば私はキャリアの中でベーカリー向けの営業を行いたいと考えています。ベーカリーで考えられる悩みとしては、技術不足や新メニュー開発などがあります。そういった悩みに対して顧客の悩みに合わせた小麦粉の提案や、貴社の「創・食Club」を使ったレシピ提案を行うことで取引先の悩みを解消したいです。顧客の立場に立って、何をしてあげたら喜んでくれるだろうと考えられる営業を目指します。その上で取引先と共に成長していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 日本大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】特に気になるようなことは何もなかった。自分を担当した面接官はいろんな話に対して非常に親身になって聞いてくれたので、話しやすさはあった。あとから友人に聞くと話しづらかったと言っていたので割と人によって変わるのかもしれない。【学生時代一番頑張ったことは何ですか?】私は大学二年生の春休みを利用し英語力のアップ、国際感覚の習得と過酷な環境おいての生きる力をつける為に2ヶ月間カナダに滞在しました。しかしゼミ活動が忙しく、研究発表を控えながら資金はすべて自分で工面しなければならず、行くからには必ず成功させたかったので、三つのことを行いました。一つ目は出発前から毎日欠かさずリスニングの勉強を行いました。少ない時間でも続けることで後の成果に繋がりました。二つ目は毎日ホームステイ先の家族と1時間以上会話することを心がけました。つたない英語でも一生懸命話すことで異文化理解も深まりました。三つ目はカナダで国民60人にインタビュー方式で調査を行いました。街中で様々な人に話しかけ、会話することで物おじしない姿勢を習得しました。その結果、帰国後のTOEICのスコアが出発前に比べ80点上がりました。とにかくわかりやすく伝えることが大事。【当社でやりたいことは何ですか?】【営業として新たな食の価値を取引先と共に創造したい】私が具体的に挑戦したい事は【小麦粉の可能性を最大限引き出した「価値営業」を行い、新たな流行を作る事】です。貴社の営業は小麦粉を売るのではなく、その先にある「価値」を提案することを求められるとお聞きしました。最近では「お散歩パン」企画や、今年のモバックショウで披露した「欲張り志向」に応える小麦粉提案を行っており、小麦粉を使ってどのように問題解決や市場創造できるか日々模索する事が求められています。私も顧客の悩みを解消し、付加価値を付与した新市場を創造します。具体的に様々な情報を盛り込むことが大事。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的に体育会的なノリの企業らしいので、良く食べて、健康であることが大事らしい(面接後におっしゃっていた)あとは食べ物にまつわるエピソードを何か話してくださいと言われて友人もいるので、臨機応変に対応することが大切。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 日本大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/経理部【面接の雰囲気】一次と同じく特に悪い空気になることもなかった。淡々と面接を進めて、気になったところで深堀していくような流れであった。反応も割と肯定的な感じだったので、圧迫面接とは程遠く感じた。【学生時代頑張ったことは?】私は大学二年生の春休みを利用し英語力のアップ、国際感覚の習得と過酷な環境おいての生きる力をつける為に2ヶ月間カナダに滞在しました。しかしゼミ活動が忙しく、研究発表を控えながら資金はすべて自分で工面しなければならず、行くからには必ず成功させたかったので、三つのことを行いました。一つ目は出発前から毎日欠かさずリスニングの勉強を行いました。少ない時間でも続けることで後の成果に繋がりました。二つ目は毎日ホームステイ先の家族と1時間以上会話することを心がけました。つたない英語でも一生懸命話すことで異文化理解も深まりました。三つ目はカナダで国民60人にインタビュー方式で調査を行いました。街中で様々な人に話しかけ、会話することで物おじしない姿勢を習得しました。その結果、帰国後のTOEICのスコアが出発前に比べ80点上がりました。留学先の小麦粉事情なども聞かれたのでそういった情報も覚えたほうが良い【当社でやりたいことはなんですか?】「モノ」作りを「食」を通じて達成したいと思い、貴社を志望致しました。私が具体的に挑戦したい事は【小麦粉の可能性を最大限引き出した「価値営業」を行い、新たな流行を作る事】です。貴社の営業は小麦粉を売るのではなく、その先にある「価値」を提案することを求められるとお聞きしました。最近では「お散歩パン」企画や、今年のモバックショウで披露した「欲張り志向」に応える小麦粉提案を行っており、小麦粉を使ってどのように問題解決や市場創造できるか日々模索する事が求められています。私も顧客の悩みを解消し、付加価値を付与した新市場を創造します。なぜパンをやりたいのかなど深堀されたので、答えをある程度考えたほうが良い【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接で驚いたのは、この面接後にクレペリンの試験がありそこでもふるいにかけていたこと。また面接の中でTPPに参入する日本において製粉業界はどうするべきかなど聞かれたので、普段から新聞を読んで業界研究を重ねたほうが絶対に良いと思う。あとは特に気になった点はないが、健康で元気のある学生は受けがいいと思う。体育会系のノリの企業だからなおそう思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESと適性検査を通過した人のみが参加することの出来る説明会において、企業ホームページにエピソードが掲載されている方がパネラーとして登場して下さいました。質問コーナーも設けられていた為、その場で有意義な質問をするためにも日清製粉ホームページの先輩社員の欄やエピソードのページは読んで理解してから説明会に参加するべきであると感じました。また、製粉会社ということもあり、他のメーカーとは営業方法も異なる為、その特色をよく理解している必要があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は「新しい食文化を創り出す」という御社の強い思いに共感致しました。私は飲食のアルバイトを通して、自分の提案でお客様の笑顔を生み出し、従業員同士のチームワークを高めていくことにやりがいを感じました。ここから、人の心や行動を動かす仕事がしたいと思うようになりました。新しい食文化を創るということは、人々の当り前を変えることであり、ここに大きな興味を抱いたのです。そして食に欠かせない小麦粉には、新しい食を生み出す無限の可能性があると考えており、確かな技術力と付加価値を加える提案力を持ち合わせる御社であれば、この思いを実現できると確信し、御社を強く志望しています。(実際に私はラーメン屋に足を運ぶ時はつけ麺を選んでおり、我が家のお正月の新定番として年明けうどんをたべています。これは御社が仕掛けたものであると知り、可能性を感じました。)また、御社の価値営業は幅広いお客様や地域の人々と協力して提案や開発を進めていくものであり、ここに難しさも面白さもあると感じています。ここで、周りの人々を巻き込み、チームを動かしていく私の強みを活かし、お客様や地域の人々と信頼関係を築き、巻き込んでいくことで新たな課題やニーズを引き出していくことで貢献していきます。そして御社において新しい文化を創造することを実現していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】面接官の方は穏やかな方で、うなずきながら話を聞いて下さいました。しかし、その場での発想や想像力を求められる様な質問もあり緊張感もありました。話したことに関しての感想も多かったです。【自己PRをして下さい】私の強みは周りを巻き込む力にあります。小中高10年間続けたバスケットボール部での厳しい指導を通して養ったチーム意識の強さから、全員で成し遂げるということを大切にしてきました。高校時代の合唱祭では、実行委員としてバラバラだったクラスの気持ちを統一させることで、観客の感動を生み出しました。また、アルバイトにおいて従業員のチームワークを高めることで、売上に貢献してきました。このように様々な環境において、チームリーダーとして1人1人に働きかけ、共通の目標に向かうことで仲間を巻き込んできました。人の心やチーム全体を動かしていくことが得意であり、やりがいにも繋がっています。御社で働く上でも、社員、お客様、地域の方々との対話を大切にすることで信頼関係を築き、全ての人を巻き込んでいくことで、新たなニーズや課題を見つけ出していきます。そして人々の心を動かすような新しい食文化を創造することに貢献していきたいです。【当社に入社した際に、やってみたい仕事を教えて下さい】営業です。社員一丸となって作りあげた製品を世に広めることが出来るのは営業であり、その製品に付加価値をつけていく御社の価値営業は、自分の提案力が試されるものであり、その責任の大きさをやりがいに感じています。メーカーや製麺所、街のパン屋等様々な立場の人間と関係を構築していかなくてはなりません。ここで合宿係りの活動の中で旅行代理店や顧問の教授、幹部など立場の異なる人々に対して、相手の立場に立った交渉を行ってきた経験を活かしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】サークルやアルバイトの話になった際に、そこで頑張ったことよりも苦労した経験とその解決策について深堀された為、逆境に立たされた時にどのように考えるのか、行動するのかという点を重視してみているように感じました。また、2人の学生を同時に見る面接であった為、相手を意識し過ぎず自分をアピールできるかどうかも重要であると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
70件中70件表示 (全14体験記)
本選考TOPに戻る

日清製粉の ステップから本選考体験記を探す

日清製粉の 会社情報

基本データ
会社名 日清製粉株式会社
フリガナ ニッシンセイフン
設立日 2001年7月
資本金 149億1700万円
従業員数 6,640人
売上高 2009億4700万円
決算月 3月
代表者 山田貴夫
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地
電話番号 03-5282-6351
URL https://www.nisshin-seifun.com/
NOKIZAL ID: 1666180

日清製粉の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。