16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
企業選びのポイント。150〜400字以内
-
A.
私は、前提として「モノづくり」を通して好きな自動車に関わり、人々の暮らしを支える仕事がしたいと思っています。これから定年まで働くと想定した時に、私は何かしら“自動車業界に関わる仕事をして、自動車業界の未来を支える一員になりたい”と考え、自動車に関係するメーカー企業を中心に選んでいます。さらに企業を選ぶポイントは、3点あります。まず“将来、海外で働くことができる機会があるか”。次に“面接や説明会を通して社員の方々の雰囲気を感じ取り、一緒に働きたいと感じることができるか”。そして“自分自身が成長できる環境があるかどうか”です。これら3点のポイントと自動車に関わる仕事ができることが私の企業選択の軸です。 続きを読む
-
Q.
古河電池で『仕事を通じて実現させたい夢』 。150〜400字以内
-
A.
貴社の製品であるバッテリーが未来の生活を創りだす“始点”となり、未来の自分が「今ここにある暮らしは、古河電池の存在があったからだ」と語ることが目標です。現在、地球が抱える環境問題は山ほどあり、人々の暮らしを根本から変える必要性が露呈されてきました。これらの問題を解決するのに、現在バッテリーの重要性が高まっており、電池産業が今後の暮らしを変えるきっかけになると考えています。そこで古河電池を通して、人々の暮らしを一変させるきっかけに関わりたいです。また、貴社の売上高比率は役70%が国内,残り約30%はアジア地域が占めている現状から、アジアだけではなく、まだ“電気”が当たり前の存在として考えられていない海外地域に古河電池を届け、地域の暮らしに変化をもたらしたいと考えています。 続きを読む