古河電池の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)
古河電池株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
古河電池の 本選考の通過エントリーシート
全5件中5件表示
18卒 本選考ES
技術系
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
これまでにない電池を作りたいです。貴社の宇宙電池や非常用マグネシウム電池などの独自製品の存在を知り、貴社で働きたいと思いました。私は高校生の時から電池をやりたいと思い、高専では電池電極材料作製とその電気特性について研究しました。しかし、別の視点も必要があると考え、大学ではゴムの力学特性を研究し、今は配向セラミックスの作製を研究しています。研究で養った複眼的視点により、これまでにない電池を作りたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
一生懸命に取り組むことができます。ボランティアサークルで稲刈りを手伝いました。初心者のため足を引っ張らないか心配でしたが、思い切りやろうと思いました。地元の方をマネして、稲を刈っては束ね、刈っては束ねを一心不乱に行いました。途中で転倒し、全身泥まみれになりました。後で洗えばいいと思い、活動を続けました。稲刈りは無事に終了し、地元の方々からお礼を言って頂くことができました。貴社でも何事に対しても一生懸命に取り組んでいきます。 続きを読む
-
Q.
力を入れたこととその経験から学んだこと
-
A.
学園祭でのおにぎりの販売です。調理場が離れていたため、おにぎりの製造、運搬、販売に役割分担しました。暑さのために販売終了30分前でも20個ほど残っていました。不意に、「おにぎり売ってます」という声が仲間内から起こりました。他のメンバーも続きました。それは合唱のようでした。すると、お客さんが1人、また1人と訪れ、無事完売しました。この経験から力を合わせることの大切さを再認識できました。 続きを読む
-
Q.
研究内容
-
A.
配向セラミックスを研究しています。セラミックスとは焼き物のことです。セラミックスは低コストで製造しやすいため、工業利用されます。しかし、セラミックスでは粉末粒子がランダムに並んでいるため、単結晶よりも低特性です。特性向上のために、粉末粒子が規則正しく並んだ配向セラミックスの作製について研究しています。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 電気通信大学大学院 | 女性
-
Q.
一次面接についての感想
-
A.
私が貴社の一次面接で印象に残ったことは、想像以上に「人物採用」を重視されての質問が多かったところです。優れた製品を作るうえでは今までに勉強してきた内容よりもチームワークが大事であると実感しました。そして、貴社での一次面接が私自身初めての面接でした。そのため、緊張のせいで答えがうまくまとめられていなかったり、自分をうまく伝えられていなかったかもしれないと反省しています。2次面接では、実際の現場で働く部門長の方が参加されるとのことで、一緒に働くことを意識して私を見ていると思います。私と共に仕事をしたいと思ってもらえるように自分を伝えたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は諦めず、何事も最後までやり遂げる力があります。私は研究室で測定装置の管理を担当しています。装置が古い、かつ複雑なため壊れることがたびたびあります。ある時、学会発表の試料作製で多忙な時期に壊れたことがありました。私も含め研究室のメンバーが多く使うこともあり、研究を中断して急いで修理を始めました。ソフト、ハードウェア両面から考えられる故障の理由を精査しました。一旦動いてほっとしたのも束の間、異常値でまた修理となりました。くじけそうになりましたが次は測定原理とプログラムの関係性について俯瞰して原因究明しました。その結果、プログラム内の不備を特定し、直すことができました。そして、学会発表の締切にも無事間に合いました。この経験を通して、物事の全体像を掴むことで原因追及する目を養いました。私は諦めずやり遂げる力と原因追及する力を生かして、貴社での製品開発に貢献できます。 続きを読む
-
Q.
希望する職種とその理由
-
A.
私は技術職を志望します。理由は研究開発部門または製品設計部門で、商品開発に携わりたいと考えているからです。私は大学で、太陽電池内部のメカニズム解明を行いました。このために作製・評価の全てを自分で行いました。そこからわかった動作メカニズムに対して保護などを行った結果、効率を高くすることができました。この経験を通じて、要素研究で得られたメカニズムを応用することで電池のさらなる性能向上や新たな電池の作製を行いたいと考えています。自分の高専や大学で学んできた電池のノウハウを生かして、貴社でマグネシウム電池のような新種の電池の開発に携わりたいです。そのため、研究開発部門や製品設計部門を希望します。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
企業選びのポイント。150〜400字以内
-
A.
私は、前提として「モノづくり」を通して好きな自動車に関わり、人々の暮らしを支える仕事がしたいと思っています。これから定年まで働くと想定した時に、私は何かしら“自動車業界に関わる仕事をして、自動車業界の未来を支える一員になりたい”と考え、自動車に関係するメーカー企業を中心に選んでいます。さらに企業を選ぶポイントは、3点あります。まず“将来、海外で働くことができる機会があるか”。次に“面接や説明会を通して社員の方々の雰囲気を感じ取り、一緒に働きたいと感じることができるか”。そして“自分自身が成長できる環境があるかどうか”です。これら3点のポイントと自動車に関わる仕事ができることが私の企業選択の軸です。 続きを読む
-
Q.
古河電池で『仕事を通じて実現させたい夢』 。150〜400字以内
-
A.
貴社の製品であるバッテリーが未来の生活を創りだす“始点”となり、未来の自分が「今ここにある暮らしは、古河電池の存在があったからだ」と語ることが目標です。現在、地球が抱える環境問題は山ほどあり、人々の暮らしを根本から変える必要性が露呈されてきました。これらの問題を解決するのに、現在バッテリーの重要性が高まっており、電池産業が今後の暮らしを変えるきっかけになると考えています。そこで古河電池を通して、人々の暮らしを一変させるきっかけに関わりたいです。また、貴社の売上高比率は役70%が国内,残り約30%はアジア地域が占めている現状から、アジアだけではなく、まだ“電気”が当たり前の存在として考えられていない海外地域に古河電池を届け、地域の暮らしに変化をもたらしたいと考えています。 続きを読む
全5件中5件表示
古河電池の 会社情報
会社名 | 古河電池株式会社 |
---|---|
フリガナ | フルカワデンチ |
設立日 | 1950年9月 |
資本金 | 16億4000万円 |
従業員数 | 2,401人 |
売上高 | 754億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 黒田修 |
本社所在地 | 〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2丁目4番1号 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 610万円 |
電話番号 | 045-336-5034 |
URL | https://www.furukawadenchi.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1137812
古河電池の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価