就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒビール株式会社 報酬UP

【若者の酒革命】【21卒】アサヒビールの冬インターン体験記(文系/マーケティング)No.10224(中央大学/女性)(2020/7/22公開)

アサヒビール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 アサヒビールのレポート

公開日:2020年7月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • マーケティング
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
  • ユーシーシー上島珈琲
入社予定
  • ユーシーシー上島珈琲

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

飲料メーカーは、倍率が高く内定も難しいと聞いていたので、記念受験のような感覚で提出した。もともと、食品業界を志望していたので、飲料メーカーにも興味は持っていた。飲料メーカーと食品メーカーの違いも知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

過去のエントリーシートを見ること、ホームページをみて企業研究を行った。
また、動画選考があったので、印象に残るように心掛けた。

選考フロー

エントリーシート → 独自の選考

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

独自の選考 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

動画選考

選考の具体的な内容

自己PRについて1分間、自由に表現し、動画を提出するものであった。撮り直しが何度でも可能であったので、完璧に仕上げて提出した。

インターンシップの形式と概要

開催場所
恵比寿
参加人数
35人
参加学生の大学
早慶とMARCHがメイン。地方大学から参加している学生もいた。
参加学生の特徴
ビールメーカーであるため、お酒が好きな人や、ビールと多くかかわっている人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

若者に酒類を広める戦略

1日目にやったこと

事前に出されていた「若者にお酒を広める宣伝戦略」についての課題で、各自作成していたパワポを見せ合って、一つの戦略にまとめ、みんなの前でその内容について発表をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分たちの班を担当してくれていた社員の方から、アイデアに煮詰まったときにターゲットのニーズとは何か、そこに立ち戻って考えるとよかった、というフィードバックをいただいたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

全チーム全員の意見が全く異なっていたので、ターゲットから使用する媒体など、一つにすることがとても難しかった。体育会系の人が多かったので、自己主張が強い人がとても多かったので、自分はなかなか意見を出せない状況であり、とても大変だったように思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

アサヒビールという酒類を扱っているメーカーだからこそ、かかってくる制約があることを知れた。例えば、広告戦略においてだが、やはりアルコールは20歳以上しか飲めないため、tiktokのような中高生が主流となるようなSNSで宣伝をおこなうことは少し難しいそうである。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少しアルコール飲料についての知識を増やしておくばきだったと思う。20歳以上というところから考えられることもあったなと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

どのような働きになるかというイメージはついたのだが、自分のチームがほとんど体育会系の学生で、チームのみんなの主張が強すぎたこともあり、あまり自分が働くイメージにはつながらなかった。もともとアサヒビールは体育会系と言われているので、実際もそうかなと思ったため、自分は合わないと感じたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加後に行われた面談で、まず、自分は呼んでもらえ、二回も行ってもらえたので、本選考で有利になると感じた。しかし、その面談を三回行った人や、面談から内定をもらった人も何人かいたようなので、自分は本選考で内定をもらうのは厳しいように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

体育会系の会社であることがすごく伝わった。もちろんそれを魅力に感じる人々も多くいるとは思うが、自分は、自分の話を否定されたことや、話を遮られるほどの、体育会系の人々の勢いがとても嫌だったので、志望度がさがりました。チームの人々が全てではないのですが、イメージは悪くなったのは確かです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は面談に呼んでもらえて、実質早期ルートにのれたから。さらに、その早期選考で内定をもらえなかったものの、本選考のESも通過し、また面接を行わせてもらえたから。
ただ、早期ルートでの評価が悪ければ本選考のESも落とされているようだった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、三月ごろに、参加者限定の社員面談が数回行われた。ただ、インターンシップに参加した者全員が参加できるわけではないようだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

基本的には、食品業界を中心に多く受けていて、メーカーも卸も両方参加した。また、興味があるところはすべて行ってみようと思い、旅行業界や、不動産業界、金融業界など本当に幅広く受けていた。自分はインターンシップで業界研究を行い、自分のやりたいことをみつけようと思っていた。参加してみると、自分のやりたいことが分かっていき、段々志望業界が定まっていった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

本当に色々な業界のインターンシップに参加してみることで、業務内容として、わくわくするようなことや、逆に難しくて苦しくなるようなものもあったので、自分の中でどのような仕事があっているのかを見つけることができたように感じている。
特に今回は、飲料の中でも種類を扱うメーカーであったので、お酒が好きなひとが多い印象を受け、またよく言われるように実際に体育会系の方が多いことを身に染みて感じた。
そのため、酒類メーカーはあまり本選考では受けなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 アサヒビールのインターン体験記(No.9015) 2021卒 アサヒビールのインターン体験記(No.11012)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アサヒビール株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビール業界に元々興味があった。しかしどの会社も倍率が高いことが分かっていたので、あえて冬インターンを狙った。座談会やイベントに積極的に参加できていて、デザイン思考テストも比較的得意だったため、ESでも熱意を伝えた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事前準備として『ストレングスファインダー』と自己分析の書籍が郵送されることを知っていたので、これに取り組み他の就活生と自己分析を深めたいと思ったこと。また同時にヤッホーブルーイングのビールが何本か送られてくるため、その官能検査にも興味があった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

アサヒビールの 会社情報

基本データ
会社名 アサヒビール株式会社
フリガナ アサヒビール
設立日 1889年11月
資本金 200億円
従業員数 3,134人
売上高 7692億9600万円
決算月 12月
代表者 松山一雄
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5111
URL http://www.asahibeer.co.jp/
採用URL https://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130836

アサヒビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。