就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社横浜銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社横浜銀行 報酬UP

横浜銀行のインターンシップの体験記一覧(全135件) 4ページ目

株式会社横浜銀行のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

横浜銀行の インターン体験記

135件中76〜100件表示 (全45体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
地域活性化に繋がる新規事業提案/個人のお客様への提案体験/企業への支援提案

午前中は会社について簡単に講義が行われる。その後、6人程度のグループに分かれて地方創生のための施策提案ワークに移る。短い時間の中で意見をまとめた後、簡単に発表して終了。この日は一日かけて2種類のワークを行った。午前中は個人のお客様に対して金融商品の提案を行うというもので、事前に郵送された資料を参考に提案した。午後は法人向けにヒアリングから行い、同じく郵送された資料を用いて提案した。最初に人事部長など、役職の高い方の講義と質疑応答が行われる。その後、人事部を含めた現場社員との座談会となり、何でも質問できた。1,2日目は終日行われたが、この日はお昼過ぎまでで終わった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ヒアリングの難しさを痛感できたのはありがたかった。 また、銀行員の仕事ぶりについても学ぶことができた。行員はまず世間話などで社長の信頼を得て信頼され、世間話などから情報を聞き出したり直接ヒアリングをし、それをもとに数字を用いて分析・提案を行っていくと体感できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン後に面談が実施され、自分が気になるところを、面接の逆質問や説明会では聞けないことでも、納得するまで聞くことができるので、非常に有利になる。また、早期選考に案内されるとの噂も聞いているので、有利になると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 3日 / スタンダードコース
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
1日目:地方創生ワーク、2日目:法人渉外と個人渉外の体験、3日目:行員との座談会

午前中は横浜銀行について、人事部の方が丁寧に講義してくださいました。 午後は横浜銀行の地方創生について行員の方が講義してくださった後、横浜市の地方創生策を立案するグループワークを行いました。午前中は個人渉外の体験でした。具体的には、現場行員の方がお客様役を演じ、投資信託販売のロールプレイングを行いました。 午後は法人渉外の体験でした。架空の薬局に対し、融資やビジネスマッチング等の提案内容をグループ内で考え、パワーポイントにまとめて発表しました。現場行員との座談会でした。法人渉外の方、個人渉外の方、本部の方、支店長の方等、年齢職種問わず本当に様々な方とお話する機会がありました。他企業のインターンにも参加しましたが、ここまで座談会が充実しているのは横浜銀行だけでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月4日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 3日 / スタンダードコース
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
横浜銀行の企業理解が一気に進んだことです。法人渉外、個人渉外、本部業務の体験や、現場行員の方々との座談会等、とても充実した内容でした。横浜銀行がどのような銀行なのか、行員の方々はどんな思いで働かれているのか、普段どんな業務をされているのか、全般的に理解することができました。インターネットや説明会とは比べ物にならないくらい、企業理解を深めることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月4日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 3日 / スタンダードコース
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン生は一般学生に比べ、選考の時期が明らかに早かったからです。本選考ESの結果連絡は、インターン生は締め切り後3日ほどで頂けました。一方、一般学生は1週間経っても連絡が来ていませんでした。当然、ESの結果連絡が早いほど早めに面接を受けれるため、有利に働くと思います。加えて、企業理解の面でもインターン生にアドバンテージがあるように思います。業務体験や座談会で感じたことを上手く面接でお伝えできれば、説得力が増すのではないでしょうか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月4日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 3日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
横浜銀行についての講義、地方創生グループワーク、渉外業務のロールプレイング、座談会

オリエンテーション、横浜銀行についての講義とそれを踏まえてのグループディスカッション、法人営業・個人営業についての説明、地方創生についてのグループワークを行いました。現場社員の方から個人業務の体験談を聞き、その後学生同士で個人営業のロールプレイングを行います。午後は法人営業の体験談を聞き、その後法人業務に関するグループワークを行いました。この日は2日目までより時間が少なく、座談会のみが行われました。まずは支店長クラスの行員の方々にお話を伺うことのできる座談会が開かれ、その後は若手行員との座談会が行われます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 3日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
横浜銀行についてよく知ることができました。特に、地銀再編やネット銀行の台頭などにより横浜銀行が置かれている状況、横浜銀行の強み・弱み、横浜銀行による地方創生の取り組み、法人業務や個人営業の具体的な内容などについて、講義やグループワークを通して学ぶことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 3日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ もちろんインターンシップに参加したということで志望度が高いことの証明にはなると思いますが、特に優遇ルートや早期選考ルートがあるわけではないため、有利にはならないと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
法人営業・コンシューマ営業のワークショップ

1日目は法人営業に関する講義、ワークショップがインターンシップの中心でした。当日登壇された法人営業部の中堅行員の方が仕事に関する講義を行い、その後事前に配布された資料に沿ってグループワークを実施しました。2日目はコンシューマ営業に関する講義、ワークショップがインターンシップの中心でした。当日登壇されたコンシューマ営業部の中堅行員の方が仕事に関する講義を行い、その後事前に配布された資料に沿ってグループワークを実施しました。3日目は午前中いっぱいを利用して行員との座談会が行われました。ここでは2日間とも参加していなかった法人営業・コンシューマ営業の行員の方が5名ほど参加し、学生からの質問を受け付ける形式で行われました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メガバンク・政府系にならび地方銀行の性質をある程度体感することができてよかったと思います。特に、メガバンクと比較した際、行員の方の志望動機において明確な違いがあることに驚かされました。メガバンはどちらかというと「上昇志向」寄りなのに対し、横浜銀行の行員の方は「安定志向」寄りでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考をうけていないことに加え、行員訪問の招待を途中で断ってしまったため具体的なことがわからないため。ただ、行員の方には志望動機やガクチカのブラッシュアップなどをお願いすることができたため、使い方によっては有利になり得ると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
実際の神奈川県の地区〇〇の地方創生を支援してください。

横浜銀行の概要について行員から話があった。特に1日目は法人営業部隊による自治体との連携によって地方銀行としてできること、実際の事例などを紹介された。また、それに対してどう考えたか、班員4名でグループディスカッションがあった。この日は、個人営業部隊による、消費者との関わり方、老後の資産形成などお客様のライフモデルを設計するために横浜銀行が行っている取り組みなどを具体的な資料をもとに説明された。朝から地方創生局の部長が来て〇〇地区の創生案に関するコンペを行なった。午前中は〇〇地区の概要説明、資料配布に始まり、午後には参加学生の中で発表があり、各チームの発表に対するフィードバックを部長の方からいただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月24日
135件中76〜100件表示 (全45体験記)
インターンTOPへ戻る

横浜銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。