就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロック・フィールドのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ロック・フィールド 報酬UP

【食とストーリー、感動の融合】【18卒】ロック・フィールドの冬インターン体験記(理系/仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAY)No.1068(東京農業大学/女性)(2018/1/31公開)

株式会社ロック・フィールドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 ロック・フィールドのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年11月
コース
  • 仕事体験/自己分析インターンシップ 1DAY
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京農業大学
参加先
内定先
  • 秋本食品
  • 森永乳業
  • 一般財団法人材料科学技術振興財団
入社予定
  • 森永乳業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

今まで株式会社ロック・フィールドについて何も知らなかったが、食について興味があり、就活情報サイトにてインターンシップの情報が載っていたので、参加しました。また会社についてよく調べてみると、身近にあるお店を経営している企業だったので、興味を持ちました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

どうしてこのインターンシップに参加したのか、自分なりの考えをまとめておくようにしました。また食についても様々な会社があったので、まずは中食業界について、どのような業界なのかを調べました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京支店
参加人数
15人
参加学生の大学
学力は様々でしたが、栄養系の大学に通っている方が多くいました。
参加学生の特徴
インターンシップに初めて参加した学生も多く、まずは業界をしたいと思い、参加した学生が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

中食について初めての人に説明することになりました。どのように説明しますか。

1日目にやったこと

最初に会社について、中食業界について、パワーポイントを用いて説明を聞いた後、その内容を基に中食についてグループワークを行い、最後に採用担当の前で発表を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

採用担当者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表を行うときに、わかりやすくストーリー性をもって発表したことは良いとほめられたことです。ただ中食について淡々と発表するよりストーリー性を持つことで、聞いている側は想像しやすく、伝わりやすいことを知りました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

私にとって初めてのグループワークでしたので、どのように周りの学生と話し合えばよいのか苦労しました。しかし話をしているうちに自分の考えを言うことで話し合いがどんどん進み、より良いものになっていくことを感じました。本選考の前にグループワークを体験できたのは良かったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

食に関わる仕事の中でも様々な業界があることを知りました。まだ当時は業界研究について詳しく行っていなかったので、このインターンシップを機に、中食業界の現状や役割を知り、食品会社でもそれぞれの役割があることを学びました。また視野を広げるためにもこのインターンシップに参加して良かったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

中食業界についてあらかじめ調べておけばよかったと思いました。実際にインターンシップ中でも中食業界について説明してもらいましたが、調べておくことでより背景や歴史を結び付けて考えることができたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

採用担当の方々や現場社員の雰囲気がとてもよかったからです。インターンシップ中は中食業界のことについてしか深く扱われなかったので、会社のことはあまり知ることができませんでしたが、接してくれた方々がとてもフレンドリーに話してくださり、入社してからも自分らしく働けるのではと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に株式会社ロック・フィールドの選考を受け、内定を頂いたからです。また選考中でもインターンシップで学んだことを活かし、面接でもアピールすることができたので、インターンシップに参加した方が、本選考でも有利に働くと思いました。また社内の様子なども知ることができたので、本選考の面接であまり緊張することがなかったのはメリットになりました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加する前は主に食品メーカーしか知らず、視野が狭くなっていましたが、このインターンシップに参加したことを通じて、製品を実際に売るスーパーや商社、卸など様座な職種があることを知り、その中でも株式会社ロック・フィールドは製造から販売まで自社一貫体制をとっていたので、いろいろな職種に興味があった私には志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生は就職情報が解禁する前の2月に企業説明会に参加することができ、一次選考のGDを免除されました。また内定が出るまでの選考が非常に早かったです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した学生はその後の本選考の時に、一次選考であるグループディスカッションを免除されました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食べることが好きで、食を通じて人の暮らしの豊かさに貢献したいと思い、食品業界を志望していました。その中でもものづくりに興味があったので、製造、品質管理をやりたいと考えていました。また福利厚生や企業規模より、そこで働いている方々の雰囲気や企業理念が自分に合っているかを重視していたので、あまり企業は絞らずに広くみていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品メーカーだけでなく中食業界や商社、卸業界など食に関わる職は様々だということを知り、視野を広げるきっかけとなりました。また自分の身の回りにある企業はごく一部であり、他にももっとたくさんの企業がこの世の中にはあることを実感し、もっと業界研究をする必要があることを痛感しました。また改めて食に関わる仕事につきたいと思うきっかけとなるインターンシップでした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ロック・フィールドのインターン体験記(No.7686)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ロック・フィールドのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ヤクルト本社

生産部門/夏季仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日清オイリオグループ株式会社

1day仕事体験(研究・開発職コース)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーを第一志望業界に据えてたくさんの企業を広く見ており、その中でも業界内での立ち位置や待遇の良さから選択肢の一つとして検討した。インターンシップに参加することでその後の選考への優遇が得られるのではと期待し参加を決意した。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

キユーピー株式会社

営業1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持って就職活動を開始した。なかでも株式会社キユーピーの知名度と安定性、そして何より研究開発拠点が都内という点を魅力に感じたため参加した。例年だと早期選考につながる点も魅力的だった。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

カゴメ株式会社

生産技術職
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日清食品株式会社

理系1dayworkshop
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この時期BtoCの企業にやりがいや魅力を感じそのような企業を深く知りたいと思っていた。その中でもより一般的な食品メーカーさらには自分もよく利用している商品を作っている企業に興味があったためこのワークショップに参加した。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

株式会社日清製粉ウェルナ

生産技術食品加工事業
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界での技術革新を学びたいと思ったため。
「安全・安心」へのこだわりや、「簡便」「本格」「健康」をキーワードにした商品開発、さらにグローバルな生産体制に魅力を感じ、実務を通じて技術力や課題解決力を磨ける点が決め手となった。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の大学,大学院での研究内容を活かせると思い食品メーカーを志望していました。また個人的にマヨネーズやドレッシングなどの調味料が好きなので,ケンコーマヨネーズに興味を持ち,インターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社ホクビー

ホクビー1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社赤福

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・赤福が好きで、よく季節問わず食べに行くから
・食べたくなったり、見かけたりしたらつい買ってしまう商品だから
・赤福の新商品企画体験に興味があったから
・おかげ横丁散策が魅力的だったから
・伊勢神宮がすきで、伊勢についても知りたいと思ったから続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

課題解決グループワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

ロック・フィールドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロック・フィールド
フリガナ ロックフィールド
設立日 1972年6月
資本金 55億4400万円
従業員数 1,635人
売上高 513億5700万円
決算月 4月
代表者 -
本社所在地 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町15番地2
平均年齢 38.3歳
平均給与 494万円
電話番号 078-435-2800
URL https://www.rockfield.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130995

ロック・フィールドの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。