就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヴァンテージマネジメント株式会社のロゴ写真

ヴァンテージマネジメント株式会社 報酬UP

【新たなビジネスを創造】【19卒】ヴァンテージマネジメントの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4893(慶應義塾大学大学院/男性)(2019/4/11公開)

ヴァンテージマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ヴァンテージマネジメントのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • ピー・アンド・イー・ディレクションズ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

規模を問わず色々なITベンチャーを受けていた。その中でgood findのインターンのコーナーで手軽に受けられそうな企業があったので、エントリーしてみたのがきっかけ。インターンの宣伝文句を見ても良さそうな感じがした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考の情報をワンキャリア、外資就活ドットコム、みんしゅうなどの就活サイトで集めた。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2017年10月
形式
学生2 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
5年目くらいの若手

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

事例とともに自分の強みを端的に伝えられたことが大きかったと思います。また、小規模のベンチャーなので、ガッツがあることも伝えました。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れた取り組みを教えてください

所属していたサークルで新しい演奏会を企画し300人を超える聴衆を集めたことです。私は大学の吹奏楽サークルに所属していたが、メンバーのモチベーションが今ひとつ上がらない状態になっていた。団員のモチベーションを上げるためには、新しい演奏機会を増やすことが重要だと考えて、メンバーを巻き込んで演奏会を企画し見事成功させた。初めてやる演奏会ということもあって集客が大変であったが、ホールの近くの施設や町内会にポスターを貼ってもらうことで多くの集客を達成した。

自分の強みを教えてください

私の強みは「分析力」と「行動力」です。私はこれまで組織においてサブリーダーのポジションを担うことが多く、常にリーダーとは違う視点で組織に価値貢献することが求められてきました。そこで俯瞰的な見方や分析的な思考が身につきました。行動力については、小学校の頃からほとんど毎日部活動に取り組んでいたこともあり、体力があるので自分からいろんな場に飛び込んでいきました。学部時代はおよそ20種類ほどのアルバイトに取り組んできました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
3人
参加学生の大学
筑波大学、早慶など。学歴フィルターなどはあまりないように感じた。そもそも受ける人が少なかったかもしれない。
参加学生の特徴
ITに興味を持っている人が多かった。これまでベンチャー企業で長期インターン経験があるなど、行動的な学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業を立案せよ

1日目にやったこと

会社説明がはじめに社長自らからあり、続いてグループワークの課題や前提が説明される。その後はひたすらグループワークで時折、社員さんも交じって議論を交わす機会がある。

2日目にやったこと

1日目の続きで、ヴァンテージマネジメントとして新規事業を立案するというものだった。グループワークの最中に別の社員さんが現れて議論をしたりしたのち、社長に向けてプレゼンがあり、講評ののち終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社長

優勝特典

ディナー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

確かに市場規模などの経済性を考慮した事業の選定は実際の立ち上げの時にも大切であるが、「自分たちは何に取り組みたいのか」「どんなことなら本気で取り組めるのか」といったマインド面もとても大切。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

お題がざっくりとしていて抽象的であることと、チームが3人なので一人一人が頑張らないときつい。また、新規事業をどの領域で行うのかといった絞り込みはこだわりが強い人がいると比較的すぐに決まるので良いが、優柔不断な人ばかりのチームだとなかなか決まらず辛いかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ヴァンテージマネジメントのオフィスの一角を使って作業をするので、社員の方々の働き方を間近で感じることができた。営業の仕方などももろに聞こえてきてナンセンスな人もいて、社員の優秀さを判断するのにも役立った。実際に、この人はちょっとどうなの?、という人もいてそういったリアルな一次情報が得られてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

新規事業を作る上で大切なフレームワークなどは学んでおくとスムーズにグループワークを進めることができるかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ITベンチャー企業であり、成長できそうな環境かもしれないと期待していったが、実際に社内の実情を見ると教育方針は定まっていなさそうだった。また、論理的に仮説検証を繰り返すというよりかは昔ながらの営業をして不合理が残っているという感じがしてITベンチャーとは程遠いような気がした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの成果物として社長をはじめ役員の方などに認めてもらうものが出せたので、能力面は問題があまり心配する必要はないと思ったし、実際に社員の方にも言われた。また、マインド面も合わせようと思えば合わせることは可能であるため内定をいただくのは難しいことではないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、イメージしていたITベンチャーほどのスマートさが感じられなかったことが挙げられる。営業といっても適切なKPIを管理して日々軌道修正しているような感じはせず、気合いで行なっているイメージが強かった。また、オフィスに奇抜なバルーンが飾ってあったりして美的センスが自分とは合わないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は早期選考ルートに乗ることができ、あらかじめ社長との面識もできているためとても有利に働くと思われる。選考ステップも通常選考よりいくつか省略されていると考えられる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者は早期選考ルートに乗れる。また、希望すれば社長をはじめとした社員の方と話す機会を設けてもらうことは可能そうだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンに参加する前は、コンサルティング業界やIT系のベンチャー企業を中心に見ていた。具体的には、マッキンゼーやBCGといった外資の戦略ファームやDeNAやサイバーエージェントといった企業である。どちらの業界も若いうちからスピード感を持って成長できる環境があり、高い視座を持って働くことができるため魅力に感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ベンチャー企業の方がスピード感があって制約がなく働くことができると感じたため小規模の会社を受けていった。ただ、小規模のベンチャーでも当然ながら企業風土は大きく異なってくるため見極めが大切だと感じた。また、業界にこだわらず別の軸でベンチャー企業を見るようになった。具体的には、ネット広告の会社や化粧品のプラットフォームを運営している会社など。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

BIPROGY株式会社

アントレプレナーコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の企業に興味をもちはじめており、その中で「外資就活」にて特別採用コースでの募集を行っていた。特に色んな企業にエントリーを行っていたため、特にBIPROGYという会社への特別な思いは無かったが、そのまま選考に進むことにした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサービスから案内があった。選考なしでインターンに参加でき、早期選考の書類選考をスキップできるとのことだったので参加した。なんとなくIT業界に興味があるな、くらいの志望度で参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数ある企業の中でもIT業界のSIerは第一志望群であったためです。今回のインターンシップを通じて、IT業界の中でシンクタンクはどのような位置にあるのか、具体的にどのような業務を行っているのかを知りたいと感じたからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社トヨタシステムズ

コーポレート・ファイナンス部門
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は自動車業界を中心に志望していた中で、世界を代表するトヨタグループをITでどのように支えているのか興味を持ったため志望した。また、フローもESとWEBテストだけであったことから手軽に応募できるという点でも応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

ヴァンテージマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 ヴァンテージマネジメント株式会社
フリガナ ヴァンテージマネジメント
設立日 2008年8月
資本金 1000万円
従業員数 45人
※2020年4月現在の正社員数
売上高 35億1000万円
※2020年7月期(実績)
代表者 中山紘太
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目3番4号
平均年齢 27.5歳
平均給与 765万円
※2020年12月現在
電話番号 03-6866-7210
URL https://www.vantage.jp/
NOKIZAL ID: 2763224

ヴァンテージマネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。