- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【未来を支える挑戦】【20卒】タダノの夏インターン体験記(理系/総合職)No.6565(近畿大学/男性)(2019/6/26公開)
株式会社タダノのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 タダノのレポート
公開日:2019年6月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
建設機械に興味があり、たまたま就活サイトでこの会社のインターンを見つけたのがきっかけ。3日間という日程も参加しやすく、夏の間にとにかく1社はインターンに参加したいと思っていたので参加を決めてとりあえず応募をした感じ。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はESのみだったが、これまでESは全く書いたことが無かったので、キャリアセンターで添削をしてもらい、なんとか形になったESを提出した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 香川本社、志度工場、寮
- 参加人数
- 13人
- 参加学生の大学
- 院生8割、学部2割。参加者は国公立大学が多く、北は北海道から南は福岡までいた。
- 参加学生の特徴
- 建設機械に興味がある人もいれば、とりあえずインターンに参加したという人もいた。技術系のインターンなので、メカ好きは多かった印象。
- 報酬
- 6000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
クレーンのブームの開発
1日目にやったこと
午前中は会社説明やインターンに関する説明など。午後からは事前に班分けされていたグループに分かれてグループワーク(ブームの開発・設計業務)を行った。その際、各班2~3人の若手社員の方についていただき、アドバイスをもらいながら進めていった。
2日目にやったこと
午前中は引き続き前日のグループワークを行った。午後からは、各班資料を作成し発表を行った。また、ブームの性能試験を行い、プレゼンと性能試験の結果から最優秀班を決めた。また、開催場所が寮ということもあり、寮の見学も行われた。また、夜には若手社員の方との懇親会も行われた。
3日目にやったこと
3日目は志度工場での工場見学や、クレーンの試乗体験などを行った。また、設計部のフロアに実際に入ることができ、見学することができた。この見学に関しては、各製品の担当者の方が業務内容の説明をしてくれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
設計本部長
優勝特典
クレーンのトミカ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分たちの班が開発したブームまだまだ改善の余地はあったが、強度が最も高く社員の方からもすごく注目され、今後の製品の1つのアイデアとして参考にさせてもらいたいと言われたのがすごく印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分たちの班は1日目の時点でグループワークが1番遅れていたので、社員の方にもすごく心配されていた。そのため、夜にメンバーで集まってご飯を食べながら次の日、どのような方針で進めていくかを話し合った。それでも2日目は時間ギリギリまでグループワークを行っていたが、結果的には最優秀賞に選ばれたので達成感はすごく感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
普段あまり接することのない他大学の院生と2日間ともにグループワークをできたことはすごく刺激的で勉強になった。また、ブームの開発業務の体験や、設計部の見学などを通して、メーカーでエンジニアとして働くイメージが早い段階からできたので、参加してよかったと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
今回のインターンに関しては、事前勉強などは特に必要ないと感じた。グループワークも何か特別なスキルが必要なわけでもなかったので。しかし、協調性は必要だと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
簡単なものではあったがブームの開発業務の体験や、設計部の見学などを通して、実際の社員の方の業務内容を疑似体験したり見ることができ、会社で働くというイメージが皆無だった自分にとってはすごく新鮮で、なんとなくではあるが働く自分を想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加してこの会社の選考を受けたいと思ったが、インターンの参加者は国公立大の院生がほとんどで、自分の力がどこまで通用し、評価されるか分からなかったから。また、面接は各部署の部長などが行うので、人事の方と親交があっても選考にはあまり影響がないと思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したことによって、この会社のイメージが大きく変わった。クレーンというスケールの大きな製品を手掛けており、これらの製品の設計に携われることは非常にやりがいを感じることができると思ったから。また、製品を通して社会に貢献できる点に魅力を感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加していると1次選考が免除され、2次選考から始まる。また、この選考は早期選考で、3月の1~2週目に2次面接が行われ、3月中に最終面接が終わるので、この点は有利だと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
2月ごろに開催される1dayインターンへの優先的な案内や、1次選考がパスされ2次面接から選考が開始された。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンに参加する前から建設機械には興味があり、特に油圧ショベルやブルドーザーなど過酷な現場で使用されるような重機に興味があったので、コマツや日立建機、コベルコ建機などを志望していた。しかし、このインターンに参加して、建設用クレーンにも興味を持ち、建設機械業界への視野を広げることができたと感じている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンに参加したことで、建設用クレーンの業界を知ることができ、この業界で働くイメージができたことにより、クレーン業界にも興味を持つようになった。そして、今回のタダノ以外にも住友重機械建機クレーンやコベルコ建機のクレーン部門なども志望企業として検討するようになった。また、建設機械業界への志望度はさらに上がったように感じる。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社タダノのインターン体験記
- 2025卒 株式会社タダノ 総合職インターンシップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社タダノ 開発職のインターン体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 株式会社タダノ 研究職のインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 株式会社タダノ 2daysインターンのインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社タダノ 夏季インターンシップ開発職コースのインターン体験記(2024/05/29公開)
- 2024卒 株式会社タダノ 冬のインターンシップのインターン体験記(2023/09/22公開)
- 2023卒 株式会社タダノ 技術系総合職のインターン体験記(2022/04/25公開)
- 2023卒 株式会社タダノ 技術系2days仕事体験のインターン体験記(2022/04/22公開)
- 2021卒 株式会社タダノ 総合職のインターン体験記(2020/07/17公開)
- 2021卒 株式会社タダノ 開発コースのインターン体験記(2020/07/13公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
タダノの 会社情報
会社名 | 株式会社タダノ |
---|---|
フリガナ | タダノ |
設立日 | 1962年9月 |
資本金 | 130億2100万円 |
従業員数 | 4,919人 |
売上高 | 2802億6600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 氏家 俊明 |
本社所在地 | 〒761-0102 香川県高松市新田町甲34番地 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 645万円 |
電話番号 | 087-839-5555 |
URL | https://www.tadano.co.jp/ |
タダノの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価