就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タダノのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社タダノ 報酬UP

【建設機械の魅力を体感】【21卒】タダノの冬インターン体験記(理系/総合職)No.10949(九州工業大学大学院/男性)(2020/7/17公開)

株式会社タダノのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 タダノのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

それまで意識したことがなかったが、建設機械メーカーに就職したOBから話を聞くうちに、建設機械業界に興味を持つようになった。会社によって取り扱う建設機械の種類が違うので、建設機械を一通り見て回りたいと思い、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に業界研究本で建設機械業界について調べておき、各建設機械メーカーの取扱商品や技術の違いをまとめた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
タダノ関西支店
参加人数
20人
参加学生の大学
関西周辺の学生が多かった。後は、香川出身で他地方に進学した学生が多かったと感じた。
参加学生の特徴
関西や四国の出身で地元志向の人が多かったように感じた。建設機械の試乗体験については、全体的に楽しんでいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

建設機械の試乗体験

1日目にやったこと

南海堺駅で集合後に、バスでタダノ関西支店へ送ってもらった。最初に会社と業界の説明を行い、クレーンと高所作業車の試乗体験と先輩社員たちとの座談会があった。その後、南海駅まで送ってもらい解散した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

技術系の職員の方たちも多く参加しており、技術面で多くのことを質問することが出来た。他の建設機械メーカーとも共通する内容についても色々聞けて、自分の関わりたい部分がどういうことなのかといったことを明確にすることが出来た。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

他の建設メーカーでは、ショベルの試乗体験やそもそも試乗体験がないものが多く、クレーンや高所作業車の試乗が出来ると聞き、楽しみにしていた。しかし、高所作業車の試乗、操作をしてみて自身の高所恐怖症を自覚した。就職活動前にそういったことを知ることが出来たのは良かったと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に試乗体験等を通して、自分がかかわりたい建設機械がどういうものなのかといったことを明確にすることが出来たこと。また、技術面で他の建設機械メーカーとも共通する内容についてや、各部品の採用理由等も色々聞け、自分が建設機械に携わるならどういう部品に関わりたいのかといったことを考える良い機会となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に、他の建設機械メーカーとの取扱商品の違いの他に、それによって取り扱う部品がどのくらい異なってくるのかということを調べておいたほうが良かった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方たちが具体的にどのような業務に携わっているかというようなことや、取り扱っている建設機械に試乗体験しながら、それぞれの製品についてどのような工夫がなされているのかといった話を聞くことが出来、どのような面に着目しながら製品開発を行っているかといったことがイメージできるようになったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

これまで、何社か建設機械メーカーのインターンに参加してきたおかげで、インターン参加学生より建設機械業界についてや業務内容についてイメージすることが出来ていたのではないかと思う。それまでの経験に基づいて面接やES対策を行っていけば本選考では有利に立てるのではないかと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

これまで色々な建設機械メーカーを見てきて、取り扱う製品にも大きな違いがあると痛感した。そのため、建設機械の中でも自分がどういう種類どういう用途の製品に携わりたいかと改めて考えたときに、こちらの会社で取り扱っている高所作業車より他の種類の建設機械に携わりたいと考えたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

就活サイト経由で、工場見学ツアーに関する連絡やエントリーシートフォームが送られるようになり、新たに会社の方たちと接触する機会が増えることと早めに選考の準備を行うことが出来るため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

就活サイト経由で、工場見学ツアーに関する連絡やエントリーシートフォーム、今後の選考フローの連絡が送られてくるようになった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々は、電機関係の⼤⼿を中⼼に考えていた。中でもエネルギー利⽤に関係する事業分野に興味があった。しかし、OBに誘われ建設機械メーカーのインターンシップに参加後、建設機械業界にも興味を持つようになった。そのため、電機メーカーと建設機械メーカやそれらに関係する業界の企業を重点的に検討するようにしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望している業界のメーカーでも会社が違えば取り扱い製品も大きく違うようになるので、自分がその業界のどのような製品について興味があるのかといったことも考え、就職活動を行うことを心がけるようになった。しかし、このインターンシップ参加後も、建設機械メーカーと電機メーカーを重点的に検討することは変わらなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 タダノのインターン体験記(No.9258) 2023卒 タダノのインターン体験記(No.24152)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社タダノのインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

三菱重工業株式会社

MHI WINTER INTERNSHIP
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が三菱重工を選んだきっかけは、エネルギー分野への強い関心と先端技術の開発に携わりたいという思いからです。
貴社の総合力と幅広い事業領域に魅力を感じ、自身の研究を活かせると考えました。
プライドを持った人間が多いかどうか。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

タダノの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タダノ
フリガナ タダノ
設立日 1962年9月
資本金 130億2100万円
従業員数 4,919人
売上高 2802億6600万円
決算月 12月
代表者 氏家 俊明
本社所在地 〒761-0102 香川県高松市新田町甲34番地
平均年齢 41.6歳
平均給与 645万円
電話番号 087-839-5555
URL https://www.tadano.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133261

タダノの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。