就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社福岡銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社福岡銀行 報酬UP

【地元を支える熱意】【19卒】福岡銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5536(明治大学/男性)(2018/9/7公開)

株式会社福岡銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社福岡銀行のレポート

公開日:2018年9月7日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 野村證券
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

金融業を見るにあたって、銀行、証券、生保損保の違いをざっくりでもいいので調べるところから始めました。その後に、銀行の中でも、信託銀行と商業銀行の違い、更に都市銀行と地方銀行の違い(強みや弱み、今後の課題点など)を詳しく調べて行きました。
調べる際には、業界地図、四季報を使いざっくりと見た後に、自分の関心のある銀行についてホームページや日経テレコン等を使い、強みや弱み、課題点を見つけて行きました。
恐らく、調べると分かるのですが、銀行間で商品に大きな違いは見られないため、重要なのはやはり直接企業に足を運ぶこと(インターン)や行員の方に直接話を伺い(OBOG訪問など)、自分のフィーリングで最終的には決めることが大事だと思います。
私は福岡銀行の企業研究をするにあたり、日経テレコン、社員訪問を重点的なリサーチ方法にしました。

志望動機

地元福岡の活性化に貢献したいと考え貴行を志望しています。
私は「人を支える」ことを就活の軸にしています。それは、幼少期の教育や部活動等の経験から、人に喜ばれることがモチベーションに繋がると考えたためです。
そこで業界問わず人を支えることのできる金融業界を志望しています。また、人の生活や企業の活動に最も密着している銀行業界を強く志望しています。
その中で地元である福岡の企業、人に最も密着し、今後の福岡を支える上で最も基盤となる貴行を強く志望しています。

という内容で2次選考のESに記載しました。実際に面接ではどの程度本気で福岡で働く意思があるのか、西日本シティ銀行ではなく何故福岡銀行なのか、という点が強く問われます。
ですので、地元である点、また地元でもより強固な基盤を持っているという点を押し出すといいと思います。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2018年05月

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
中堅人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るく、はきはきと話すことが第一に重要だと感じました。その前提の上に論理的かつ端的に話すというテクニックが必要だと感じました。

面接の雰囲気

雰囲気は口調や物腰の柔らかい感じでした。会話の節々に緊張がほぐれるようなユーモアを挟んでくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの長所を教えてください。

私の長所は「目標を必ず達成する」強い意志もって物事に取り組む事です。
インターン生として新規事業の顧客獲得のためにチームで3万件の海外営業リストを作成した事があります。
単純作業であるリスト業務を行う中で、次第に学生主体のチームはやる気が低下していました。
しかしどんなに立派な仕事にも、下で支える業務があるからこそ成功できると社員から教わり、「負けたくない、絶対に目標を達成したい」と泥臭く業務を続けました。
またチーム内でその意志を共有する事や、外注業務の提案をした結果、半年間一度も目標未達のないチームを創ることができました。
この経験から、貴行でも目標に対し強い熱意を持って仕事に取り組み続けたいと考えています。

福岡銀行で何の業務をしたいか

融資担当として、貸出業務をしたいと考えています。
私は、地元である福岡を活性化したいという思いから貴行を志望しています。活性化のアプローチは様々ですが、その中でも企業を支えるということが最も有効な方法と考えています。私はこの観点から、融資担当として企業の支え、ひいては福岡の支えとして働きたいと考えています。
これは私が高校時代にサッカー部のマネージャーとしてチームを支えた経験から、私が人を支えるということに最もモチベーションを感じることに起因します。
貴行に入行し、10年以内に基幹店舗の融資担当としてその地域、人々の支えとして従事したいと考えており、そのために同期の模範となれるように日々の業務に真摯に取り組み、社内外問わず信頼を得られるように行動して行きます。

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生4 面接官不明
時間
30分
通知方法
電話
通知期間
3日以内

テーマ

廃れた温泉街に観光客を誘致するためにはどうすべきか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

発言をすること、発言を促すこと、発言を聞くこと、まとめることが必要な要素であると思います。私はまとめ役に回っていた為、周りの発言を聞き、まとめた上で方向性を決定づけるような発言をしていました。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

webテストの問題集(ナツメ社の青い本)を何周もして解き方を覚える

WEBテストの内容・科目

非言語・言語・性格診断

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
人事部長と中堅人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前の面接と同様に明るくということに特に注意をしました。また、事前に予測できない質問がくるため、少しだけ時間をもらい、頭を整理した上で、端的に話すことを心がけました。

面接の雰囲気

終始堅い雰囲気でした。しかし、面接中は相槌を打ってくださった為、話しづらい雰囲気はあまりありませんでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

地方銀行は危ないとメディアで報道されているが、それでも来る覚悟はあるのか

覚悟はあります。
メディアで地方銀行は危ないと言われていますが、私は必ずしもそうとは思いません。低金利という状況の中で利益が出せないという現状で小規模な地銀は危機的な状況にあると思います。しかし、貴行のように福岡のみならず、九州で最大の規模を誇り、拡大を続けている地方銀行は必ず存続できると思います。
また、メガバンクと比べ資金力には劣りますが、銀行業はその地域のお客様の信頼によって成り立っていると考えており、貴行は福岡、九州で絶大な信頼を勝ち得、メガバンクの資金力にも負けない強い武器をもっていると考えています。
その為、今日危機的な状況とメディアは報じていますが、私はそのようには思わず、むしろこれから伸びていく余地のあるものであると考えています。

親友からお金を貸してと言われた時に、何を質問するか(3つ)

一つ目は、目的を聞きます。
二つ目は、金額を聞きます。
三つ目は、返済期限を聞きます。
まず、貸したお金を何に使うのかが透明でなければ、返済の保証があるのかどうかがわからない為です。次に、いくら必要なのかを聞き、現在の自分にその金額が貸せるかどうかを判断します。最後にいつまでに返済できるのかを聞き、相手に返済の意思があるか、また場合によってはこちらから返済期限を提示します。
友人間の金銭問題であるため多少はルーズに取引しますが、返済がないと信頼関係が成り立たなくなってしまう為、最低限何に使い、いつまでに返してくれるのかを聞くことが大事だと思います。銀行に勤めてからはこれがお客様との間の信頼関係に置き換わるため、さらに厳しく規律に則って行いたいと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定のオファーを受けた後は1週間で返事をくださいと言われた。その際に他の内定先は断るように言われた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

とにかく、福岡で働きたい、福岡のために何かがしたい、また、そのために福岡銀行でなければ絶対にだめだという明確な理由を用意することが大事です。恐らくこの企業を受ける方は地元の方が多いと思いますが、なぜ地元に尽くすのかということをよく考えてから選考に臨んだ方がいいと思います。私は金融業界で絞っていたため、志望動機等は比較的容易に話せましたが、他業界を見ている方は他業界との比較も交えながら、なぜ福岡銀行でなければならないのかを伝えると説得力が上がると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

とにかく明るいことが大事だと思います。私もそれほど就職活動がうまくいった方ではありません。しかし、どんなに選考を落ち続けたとしても笑顔ではきはきと面接していればきっと何とかなります。その差が内定が出る人とでない人の差だと思います。あとは運です。正直何故内定がもらえたのかは一学生の立場からは何とも言えません。ですので運です。諦めずにもがき続けてください。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンは行っていないため、よくわかりませんが、関東や関西組であれば早期選考ルートがあると思います。私はこのルートには乗っていませんでしたが(そもそも応募したのが最終募集)、できるだけ早期に応募をした方がいいというのが注意点です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社福岡銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

福岡銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社福岡銀行
フリガナ フクオカギンコウ
設立日 1945年3月
資本金 823億2900万円
従業員数 3,494人
売上高 2357億8000万円
決算月 3月
代表者 五島久
本社所在地 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目13番1号
平均年齢 36.4歳
平均給与 723万4000円
電話番号 092-723-2131
URL https://www.fukuokabank.co.jp
NOKIZAL ID: 1572837

福岡銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。