
23卒 本選考ES
システムエンジニア

-
Q.
当社への入社を志望する理由(志望動機)をお聞かせください(必須、800文字まで)
-
A.
貴社への志望動機が3点あります。1点目に、要件定義からお客さまと関われることです。貴社のインターンシップにて、「お客様の本当の要望は直接コミュニケーションを取らないと不明確なものもある」ということを学びました。私は5年間の接客のアルバイトにて、お客様と積極的にコミュニケーションを取ることに注力し、要望を聞き出しやすい環境作りを行いました。ですのでコミュニケーション能力には自信があります。この強みを活かして積極的にお客様と話をし、要望を的確に認識するだけでなく、お客様の期待以上の提案ができるエンジニアとなりたいです。2点目に、幅広い事業範囲を持っていることです。様々な業界に携われることで、IT業界以外の知識も幅広く身に付けることが可能であり、人としても成長でき貴社の業務にさらに貢献できると考えます。知識をお客様との対話の中でも活かしていきたいですし、知識を追求しその事業に関するプロフェッショナルとなり、信頼されるようになりたいです。私は金融に関する勉強を自主的に行っていた経験があることから、努力してスキルを磨き、将来特に金融業向けの事業に携わりたいと考えております。3点目に、研修制度が充実していることです。私は大学2年で履修したプログラミングの授業でC言語とProcessingを学び、プログラミングに興味を持ちました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり急速にデジタル化が進行している現在、IT業界に携わることで多くの人の役に立てると考えました。文系ですしプログラミング経験も僅かですのでIT業界で活躍することは難しいのではないかと心が折れそうになりましたが、貴社では充実した研修制度があることを伺い、文系の私でもシステムエンジニアとして活躍できるのではないかと考えました。研修や現場での実践を通じて1から学んでいき、将来プロジェクトリーダー等を目指したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
課外活動(アルバイト、サークルなどの学外活動)のご経験についてお聞かせください(可能な限り、自己PRとは別の活動について記載してください)(必須、800文字まで)
-
A.
高校1年生からの約5年間、スーパーマーケットのレジ部門でのアルバイトを継続しております。私は勤務中に意識したことが2点あります。1点目に丁寧で迅速な対応です。私はレジの混雑時に気持ちが焦ってしまい、丁寧さに欠ける場面があったことを自覚したことから、業務改善に取り組みました。まず、私から見て非常に丁寧なかご入れや接客をしていると思う先輩の姿を見て自分に何が足りないかを探しました。また、丁寧な接客を行うために先輩自身が意識していることを聞きに行きました。ここで学んだことを自分なりに実践したところ、お客様からお褒めの言葉を頂いたり、レジのスピードが上がりお客様を待たせる時間が少なくなったりしました。この経験から、自分に足りないことは何かを認識しそのことに素直に向き合うことの大切さや、何かをよりよくしていこうという努力を行うことの大切さを学ぶことができました。2点目にアルバイト仲間との関わり方です。私は「困ったときに頼れる先輩」となることを目指しているため、日頃からのアルバイト仲間とのコミュニケーションを大事にし、話しかけやすい雰囲気となるよう意識しました。後輩は今何をしていいかわからない状況に陥ることが最も不安を抱くと思います。そこで、自分で仕事を全部やらず後輩に指示し任せてみることにより、後輩の不安を緩和させるだけでなく、その場のコミュニケーションの機会が生まれます。その結果、後輩は分からないことがあった際に気軽に聞いてくれるようになり、後輩自身の成長にも貢献できました。この経験から、チームで何かを行う場合は仲間意識を持ちお互い教え合い・助け合いができる環境づくりを行ってく必要があると気付きました。今後もチームワークを行う機会が多々あると思いますが、その際にも5年間で培った経験を活かし、コミュニケーションを大事にして、溶け込みやすい環境を作っていきたいと考えております 続きを読む