就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アド近鉄のロゴ写真

株式会社アド近鉄 報酬UP

【広告業界への扉】【21卒】アド近鉄の冬インターン体験記(文系/総合職)No.9029(近畿大学/男性)(2020/6/22公開)

株式会社アド近鉄のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 アド近鉄のレポート

公開日:2020年6月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 近畿大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

この企業のインターンシップには夏にも参加しました。夏とは違った体験ができれば視野がひろがると思い参加を決めました。また広告業界に興味があったこともあり今後の就職活動にも活かせると思い参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの設問では交通広告について聞かれるので駅などの交通広告を普段から見るようにしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪上本町
参加人数
25人
参加学生の大学
関関同立や産近甲龍などの関西私立大学の学生が多いように感じました。
参加学生の特徴
広告業界を志望する意識の高い学生やただ参加した学生など様々でした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新たなOOHメディアの企画・提案体験

1日目にやったこと

まず会社説明がありました。その中で今回のテーマでもあるOOHメディアについて詳しく解説がありました。その後はグループごとにOOHメディアの企画を考え、午後に発表でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

私のグループは面白いとお褒めいただきました。企画にストーリーがあると言われました。しかし企画のターゲット層を絞る必要があるとご指摘頂きました。確かに振り返ると企画のツメが甘かったように感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループで企画を考えているときに意見がなかなかまとまらない時間がありそこがキツイと感じました。OOHメディア、いわゆる屋外広告は可能性が無限なのでたくさん意見が出ました。その意見を1つ1つ吟味する時間もありませんし、かといって適当にすると中途半端になるのでそこのバランスが大切になりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

広告を作るときは様々な状況を予想することが大切だと知りました。例えばその広告の前を通る人の年齢層、性別、流行などです。それに加えて季節や時間帯も踏まえることが大切になります。それらの要素が絡んで初めて広告の役割が発揮されると思います。当たり前のことではありますがそれを具体的に知れて良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

普段から駅や街中にある広告を見ておくだけでもワークの時にイメージはしやすくなると思います。私は見ていたのでそこはプラスに働きました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に駅に社員と行って屋外広告について教えてもらえたので「何を」扱っている会社なのかを理解することができました。実際の広告の役割やどの層をターゲットにしているかも教えてもらいました。またグループでの企画立案も「実際にあったらいいな」というイメージを持って取り組めました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私は広告業界に興味はあるものの第1志望ではありません。このインターンシップに参加してみて広告業界の志望度が高い学生と接する中で自信がなくなりました。一応本選考は受けるつもりでいるのでこのインターンシップに参加した経験などを前面に押し出したいと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の考えやアイデアが形になるというのがとても面白くて魅力的だと感じました。私はそういう仕事ができる企業の選考を受けたいと思っていたので一致していると思いました。また夏と冬の2回経験したことによって業界や企業への理解度が深まったことも理由の1つです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にこのインターンシップに参加したから有利になるということはないと思います。ただ参加したことにより社員の方に顔を覚えてもらえれば有利になるかもしれません。また面接のネタになると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの最後には今後の選考フローについて説明があります。ただ参加者が優遇されるようなのとはなさそうです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

上述の通りアイデアを形にできる仕事ができる企業や業界を志望しています。具体的には広告や商社、メーカーなどです。どの業界の志望度が高いというよりは満遍なく広く業界を調べているという状況です。その中でも目まぐるしく変化していく世の中ですので5年後・10年後・20年後も需要のある仕事がしたいと思っています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

相変わらずどこかの業界が突出して志望度が高いということはありません。そういう意味では参加後に大きな変化は無いと言えます。ただインターンシップに参加して「広告」という業界は選考に進んでいきたいと意志を固めることができました。このまま選考に進むべきか漠然と悩んでいたので良かったです。もちろんこの企業の選考にも進みたいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 アド近鉄のインターン体験記(No.8442) 2021卒 アド近鉄のインターン体験記(No.9620)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アド近鉄のインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

エン・ジャパン株式会社

ビジネス総合コース
26卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

アド近鉄の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アド近鉄
フリガナ アドキンテツ
設立日 2010年4月
資本金 5000万円
従業員数 258人
売上高 77億5587万8000円
決算月 3月
代表者 工藤和秀
本社所在地 〒543-0071 大阪府大阪市天王寺区生玉町3番10号
電話番号 06-6774-5400
URL https://www.ad-kintetsu.co.jp/top.html
NOKIZAL ID: 1328048

アド近鉄の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。