- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【未知の金融世界へ】【20卒】大垣共立銀行の冬インターン体験記(文系/融資業務体験グループワーク)No.7579(岐阜大学/男性)(2019/10/2公開)
株式会社大垣共立銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 大垣共立銀行のレポート
公開日:2019年10月2日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 融資業務体験グループワーク
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
特に金融に対して強い興味があったわけではないが、今後、入社して働くにあたって「お金」を動かす金融業についての知識を少しでも自身の中に取り入れ、自らの知見を広めるため。また、金融業の中でも大垣共立銀行を選んだ理由は、保守的でチャレンジ精神が希薄といわれる金融業の中で、様々な新たな取り組みなどを行っており、一番面白そうだと思えたため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートの質問項目に「大垣共立銀行のインターンシップの志望理由は?」という項目があったため、そこで他の金融業と比較して、大垣共立銀行ではどのような新しい取り組みが行われているのかを調べたことで志望理由が非常に書きやすくなったように思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大垣共立銀行 本拠
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東海地方の大学生がほとんど。学歴としては名大から下位私立大まで幅広く、学歴による選抜は感じなかった。
- 参加学生の特徴
- 大垣共立銀行のインターンシップに参加しているくらいなので金融に興味がある人が多いのかと思ったが、興味や万一の保険で来ている学生が多く、皆が皆金融に興味があるわけではなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
このような会社がこのような目的で融資を頼んできた。融資すべきか、断るべきか。
1日目にやったこと
大垣共立銀行が今、どのような取り組みをしているのかについての簡単な説明。2日目の課題に取り組み際に必要となる知識や考え方を講義形式で学習。具体的には貸借対照表やキャッシュフロー表の読み方など。
2日目にやったこと
1日目に引き続き課題に必要な知識の学習(講義形式)。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の読み方を一通り学習した後、課題にチームで取り組む。課題内容は「このような会社がこのような目的で融資を頼んできた。融資すべきか、断るべきか。」というものでチームでのディスカッション後、各チームが全体への発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員複数名
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
一人に対してのフィードバックは全くといっていいほどなかった。強いて言うなら、「このような企業からこれだけの融資を依頼された。融資するか、断るか」という課題に対し、グループ内でディスカッションを行い、発表を行ったが、「なんでその結果になったの?」という点を非常に重視しているように感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分自身が金融に対して全くといっていいほど興味がなく、知見を広めるために本インターンシップに参加したため、一部興味が湧かない部分もあり、その時間が苦痛でもあった。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の読み方についてはすでに知っていたのに長い時間をかけて講義で学習することになってしまい、その時間は大変というよりつまらない時間になってしまった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
普段はなかなか意識することがない「融資」について考えることができたことは自分自身にとって非常に良い経験になったように思う。また、大垣共立銀行では「脱銀行」を目指し、様々な取り組みを行っているが、やはり根本的な考え方や業務に対しての取り組み方、手続きの煩雑さを鑑みるに「銀行」を抜け出せておらず、改革の大変さ、難しさを垣間見ることができたのは一つ良い経験であったかもしれない。
参加前に準備しておくべきだったこと
大垣共立銀行は様々な新しい取り組みを行っているが、この銀行だけの情報を集めると、いかにそれが特別なことかわからなくなってしまうので、他行についてもあらかじめ調べることで、大垣共立銀行の特異性をより強く認識できたように思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
銀行では、異動の辞令が2週間前などに出ることが一般的らしく、それによって一気に勤務地が遠い場所になることも少なくないとのことから、そこまで勤め先に振り回されたくない、という想いが自分の中で強く、そのような状況で自分が働きたい、と思えなかったため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
50人を超す学生がそのインターンシップに参加しているのに、それを監督するために常駐している社員は1人で、時々偉い役職の人が1人か2人くらい来るだけなので、このインターンシップで学生のことを評価して、それが選考に直結するようには思えなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
話を聞いている中で、やはり地方銀行の限界を感じた。その限界を大垣共立銀行自体が感じ、危機感のようなものがあり、将来性に対し、不安を覚えたため。また、銀行はある日急な転勤を命じられるということも知り、それでは自身のライフプランを立てにくく、将来的に働きにくいと思えてしまったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定のイベントが複数回開催された。また、インターンシップ参加学生は人事社員に顔と名前を覚えてもらっており、事あるごとに話しかけられる。本選考でも一般選考とは別ルートがあった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した学生限定のイベントが何度か開催された。また、本選考の際は面接は一部免除で人事社員との座談会で次選考に行けるシステムがあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私自身は金融についてほとんど興味がなく、自らの知見を広めるために大垣共立銀行のインターンシップに参加した。志望業界・企業としてはトヨタ系や中部地方のインフラを担う企業、メーカーがメインであった。世の中の仕組みを作るような仕事に携わりたい、優秀な人と一緒に何か新しいものを作っていきたい、という想いがあったため、それらができるような企業を探していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
大垣共立銀行のインターンシップに参加して、やはり自分自身には銀行が合わないということが分かったので、これはこれでよい学びになったように思う。上記で記した私の志望業界・企業は変わることはなかったが、このインターンシップで合わないことが確認できたので自身の選考業界から金融業を自信をもって明確に抜くことができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社大垣共立銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
大垣共立銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社大垣共立銀行 |
---|---|
フリガナ | オオガキキョウリツギンコウ |
設立日 | 1971年10月 |
資本金 | 467億7300万円 |
従業員数 | 3,043人 |
売上高 | 1341億3800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林 敬治 |
本社所在地 | 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町3丁目98番地 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 640万円 |
電話番号 | 0584-74-2111 |
URL | https://www.okb.co.jp/ |
大垣共立銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価