就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オークマ株式会社のロゴ写真

オークマ株式会社 報酬UP

【未知の工作機械への探求】【20卒】オークマの冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.7804(岐阜大学/男性)(2019/10/9公開)

オークマ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 オークマのレポート

公開日:2019年10月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

以前にオークマの近くに住んでいたため、大きな企業というイメージを幼いころより持っており、今回、どのような会社なのか見てみたいと思ったから。また、この時期、私が工作機械業界に興味を持ち始めた時期でもあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本インターンシップでは応募のみで参加することができ、選考はなかったため、行った準備や勉強などは特にない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
愛知県オークマ本社
参加人数
18人
参加学生の大学
文理合同のインターンシップだが、席は分けられたので、文系のほうしかわからないが、南山大学、東海地方の国公立大レベルの学生がほとんど。
参加学生の特徴
プレゼン等はなかったため、どんな特徴かというのは詳しくはわからなかった。ただ、社員の方への学生側からの質問がありきたりのものなどが多く、とりあえず時間があるから質問しているというような姿勢を感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

本インターンシップでは課題は行われなかった

1日目にやったこと

工作機械業界の役割や概要、その中でのオークマの立ち位置などについての説明。その後、工場・ギャラリー見学、学生からの質問会という流れであった。質問会は社員1:学生3の割合でそれがいくつかのブースに分かれているというような感じ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

本インターンシップではグループワークなどの課題はなかったため、特にフィードバックのようなものはなかった。しかし、ここである程度社員の方に名前と顔は覚えてもらえているよう。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

学生から社員の方への質問の時間がかなり長くとられており、それ自体は非常にありがたいのだが、周囲のほかの学生があまり質問をしないため、自分ばかり質問することになってしまい、あらかじめ用意していた質問のストックが切れてしまったが、それでも時間に余裕があった点。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

既述のように、社員の方に質問をする時間が長く用意されていることから、会社の良い面のみならず、会社の今後の課題や不満なども聞くことができたのは非常に良かったように思う。また、それらマイナスの点を隠そうとすることなく、学生に知ってもらおうとしていた姿勢は好印象であった。

参加前に準備しておくべきだったこと

上記のように、社員の方への質問をする時間が他社のインターンシップに比較すると長いので、あらかじめ多めに質問を用意しておくとよいと思う。その際も定型的な質問をするのみならず、自分の本当に聞きたいことや話の流れで生まれた疑問なども織り交ぜるとよいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

既述のように、社員の方に質問をする時間が長くあったことから、様々な側面から質問することができ、イメージしやすかったように思う。さらに来ていただいた社員の方も事務系の中でも異なる部所の社員複数名だったため、多くの部署についてお話を聞く機会を持てた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本インターンシップではグループワーク等はなく、学生を評価しているようにも見受けられなかったため、これが内定に直結するとは考えにくい。しかし、その後の選考などで人事の社員の方にお会いした際に名前を覚えていただいていたり、その他細かい点でも気遣っていただいたりしたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

工作機械業界の役割・やりがいについて理解し、それに対し、自分自身が共感できたため。また、工作機械業界の中でもオークマは技術力で優れているため、今後果たすべき役割は大きくなり、大きく成長する可能性があるのではないか、と感じたから。さらに、社員の方も仕事や会社に対し誇りを持っているように見受けられたのも好印象であった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述のように、インターンシップ後に社員の方との面談があることからある程度は有利になっているように思う。それ以外にも、インターンシップの際にESの設問を教えていただいたり、他学生より早い選考フローが用意されていたりする。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの数週間後にオークマの社員の方から連絡を頂き、面談をすることになった。これがインターンシップ参加者全員か、一部のみの学生のみかは不明。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は中部地方の生活や産業を支えるインフラ企業、トヨタ系、その他メーカー以上3つをメインで志望していた。これらの中でもそれ以外でも、自分に合うような企業を探すため、自分の知見を広めるため、様々な就活生に会うため、に多くの業界・企業のインターンシップに参加していた。この時期は工作機械業界に興味を持っていた時期でもあるため、ヤマザキマザックやDMG森精機についても考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

オークマのインターンシップに参加して、工作機械業界の魅力や役割、オークマの技術力等について理解を深めることができ、志望度が上がった。また、インターンシップなので当然かもしれないが、社員の方も好印象であったため、それまで自分の中でオークマは第2志望群であったが、インターンシップ後には第1志望群末席といった位置づけに変化し、本選考での力の入れ方も変わった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 オークマのインターン体験記(No.13557)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オークマ株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 高い技術力と営業利益率、会社の将来性に惹かれて応募しました。業界一位のNC装置の技術や、あらゆる工場に使われて正確な動きをするロボットの技術に貢献したいと思い応募しました。また、工業メーカーの人からの知名度の高さも魅力的だと感じました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社ディスコ

dpassプログラム
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段ディスコを志望していた訳ではないです。夏インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. DMG森精機は工作機器メーカーとして有名で、かつ、ホワイトな企業として以前から認知していた。また日程的にも1dayで対面の工場見学はスケジュール的にも参加しやすかったので、今回のインターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

シチズンマシナリー株式会社

開発【機械設計コース】2days
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サークルや研究、ティーチングアシスタント等で工作機械を扱っていたため、工作機械業界を見たかったのが一番の理由です。工作機械メーカは基本的に関東圏には数社しかなく、その中でも大学やマイナビでのセミナーでこの会社を知り、是非応募したいと思った。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日

株式会社スギノマシン

技術系総合職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学3年時にあった就職活動セミナーで知り、そこで興味を持ちました。また、工作機械を扱う企業であり、機械系の専攻であったことからインターンシップに参加してみようと考え、エントリーしました。基準として初任給が22万以上を目安に考えていました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製造業とはどのような仕事なのかを知りたいと思ったためインターンシップに興味を持った.また,製造業で開発をする仕事があるということを知らなかったため,実際に働いている人に話を聞きたいと思い,インターンシップに参加した.続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.  昔から知っている企業であり、自分の興味がある工作機械事業があったため。また、面接対策のために会社について深く知りたいと思ったから。オンラインでのインターンシップというところも参加ハードルが低く、参加しやすかった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月26日
22卒 | 熊本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
インターンシップの中で自己分析のお手伝いもしていただけるということで興味を持ちました。コロナ禍でなかなか対面でのインターンシップが開催されていない中、実際に本社に行き、現場を見学できるということもあり参加しました。(結局開催1週間前に急遽オンラインに変更になってしまいました。) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月24日
22卒 | 福井工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
・福井県で就職したいと思っていた。 ・製造業に興味があった ・会社説明会で世界に工作マシーンを出荷してることに興味を持った。 ・世界の役に立つ仕事がしたいと思っていたことと、福井県内で働くこと楽しさを知りたいと思い参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月7日
21卒 | 群馬大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元にある企業で独自の技術を持っている点に魅力を感じ,インターンシップ参加を決めました.また,同じ学校からの卒業生がマコー株式会社に就職しており,仕事のやりがいを楽しそうに語っている点から働く環境も良いと考え,インターンシップ参加を決めました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

オークマの 会社情報

基本データ
会社名 オークマ株式会社
フリガナ オークマ
設立日 1918年7月
資本金 180億円
従業員数 4,028人
売上高 2276億3600万円
決算月 3月
代表者 家城淳
本社所在地 〒480-0144 愛知県丹羽郡大口町下小口5丁目25番地の1
平均年齢 39.0歳
平均給与 696万円
電話番号 0587-95-7820
URL https://www.okuma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131349

オークマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。