- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【駐車業に新風】【20卒】パーク24の夏インターン体験記(文系/謎解きプログラム)No.7745(岐阜大学/男性)(2019/10/9公開)
パーク24株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パーク24のレポート
公開日:2019年10月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 謎解きプログラム
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと駐車場業界に対し、強い興味を持っていたわけではないが、企業の合同説明会に参加した際に、駐車業以外にもカーシェア事業など新たな取り組みををしていることを知り、非常に面白そうだと思えたから。特に、駐車場の量、数では国内で圧倒的シェアを誇るからこそできる新たな交通インフラ作りといった点に強く惹かれた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
本企業では、インターン参加のための選考はなかったので、対策、準備、勉強したことなどは特にない。強いて言えば、上記の合同企業説明会の際に頂いた資料を再読し、どのような理念で、どのような取り組みをしているのかを軽く確認した程度。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年06月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東海地方の大学生が大半。上位国公立大から下位私立大まで幅広い大学の学生が参加していた。
- 参加学生の特徴
- 特に選考があったわけではないので、参加学生に共通するような特徴などはなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
いかに自分たちに土地を貸してもらえるようにするか、考え、つたえよ
1日目にやったこと
合同企業説明会で言われたようなことの復習で、パーク24グループがどんな取り組みをしていて、どんなことにチャレンジしようとしているのかの簡単な説明。その後、パーク24グループが取り上げられた会の「ガイアの夜明け」という番組の視聴。その後、どの地域にどれだけ駐車場を作るか、といったグループ会社のタイムズ24の事業を模した課題をグループで取り組み、その点数を競う。
2日目にやったこと
タイムズ24の社員に自分たちがなりきり、ケーススタディにで取り組む。具体的には、4つの班を土地を持つオーナー側とタイムズ側に分かれ、タイムズ側のグループはオーナー側に営業活動を行い、いかに自分たちに土地を貸してもらえるようにするか、というグループワーク。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員2名
優勝特典
パーク24グループのタオル
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
後述のように50人以上の学生に対し、2名しか社員がいなかったため、学生一人一人にフィードバック等はなかった。しかし、グループワークで私たちの班が優勝した際に、この班はこのように取り組んでいて、この点に気づくことが勝因だった、というようなことを言われた。ただ、これも形式上のようなもので特に印象的ではない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2日目で大きく分けて2つのグループワークが行われたが、正直なところ、2問とも比較的簡単な課題であったこともあり、大変だったことや苦労したことはない。強いて言えば、グループ内に非常に主張の強い学生がおり、その人がメンバーを理不尽な理由で攻めたり、自分勝手な行動をとることが多かったため、その人の抑制をしなければならない点はインターンシップに慣れていない時期であったこともあり、少し苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
開催されたのが8月初旬ということもあり、ほとんどインターンシップに参加したことがない状況だったため、今後開催される本命企業のインターンシップのための良い練習になったように思う。また、ただ駐車場を作っていると思っていた企業が実はこんな面白い取り組みをしていたんだ、ということを知ることができたため、他企業においても同様のことがあるかもしれない、と情報収集に積極的になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ初日に数時間かけて会社の説明、事業説明が行われるため、特に準備することなどはない。強いて言えば、開催されるのがインターンシップ解禁してから早く、インターンシップ慣れしてないと思うが、積極的に参加していくための心積もりくらいでよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
2日目に行われたグループワークが非常に具体的でどのようにして業務に取り組むのかが、ワークを通して体感することができたため、簡略的ではあるが、イメージすることができた。また、インターンシップ後に複数のグループ会社の社員の方と話すイベントが開催されるので、そこでも様々な話を伺うことができる。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
50名以上の学生がインターンシップに参加しているにもかかわらず、企業の社員はわずか2名しかおらず、また、グループワーク中も社員は学生の様子などをメモすることもなかったため、本インターンシップで学生を評価していこうという意思は感じなかったため、自分に内定が出るかどうかはわからなかったというのが本音。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
取り組んでいる事業が駐車場事業のみならず、その圧倒的シェアを誇る駐車場を用いてカーシェアリング事業やその先のもっと先進的な事業を考えており、これから非常に面白いことができそうだということは想像できた。しかし、本インターンシップに参加している学生が選考がなかったためか、あまりレベルが高い学生が少なく、一緒に働くうえでやりがいを感じれるか疑問に思ったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している学生は他学生より選考フローが非常に早く、特別イベントなどもあったことからインターンシップに参加することは選考に有利になると思う。また、選考が早いことから滑り止めや面接の練習として受けるのもありだと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
選考の途中からリクルーターが付き、これまでの評価やアドバイスなどをくれる。自分の場合、第一志望ではなく、滑り止めだと伝えても快くその後もアドバイス等細かなフォローをして頂いたため、非常に良いイメージ。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ自体は8月初旬開催、応募自体は解禁直後の6月初旬であったため、志望業界・志望企業というものは特に固まっておらず、とにかく様々な業界・企業を見ていた。ただ、中部地方の生活インフラを支えるような企業やトヨタ系やその他メーカをメインで見ており、とにかく自分に合うような企業を探していた。結果としては、この時期に様々な企業・業界のインターンシップに参加したことが就活活動を満足する形で終わらせることにつながったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
上記のようにとにかく様々な企業・業界を見ており、特に志望が固めっていたわけではないので、本インターンシップに参加したことで志望業界・企業が変化したということはない。強いて言えば、パーク24グループがこれから行おうとする新しいビジネスモデルが非常に面白かったため、本企業を本選考でも受けようと思った程度。
同じ人が書いた他のインターン体験記
パーク24株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
パーク24の 会社情報
会社名 | パーク24株式会社 |
---|---|
フリガナ | パークニジュウヨン |
設立日 | 1971年8月 |
資本金 | 195億8600万円 |
従業員数 | 355人 ※単体(グループ連結:4,831人)/2018年4月30日現在 |
売上高 | 2329億5600万円 ※グループ連結/2017年10月31日現在 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 西川 光一 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目20番4号 |
平均給与 | 703万円 |
電話番号 | 03-3491-8924 |
URL | https://www.park24.co.jp/ |
パーク24の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価