就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人株式会社のロゴ写真

帝人株式会社 報酬UP

【国際人の挑戦、共感と成長】【17卒】 帝人 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.10141(広島大学/女性)(2016/9/5公開)

帝人株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月5日

17卒 本選考ES

事務系総合職
17卒 | 広島大学 | 女性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動における力の入れ具合を比率で教えてください(合計10で)

A.
学業4 課外活動6 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれ踏まえ、具体的な取り組み内容をお答えください(なぜそれに取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
学業面では、留学先でのイスラーム学の授業に力を入れて取り組みました。イスラームに関する授業を受講した理由は、真の国際人に近づくために自分が知らない領域の宗教や文化も学ぶ必要があると考えたからです。ムスリムの生徒と一緒に授業を受講する中で、自分だけがイスラームの基礎知識がないために、授業を理解することや議論をすることが一番の課題でした。学外のイスラームセミナーに参加したり、友人に徹底的に解説を頼んだりすることで課題と向き合いました。そして授業を通じイスラームについて学んだことで、今取り組んでいる卒業論文に繋がる問題意識を持つことができました。課外活動では、マレーシア留学中に寮生120人を巻き込んで行った、寮内の共同スペースの利用マナー改善活動に力を入れて取り組みました。具体的にはまず、周りの寮生に声をかけ、少人数で問題と原因の把握のために話し合いを行い、自分の感じていた問題が共有されているかどうかを確認しました。その後、寮全体で問題共有と改善策考案のために話し合いを行い、寮全体のルール作成や連帯責任の決まりなどを取り決め、状況改善に成功しました。取り組みの中で、活動に前向きでない寮生をどう巻き込むかということが一番の課題でした。課題を乗り越えるために、活動に反対の学生とは何度も話し合いを行い、互いの意見をぶつけ、納得のいく妥協案を導き出すことで課題を乗り越えることができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください

A.
私が企業を選ぶ際に重要視するのは以下の3点です。1点目は、メーカーに絞って就職活動をしています。2点目は、海外売上の比率の高さです。3点目は、女性でも長いキャリアを積める環境が整っているかどうかです。私は海外経験を通じて、日本の技術力の高さを実感し、この技術力を世界に向けて発信したいと思うようになり、女性としてもキャリアを積んで働きたいという思いから以上の点に重きを置いて就職活動をしています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は海外経験を通じて日本のものづくりのレベルの高さが世界で評価されていることを実感し、「ものづくり」「海外」に関われることを就職活動での大きな軸としています。そういった中で、生活や産業のあらゆる部分を支えている「素材」に興味を持ち貴社を知りました。私は貴社が素材事業にとどまらない、IT、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開している点、またそれらの領域にまたがり新しいソリューションを生み出す、単なる素材を提供するだけではないビジネスを展開している点に大きな魅力と可能性を感じたため、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
入社後やってみたいこと

A.
私は貴社で購買として働き、国内外から最適な原料調達のできるバイヤーになりたいです。購買に興味のある理由は、文系出身の私でも生産により近い部分で働ける購買という職種が魅力的であることと、購買が止まればメーカーは生産機能もストップしてしまうという仕事に大きな責任を感じ、やりがいを見出して働けると考えたからです。また、私は自分の海外経験を活かして、より安価で良質な原料を海外から仕入れることで、自分の強みを生かした会社への貢献がしたいと思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

帝人株式会社のES

メーカー (繊維工業)の他のESを見る

帝人の 会社情報

基本データ
会社名 帝人株式会社
フリガナ テイジン
設立日 1918年6月
資本金 718億3200万円
従業員数 21,605人
売上高 1兆187億5100万円
決算月 3月
代表者 内川哲茂
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 45.1歳
平均給与 743万円
電話番号 06-6233-3401
URL https://www.teijin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130772

帝人の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。