帝人の本選考ES(エントリーシート)一覧
帝人株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
-
A.
A.
人々の生活を根底から支える仕事がしたいという思いから化学メーカーに興味があり、調べていく中で貴社を知りました。マテリアルだけでなく、ヘルスケア・IT分野にコア技術を持つという貴社のユニークな事業体に興味を持ちました。時代やニーズに合った新しい価値を社会に提供し続け...続きを読む(全144文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
-
A.
A.
1つ目は、人々の生活を根底から支えられる仕事です。ラグビー部のマネージャーやイベント企画の経験から、自分の行動が周囲に影響を与えられることに喜びを感じるからです。2つ目は、挑戦できる環境です。現状に満足せず変革や挑戦を続けている貴社で、私はたくさんのことに挑戦し、...続きを読む(全148文字)
-
Q.
長所と短所
-
A.
A.
長所
粘り強く取り組めるところです。目標に向け、諦めることなく何度でもトライします。
短所
楽観的なところです。楽観的になりすぎず、先の見通しを立てながら計画を立てるようにしています。続きを読む(全97文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
-
A.
A.
ゼミで8人のリーダーとして、発表会へ向けた研究に取り組んだことです。当初は研究の方向性が全く見えない状況でした。そこで、個性や意欲が異なるメンバーを団結させることに尽力しました。結果、発表会で2番目の賞を受賞できました。この経験から、多様な仲間と力を出し合うことで...続きを読む(全150文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
長所と短所をそれぞれ教えてください。
-
A.
A.
長所
素直な姿勢で周囲を巻き込み、全体の価値を高めるために行動する力。
短所
責任感を強く持つが故に、タスクや問題を抱え込んでしまいそうになること。
続きを読む(全81文字)
-
Q.
当社に興味をもった理由を教えてください。
-
A.
A.
消費者に見えづらいが世の中に与える影響力の大きい、BtoBメーカーに興味を持ち、貴社を知った。マテリアル事業とヘルスケア事業の二本柱があり、積極的に新規事業に取り組む姿勢に魅力を感じた。自身の強みである、「周囲を巻き込む力」を生かし、貴社が未来の社会を支える会社に...続きを読む(全150文字)
-
Q.
大学時代に力をいれたこと、またそこから得たものを教えてください。
-
A.
A.
代表を務めるダンスサークルで、コロナ禍の活動停止による解散危機を回避したことだ。
自分たちでは課題解決に限界があり、周囲を巻き込むことで解決を図った結果、例年の7倍である28名の入会者を獲得した。この経験から理想の実現のために周囲を巻き込むことや協力してもらうた...続きを読む(全150文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいか、会社に期待する事
-
A.
A.
人と環境が共生する社会の構築に貢献したいです。貴社のFRP 素材は輸送媒体の軽量化でエネルギー削減に寄与し得る技術だと認識しております。FRPの更なる可能性を模索し持続可能な社会を実現する新素材を開発したいです。また、組織の開発力の向上のために挑戦的な人材の活躍を...続きを読む(全151文字)
-
Q.
パーソナリティについて
-
A.
A.
私の長所は責任感をもって行動することです。研究室で試薬の棚卸を担当した際に管理システムと現状の不一致を問題に思い、効率的な棚卸方法を提案することで差異の解消に努めました。一方で物事を考えすぎることで作業の手が止まる短所があります。しかし、周囲の人からはこの側面を集...続きを読む(全147文字)
-
Q.
学生時代に力を入れてきた事
-
A.
A.
大学祭実行委員会活動に力を入れてきました。私はロックフェスを開催する屋外特設ステージ運営のグループに携わりました。特設ステージを屋内で開催することになった年は、イベント制作会社と綿密に打ち合わせを行い、例年と比較して遜色ない舞台の運営に努めました。その結果、出演者...続きを読む(全150文字)
-
Q.
チームワークを発揮したエピソード
-
A.
A.
私は上述の大学祭実行委員会でチームワークを発揮しました。ステージの設営・撤収を円滑に遂行することを目的にステージの周辺施設の企画責任者と話し合い、各企画の準備に関して人員の配分や機材搬入について計画を推敲しました。また、私は工程表の作成を担当しましたが、床の養生作...続きを読む(全196文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
■当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいという夢があり、化学業界に興味があった。業界研究の中で幅広いモノづくりに貢献できる素材メーカーに魅力を感じた。その中でもマテリアル、ヘルスケア、繊維製品、ITなど幅広い事業を展開し、時代に合わせた製品販売のために最先端の研究開...続きを読む(全150文字)
-
Q.
■大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
アルバイトで行った食品ロスを減らす取り組みだ。退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限の切迫した商品を調べ、早期に値引きする取り組みを店長に提案し実行した。この結果、食品ロスの割合を当初の四分の一まで減らすことができた。この経験から問題解決のために多くの人で意見を...続きを読む(全150文字)
-
Q.
■就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
一つはモノづくりを通じて人々の生活を支えたいという軸だ。学童保育のボランティアでおもちゃ作りをしており、その際に得た笑顔にやりがいを感じたことがきっかけだ。二つ目に海外で活躍できる環境がある会社に身を置きたいという軸だ。多様な価値観、文化的背景を持つ人と接すること...続きを読む(全149文字)
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
長所は負けず嫌いで勝つために努力を怠らないことだ。続きを読む(全25文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
短所は自己主張が激しくなってしまうことがあることだ。続きを読む(全26文字)
-
Q.
20年後、持続可能な社会のために、ご自身が実現していたいことや関わっていたいことを書いてください。(500字)
-
A.
A.
20年後、持続可能な社会のために、SDGsや脱炭素社会の目標で掲げられている温室効果ガスの削減に大きく貢献したいです。アルバイトで社会問題である食品ロスを減らす取り組みを行い、その中で達成感や喜びなどのやりがいを感じ、将来はより大きな社会問題を解決したいと考えるよ...続きを読む(全500文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
趣味をご入力ください。(50文字以下)
-
A.
A.
釣りです。月に一度江の島で海釣りをし、釣った魚を調理して食べています。続きを読む(全35文字)
-
Q.
特技をご入力ください。(50文字以下)
-
A.
A.
9年間続けているテニスです。負けず嫌いな性格のため、テニスの試合になると勝ちにこだわって粘ります。続きを読む(全49文字)
-
Q.
部活動・サークル活動についてご回答ください。
-
A.
A.
テニスサークル続きを読む(全7文字)
-
Q.
部活動・サークル活動での役割についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
女子副部長です。先輩方へスケジュール確認の連絡や、活動前後に使用する施設への挨拶などをしました。続きを読む(全48文字)
-
Q.
アルバイト経験についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
2年以上前からアウトレット内の中華レストランのホール業務にオープニングスタッフとして従事しています。続きを読む(全50文字)
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
臨機応変に対応する力があるところです。これは、中華レストランでのアルバイトの経験から培いました。続きを読む(全48文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
仕事を一人で抱えてしまうところです。仕事に優先順位をつけて役割分担を割り振ることで改善しました。続きを読む(全48文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
コロナウイルスの流行により世界中の人々が苦しむ姿を見て、幸せは健康の上に成り立つことを痛感しました。そこで人々の健康を支える仕事がしたいと考え、幅広い領域で人々の健康に寄り添っている貴社を知りました。そして予防、治療、介護と健康をトータルサポートできる貴社のヘルス...続きを読む(全148文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
テニスサークルの副部長としてサークルの立て直しに励みました。1年生20人、2年生7人の入部を目標に、初の試みである2学年同時勧誘に注力した結果、1年生37人、2年生8人が入部し、サークルが再開しました。この経験から、周りをよく観察し気を配る力を身に着け、信頼関係を...続きを読む(全149文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
地域に密着し貢献していることです。その理由は、大学の授業で岐阜県美濃加茂市に行き5日間の地域実習をした経験がきっかけです。カフェ運営や伝統文化の保護活動を通して地域に貢献する人が「住民が地域を好きになったことが嬉しい」と話していて、地域創生に魅力を感じ、まちづくり...続きを読む(全149文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
長所
-
A.
A.
【逆算して達成できる点】人材紹介会社のインターン時、逆算した月目標からチームで成果を上げました。続きを読む(全48文字)
-
Q.
短所
-
A.
A.
【優柔不断な点】物事の堅実な遂行を目指すあまり、決断力に欠けることがあります。続きを読む(全39文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、興味をもった理由
-
A.
A.
【幅広くバランスの取れた事業展開と、それらから生まれる独自製品に惹かれたため】コロナによる交換留学や大学2年での脳神経系の発作で実感した「健康のありがたさ」から、貴社で包括的に当たり前の日常を支え続けたいです。また人材紹介会社での経験を活かし、特に人事スタッフとし...続きを読む(全150文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと。そこから得たもの。
-
A.
A.
【“学校行事化”活動】
ハワイの語学学校では感染予防のため学校イベント中止が続き、生徒の交流機会は減少。そこで自ら参加していたゴミ拾いボランティアに75名以上の生徒を動員しようと、1ポスター制作や2友人3名との全8教室での告知活動に励み、通算85名を動員。これに...続きを読む(全154文字)
-
Q.
企業選びの軸と理由
-
A.
A.
1) 多角的×大きな社会貢献力
「多くの人を“愛する”人になりたい」という人生目標から設定した目標である、「広範囲に貢献できる社会人」を体現するためです。
2) 事業の独自性
複数の検定受験など、私個人としても重視してきた「個性」を誇る企業であれば、その組織...続きを読む(全160文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
-
A.
A.
ヘルスケア事業において医薬品から食品まで幅広く医療に携わることができると感じ、貴社に興味を持ちました。また在宅医療機器を通して医療課題の解決にも繋がると感じ、貢献性の高さに魅力を感じました。貴社でこそ「1人でも多くの人々の健康に貢献したい」という想いを最大限実現で...続きを読む(全143文字)
-
Q.
大学時代の最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
-
A.
A.
○○での4年間のアルバイトで、業務の効率化に取り組んだことです。他のスタッフの動きを見ながら自分が今何をすべきなのかを考え、マニュアルに捉われず作業の順番を工夫することで効率化を実現しました。この経験から視野を広く持つ大切さや、現状に常に疑問を持ち改善していく重要...続きを読む(全140文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
-
A.
A.
「1人でも多くの人々の健康に貢献できること」を企業選びの軸にしています。COVID-19の影響で、人生は生きていなければ意味がないということを実感し、医療を支えたいと感じたためです。また医療に携わる人間として、損得勘定ではなく人として正しいことを選択基準にできる環...続きを読む(全145文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。50文字以下
-
A.
A.
多種多様な人を巻き込みながら課題を解決することができる人間である。
続きを読む(全35文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。50文字以下
-
A.
A.
他人の意見から新たな視点を取り入れることを意識するあまり、周りの意見に影響を受けやすい部分がある。
続きを読む(全51文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
素材・化学メーカーのインターンシップに参加する中で、産業の基盤を支える素材を通じて様々なメーカーの製品に付加価値を創出できる点に魅力を感じ、業界を調べていく中で貴社を知った。貴社が機能材・IT・医療と素材にとどまらず、社会のニーズに応じて事業を多角化している点に面...続きを読む(全146文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。150文字以下
-
A.
A.
ゼミでリーダーとして「○○」の商品企画に取り組み、300個を売り上げたことだ。他商品との差別化という課題に対して、○○会社を巻き込み○○を用いたパッケージとPOPの作成や販売店舗〇店への売り場提案を行った。この経験から、課題に対して周りを巻き込んで解決する行動力を...続きを読む(全137文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。150文字以下
-
A.
A.
「製品の上流に関わり、人々の暮らしに貢献できること」を軸としている。ゼミで商品企画を行った経験から、周りを巻き込み製品の創造をすることに大きなやりがいを感じた。将来は、商品開発で培った傾聴力と提案力を掛け合わせ、社会変化に対応した製品やサービスを生み出すことで生活...続きを読む(全146文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
融合領域研究職 機能性食品
第一希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
高校時代の経験から健康を支えたいと思うからだ。少子高齢化で健康寿命の増大が重要視されるため、健康習慣をつける必要がある。その点で「食」は最も身近で、機能性食品の需要はさらに高まってくると考えるからだ。続きを読む(全100文字)
-
Q.
融合領域研究職 新規医療材料
第二希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
健康を支えたいからだ。今後高齢者人口が増えると医療現場の切迫が予想される。満足のいく医療を提供してもらうために、より良い医療材料を世に送り出す必要がある。そして医療従事者の縁の下の力持ちになりたい。続きを読む(全99文字)
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。
150文字以下
-
A.
A.
「人々の生活を健康という側面から支えたい」という思いを実現したい。私の専攻の「化学」を活かしながら、この思いを実現したいので、貴社には医材融合領域のさらなる発展を期待する。私自身も貴社の社員の方々と協同する中で、長所である「協調性」を発揮し、貴社の発展と少子高齢化...続きを読む(全147文字)
-
Q.
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。
※できるだけ具体的にご記入ください。
150文字以下
-
A.
A.
私の長所は「協調性」を発揮し、人と人とをつなぐことができる点だ。これは高校時代の部活動で、チーム内のコミュニケーションを活発化した経験から培われた。短所は人前に出るとき緊張してしまい自分らしく振る舞えない点だ。周囲からは「聞き上手」と呼ばれることが多い。私自身も相...続きを読む(全150文字)
-
Q.
学生時代に力を入れてきたこと(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
アルバイトでのクレームを減らす取り組みだ。具体的には、クレームの原因は店員間の連携ミスであると分析し、私なり2つの施策を打ち、それを店舗全体に浸透させた。その結果として年間30件ほどあったクレームが11件まで減った。この経験から、問題に直面したときには、的確に原因...続きを読む(全148文字)
-
Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)
200文字以下
-
A.
A.
学校祭の時にサークルメンバー全員で屋台を出店したことだ。私は学校祭係に任命されていた。その中で苦労したことは屋台で売る商品の意見が2つ割れてしまったことである。その中で「2つのグループに分かれて販売する」という意見にまとまりつつあったが、それだとお客様の取り合いが...続きを読む(全191文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。
-
A.
A.
任されたことに対して妥協せずとことん追求して取り組むところ。
続きを読む(全34文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください
-
A.
A.
責任感を感じて、一度失敗したことをそのまま引きずってしまうところ。続きを読む(全33文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。150文字以下
-
A.
A.
私の祖母が在宅医療を受けていたことから、医薬品や、在宅医療に使われる医療機器に興味を抱いており、幅広い領域で人々の健康に寄り添うサービスを提供している貴社を知りました。そして、予防、治療、介護、健康など、妥協なく追求して事業展開している貴社のへルスケア事業で社会の...続きを読む(全147文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
-
A.
A.
吹奏楽団の運営に力を入れました。毎年夏に催す地域住民に向けたお楽しみ会を運営するにあたり企画や資材などで多くの方とかかわり周りの意見を尊重しながら調整し、全員が満足する形になるよう努め、当日は大成功を収めることができました。このことから私は周りの意見も取り入れる調...続きを読む(全149文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。150文字以下
-
A.
A.
幅広い業界、人とかかわりながら世界の人々の生活に貢献することができることです。多種多様な考えを取り入れ、知見を広げることができ、自信の成長にもつながると考えたからです。また、上記の思いがあるため、ヘルスケア事業に注力している会社を軸に企業選びを行っています。続きを読む(全129文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
長所
-
A.
A.
問題を分析し、人に寄り添いつつ解決に導く力だ。塾講師としては、一人ひとりに寄り添う指導を心がけた。続きを読む(全49文字)
-
Q.
短所
-
A.
A.
意見が多く存在すると迷ってしまうことだ。一人で意見を整理する時間を作ることで、短所に対応している。続きを読む(全49文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
-
A.
A.
3つの事業領域を活かし、社会のニーズに応え続けているためだ。私は、「社会を根底から支えたい」という思いから、社会の変化に寄り添い、新しいものを提供する素材メーカーを志望しているが、その中でも貴社はヘルスケア、ITという領域を活かした、より社会の変化や人々の生活ニー...続きを読む(全150文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください
-
A.
A.
史上初の〇〇の開催だ。
所属する〇〇サークルでは、生配信でライブを開催した。初の試みだが、伝統の学園祭ライブを成功させたいと考え、部員と議論し、生配信ならではのライブを作った。結果、初のお客様満足度90%超えを達成したため、ここから仲間と協力して新しい状況に挑戦...続きを読む(全144文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
-
A.
A.
「社会を裏から支えられる企業」と「積極的に新しいことに挑戦できる企業」という2つの軸を持っている。これは、私が所属するサークルで幹部として組織を支えていたことに加え、史上初のオンラインライブに挑戦した際に、組織を支え続けるためには、常に新しいことに挑戦し変化を取り...続きを読む(全146文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
私は生活の質の向上と社会課題解決の実現がしたい。貴社は3つの領域のノウハウを活用し、ソリューションを社会に提供している。その姿勢が私のビジョンと一致すると考えた。また多様性を認め個性を尊重する自由な社風が、私の理想とする企業像にマッチしている。自身の強みを活かし貢...続きを読む(全146文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
法律の勉強だ。真面目に勉強していても良い結果に結びつかなかったが、勉強方法を一から見直し、成績を上げた。期末試験での論述回答が大きな原因だったので、第三者に自分の答案の添削を頼み、改善を図った。その結果、試験での正答率が上がり、この経験から諦めずに課題に取り組み、...続きを読む(全144文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
1つは様々な分野や業界に携われることだ。新しい価値観や人に出会うことで自分自身が成長してきたと感じている。様々な業界や業種の方と仕事をすることで成長し、会社に貢献したい。2つ目は社風だ。高校の合唱部で組織の力は、信頼と互いをリスペクトする雰囲気で発揮されると学んだ...続きを読む(全146文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
-
A.
A.
化学メーカーに興味を抱いていたからだ。その後インターンシップに参加する中で、貴社が変化に柔軟に適応しながら、常に時代のニーズに沿ったソリューションを提供し続ける歴史を知った。貴社の事業転換の歴史から来るしなやかな強さに強く魅力を感じている。
続きを読む(全122文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
-
A.
A.
リーダーとして、大学内ミスコンテストに代わる新企画を立案したことだ。40年続く企画の廃止危機の中、反対者との話し合いで大学のPRという共通の想いを発見し、共に企画立案を成功させた。この経験から時代に合わせて変化し続けることの必要性と重要性を学んだ。
続きを読む(全128文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
-
A.
A.
【世界中の人々の当たり前を支えること】に挑戦できる環境があることだ。高校時にネパールに渡航した際に日本との生活環境の差に衝撃を受け、当たり前の背景を支えたいと考えるようになった。柔軟に軌道修正を行いながらも挑戦を続けられる貴社であれば、自身の目標が叶えられると確信...続きを読む(全137文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください(50)
-
A.
A.
長所は『親しみやすさ』だ。誰とでも分け隔てなく接するため、周りの人から親しみを持って接してもらえる。続きを読む(全50文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください(50)
-
A.
A.
短所は『心配性』だ。大学の課題を提出前に何度も確認してしまうため、何事も早く取り組むようにしている。続きを読む(全50文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください(150)
-
A.
A.
サステナブルな社会を実現したいという思いから、素材メーカーに興味を持ち貴社を知った。 私は〇〇の経験から、人々が当たり前に環境に配慮した製品を選ぶ社会にしたいと考えるようになった。マテリアル事業とヘルスケア事業の二本柱があり、積極的に新規事業に取り組む貴社と共に挑...続きを読む(全145文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください(150)
-
A.
A.
反対派を巻き込み、新入生向けのイベントの再生と基盤構築に取り組んだ。まず、資料などのデジタル化で経費を削減した。また、運営側内の意見箱を設置し後輩の活躍の場も増やした。結果、組織の基盤を構築し、イベントの存続にも繋がった。 この経験から、相手の背景を理解した上で自...続きを読む(全151文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください(150)
-
A.
A.
就職活動における軸は2点ある。1点目は、自身の夢である「サステナブルな社会の実現」を、その企業で働くことで実現できる点である。2点目は、男女問わず働けるフィールドがある点である。続きを読む(全89文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
長所は、物事を前向きに意味付けし前向きに行動するところです。
続きを読む(全32文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
短所は、大勢の人前で話すとき過度に緊張するところです。
続きを読む(全29文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
素材業界を志望しているからです。私は日本の技術力に携わり日本のイメージ向上に貢献するという目標があります。素材業界は製品の基盤であるため影響力が大きく、事務系も技術力に深く携わります。中でも貴社の長期ビジョンは自らの目標に近く、事業を組み合わせ社会課題を解決す...続きを読む(全152文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
〇〇アルバイトで面談件数と内容充実度の両立のため仲間と一から〇〇を企画し、生徒の満足度向上に寄与しました。私は半年間の制作で①協力し合える環境作り、②コロナ禍で生じた変更対応に尽力しました。この経験から、実現できるか不明確な中での目標設定、仲間の状況に合わせた計画...続きを読む(全148文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
1つ目は海外展開していることです。私は日本のイメージ向上に携わるという目標があり、海外展開している企業への貢献が目標実現に繋がると考えるからです。
2つ目はBtoB企業であることです。私は年次を重ねても知識を増やし続けたい想いがあり、技術職や法人顧客と関わり、自...続きを読む(全151文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
職種志望理由
臨床開発職
-
A.
A.
私は臨床実習で現存する薬の限界を目の当たりにした経験から、新薬をいち早く届けることで世界中の人々の健康に貢献したいと強く思い、シーズの価値最大化と迅速な上市に挑戦するべく、臨床開発職を志望する。続きを読む(全97文字)
-
Q.
研究概要
-
A.
A.
肺がんの治療薬探索研究を行っている。日本人の死亡数第一位であるがんの中で、最も死亡数が多いのは肺がんである。肺がん患者の約50%には有効な治療薬は存在せず、平均余命は約2年と予後不良である。研究の目的は、有効な治療薬のない肺がんに有効な薬剤を開発することである。そ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。
-
A.
A.
これまでに培った分子生物学・疾患に関する基礎知識、論理的思考力、課題設定能力と貴社のもつ幅広い技術を融合させることで、人々の健康の先にある笑顔に貢献したい。そのため多様なバックグラウンドを持つ人と切磋琢磨でき、若手から裁量権を持って新しいことにも挑戦させていただけ...続きを読む(全144文字)
-
Q.
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。
-
A.
A.
長所は向上心である。東京大学大学院入試への挑戦や英語力向上に向けた姉との家庭内英会話の推進において発揮できた。短所は完璧主義で時間をかけすぎてしまう点である。目的を見据え優先順位をつけることで対策を行っている。周囲からは親しみやすいと言われることが多い。これは笑顔...続きを読む(全150文字)
-
Q.
学生時代に力を入れてきたこと(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。
-
A.
A.
研究活動である。私が用いた遺伝子は特に扱いにくいと言われる遺伝子であり、再現性のあるデータが得られず大変苦戦した。そのため複数の仮説検証や教授や先輩に積極的に質問し、粘り強く再現性のあるデータが得られるように努めた。またこの過程で失敗の連続の中にも小さな進歩に喜び...続きを読む(全148文字)
-
Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)
-
A.
A.
弓道部での経験を上げる。弓道部では創部初の1部リーグ昇格を目標に掲げ日々練習していた。リーグ戦は団体戦であったためチームでの底上げが不可欠だったが、部員間で練習への熱意が異なっていた。そこで私は的中数を記録し可視化すること、先輩後輩問わず指導し合うことを行い、競い...続きを読む(全204文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
趣味50文字以下
-
A.
A.
パン屋巡り。パンは国や地域、店ごとに味や見た目が様々で、作り手のアイデアが詰まっている事が魅力だ。続きを読む(全49文字)
-
Q.
特技50文字以下
-
A.
A.
暗算。小学4年生から4年間そろばんを習っていた。普段の生活で数字を見ると、つい計算してしまう。続きを読む(全47文字)
-
Q.
ご自身の長所50文字以下
-
A.
A.
目標に貪欲に多くの視点から行動する事だ。オンライン留学で授業外に3つの点から行動し、目標を達成した。続きを読む(全50文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。150文字以下
-
A.
A.
飲食店のアルバイトでPOP掲示により売上向上に貢献した。コロナ禍で店長の負担が増える一方、従業員の問題意識は低かった。そこで、売上向上を図ったイートイン席のPOP掲示を提案し、従業員で作成した。掲示の結果、購入者が増加し客単価が向上した。この経験から多くの人で意見...続きを読む(全150文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。150文字以下
-
A.
A.
就職活動における軸は2つある。1つ目は、より多くの人々に価値を届けられるかである。ゼミ活動で日本の貧困の深刻さを学んだ事をきっかけに、そのように考えるようになった。2つ目は、成長環境である。社会人になっても多くのことを学び、視点を広く持って自ら考え貢献していきたい...続きを読む(全142文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自身の長所についてご回答下さい
-
A.
A.
目標達成に向けて継続的に努力できるところです。続きを読む(全23文字)
-
Q.
ご自身の短所についてご回答下さい
-
A.
A.
何事にも慎重になり、意志決定に時間を要するところです。続きを読む(全27文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えて下さい
-
A.
A.
ナビサイトで素材メーカーを調べていた際に、貴社に辿り着いたことがきっかけです。マテリアル事業をはじめヘルスケア事業やIT事業など時代のニーズに合わせた幅広い事業を展開し、最先端技術を活用して多角的に人々の生活を下支えするとともに、社会課題の解決に積極的に貢献してい...続きを読む(全145文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたこととそこから得たものを教えて下さい
-
A.
A.
サークルの代表として、コロナ禍でのサークル運営に尽力したことです。例年通りの対面での活動ができない中でも、ウェブミーティングを活用して新入生の指導や親睦会、行事を開催し、誰1人退部者を出すことなく1年間を終えられました。この経験から、周囲を巻き込み主体的に行動する...続きを読む(全145文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸とその理由を教えて下さい
-
A.
A.
1つ目は、人々の生活を根底から支えられることです。サークルの幹部として部員の活動を支える基盤作りをすることにやりがいを感じ、仕事においても人々の生活を支える基盤作りがしたいと考えたからです。2つ目は、幅広い事業を展開していることです。多岐に渡って人々の生活を支え、...続きを読む(全150文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
長所50
-
A.
A.
目標に対し、自ら考え行動できること。この強みを活かし、高校のサッカー部では、全国準優勝に貢献した。続きを読む(全49文字)
-
Q.
短所50
-
A.
A.
物事を一人で抱え込んでしまうこと。続きを読む(全17文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、興味を持った理由150
-
A.
A.
知ったきっかけは、高校サッカー選手権に出場した際の協賛企業であったことである。社会へ与える影響の大きさや幅広さから化学品業界に興味を持った。特に貴社は、マテリアルだけでなく、ヘルスケアやITも事業の柱とし、より多角的に社会へ価値を提供している点に魅力を感じた。また...続きを読む(全150文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。150
-
A.
A.
サッカー部の選手兼分析係として、関西1部リーグ昇格に貢献した経験である。当初は、連携不足によるパスミスの多さが課題であった。そこで私は、「小規模ミーティングの確立」と「新たな練習メニューの考案」を行った。その結果、1部昇格を成し遂げることができた。この経験から、チ...続きを読む(全150文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。150
-
A.
A.
企業選びの軸は、チームでモノづくりに関わり、幅広い業界と接点を持つことである。サッカーの経験から、周囲と協働し、成果を挙げることにやりがいを感じた。また、過去の転校や海外在住経験から、多種多様な人と関わり、新たな知識や価値観に触れたときにワクワクを感じ、この想...続きを読む(全151文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
その職種を選ばれた理由をご入力ください。
-
A.
A.
祖父の癌をきっかけに患部のみに薬が届き、副作用のほとんどない薬の必要性を強く感じた。そして、自身が専攻している××✕の研究を活かして人の健康を支え、当たり前の未来を創り出したいと考えたからだ。続きを読む(全96文字)
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。
-
A.
A.
製品を通じて、人の健康を支え、豊かな生活を提供したい。これは、私が祖父を癌で亡くしたことにより、健康が大切だと考えているからだ。未だ見ぬ新しい製品の開発及び展開を行うことで人々の幸せを量産したい。人を中心に考える貴社でなら、自身の理想である「幸せなことが当たり前の...続きを読む(全149文字)
-
Q.
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。
-
A.
A.
強みは「芯をぶらさずに打ち込めること」である。これまで、目的意識を持ち最後までやり遂げることができたからだ。一方、弱みは、「頑張りすぎること」である。常に全力疾走する性格のため、途中でエネルギー切れになってしまう。したがって、定期的に休みを挟むことで自制することで...続きを読む(全143文字)
-
Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)
-
A.
A.
スーパーの待ち時間を改善して、売上を関西4位に向上させたことだ。私はレジでの待ち時間が長いことでクレームを受けた経験から待ち時間の改善を試みた。数人で他店舗の周り比較した結果、レジでの分担作業の有無が原因であることを発見した。当初は、人員が限られているため他の作業...続きを読む(全195文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
第一希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。100文字以下
-
A.
A.
融合領域研究開発職/機能性食品
貴社の線維や化学素材に関する研究と私の食品栄養学の知識を融合し、食品企業には不可能な機能性食品を創造するためです。私の目標である「最期まで健やかな社会」の実現に挑戦できる環境があり、志望いたしました。
続きを読む(全119文字)
-
Q.
第二希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。100文字以下
-
A.
A.
素材研究開発職/高機能繊維・樹脂・その他
科学的根拠を提示できる機能性食品に特化するという成長戦略に共感したためです。貴社の研究背景を活かして新規有効成分を発見し作用を明らかにする中で、私の研究経験を発揮できると考えています。
続きを読む(全116文字)
-
Q.
研究概要をご入力ください。
※テーマが未定の場合は、「これから研究したいこと」や「興味深かった講義」についてご記載ください。400文字以下
-
A.
A.
先進国を中心に増加している脂肪肝疾患を改善する食成分の発見を目標に研究しています。主に腸管を介して免疫作用を向上させるという報告がある乳酸菌死菌を用いて、免疫錯乱によって亢進する脂肪肝疾患への改善効果を検証しています。食成分として利用するためには生体内で作用を発揮...続きを読む(全396文字)
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。
150文字以下
-
A.
A.
貴社の持つ技術を生かし、他社にはない新たなプレバイオティクス機能を持った食品を創り出したいです。食品開発が中心ではない貴社だからこそ新規性の高い食品の開発が行えると考えています。またこれまでに培った技術が広く活用されるよう、領域を超え、研究者間で知識の共有ができる...続きを読む(全150文字)
-
Q.
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。※できるだけ具体的にご記入ください。150文字以下
-
A.
A.
幅広い分野に知的好奇心が強く、会話の引き出しが多いことから、「理系タモリさん」と評されています。他の研究室の教授や学生と議論を行い、知識の幅を広げることで、自身の研究の欠点を発見し解決しました。また知識を生かして議論を進める力が評価され、他の研究室のゼミに招待され...続きを読む(全165文字)
-
Q.
学生時代に力を入れてきたこと(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
ボウリングサークルを新たに設立し、その運営に力を入れてきました。周囲の学生が交友の少なさに悩んでいることを知り、それをきっかけとして、「誰でも、いつでも」参加できるサークルの設立を目指しました。目標実現に向けて、通年で説明会を開催するなどを行った結果、毎年60人以...続きを読む(全149文字)
-
Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)
200文字以下
-
A.
A.
高校での生徒会活動でリーダーとしてチームワークを発揮しました。高校では行事運営を生徒会が行っており、私は全校生徒が参加する学校祭の運営を担当しました。物品の貸し出しや担当教員との打ち合わせなど業務は膨大でした。そこで自身が率先して実務を行うのではなくメンバーに仕事...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。
50文字以下
-
A.
A.
【泥臭く粘り強く頑張ること】です。
高校時代は、長所を生かして、総合成績45人中1位を取り続けました。
続きを読む(全54文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。
50文字以下
-
A.
A.
【挑戦をした時に目標達成に時間がかかること】です。
始めは苦労しますが、長所でお補い達成してきました。
続きを読む(全54文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
モノの原点を担う化学素材メーカーに興味を持ち、その中でもマテリアル事業とヘルスケア事業の二本柱があり、積極的に新規事業に取り組む貴社であれば、私の働く目的である【人の生活の負を取り除き幸福な世の中にする】を達成できると考え興味を持ちました。私の「泥臭く挑戦する強み...続きを読む(全150文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
カフェのアルバイトで研修生の教育に注力し離職率を70%から40 %に下げた経験です。
研修生の離職率が高い課題解決のため、1人1人に寄り添う研修を行いました。主に〈必ず褒めるフィードバック〉を行い、1年間で離職率を30%下げることができました。この経験から、課題...続きを読む(全154文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
【幅広い人の生活の負を取り除く】です。私はカフェのアルバイトで、離職率70%の課題解決のために、研修生の教育に注力しました。1人1人に寄り添い、研修制度を考えることで研修生の負担を取り除き、離職率を40%に下げることに成功しました。この経験から、人の負担を減らし世...続きを読む(全150文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
【知的好奇心】と【実行力】です。休学してのボランティア活動やTOEICでの高得点取得を実現しました。続きを読む(全50文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。(50文字以下)
-
A.
A.
自分が良いと思うものにこだわり過ぎる時があります。そこで最近は意識的に様々な人に意見を求めています。続きを読む(全50文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
高校の生物の授業で「モルフォテックス」を知り、貴社の名前は印象に残っていました。就職にあたり、顧客業界の幅広さや"衣食住から宇宙まで"の規模感に惹かれ、化学業界を調べました。その中で貴社は、生物の成分や構造を活用した製品も多く、自身の関心や大学での学びと相通ずる企...続きを読む(全149文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
コンフォートゾーンを脱し多面的視座を培う為、6か国でボランティア活動を行いました。ネパールでは小中学校で日本語授業を行い、授業の双方向性や授業時間外の交流を心掛けて生徒との関係を深め、成功させました。この経験から、現状を把握し課題を見極め適切な行動を取ることで、困...続きを読む(全150文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。(150文字以下)
-
A.
A.
挑戦を通して多くの人のQOL向上に貢献できる企業を選んでいます。何故なら、ボランティア活動に挑戦することで成長できた経験から、自分の挑戦が人々の生活の好転に繋がる仕事にやり甲斐を感じられる自信がある為です。加えて、国際的に事業を展開している企業であれば、さらに多く...続きを読む(全150文字)
-
Q.
(ES通過後の作文)20年後、持続可能な社会のために、ご自身が実現していたいことや関わっていたいことを書いてください。(500文字以内)
-
A.
A.
多様な生物と人との快適な共生に繋がることに関わっていたいです。大学では作物学を専攻して地球温暖化進行下でのイネの収量減少を抑える研究を行い、環境・生物・人間の関係に関心を持ちました。生物誕生以降の長きにわたる歳月の中で、人類が活動するようになってからの地球環境の変...続きを読む(全495文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
第一希望の職種をご回答ください。
-
A.
A.
医薬品研究開発職/創薬化学続きを読む(全13文字)
-
Q.
第一希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
私は、未知の分野における現象に面白さを感じています。この私の好奇心と情熱が、貴社の高い技術力の下で医薬品という目の前の人だけでなく、世界中の人を救うことのできる形に昇華できると感じたためです。続きを読む(全96文字)
-
Q.
第二希望の職種をご回答ください。
-
A.
A.
融合領域研究開発職/機能性食品(発酵技術)続きを読む(全21文字)
-
Q.
第二希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
貴社が医薬品事業で培った開発力を吸収しながら、多くの人の人生全体に新たな方向から携われることに惹かれたためです。毎日摂取する食べ物・飲み物を変えていくという責任と影響の大きさにもやりがいを感じます。
続きを読む(全103文字)
-
Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。
150文字以下
-
A.
A.
医薬品だけに縛られない、人々の「健康」全体に寄与できる価値の創造に携わりたいです。特に、貴社の機能性食品事業への技術拡大や、IT技術を駆使したサービス導出など、新たなステージへの挑戦ができる環境に期待を寄せています。多様な分野を取り入れる姿勢を持ち続け、協創事業拡...続きを読む(全148文字)
-
Q.
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。
※できるだけ具体的にご記入ください。
150文字以下
-
A.
A.
気持ちを引きずらない前向きさと挑戦し続ける気概を持っています。周りからは「初速がとにかく速い」と言われることが多く、手を止めずにとにかくやってみることをモットーにチャレンジを繰り返しています。一方で、一つのことに集中し続けることが少し苦手なため、目標を明確化して取...続きを読む(全149文字)
-
Q.
学生時代に力を入れてきたこと(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。
150文字以下
-
A.
A.
アウトドアサークルでの企画立案です。私が加入した当初は登山等ハードな企画が多く、参加するメンバーが限られていました。北海道の自然をもっとたくさんの人と一緒に楽しむ目的で、ドライブやピクニック、ラフティングなど10個以上を計画し、実行しました。やりたいという私の熱意...続きを読む(全150文字)
-
Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)
200文字以下
-
A.
A.
大学祭事務局員の活動です。200人の局員の仕事に関する冊子の作成を行いましたが、多岐にわたる内容を取捨選択するのは困難でした。失敗の中で業務ではなく「人」を見ることが何より必要だと気づき、お互いを知るために勉強会を開催し、考えの発信と共有の場を作りました。その結果...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ご自分の長所についてご回答ください。(50字以下)
-
A.
A.
私の長所は常に向上心を持ち努力を続けられる粘り強さだ。続きを読む(全27文字)
-
Q.
ご自分の短所についてご回答ください。(50字以下)
-
A.
A.
私の短所は愛嬌や表情の硬さだ。続きを読む(全15文字)
-
Q.
当社を知ったきっかけ、または興味を持った理由を教えてください。(150字以下)
-
A.
A.
私が貴社に興味を持った理由は、人々の健康を守る仕事がしたいと考えたからだ。高校時代に部活中に怪我で試合に出場できなかった経験から、いつも健康でいることの難しさを実感した。そこで幅広い領域で人々の健康を支える製品を販売している貴社を知り、貴社のヘルスケア事業に興味を...続きを読む(全138文字)
-
Q.
大学時代に最も力を入れたことと、そこから得たものを教えてください。(150字以下)
-
A.
A.
体育会バドミントン部でチーム全体のレベルアップに尽力したことだ。私は個人のレベル差が大きいことがチームの課題であると感じ、レギュラーとして各部員に課題の提示とその解決策の提案を行うことで個人差を埋め、全体の実力向上を図った。この経験から、周囲を巻き込み継続的に努力...続きを読む(全145文字)
-
Q.
就職活動における企業選びの軸と、その理由を教えてください。(150字以下)
-
A.
A.
軸は2つある。1つ目は人々の健康な生活に貢献できるという点だ。人々の健康に貢献したいという思いをヘルスケア事業に注力している企業で実現し、人々のQOLを向上させたい。2つ目は挑戦的な風土があることだ。私は負けず嫌いな性格なので、現状に満足することなく様々なことに挑...続きを読む(全146文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
帝人株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
帝人株式会社 |
フリガナ |
テイジン |
設立日 |
1918年6月 |
資本金 |
718億3200万円 |
従業員数 |
21,815人 |
売上高 |
9260億5400万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
内川 哲茂 |
本社所在地 |
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号 |
平均年齢 |
44.3歳 |
平均給与 |
739万円 |
電話番号 |
06-6233-3401 |
URL |
https://www.teijin.co.jp/ |