就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田自動織機のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社豊田自動織機 報酬UP

【未来の電動車時代へ】【22卒】 豊田自動織機 技術総合職の内定ES(エントリーシート) No.70726(非公開/非公開)(2022/4/1公開)

株式会社豊田自動織機の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月1日

22卒 本選考ES

技術総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究室での研究内容について教えてください(研究室名、研究テーマ、テーマの詳細など)(100文字以内)

A.
システムデザイン研究室(○○○○研究室)・「宇宙○○構造物の折り目形状の予測」宇宙でアンテナ等として使用される大きな○○について、○○○○収納によって形成される○○の形状を解析する研究をしています。 続きを読む

Q.
研究や学業全般において、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。(300文字以内)

A.
研究での特殊な材料モデル構築です。○○の○○○○の予測精度向上について研究しており、使用していた解析ソフトでは精度向上に必要な特殊な材料モデルを扱えないことが課題でした。そこで私は特殊モデルを自ら構築する挑戦をしました。本や論文の調査、先生との意見交換だけでなく、解析ソフトのセミナーへ参加し積極的に質問する等周囲を巻き込むことで特殊モデルの理解を深めました。さらにモデルを解析ソフトに実装できるよう粘り強くプログラミングしました。結果、特殊モデルの構築を実現し折り目形状の予測精度を向上しました。この経験から困難に直面した際は挑戦、周囲の巻き込み、最後までやり遂げることを意識し取り組んでいます。 続きを読む

Q.
上記以外で、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。 (学内・学外活動問いません)(300文字以内)

A.
学部時代に○○○○コンテストに参加し、狙った所にボールを投げ込む○○○○アームを設計したことです。製作中はボールの投射精度向上と軽量化の両立が課題でした。そこで私は非常に軽量な木材を使用したアーム機構の設計に挑戦しました。木材の採用はサークルで前例が少なくメンバーは消極的でしたが、すぐ試作に取り組み実現できることを示して採用までこぎつけました。うまくいかない時は自分だけでなくメンバーに積極的に意見をもらうことで、広い視野で解決策を考えました。また試作を実機搭載できるよう粘り強く改良し続けました。この結果、木材を使用した機構を実現し、軽くて正確にボールを投げるアームを完成させました。 続きを読む

Q.
就職をする上で大切にしていることを教えてください。 (企業選びの軸や価値観など)(200文字以内)

A.
軸は2つあります。1つ目はモノづくりができることです。サークルで○○○○アーム設計を担当した経験から、頭の中のアイデアを現実に落とし込み、実際に人が使用できる状態にする役割に楽しさを感じたからです。2つ目は社会に新しい当たり前を提供できることです。研究にて、未開拓な膜面構造物の利用促進に取り組んでいる経験から、今までなかった技術を確立して社会の新しい当たり前にすることにやりがいを感じるからです。 続きを読む

Q.
当社で叶えたい夢を教えてください。(300文字以内)

A.
電動車の利用を当たり前にしたいです。現在、世界全体で低炭素に向けた取り組みが行われ、日本でも2050年までに新車販売をすべて電動車にする目標が設定されています。しかし、電動車の課題として充電の難しさが挙げられます。充電時間が長くかかったり、充電できる場所が少なかったりと、生活と車の充電の両立が難しい状況です。将来は素早い充電や、自宅やコンビニ等身近な場所に設置できる充電システム、さらには赤信号で道路に停車している間に充電できるシステム等を構築し、充電を気にせず誰もが電動車を使えるという新しい当たり前を提供したいです。そして人々の生活の利便性と地球環境の保護を両立した社会の構築に貢献したいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社豊田自動織機のES

メーカー (自動車・輸送機)の他のESを見る

豊田自動織機の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊田自動織機
フリガナ トヨタジドウショッキ
設立日 1949年5月
資本金 804億6200万円
従業員数 78,908人
売上高 3兆8332億500万円
決算月 3月
代表者 伊藤 浩一
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 814万円
電話番号 0566-22-2511
URL https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html
採用URL https://saiyo.toyota-shokki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130532

豊田自動織機の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。