就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マニー株式会社のロゴ写真

マニー株式会社 報酬UP

【魅力詰め込み中途半端】【22卒】マニーの冬インターン体験記(理系/技術系総合職)No.15847(名古屋大学大学院/男性)(2021/6/19公開)

マニー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 マニーのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 技術系総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 富士フイルム

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

過去の大怪我による手術・リハビリ経験から、医療機器メーカーを中心に見ていたが、中小規模の企業でありながら、ニッチな領域で大きなシェアを誇り、高利益率を生み出している企業ということで、興味が湧き、このインターンシップに応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかった。先着順だったと記憶している。早い段階で業界研究を進め、マニーという企業を知ることができるかどうかといったところだと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年02月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
先着順のこともあり、国立、私立、様々な大学の学生が参加していた。
参加学生の特徴
医療機器に興味がある、医療貢献がしたい、といった想いをもった学生がほとんどだった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

マニーを来年の23卒にアピールするためのキャッチフレーズの考案(グループワーク)

インターンの具体的な流れ・手順

午前中に会社説明があり、午後からマニーという会社を23卒にアピールするキャッチコピーを考案するグループワークを行った。

このインターンで学べた業務内容

商品の企画から生産までの流れ

テーマ・課題

マニーを来年の23卒にアピールするためのキャッチフレーズを考案せよ

1日目にやったこと

午前中に会社説明があり、午後からマニーという会社を23卒にアピールするキャッチコピーを考案するグループワークを行った。グループワークは、4~6人ごとに行い、最後に各班代表1名が発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

マニーを23卒にアピールするためのキャッチコピーを考案するワークを行った。この際、マニーという企業の特徴・強みを、同業他社と区別させながら、かつ簡潔に分かりやすく、イメージに残りやすいように考えなければならないと指導いただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

マニーを23卒にアピールするためのキャッチコピーを考案するワークを行った。この際、多くの学生が積極的に参加し、多くの意見がでたのはいいことだったが、制限時間内に、それらをうまく1つの案にまとめることに苦労した。結局、魅力を詰め込もうとしすぎて、中途半端な案になってしまった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わった。色々な角度の考えが多くあり、大変刺激になった。

インターンシップで学んだこと

多くの意見を、1つの案としてまとめることの難しさを味わった。みんなの意見を尊重しようとしすぎて、結局何を伝えたいのか分からない案になってしまい、多くの意見を1つにまとめるときに何が本当に大事なのか考えるきっかけになった。その後のESを書く際にも役立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にない。前半に会社説明を詳しくしていただけたので、企業研究をそこまでしておく必要はないと感じた。ある程度業界研究をしておけば十分かと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業内で、企画から生産までどのように機能しているのかを知ることができたし、実際の製品(眼科手術用ナイフ)の製造工程をオンラインではあるが、見せていただいた。一例ではあるが、実際に技術系の社員が行う業務を文字だけでなく、リアルタイムの映像としてみることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップでのグループワークの評価が選考に関係あるかどうかは分からないが、自分のグループではうまく案がまとまらず、発表も正直いまいちだったため、仮びインターンシップの評価が本選考に影響する場合、内定は難しいのではないかと思ってしまった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加するまでは、大企業こそが安定して多くの収入を得られると考えていたが、この中小の規模で、ニッチな領域で世界トップレベルの製品を作ることでも得られるということの実例をみた。厳しく選定した領域で必ず世界トップを獲るとういう企業理念にも大変感心した。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加・評価が本選考に影響するかどうかは、分からないといのうが正直なところである。私自身は、インターンシップのワークでうまくアピールできなかったが、本選考の案内はいただけた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本選考への案内をいただいた。しかし、早期選考なのか、個人的なものなのかは不明だった。インターンシップでの評価があったのかどうかも不明。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加するまでは、医療機器メーカーを中心に就職活動を進めていた。過去に、部活動で、膝の大怪我をし、手術・リハビリの経験をしていたからである。数ある医療機器メーカーの中でも、富士フイルムやオリンパスなどの大手が安定であり、高収入だと認識していた。また、それが自分にとっていいことだと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マニーはどちらかというと中小規模でありながら、ニッチな領域で世界トップレベルの製品を作り、トップシェアを誇っており、それによって私の知る限りでは医療機器メーカーでトップの利益率を実現していた。これにより予想以上に収入・安定も期待できそうであり、インターンシップ前の私の企業全般に対しての認識を大きく変えることになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 マニーのインターン体験記(No.25064)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マニー株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

三菱重工業株式会社

MHI WINTER INTERNSHIP
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が三菱重工を選んだきっかけは、エネルギー分野への強い関心と先端技術の開発に携わりたいという思いからです。
貴社の総合力と幅広い事業領域に魅力を感じ、自身の研究を活かせると考えました。
プライドを持った人間が多いかどうか。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

マニーの 会社情報

基本データ
会社名 マニー株式会社
フリガナ マニー
設立日 2001年6月
資本金 10億8700万円
従業員数 4,154人
売上高 285億1300万円
決算月 8月
代表者 渡部 眞也
本社所在地 〒321-3231 栃木県宇都宮市清原工業団地8番3
平均年齢 42.0歳
平均給与 767万円
電話番号 028-667-1811
URL https://www.mani.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137551

マニーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。