- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【魅力詰め込み中途半端】【22卒】マニーの冬インターン体験記(理系/技術系総合職)No.15847(名古屋大学大学院/男性)(2021/6/19公開)
マニー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 マニーのレポート
公開日:2021年6月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- コース
-
- 技術系総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
過去の大怪我による手術・リハビリ経験から、医療機器メーカーを中心に見ていたが、中小規模の企業でありながら、ニッチな領域で大きなシェアを誇り、高利益率を生み出している企業ということで、興味が湧き、このインターンシップに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなかった。先着順だったと記憶している。早い段階で業界研究を進め、マニーという企業を知ることができるかどうかといったところだと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 先着順のこともあり、国立、私立、様々な大学の学生が参加していた。
- 参加学生の特徴
- 医療機器に興味がある、医療貢献がしたい、といった想いをもった学生がほとんどだった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
マニーを来年の23卒にアピールするためのキャッチフレーズの考案(グループワーク)
インターンの具体的な流れ・手順
午前中に会社説明があり、午後からマニーという会社を23卒にアピールするキャッチコピーを考案するグループワークを行った。
このインターンで学べた業務内容
商品の企画から生産までの流れ
テーマ・課題
マニーを来年の23卒にアピールするためのキャッチフレーズを考案せよ
1日目にやったこと
午前中に会社説明があり、午後からマニーという会社を23卒にアピールするキャッチコピーを考案するグループワークを行った。グループワークは、4~6人ごとに行い、最後に各班代表1名が発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
マニーを23卒にアピールするためのキャッチコピーを考案するワークを行った。この際、マニーという企業の特徴・強みを、同業他社と区別させながら、かつ簡潔に分かりやすく、イメージに残りやすいように考えなければならないと指導いただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
マニーを23卒にアピールするためのキャッチコピーを考案するワークを行った。この際、多くの学生が積極的に参加し、多くの意見がでたのはいいことだったが、制限時間内に、それらをうまく1つの案にまとめることに苦労した。結局、魅力を詰め込もうとしすぎて、中途半端な案になってしまった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで関わった。色々な角度の考えが多くあり、大変刺激になった。
インターンシップで学んだこと
多くの意見を、1つの案としてまとめることの難しさを味わった。みんなの意見を尊重しようとしすぎて、結局何を伝えたいのか分からない案になってしまい、多くの意見を1つにまとめるときに何が本当に大事なのか考えるきっかけになった。その後のESを書く際にも役立った。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にない。前半に会社説明を詳しくしていただけたので、企業研究をそこまでしておく必要はないと感じた。ある程度業界研究をしておけば十分かと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業内で、企画から生産までどのように機能しているのかを知ることができたし、実際の製品(眼科手術用ナイフ)の製造工程をオンラインではあるが、見せていただいた。一例ではあるが、実際に技術系の社員が行う業務を文字だけでなく、リアルタイムの映像としてみることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップでのグループワークの評価が選考に関係あるかどうかは分からないが、自分のグループではうまく案がまとまらず、発表も正直いまいちだったため、仮びインターンシップの評価が本選考に影響する場合、内定は難しいのではないかと思ってしまった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加するまでは、大企業こそが安定して多くの収入を得られると考えていたが、この中小の規模で、ニッチな領域で世界トップレベルの製品を作ることでも得られるということの実例をみた。厳しく選定した領域で必ず世界トップを獲るとういう企業理念にも大変感心した。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加・評価が本選考に影響するかどうかは、分からないといのうが正直なところである。私自身は、インターンシップのワークでうまくアピールできなかったが、本選考の案内はいただけた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考への案内をいただいた。しかし、早期選考なのか、個人的なものなのかは不明だった。インターンシップでの評価があったのかどうかも不明。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンシップに参加するまでは、医療機器メーカーを中心に就職活動を進めていた。過去に、部活動で、膝の大怪我をし、手術・リハビリの経験をしていたからである。数ある医療機器メーカーの中でも、富士フイルムやオリンパスなどの大手が安定であり、高収入だと認識していた。また、それが自分にとっていいことだと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
マニーはどちらかというと中小規模でありながら、ニッチな領域で世界トップレベルの製品を作り、トップシェアを誇っており、それによって私の知る限りでは医療機器メーカーでトップの利益率を実現していた。これにより予想以上に収入・安定も期待できそうであり、インターンシップ前の私の企業全般に対しての認識を大きく変えることになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 マニーのインターン体験記(No.25064) |
マニー株式会社のインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
マニーの 会社情報
会社名 | マニー株式会社 |
---|---|
フリガナ | マニー |
設立日 | 2001年6月 |
資本金 | 10億8700万円 |
従業員数 | 4,154人 |
売上高 | 285億1300万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 渡部 眞也 |
本社所在地 | 〒321-3231 栃木県宇都宮市清原工業団地8番3 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均給与 | 767万円 |
電話番号 | 028-667-1811 |
URL | https://www.mani.co.jp/ |
マニーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価