![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
22卒 本選考ES
全国型基幹職コース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
既存の考え方にとらわれず、新しい発想やアイディアを生み出した経験について教えてください。個人ではなく、誰かと協働した経験についてご記載ください。(400字以内)
-
A.
私はアルバイト先で既存の接客意識を向上させ、クレーム数月30件を半年間で5件まで減らしました。私は当初のクレーム数の多さの原因が同僚の接客意識が薄いことに気が付きました。そこで私は一人一人のお客様を大切にしたいという思いから接客意識改善の取り組みを始めました。しかし、同僚間の「接客は最低限でいい」という意識をすぐに変えていくことは困難でした。そこで私は同僚と自分の意識との隔たりを埋める必要があると思い、同僚と1対1で対話する機会を設けました。私は対話の中で自分が店舗の雰囲気を変えたい理由についてその根拠と共に話しました。この取り組みにより相互理解が深まったことで私の思いに共感してくれる同僚が少しずつ増えていきました。その結果、同僚全体の接客意識を改善することに成功し、半年間でクレーム数を月5 件まで減らしました。この経験から私は信頼関係を丁寧に構築していくことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望している理由を教えてください。(200字以内)
-
A.
貴社で人々の課題解決をしたいからです。私はお客様の課題解決を行うことで感謝される瞬間にやりがいを感じています。そのことから一生涯を通じてお客様のニーズに応えていくことができる生命保険業界を志しています。中でも貴社はCSV経営により新たに生まれる課題に対しても解決していける点に特に魅力を感じています。貴社のキャリアを通して人々の課題解決を行うことで“新たな時代の「生きる」”に貢献していきます。 続きを読む