1次面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社会議室【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接官の方を待ち、会議室へ行く。その後、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場中堅社員【面接の雰囲気】基本的に穏やかで話しやすい雰囲気であった。...
アセットマネジメントOne株式会社 報酬UP
アセットマネジメントOne株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社会議室【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接官の方を待ち、会議室へ行く。その後、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場中堅社員【面接の雰囲気】基本的に穏やかで話しやすい雰囲気であった。...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接官の方を待ち、会議室へ行く。その後、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事責任者【面接の雰囲気】笑顔であったものの、雰囲気や質問には少し厳しい印象...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後面接官の方を待ち、会議室へ行く。その後、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】担当役員【面接の雰囲気】非常に穏やかであった。こちらのことを知ろうというよう...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、面接官の方が部屋へ誘導【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】運用部門の方【面接の雰囲気】アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、終始優しく話を聞いてくだ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、面接官が部屋へ誘導【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】現場社員の方の面接よりは少し堅くなる。ただ、しっかりと受け答えすれば笑ったり、頷い...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機所で待機→面接室に入室→アイスブレイク・自己紹介→面接→逆質問→退室→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても優しい雰囲気でした。...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイナビに送られてくるZOOMIDから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ファンドマネージャー【面接の雰囲気】面接を始める時に「10万円あったらどうするか」等のアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、終始優しく話を聞いてくださる方だった。基本的にESで気になった部分を掘り下げつつ、人柄を見ているような印象を受けた。【クオンツが勝つことが難しくなる中、アルファを捉えるには何が必要と考えるか】ファンダメンタルズの分析が進み、市場へ影響を与えるデータの量が増加する中、伝統的なクオンツ分析だけではアルファの獲得が難しくなっています。よって、AIによって人間が取りきれないアルファを獲得することは必須だと考えます。ただ、AIの運用は、パフォーマンスとともに、説明責任と再現性の観点から「解釈性」を持たせることが重要です。その点で、扱えるデータ量などでは機械が優位性を持ちますが、パフォーマンスと解釈性双方を高いレベルで発揮するには、人間による人間に伝わるロジックの組み立てがしばらくは必要とされるのではないかと思います。そして、人間以上のパフォーマンスを発揮するモデルに人が理解できるよう解釈性を持たせるのは容易ではありません。現状は、AIに運用を一任する場合、解釈仕切れない部分があることから、コントロールに置くことが難しく、再現性も確保できないと考えます。【なぜセルサイドでなくバイサイドのクオンツを志望しているのか。】自分の働きと顧客の利益の繋がりを実感しづらいからです。デリバティブの資産価格やヘッジコストの計算は、顧客に最終的には貢献しますが自分のモデルの創意工夫などが顧客の利益にどうつながったかは実感しづらい側面があります。バイサイドは自分が考えたモデルの設計がリターンという形で直接結びつく点で魅力を感じます。私は、コンサルティングのベンチャー企業でインターンシップをしていた経験から、人への貢献度が直接目に見えるやりがいを感じつと同時に、そうした環境で緊張感を感じながら働きたいと考えています。また、ビジネス全体を俯瞰しても、手数料ビジネスのセルサイドではどうしても顧客と企業の利益のミスマッチが起きると思います。顧客の利益と自分の評価のベクトルが同じであることで、やりがいを持って働けると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】現場社員の方の面接は、コミュニケーション能力はもちろんですが、「研究をしっかりやっていたか」や「クオンツに活かせるスキルがあるか」など、能力面についてある程度見られていたと感じる。逆質問を多く用意するのが大切かもしれない。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイナビに送られてくるZOOMIDから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】現場社員の方の面接よりは少し堅くなる。ただ、しっかりと受け答えすれば笑ったり、頷いたりしていただけた。個人的にはもう少し、会話を楽しむべきだったと反省している。【運用業界、アセットマネジメントOneについてどう考えているか。】個人的にアセットマネジメント業界は、飛躍的な成長を前にした「転換期」に差し掛かっていると考えています。「貯蓄から投資へ」のスローガンが掲げられて久しいですが、未だ日本の家計資産の半分は預金が占めています。しかし近年、つみたてNISAの導入を機に、若年層を中心に長期投資を始める人は増加しており、コロナウイルスの影響でその流れはさらに加速しています。また、LINE証券やPayPay銀行など、流通チャネルも多様化してきており、多くの人にとって投資が一層身近なものとなりつつあります。このように、これまで投資への関心が薄かった人々が、運用に踏み出す機運が高まっており、アセットマネジメント業界はこの先大きな発展が予想されます。貴社は、インハウス運用に力を入れており、ESGの先進的取り組み伺えることから、他社に比べ高い競争力を維持できるのではないかと思います。ただ、業界全体に言えますが、fintechなどの新しいサービスの導入や海外進出はより注力すべき課題だと思います。【この先、日経平均はどうなると思うか。】米国のワクチン普及による景気回復、バイデン経済対策によって今後は景気実態が回復すると考えます。直近では、大型財政政策による米中の景気回復期待から、長期金利が上昇しましたが、インフラ投資が増税で賄われることも期待され、金利上昇は現状インフレ期待の中に収まっていると考えられます。よって、グロースに関しては、アップルなど半導体不足の不安などありつつも、今後もテクノロジー需要を背景に堅調に推移すると予想されます。バリューに関しても、国際的な製造業の回復著しいことから川上産業の多い日本株は伸び代大きいと考えます。ただ、やはり日本の懸念材料は、「ワクチン摂取率の低さ」だと思います。度重なる宣言延長は、GDPの大半を占める個人消費に影響が出ることで、日本株を避ける動きにつながる可能性があります。また、ワクチンだけでなく社会がコロナに対応していく中、焦点はコロナから他の問題にうつりつつあります。特に「米中対立」は大きなリスクです。中でも、日本は世界経済の影響を受けやすいだけでなく、中国は最大の貿易相手です。無印ファストリなど既に対応が遅れた企業の株価下落も目立つ中、各企業は適切な対応が求められてくると思います。 【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人事面接は人となりに関する質問、志望動機に関する質問が多く、自己分析と志望動機の準備が肝だと感じた。また、金融業界、アセマネ業界に対する興味を測る質問もあり、業界研究はやれるだけやった方がいいと思う。個人的に話が冗長になり過ぎたところが反省点であり、前もって想定される質問への回答を端的にまとめておくといいかもしれない
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールで送られてくるZOOMIDから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員でありながら凄く物腰の柔らかい感じだった。面接というより雑談に近い。ただ、質問は鋭いため、緊張感はある。【就職活動を続ける中で、企業を選ぶ軸は何か。】軸は2つあります。一つは、 「自分の強みを発揮できるかどうか」です。インターンシップを通し、大学院まで数学を学んでいたことは大きなアイデンティティであり、6年の経験は自分を大きく形成していると感じました。よって、数学的素養を生かしたいという思いは強いです。また、金融研究会の経験から、クオンツの魅力を感じたことから、この分野を長く突き詰めていけると感じています。もう一つは、「自分の仕事と顧客の利益の連動性を実感できるかどうか」です。コンサル会社で顧客に近い場所で働いたことで、自分の工夫や努力が誰かの役に立つことにやりがいを感じました。同時に、常に仕事に対する緊張感を持てることで、より試行錯誤を繰り返すことに集中できることに気がつきました。よって、数学職の中でも、自分のパフォーマンスがダイレクトに顧客の利益につながることを実感できる「バイサイドクオンツ」に興味を持っております。【クオンツ志望ということだが、総合職で問題ないか。】まず、投信の普及にやりがいを感じています。クオンツ運用開発がきっかけではありますが、投信をより普及させ、もっと多くの人が長期投資に踏み出せる環境を作りたいと考えています。よって、クオンツが現状一番力を発揮できると考えていますが、クオンツはそのための手段の一つだと認識しております。自分の適性を把握するためにも幅広い業務から運用会社に貢献したいです。また、クオンツにも他業務の経験が必要だと思います。研究でも自分の専門分野だけではなく、他の分野の知識も幅広く学んでいたことで成果を残しました。クオンツを目指す上でも、他の業務を通して顧客のニーズや会社について深く理解することが、より良いソリューションにつながると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は、能力審査ではなく、考え方、熱意、人柄の三つが見られていたように感じる。準備する部分は熱意の部分で、逆質問をできるだけ多く、質の高いものを用意できると良いのではないかと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】面接官は現場社員の方で、アイスブレークなど非常に話しやすい空気を作ってくださったので、和やかな雰囲気でした。【20年後の未来を創造した時に、世界の覇権は中国と米国のどちらにあると思いますか。】20年後も世界の覇権は依然としてアメリカが握っていると思います。確かに中国の経済発展は目覚ましく、経済的な観点のみで見れば中国に分があるとは思いますが、やはりアメリカの強みは世界の各地につながりを持っている点だと考えます。アメリカはヨーロッパやアジアに強いコネクションを持っており、地政学的観点から見ても非常に強力です。中国も近年他国に融資を行ったり、一帯一路のような政策を行ったりしていますが、今回の新型コロナウィルスの蔓延によって今後5~10年はこうした他国とのつながり強化の政策は停滞すると思います。そのため、その後10年間、つまり今から20年後はギリギリまだアメリカが減圏を維持しているのではないかと考えています。【なぜアセットマネジメント業界を志望するのですか。】理由は大きく2つあります。まず1つ目に純粋に資産運用に興味があるからです。経済学部に所属していることや、コロナ期間にFXや株取引などの勉強をし始めたことからマーケットに興味を持ちました。そして2つ目に、投資の必要性が叫ばれる中で、お客様の資産形成や資産運用ビジネスの拡大に貢献できるという社会的意義の大きさに魅力を感じたためです。大学の講義で、年金の減少や老後の資金問題に触れたことから資産運用に関心を持ちました。まず私自身の意識として「今後資産形成を積極的にこれからしていかなければならない」という課題意識を持ったのですが、大学の授業で学ぶ機会があった私とは異なり、多くの人は依然として資産形成の必要性を理解していないと考えており、資産運用を発信する立場になりたいと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】アセットマネジメント業界についての知識や経済についての見解を聞かれたので日々の情報収集が役立ったと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官は第一印象から温厚な方で比較的和やかな雰囲気で面接が始まりましたが、途中から鋭い雰囲気に変わっていきました。【入社後に携わりたい業務と中長期的なキャリアプランを教えてください。】全ての業務に興味はありますが、中でも商品開発に最も興味があります。多くの人の関心を引く商品や投資初心者にもわかりやすい商品を開発することで、資産運用ビジネスの拡大に直接的に貢献したいと考えているからです。そして、中長期的なキャリアプランとして、あくまで私は最終的には商品開発に携わりたいと考えています。しかし、本当に魅力的な商品を組成するためには、投資家や販売会社のニーズを深く理解したり、運用部の知見を身に付けたりすることが必要になってくると考えています。そのため、入社後にはまず投信営業に携わって販売会社のニーズを理解し、その後運用部に行って運用について学んだうえで、最終的に商品開発に携わりたいと考えています。【具体的にはどのような商品を組成したいですか。】私は資産運用を多くの顧客層に対して広めるためにアセットマネジメント業界を志望しています。そのため、投資初心者にとって資産運用のドアノックとなるような低コストのインデックスファンドや、金融リテラシーが低く投資についてあまり詳しくない顧客層にとってもわかりやすいようなテーマ型のファンドを作りたいと考えています。具体的な、テーマ型ファンドの内容としては、5GやESGといったテーマに興味があります。今回の新型コロナウィルスの蔓延によってデジタル化が急加速したため5Gなどの通信分野が伸びたり、昨今の環境やコンプライアンスへの意識の高まりの影響からESGは今後も継続的に伸びたりしていくと考えているためです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】企業理解をしっかりとしておく必要があると思います。特に、なぜその会社なのかといった点はしっかりと準備した方がいいです。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年配の人事の方【面接の雰囲気】穏やかな性格の面接官だった。面接は何気無い雑談から始まったため、大変スムーズに面接を始められた。インターンでのことが主に聞かれた。【弊社ではクオンツのコース別採用ではなく、総合職での一括採用になってしまうがそれでも大丈夫か?】私は、クオンツのコース別採用でなく、総合職での一括採用でも問題ありません。なぜなら、クオンツ部署以外での経験も大変重要なものだと考えているからです。総合職での一括採用ということは、最初はトレーダーのもとでアシスタントをやることになるのだと思いますが、トレーディングの現場を知ることはクオンツになった後、良い運用方法やソリューションを生み出す上で大切なことだと思います。ただ、最終的にはクオンツの部署に配属されて、金融工学や統計学の知識を用いた運用の手助けに携わりたいと考えています。クオンツ部署に配属されない配属リスクを加味しても、御社は大変魅力的な企業ですし、私自身、希望部署に配属されるように精進していくつもりです。【インターンの感想を教えてください。】私は金融工学を専攻している訳ではないので、ほとんど事前知識のないままでのインターンシップ参加になりましたが、いくつかの講義を受けていく中で、段々と金融についての知識やクオンツの会社での立ち位置が理解できたと思います。AIを用いた新規ファンドの立ち上げという課題自体は大変楽しく取り組ませて頂きました。ただ、時間的な制約でもっと詰められるところを最後まで詰めることができなかったのが心残りです。インターンの最後に行ったディープラーニングの学習モデルの決定では、ディープラーンングの原理や機械学習ツールの使い方を理解するのがかなり難しく時間がかかってしまいましたが、最先端の技術に触れることができ、大変貴重な経験になりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンを通して学んだことを具体的に述べることができたのがよかったのだと思う。また、配属リスクのついて肯定的な意見を言えたのも評価されたポイントだと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】リスク管理部署の社員【面接の雰囲気】一見、気難しそうな印象の面接官だったが、面接自体はこちらの話にも興味を持ってくれて話しやすい雰囲気だった。こちらの逆質問にも丁寧に答えて頂いた。【何か質問はありますか。】逆質問では、リスク管理業務についていくつか伺った。一つ目はリスク管理業務で数学を用いることがあるかと質問した。質問の意図としては、私はクオンツという数学的な素養が求められる職種を志望していたため、もしリスク管理部門に配属された場合に、数学の素養が必要になるかどうかを知りたかったためである。この質問に対する回答としては「統計的な知識は求められるが、実際に数式を扱うというわけではない。リスクを計測する上でその手法の数学的背景を知っていた方が役にたつ。」といったものだった。二つ目はリスク管理からクオンツ部署に異動する人はいるかと質問した。万が一、リスク管理部門に配属された場合にクオンツになることができるのかについて知りたかったため、この質問をした。回答ではそのような人もたまにいるといったものだった。【大学院での研究について教えてください。】私が大学院で研究していることは、信号処理の分野で用いられる時系列データ解析用のアルゴリズムの高速化です。時系列データ解析は機械の故障検出などに用いられるもので、時系列データ解析のアルゴリズムの計算時間を高速にすることで、例えば、機械の故障の早期発見に繋がります。故障した状態で機械を動かす時間が短くなるため、機械の寿命を伸ばすことも可能です。最近では、私は今までにない手法で時系列データ解析のアルゴリズムを高速化し、解析時間を約75%まで削減しました。この研究はすでに学会でも発表しており、そのジャーナルにも論文が掲載されました。この研究結果を発表したとき、他大学の先生方から、新しく大変面白い研究だという評価をいくつかいただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容をわかりやすく説明できたのが評価されたのだと思う。最初聞いたときは難しそうだと感じたが、何をやっているのかよく分かったと言っていただけた。また、インターンの時の評価が引き継がれているようで、とても良く評価されているとも言っていただけた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員面接と聞いて身構えたが、面接官の役員の方はよく笑ってくださる方で大変話しやすかった。厳かな雰囲気はなく、和やかに面接が進んだ。【インターン生ですごいと感じた人はいましたか。逆に、ここなら自分も負けていないと感じたところはありましたか。】インターンに参加させて頂いて、金融工学や統計学を専攻にされている方々の数字をみる能力は大変高いと感じました。データを見たときにそのデータをどのように処理すれば、データの可視化ができるのか、このデータの値の考察はどのように行うべきかという洞察力は目を見張るものがありました。私もこのような能力は今後身につけていかないとならないと痛感しました。逆に、私でも負けていないと感じたところは、最新技術の原理の理解や、その応用が速いという点です。ディープラーニングの原理や、そのツールの使い方に戸惑う人が多い中、私はいち早くそれらを理解し、作業を進められました。また、ディープラーニングの前処理などの応用も即座に実行することができました。【学生時代頑張ったことを勉強の面とそれ以外の面で一つずつ教えてください。】私が勉強の面で頑張ったことは学部時代、卒業論文の内容で学会発表をすることを目標にして、研究に取り組んだことです。卒業論文では一年間しか研究期間がないため、効率的に研究をする方法を模索したり、博士の先輩や教授と積極的に議論を交わして研究に打ち込みました。途中で、研究テーマの変更などのハプニングなどもありましたが、なんとか学部4年の3月に学会発表をすることができ、他大学の教授からも大変良い評価を頂きました。次に、私が勉強以外の面で頑張ったことは部活動の運営です。私は学部3年の時、フィールド競技部門の部門長を務めました。その一環で、陸上部に棒高跳選手のための練習パートを立ち上げました。僕が棒高跳を専門種目としていたこともあり、練習メニューの作成や、選手の練習状況の状況の管理を一任されました。強豪の他大学にヒアリングに行くなどして、練習メニューの改善を何度もおこなった結果、次のシーズンではパートの部員全員がベストを出すまでになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他のインターン生には無い自分の強みをアピールできたのが評価されたと思う。また、業界内の志望順位の高さはしっかりと明言したのも恐らくよかった。
続きを読む会社名 | アセットマネジメントOne株式会社 |
---|---|
フリガナ | アセットマネジメントワン |
設立日 | 2016年10月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 885人 |
売上高 | 1139億6200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 杉原規之 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 |
電話番号 | 03-6774-5000 |
URL | https://www.am-one.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。