就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コベルコ科研のロゴ写真

株式会社コベルコ科研 報酬UP

【挑戦と行動で成長】【23卒】 コベルコ科研 技術系職の通過ES(エントリーシート) No.75248(非公開/男性)(2022/5/10公開)

株式会社コベルコ科研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年5月10日

23卒 本選考ES

技術系職
23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRを記入してください。 ※必須 300文字程度

A.
私は目標達成のために、計画を立て継続的に取り組むことができます。大学院の入学試験にてTOEICの成績が必要だったのですが、一度しか受験経験が無く、英語自体が得意ではなかったため、基礎から勉強をする必要がありました。そこで、1回15分から30分でできる勉強方法を考え、本番までその勉強法を実践し続けました。その結果、一度目の結果の280点から660点まで点数を上げることができ、目標としていた600点を超えることができました。この経験から、私は困難な状況であっても目標を見据えた計画を立て、努力し続けることができると考えています。仕事においてもこの強みを生かし、困難を乗り越え成長したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマ・研究課題の概要を記入してください。 テーマが未定の学部生は、関心のある技術分野について記入)  ※必須 200文字程度

A.
私は、大気中のガス状及び粒子状アンモニウムの連続同時測定法の開発を行っています。従来、アンモニアの測定はインドフェノール反応を用いた吸光光度法によって行われていましたが、この手法は全ての作業を手作業で行うため試料汚染が起こる可能性が高くなります。そこで私は、試料のサンプリング・反応・測定を全て自動で行える測定法を開発することで、試料汚染の影響を最小化し時間分解能を最大化することに成功しました。 続きを読む

Q.
あなたの得意分野や学んできたことを踏まえて、当社を志望した理由を教えてください。 ※必須 400文字程度

A.
分析によって産業活動を活発化させながら、環境課題の解決に貢献できる点に興味を持ち貴社を志望しました。私は、現在学んでいる化学と分析の知識を活かしながら、人々の生活を豊かにできるかどうかを就活の軸として考えています。その中で、化学・環境分析により化学プロセス・環境課題の解決に貢献する貴社の受託試験研究に興味を持ちました。貴社の化学・環境分析ではお客様から受託した製品などを分析し、品質保証をすることで様々な分野の産業活動に貢献でき、人々の生活を豊かにできると考えています。また、環境分析にも取り組んでいることから、様々な環境課題の解決にも貢献することができると考えています。そのような貴社で、私が学んでいる化学と分析の知識を活かしながら、化学・環境分析を行うことで産業を活発化すると同時に環境改善に貢献することで、人々の生活をより豊かにしたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代の最大の目標をどのように実現しようとしたのか、そこで得られた専門性や能力、強みはどのようなものか教えてください。 ※必須 400文字程度

A.
私は研究活動の進め方に関して意識を変えて取り組みました。これまで私は、調査や準備を入念に行ってから新しいことに挑戦してきました。しかし、研究室配属時に指導教員から「考えるよりもとりあえずやってみよう」と、これまでの私の考えとは正反対の助言をもらいました。そこで私は、考えるよりも行動することを優先するようにしました。具体的には平日の午前中に、研究で使用する試薬・装置を用いて研究とは別で追加の実験を行いました。これを継続した結果、試薬と装置の扱いを正確に理解でき、予定よりも2ヶ月早く研究成果を挙げることができました。また、現在も新たな目標に取り組む際にこれを行うことで、新しい物事を早く正確に理解できるようになりました。この経験から私は、自分の考えに固執せず他の意見を取り入れることの重要性を学びました。仕事においてもこの経験を活かし、様々な手法で新しいことに挑戦したいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社コベルコ科研のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

コベルコ科研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コベルコ科研
フリガナ コベルコカケン
設立日 1979年6月
資本金 3億円
従業員数 1,314人
決算月 3月
代表者 松本修
本社所在地 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号
電話番号 078-272-5915
URL https://www.kobelcokaken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1357162

コベルコ科研の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。