就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テレビ朝日のロゴ写真

株式会社テレビ朝日 報酬UP

【バラエティ発想の新企画】【19卒】テレビ朝日の夏インターン体験記(文系/バラエティ部門)No.3007(慶應義塾大学/男性)(2018/4/11公開)

株式会社テレビ朝日のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 テレビ朝日のレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • バラエティ部門
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • アクセンチュア
  • 日本経済新聞社
  • ベイカレント
入社予定
  • 日本経済新聞社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくバラエティが好きで、特にテレビ朝日のバラエティ番組が好きであったから。仕事にしても楽しいかどうかを知りたくて、本インターンを志望した。実際に現場のセットを見学できることも魅力であった。とりあえず面白そうだから、というのが正直なきっかけだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

普段からテレビ朝日の番組をしっかりとみるようにした。その上で、他局の番組も含め、好きな番組と嫌いな番組とその理由を言えるように準備した。テレビ業界が斜陽に向かう中で、今後どうすべきかも自分なりに意見をもつようにした。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2017年08月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
人事(年次不明)

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

映像制作の経験、また映像制作への熱意を証明できたことが良かったのだと考えた。番組制作は、地道で過酷な作業が必要であるが、それを理解せずな派手なイメージだけで志望する人が多い。自分はそうではないことを伝えられたのが良かった。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えて下さい。

映画制作に力を入れた。サークルではないが、大学内で映画制作に興味があるひとを募り、合計8本の映画を作成した。私はその中でも脚本と監督を行った。脚本に関しては、世の中で求められていることと自分が伝えたいものが一致する部分をひたすら探すこと、監督に関してはチームを統率・指揮するためにコミュニケーションを円滑に行うことを常に意識した。

なぜテレビを志望するのか教えて下さい。

様々なウェブメディアが登場する中で、本当に面白いバラエティの制作を行うことができているのはテレビだけであったから。プロの芸人さんを使い、且つ今までのノウハウやネットワークを駆使できるという強みは、他のメディアにはない強みだと感じたため。また、地上波という電波をもっている上に、ネットにも進出することができるのはテレビしかないと考えたから。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
学歴は全く関係なかったように思う。東大や早慶もちらほらいたが、MARCHの参加者が多く、芝浦工業大学等からの参加者もいた。
参加学生の特徴
テレビが大好きであるという人は半分ほどで、もう半分はとりあえず楽しそうな雰囲気に惹かれて参加したという人たちだったように感じる。明るい人は多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

日曜または月曜の19時台に、「1時間」で「レギュラー」の「バラエティ番組」を作りたい。その企画書を作成せよ。

1日目にやったこと

テレビ朝日の会社説明、放送事業のビジネスモデル、今後の展望の説明が午前にあった。その後、編成部の方により、編成の重要性や戦略について学んだ。次に、バラエティの企画考案の時間があり、会社見学を行ったあとに発表、フィードバック。最後に若手社員二人による座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

バラエティ番組のプロデューサー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

企画書のレイアウトが重要である、という言葉が印象に残っている。テレビというものが、わかりやすく情報を視聴者に伝えるというビジネスであるため、自分が情報を他者に伝えるための企画書もレイアウトやデザインを気にするべきであるという。内容しか意識していなかった自分にとっては新たな知見であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

企画立案が非常に難しかった。放送枠やターゲット、時間等が指定されたなかで、いかに自分しか思いつかない発想を企画書にまとめるかに手間取った。初の企画書作成であったため、デザインにまで力を入れることができず、そこを指摘されてしまった。伝えたい情報を取捨選択し、いかに綺麗な構成にするかが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

テレビというビジネスが今後どうなっていくのかを理解できた。ネットやリアルとの相互関係のもと、様々な事業をテレビ局は持っていることを知った。また、企画書を現役のプロデューサーに見てもらえることで、自分が普段考えていることはテレビでどう見せるとわかりやすいかを知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企画書を書く訓練は積んでおけば良かったと感じた。短い時間で5枚の紙に企画をまとめる作業が難しく、納得のいく形にできなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

現場のセットの見学もさせてもらい、制作スタッフが作業しているところもみせていただいたので、どのように働くのかがわかった。また、企画をプレゼンし、それについて議論するということも行うことで、普段社員の方がどのように面白いことを考えているのかを把握できたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンには参加できたものの、企画立案に求められる力は論理的にみちびきだせるものではなく、クリエイティブな才能が必要だと感じたから。対策でどうにかなる力ではないと感じた。また、インターンには参加できたものの、倍率があまりに高く、数多くの選考ステップを超えられるとは思わなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり、楽しいことを考えて、それが仕事になるということが幸せだと感じたから。実際に社員さんに話を聞いても、毎日が文化祭のようで楽しいとおっしゃっており、笑いに囲まれて仕事ができることを確信できた。企画を考えるのは困難な仕事だが、やはりどうしたら面白いものができるかを徹底的に考えることができるのは素晴らしい環境であると思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1日だけのインターンにすぎず、座学の形式が多かったため、参加者を評価するポイントもあまりなかったため。去年の選考においても、インターン参加者が優遇されたことはないということも伺った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

おそらく、企画書の発表において優秀であった層は本当に若干名がのちに人事によってイベントに招待される。その他は特に優遇はない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

マスコミ業界を全般的に志望していたが、マスコミに限らず、メーカーや商社など多くの企業をみようとはしたいた。マスコミのなかでも新聞、テレビ、広告が候補にあったが、そのなかの優先度は特になかった。あまりどの業界にも詳しくなかったため、読売新聞、朝日新聞、フジテレビ、日本テレビ、電通、博報堂、など一般的に有名な企業を受けようかなと漠然と考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

本インターンを通してテレビがもっとも面白いのではないかと考えるようになった。やはりバラエティと多く触れられるのは他にはない強みであることを実感し、もっとも楽しみながら仕事ができそうだと考えるようになった。とはいえ、ビジネスの現場からはやはり大きく離れてしまうため、制作でファーストキャリアを築いてもよいのかということを考えるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 テレビ朝日のインターン体験記(No.2925) 2021卒 テレビ朝日のインターン体験記(No.5159)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社テレビ朝日のインターン体験記

広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

朝日放送テレビ株式会社

高校野球見学ツアー
25卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンタメ系にぼんやりと行きたいなあと考えていたので、とりあえず色々なところに種をまくようにESを出しておいた中のひとつです。同じ業界であれば同じ設問が出てESを使い回し出来ますが、それが出来ないという点では時間がかかったけれど、良い刺激になればと思い申し込んでみた。続きを読む(全133文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小さい頃からメディアに興味があったから。
キー局や準キー局を第一志望にしていたが、地方局も見ておきたいと考え提出した。
またテレビ業界はob訪問が全くできないので業界の人間(社員)と関わることも目的としていた。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

日本放送協会

記者・ジャーナリストコース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メディア系を学ぶ学科に通っていたため、テレビ局のひとつとして、関心を抱いた。また、公共放送という多くの人に見てもらえる意義のある番組をつくるNHKにもともと関心があった。自分も幼い頃NHKの番組を見ていたので、良い印象があった。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する

株式会社山梨放送

OneDayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テレビ局に興味があったから。
キー局や準キー局を第一志望にしていたが、夏インターンシップの選考倍率が高いことを知り、正直興味はなかったが地方局まで幅広くエントリーすることにした。
またテレビ業界はob訪問がなかなかできないため、業界人と関わることも目的としていた。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

株式会社テレビ西日本

クリエイティブコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テレビ業界に興味があったから。
東京在住なのでキー局を第一志望にしていたが、夏インターンシップの選考倍率が高いこともあって地方局まで提出した。
またテレビ業界はob訪問が中々できないので社員と関わることも目的としていた。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する
26卒 | 大阪大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 放送業界に興味がありインターンの参加を決めました。自身が関西に住んでいるため、MBSは非常に身近なテレビ局でした。また、MBSのインターンの開催場所が大阪梅田であったため、通いやすいことも決め手でした。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 何かを制作することに関心があり、テレビ業界が自身に向いているのかもしれないと思ったため。テレビ局内を回って紹介してくれるということで有名人に会えるかもと思ったから。選考も無く先着順だったので応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月30日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターン時期が早く、面接やグループワークの練習ができると思ったからです。中でもテレビ東京は他キー局とは一味違った雰囲気を持っていると感じ、興味を持って応募しました。この時点でテレビ局の就職は全く目指していませんでした。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年10月30日
問題を報告する

JCOM株式会社

セールスマーケティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビズリーチ・キャンパス経由でのスカウトを受けたことが大きい。そこを足掛かりとして就職活動を始めようとしていた。また、このインターンに参加することで、参加の動機として、早期選考に参加できることも大きい。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する

テレビ朝日の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テレビ朝日
フリガナ テレビアサヒ
設立日 1957年11月
資本金 1億円
従業員数 1,246人
売上高 2250億4100万円
決算月 3月
代表者 早河 洋
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目9番1号
電話番号 03-6406-1111
URL https://company.tv-asahi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131502

テレビ朝日の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。