就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロゴ写真

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 報酬UP

【宇宙と契約、未知への挑戦】【17卒】国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2109(一橋大学/)(2017/6/13公開)

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 一橋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 川崎重工業

選考フロー

ES(4月) → webテスト(5月) → 1次面接(5月) → 2次面接(6月)

企業研究

宇宙航空研究開発機構は、採用ホームページなどが民間企業に比べ、充実していないので、積極的に社員訪問、OBOG訪問を行い、お話を伺いました。また、企業研究のため、および意欲アピールのために、実際に筑波宇宙センターに足を運び、勉強しました。また、宇宙航空研究開発機構についてだけでなく、宇宙情勢などについて学びました。さらに、日本だけでなく、海外の宇宙開発機関のホームページや記事を読み、研究に努めました。

志望動機

御機構を志望する動機は4点あります。まず初めにJAXAを志望したきっかけですが、月並みですが、純粋に、宇宙に関心があるからです。宇宙は、未知の世界が広がる存在として、それを少しずつでも手に取りたいという夢を持ち、またそれができるという魅力を感たことが志望したきっかけです。2点目に、御機構での業務は、未知な存在を解き明かすことに加えて、経済発展や安全確保、生活の質の向上など、インフラ的要素が大きく、社会や人の役に立てることです。3点目に、私は働く目的を利潤追求だけに求めたくないと考えているので、国立研究開発法人であるJAXAでなら、「安全で豊かな社会を実現する」という目的に集中して業務に取り組めると思いました。4点目、最後に、お話を伺ったJAXAの職員の方々が、皆さん聡明で、好奇心にあふれた目をし、生き生きとした表情で、魅力的でとても話しやすく、是非この環境で、皆さんの中で仕事がしたいと強く思いました。もっともっと御機構のこと、職員の皆さんのことを知りたいので、実は、明日も相模原キャンパスにて職員の方にお会いします。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前述の通り、志望動機や希望職種の他には、単なる事実を聞かれることが多かったです。得意な科目や、海外生活について、他の選考状況などです。また、宇宙が好きと言っていたので、好きな製品について聞かれましたが、勉強不足でしっかり答えることができなかったので、製品について事前に十分に勉強しておくことを勧めます。

面接の雰囲気

事務的な確認から入り、志望動機がきかれた他には、終始事実を答えるだけの質問が多かったように思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

マーケティング選考なのになぜJAXAを志望したのか。

大学で最終消費者向けのマーケティングを勉強しており、困難を覚えています。最終消費者に向けてマーケティングをする際は、インパクトのあるコンセプトなど、発想力を要求されることが多いからです。一方で私は体育会◯◯部での幹部としての活動を通し、自分は組織を影から、下から支えることを得意とし、やりがいを感じるということに気がつきました。そこで、社会や産業のインフラを支える仕事がしたいと思い、御機構を志望するに至りました。ここで注意したことは、自分の性質と宇宙航空研究開発機構の性質の類似点を示すことです。

JAXAでしたい仕事は何ですか。

購買の仕事に最も興味があります。複数の職員の方々にお話を伺った中で、購買の仕事に関心を持ちました。第一に、社会や産業を支えるインフラを提供する御機構を、さらに根本から支える職業だと考えるからです。第二に、御機構では、製品の材料を海外から調達することが多いと伺い、私の最大の強みである語学力を存分に発揮し、御機構の役に立つことができると考えたからです。ここで注意したことは、たくさん行った社員訪問、OBOG訪問で得た知識をアピールすることです。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官5
面接時間
20分
面接官の肩書
人事/不明/不明/不明/不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のこれまでの学生時代の経験や努力にはほとんど興味がなく、頭の回転、頭の良さを評価しているように思いました。たとえば、「JAXAをよく思っていない人にJAXAを上手にアピールしてください」というような難しい質問が多く、臨機応変に、焦らずに十分に考え、発表する力が求められているのだと思いました。中には、「JAXAにキャッチフレーズをつけてください」という質問もあったようです。

面接の雰囲気

最も多く質問を投げかけてきた女性の面接官が高圧的な雰囲気でした。特に、答えられなかった質問に対して、表情一つ変えずに対応していたことが印象的です。

2次面接で聞かれた質問と回答

宇宙が好きということだが、ダークマターについてどう思いますか。

申し訳ございません。私の勉強不足によりダークマターについて存じ上げませんでした。今後、勉強してまいります。一方で、私は、宇宙の中では、惑星に興味があります。宇宙の中でも、比較的身近な存在であるにもかかわらず、未知な部分が多い点に魅力を感じ、解明したい欲が湧いてきます。その一助になれたらと強く思います。ここで注意した点は、正直にわからないという旨を告げた後に、代わりに自分の興味のある分野についての意見を述べることです。

具体的にJAXAで何がしたいですか。

まず、エントリーシートには、国際関係に携わりたいと書きました。これは、各国の宇宙情勢の情報を最前線で収集できることに魅力を感じたことと、ここでは、海外経験で培った語学力や外国人とのコミュニケーション能力が活用できると思ったからです。しかし、御機構での事務系の仕事について研究を進めるうちに、やりたい仕事がたくさん見つかりました。それは例えば、契約の仕事です。契約部では、数々の契約のそれぞれの妥当性を評価し、最適な契約を選定することが多いと伺いました。特にここでは、私の強みである正確さや丁寧さ、そして根気強さが武器になると思います。また、私は、周りから「縁の下の力持ち」と称されています。お話を伺った職員の方が、「契約は縁の下の力持ちだよ」と、まさにおっしゃっていただいたとき、自分にピッタリではないかと感じました。最近「調達改革」をされているとも伺ったので、契約部で、能力を磨き、発揮したいと考えています。契約と密接に関わる財務でも、私の強みを伸ばし、活かせると思いました。大学での「簿記システム論」の成績もA評価をとっているので、財務にも、とても関心があります。また、教育にも興味があります。塾での教員のアルバイトを通して、私は学生に指導すること、学生とコミュニケーションをとることが得意で、それが好きだということに気がついたので、ぜひ教育にも携わりたいです。それから、広報では、大学で専門的に学んでいるマーケティングの知識を用いて、JAXAでの研究の成果を世の中に普及することに貢献できると思います。将来的には、プロジェクトにも携わり、専門的にプロジェクトの推進にも関われたらと希望しています。やってみたいことがたくさんあったので、とめどなく挙げてしまいました。実際に、様々な仕事の経験を通じ、自分のもっとも得意とする分野を見つけ、いろんな視点をもって、それに長く関わって行きたいと考えています。ここで注意した点は、その前の質問での失敗を取り返そうとアピールポイントを多めに盛り込むことです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
設立日 2003年10月
資本金 5442億4900万円
従業員数 2,232人
売上高 3287億8100万円
決算月 3月
代表者 山川宏
本社所在地 〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1
電話番号 03-5289-3600
URL https://www.jaxa.jp/
NOKIZAL ID: 2650355

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。