就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成ホームズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

旭化成ホームズ株式会社 報酬UP

旭化成ホームズのインターンシップの体験記一覧(全90件) 2ページ目

旭化成ホームズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

旭化成ホームズの インターン体験記

90件中26〜50件表示 (全30体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 【営業職】1day仕事体験コンテンツ(オンライン)
5.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
「ヘーベルハウスのPR」のロールプレイ

午前中は人事の方が会社について説明。会社や事業、商品について詳しい講義があった。 昼食後の午後はグループに分かれて営業体験をし、グループで発表者を投票で決め、全体に向けて発表。そこから優秀者が選ばれる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 【営業職】1day仕事体験コンテンツ(オンライン)
5.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
午前中にみっちりヘーベルハウスについての講義があったため、説明会では聞けないような詳しいことを知れたことが良かった。その情報は選考を受ける際に非常に役に立ったと感じる。 他の企業のインターンシップでは全員が営業体験をできることが少なく、グループでやりたい人がする、という形が多かったため、一人ずつ体験できたのは良かったし、フィードバックを個人的にいただけたことも成長に繋がったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 【営業職】1day仕事体験コンテンツ(オンライン)
5.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者には早期選考の案内が二月下旬頃来るため、四月以降の一般選考で大勢の応募者に埋もれるよりかはしっかり見てもらえるという点で有利になると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
架空のお客様への営業ロープレ

はじめに会社説明(会社・事業・商品について)を受け、次にグループに分かれた営業ロープレ体験、そして各グループで代表を決め全体で代表の営業ロープレ発表、最後に質問座談会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社や商品、そして仕事内容に関することを詳しく知れてよかったです。特にこのインターンに参加してよかったと思うのは、社員の方々からのフィードバックが丁寧かつ的確で勉強になった点です。ハウスメーカーに限らず、営業という仕事において重要な姿勢や話し方を教えてくださいました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 会社や仕事内容に関する知識は深めることができるので、ESや面接での参考にはなるかも知れません。しかし、早期選考が受けられるようになるだけで、選考ステップの免除などの優遇はありません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 女性
営業職1day仕事体験

会社説明では、旭化成ホームズの事業や商品を軸に、当社の強みを学んだ。住宅営業のロールプレイングでは、住宅営業のリアルな仕事を体験した。その後、学生間での雑談の時間も設けてくれて、就活の情報交換をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ハウスメーカーの営業体験は今までしたことがなかったため、初めて知る部分が多く、とても勉強になった。人生の一大イベントである住宅購入にはお客様それぞれの無数のニーズがあると学んだ。ワークを通してお客様の求める暮らしを想像していく過程や聞き出す力を学ぶことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考を受けることができるから。一般選考と併願はできないが、一般選考は面接回数が3回であるのに比べて、早期選考は録画選考1回+面接2回で終わることができてお得。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職 事務系
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
住宅営業体験

午前中は、現在の住宅業界の動向、企業説明を講義形式で行った。午後は、インターン参加者が、営業とお客様に分かれ、ロールプレイングの営業体験を行った。4つほどのグループに分かれ、各グループごとに優秀な代表者を1名決めたあと、各グループの代表が再びロールプレイングを全員の前で発表。その後は、人事社員との座談会を行い終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職 事務系
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業のロールプレイングを行ったことで、簡単ではあったが、お客様との接点から契約までの流れをある程度把握することができた。また、他の学生のロールプレイングを見学できたこともあり、営業が上手いと感じる人とそうでない人との差が明確にわかり、参考となることが多くあった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職 事務系
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は、通常フローの選考より面接が一回少ないため、多少の優遇はあると思われる。しかし、通常の面接が1回少ない代わりに、録画選考がインターンシップ参加者には課されるので注意が必要。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
学生同士で営業のロールプレイ(お客様へのヒアリングの仕方やヘーベルハウスの特徴は事前に説明され学ぶ)

最初に会社説明が行われ、学生同士の営業ロールプレイをして、社員さんが実際に営業ロールプレイの見本を見せてくださった。その社員さんのお手本がすごく本気で印象的だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ハウスメーカーの営業について知る事ができて良かった。また、泥臭いことや大変なことなどのリアルな部分も教えていただいて業務理解を深められた。また、ハウスメーカーの営業職では多少の強引さやがめつさも必要だと言う事を感じ取ることができてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期の本選考に応募できたため。面接の中でも業務理解に関するような質問は少なく、インターンシップ内で業界理解はできている前提で選考が進んでいるような気がした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 青山学院大学 | 女性
営業のロープレ

午前中に旭化成ホームズの企業説明があった。この情報を踏まえ、午後からロープレが始まる。ロープレは10人ほどのチームに分かれて行う。ところどころ空欄がある台本が配布され、空欄に自分の言葉を当てはめて、客役に対して接客を行う。最後全体でチームの代表者が発表する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ロープレよりも午前中のセミナーの方が役に立ったように感じた。細かく企業説明をしてもらえたので、業務理解に役立った。また、最後全体の場で人事部長の方がありがたいお話をしてくださったのが、個人的には心に響いた。その話を聞いて、旭化成ホームズや社員の方々への印象がよくなった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する
90件中26〜50件表示 (全30体験記)
インターンTOPへ戻る

旭化成ホームズの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。