就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新生テクノス株式会社のロゴ写真

新生テクノス株式会社 報酬UP

【責任感×調整力で挑む】【22卒】 新生テクノス 総合職事務系の通過ES(エントリーシート) No.48782(同志社大学/男性)(2021/6/10公開)

新生テクノス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月10日

22卒 本選考ES

総合職事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
所属しているゼミの研究内容、もしくは力を入れた勉強を具体的に記入してください

A.
雇用と労働を学ぶ○○学を専攻する中で、学外の企業人事担当の講義を複数回受けました。話の共通点は、どの企業もやり方は違えど社員を大切にしていることでした。例えばある企業の講義で、社員の健康や労働環境の整備に投資し、働く意欲を高めた所、結果的に生産性向上に繋がった話があり、社員を大切にする理由に納得しました。企業における人事・総務業務の重要性を学び、それらの業務にも興味を持ちました。 続きを読む

Q.
自己PRを記入して下さい

A.
私の強みは、逆境に対しても諦めず最後までやり抜く「責任感」です。この力を最も発揮したのは、○○サークルでグッズ制作・販売に携わった時です。Tシャツを○○大会の観覧者に向けて販売した際、80枚中50枚が売れ残りました。私は自分が決めた発注枚数に対して赤字が出たことに責任を感じ、係内で対策を話し合いました。そこで他大学との合同練習での直接売り込みを行いましたが、約30枚が売れ残り、直接対面で売る方法が無くなりました。これ以上無理かと諦めかけましたが、他のメンバーと何度も相談する中で、○○サークルOBやファンに売り込むアイデアを思いつき、初試みの通信販売を行いました。遠方の購入者への商品発送や代金受け取りは大変でしたが、宣伝を増やした効果もあり3ヶ月かけて完売させました。この経験から、仕事で困難にぶつかっても諦めず、責任感を持って業務を遂行することで貴社に貢献したいです。 続きを読む

Q.
これだけは他人に負けないと自負できること(経験・実績等)を具体的に記入してください。

A.
私は「困難な状況下でも目標達成までやり抜く力」では誰にも負けません。私は100人規模の○○サークルの新入生勧誘責任者として、125チーム参加の全国大会優勝の為に、例年より20人多い入会目標80人を達成しました。課題として、勧誘活動と大会の練習期間との重複による「勧誘人員不足」と、仕事量の偏りによる「勧誘係内の関係不和」がありました。これらを解決する為に以下2点を行いました。1点目は「早期の人員確保」です。イベントの1ヶ月前迄にメンバー全員に声を掛け、余裕を持った日程調整を行いました。2点目は「タスク管理表の作成」です。作成前は、仕事の分担をしっかり決めていなかったので班内から役割分担の不満が出ました。そこで、係内の意思疎通を図るために管理表を作り、仕事の割り振り方を改善しました。このように目標に向かって課題に対応しながらやり抜き、結果として、82人の入会を達成しました。 続きを読む

Q.
上記の経験や実績等から得たことを具体的に記入してください。

A.
私は上記の経験から「調整力」を身につけ、コミュニケーションを通じ周囲と協力しながら着実に進めることが重要だと学びました。大人数で物事を進める際に工夫した点は「周囲との意思疎通」を欠かさず行い、全員が同じ方向を向いてそれぞれの役割を果たせるようにしたことです。タスク管理表を作ったきっかけは、係内で仕事量に差があり不満が出ていた為です。その解消の為に、タスク項目や実施時期などが分かる管理表を作成しました。それを係内で共有し、仕事を公平に割り振ることで仕事量の差や不満を解消でき、皆が納得して自分の仕事に取り組むようになりました。そして活動終了まで全員で管理表の進捗を確認し合い、目標人員の入会を達成しました。ここで得た「調整力」を活かし、入社後も他部署や社外の方とのやり取りを円滑に行いたいと思います。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由及び事務職または営業職の中で興味のある仕事内容について記入してください

A.
貴社が新幹線などの鉄道設備工事や総合設備工事を通じて人々の暮らしを陰から支えている点に魅力を感じ、志望しました。私は、サークルで輪に入れない後輩をサポートするなど、人を後押しすることにやりがいを感じてきました。また大学講義などで、企業の維持・発展には人材やお金が重要であることを学びました。これらの2点より私は人事や経理などの管理部門業務に興味があり、特に経理を志望しています。貴社では、今後のリニア開発で莫大な費用が掛かると考えます。私は経理業務でこの問題解消に携わり、リニア実現に貢献したいです。また経理は、机上のデータだけでなく、現場に足を運び生の声を聞くことも重要と考えます。これはサークルでの経験で、幹部とメンバーとの意思疎通が必要だと感じたからです。そこで私の強みの「周囲との調整力」や「最後までやり抜く力」を活かし、現場と連携を図りながら数字の裏側の問題点や課題を考えていきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新生テクノス株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

22卒 | 駒澤大学 | 女性
内定

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
私は学生時代物事を客観的に見ることに力を入れました。私は3年間神宮球場でビールの売り子のアルバイトに励んでおります。私自身では頑張っていたつもりでしたが、売上杯数が伸び悩んだことがありました。売上が伸びない原因は、私目線の接客になっていたことだと気づきました。それからお客様との関係を深めることに力を入れました。例えば、お客様の好きな野球チームを調べお話したり、炎天下のため体調を崩されたお客様には、サワーの氷で簡易的な水袋を作りお渡ししたりするなどお客様に寄り添うこと心掛けました。物事を客観的に見ることができるようになった結果、常連のお客様も増え、売上杯数を伸ばすことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月1日

新生テクノスの 会社情報

基本データ
会社名 新生テクノス株式会社
フリガナ シンセイテクノス
設立日 1947年5月
資本金 10億9190万円
従業員数 1,340人
売上高 523億404万2000円
決算月 3月
代表者 長田豊
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目29番11号
平均年齢 41.3歳
平均給与 671万7000円
電話番号 03-6899-2800
URL https://www.stknet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574284

新生テクノスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。