- Q. 志望動機
- A.
株式会社小田急フィナンシャルセンターの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社小田急フィナンシャルセンターのレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- インターン
-
- アピステ
- 三菱UFJファクター
- ランドマーク税理士法人
- ディアーズ・ブレイン
- 農林中央金庫
- 小田急フィナンシャルセンター
- 辻・本郷税理士法人
- 商工組合中央金庫
- 東急ファイナンスアンドアカウンティング
- 日比谷花壇
- 日本マスタートラスト信託銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- 良品計画
- 信金中央金庫
- 三井住友信託銀行
- 山田アンドパートナーズアカウンティング
- 日本アルトマーク
- みずほフィナンシャルグループ
- 一般社団法人全国地方銀行協会
- SMBC信託銀行
- 内定先
-
- 小田急フィナンシャルセンター
- 日本マスタートラスト信託銀行
- YO1
- 入社予定
-
- 日本マスタートラスト信託銀行
選考フロー
企業研究
インターンシップに参加し企業研究を進めた。シェアードサービスの意義などは理解しておいた方がいいだろう。しかし、企業研究よりは自己分析の方が必要な企業だと思う。面接では企業や業界のことはほぼ聞かれなかった。わたし自身小田急を利用していなかったがそれも全く選考に影響しなかった。それよりは趣味の話を深堀りされたり、アルバイトのことを聞かれた。また、1次から最終まで同じ人事の人が同席するので話の一貫性も必要。面接で何を話したかはあとでメモを取り必ず確認するようにしていた。そうすることで嘘偽りなく語っていることがわかってもらえるだけでなく、自分がどんな人間かちゃんと分析しぶれていないこともアピールできると思う。
志望動機
私は多くの人の役に立てる仕事がしたいと考えており、多くの人に利用されている小田急グループの経営をシェアードサービスという形で支える貴社を志望いたしました。わたしはアルバイトの中でお客様に感謝されることに一番喜びを覚えます。そして「人は誰かに必要とされることで初めて生きていける」という考えを持つようになりました。だから、多くの人の力になり必要とされる人材になりたいと思っています。そのためには専門性を身に付け深い知識と経験を得ることがひとつの手段だと感じています。大学で簿記や会計を学んできたため会計の専門性を高めたいです。よって、会計の専門性によって人の役に立てる貴社は私の理想を叶えられる会社です。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機、学生時代に力を入れたこと
ES対策で行ったこと
手書きだったので大きく丁寧な字で書くようにした。面接のことを思い浮かべながら具体的に書くようにした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張しながらでも笑顔で話すよう意識した。1次はちゃんとコミュニケーションが取れるか見ているのだと思う。
面接の雰囲気
緊張をほぐそうという優しさがあった。深呼吸する時間を与えてくれた。趣味の話や雑談もあって、楽しい面接だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
趣味の料理について詳しく教えてください。
中学高校の6年間、お弁当を自分で作っておりましたので、今でも料理をすることは多いです。今はスパイスからカレーを作ったり粉からピザを作ったりとちょっと凝った料理にはまっています。カレーについては最近ようやくレシピが完成して常に美味しくできるようになりました。私はシードではなく粉で作っちゃうんですけど、20種類くらいのスパイス使って微調整するのが面白いです。凝ってない普通の料理はレシピ本見ながら作ったりもするんですけど少しアレンジしてレシピよりおいしくできたときとか嬉しいですね。そうやって自分なりのレシピを作ってノートにまとめていて、いつかそのノートを全ページ埋めることができたら嬉しいなと思っています。
アルバイトで店長さんに新人教育を任せてもらえるのは何故だと思うか。
私は何事においても基礎や準備に重きをおいており、アルバイトでもミスの少なさなら誰にも負けない自信があります。基礎を疎かにすればミスは簡単に起きると考えているので、注文の復唱確認や、おつりを並べて目視ではっきりと確認するなど、細かいことも常に意識しています。また、事前に新商品について調べるなどお客様に何を聞かれても応えられるよう準備しています。そういうふうに基礎や準備をしっかりしミスなく安定的な仕事をしてきたからこそ店長さんにもマネージャーさんにも信頼をしていただけるようになりました。だから新人教育も任せていただけるようになったのだと思います。新人教育をしながらでも自分の仕事の安定感を失わないようにしています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生2 面接官4
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 課長3人と人事1人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分なりの考えを持って生きているかを見られていた気がする。ぶれない軸みたいなものを持っていれば問題ないと思う。
面接の雰囲気
1次と同じく和やかなムード。緊張をほぐすため趣味や特技の話から入ってくれた。しっかり自己分析ができていれば問題ないと思う。
2次面接で聞かれた質問と回答
経理に持っているイメージはなんですか。
そもそも私が簿記を勉強しようと思ったきっかけは高校の時に受講した簿記講座で先生が「財務諸表ひとつを見ればその会社のことが全部わかるんだよ」と説明されていたのをきいて、何てすごいんだろう、わたしも読めるようになりたいと思ったのがきっかけでした。そういうように数字という確実なもので会社全体を見ることができるのが経理の魅力だと思います。数字は嘘をつかないというか、確実なものだからそういう面で経営を支えることができるのは他にはない経理ならではのことだと考えています。だからこそわたしは会計分野の専門性を高めることが会社や人の役に立つひとつの手段だと思いました。シェアードサービスの会社である貴社で経理をすることで多くの人の役に立ちたいです。
アルバイトで新人教育をするとき気をつけていること。
わたしは新人教育の中で相手に合わせることを意識しています。新人にもいろいろなタイプがあって覚えるのが早い子もいれば遅い子もいます。だから覚えるのが早い子にはどんどん教えてどんどんまかせるようにしますし、逆に遅い子の場合は最初は基礎的なことだけを教えて細かいことは一切教えないようにします。そして、基礎的なことができるようになってから細かいことや応用的なことを教えます。そうやって相手に合わせることによって新人はそれぞれのペースで無理なく成長できるとわたしは思っています。結局のところそれが新人に早く仕事を覚えてもらう一番の近道だと実感しています。それは実際にわたしが新人のとき覚えるのが遅い中でも焦らせないでくれた先輩方から学んだことです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 社長と役員と人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
反応が薄くて正直手応えはなかったが、それでも笑顔を絶やさず落ち着いて振舞ったのが良かったのだと思う。
面接の雰囲気
あっさり終わった印象。最終に行った時点で合格は決まっていたのかもしれない。志望度の高さは見ている気がした。
最終面接で聞かれた質問と回答
会社に期待することは何か。
わたしは将来、自分でやるべき仕事を自分で見つけ、それをなせるだけのスキルを持った人間になりたいと考えています。それはいわば仕事上での自由を手に入れたいということです。だからわたしが会社に求めているのは自分がしたいと思った勉強を支援してくれる環境があるかどうかです。貴社であれば資格支援もしっかりしていて、自分が身に付けたいスキルがあったときにそのための勉強がやりやすいので魅力に感じています。それは、ただ経理に関わらず、例えばITなど多岐にわたる支援であればなお嬉しいです。自分がこうなりたい、こういう勉強がしたいと思ったときにそれができる環境かどうか、自分の可能性を狭めない会社に入りたいと考えます。
接客のアルバイト以外で印象に残っている経験
ファストフード店での接客以外には個別指導塾での講師のアルバイトもしていました。友達に誘われてというか人手が足りないからと頼まれて始めたものでそれまで塾講師には興味がなかったのですが、実際にやってみたら楽しかったです。どうしたら分かりやすく教えてあげられるだろうとか工夫してわかってもらえたら嬉しくて、「この前先生に教えてもらったところできるようになったよ」といわれたときはやりがいを感じました。教えすぎず生徒とともに考えるというのを意識していました。生徒が自分で考えて答えを見つけられたときは自分のことのようによろこばしくて、人のために尽くすことの幸せを知ることができました。わたしが多くの人のためになる仕事がしたいと思ったきっかけのひとつです。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
1ヶ月以上待ってくれる。1度内定後の面談があるのでそこで就活状況を正直に話せば、ちゃんと対応してくれると思う。
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく落ち着いてちゃんとコミュニケーションをとることが何より大切だと思う。変に背伸びすることなく何事も正直に話して大丈夫だと感じた。企業研究というよりは自己分析が大切。自分の過去の経験を分析したり、今後どんな仕事がしたいのかをちゃんと考えておくといい。自分や就活について軸がしっかりあればそれを見てくれるから、軸がぶれていないかを都度確認してブラさないように気をつけてほしい。面接官は優しいのでそこの心配はいらない。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
事務っぽい仕事だからなのかコミュニケーションが苦手だったり、緊張しやすかったりする人も選考では多い。1次や2次はグループ面接なのでグループの人がそうだった場合もその空気に飲まれず落ち着いて対応できるかが鍵。
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次から最終まで同じ人事の人が同席するので、話に一貫性を持たせることは絶対に必要。全ての面接通して話がずれることがないように気をつけてほしい。最終面接はそんなに厳しくないので2次までは気合を入れて挑んでほしい。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定の連絡をもらってすぐ人事との面談がある。
サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
小田急フィナンシャルセンターの 会社情報
会社名 | 株式会社小田急フィナンシャルセンター |
---|---|
フリガナ | オダキュウフィナンシャルセンター |
設立日 | 2002年3月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 45人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤倉勝行 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目40番3号 |
電話番号 | 03-3349-2136 |
URL | https://odakyu-financial.co.jp/ |
小田急フィナンシャルセンターの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価