- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【信託銀行の魅力、体験せよ】【20卒】SMBC信託銀行の夏インターン体験記(文系/総合職)No.6978(中央大学/女性)(2019/7/19公開)
株式会社SMBC信託銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 SMBC信託銀行のレポート
公開日:2019年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- 参加先
-
- アピステ
- 三菱UFJファクター
- ランドマーク税理士法人
- ディアーズ・ブレイン
- 農林中央金庫
- 小田急フィナンシャルセンター
- 辻・本郷税理士法人
- 商工組合中央金庫
- 東急ファイナンスアンドアカウンティング
- 日比谷花壇
- 日本マスタートラスト信託銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- 良品計画
- 信金中央金庫
- 三井住友信託銀行
- 山田アンドパートナーズアカウンティング
- 日本アルトマーク
- みずほフィナンシャルグループ
- 一般社団法人全国地方銀行協会
- SMBC信託銀行
- 内定先
-
- 小田急フィナンシャルセンター
- 日本マスタートラスト信託銀行
- YO1
- 入社予定
-
- 日本マスタートラスト信託銀行
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は金融業界中心で企業を見ていて特に信託銀行に興味があったのでインターンシップに参加することにした。信託銀行は数少ないのでなるべく全ての信託銀行のインターンシップに行って業界研究を進めようと思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESではこの会社の強み弱みを書かされる。ホームページやその他ネットの記事などを読んで自分なりに思った強み弱みを記入した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- 早慶やMARCHが多かった印象だがその他の学生もいた。インターンに学歴フィルターは感じなかった。
- 参加学生の特徴
- 英語を得意としている学生が多い。留学に行っていた人も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
SMBC信託銀行の業務を理解する。
1日目にやったこと
インターンではあるが雰囲気としては説明会。基本的には会社の歴史や各種業務の説明がメイン。しかし、グループでクイズに答えたり実際のリテール業務をモチーフにしたワークを行ったりもする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの後発表すると人事がフィードバックをくれる。でも、甘めのフィードバックなので基本的に褒められて終わる。だからあまり印象に残るフィードバックはもらえなかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
説明メインなので大変なことは特になかった。ただ、グループワークの後、発表の時間があったからそこで誰が発表するかはグループの中で少し揉めた。必ず一人代表者が発表しなくてはいけない形式だった。でも、フィードバックも優しいのでそんなに気負う必要はないと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
説明の中で、会社の歴史だけでなく信託そのものの歴史まで説明してくれたのがよかった。信託を志望する人間としては信託の起源を知れたのはありがたかった。また、SMBC信託銀行は他の信託銀行とだいぶ戦略が違っているのでそれを知れたのは良かったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
ESのために会社のことを調べていたのでインターンの内容も理解しやすかった。知名度もまだまだ低い会社なのでちゃんと会社のことを理解して欲しいという思いが強そうだった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
大まかな業務内容や1日のスケジュール感などはちゃんと教えてくれる。ただ、基本は説明だけなので働く自分を想像できるほどではなかった。でも、リテールだけの会社なので他の信託銀行に比べたら業務の想像はしやすい方だと思う。このインターンに加えて実際に社員と話す機会があれば仕事の想像もしやすくなるだろう。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
外資系の銀行と一緒になったこともあり、英語が喋れないと辛そうな雰囲気を感じた。私は英語が苦手なのでこの会社から内定をもらうのは難しいだろうなと感じた。実際、本選考では英語で自己紹介をしてくださいと言われたので英語力はやはり重視しているようだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
会社のことを事前に調べた段階では、この会社は知名度も低いし他の信託銀行に比べ劣っているという印象だった。しかし、インターンシップに参加したことでその印象は払拭された。他の信託とは違う戦略を取っていてお客様のためを考えたい私の理想に合う会社だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1dayのインターンなので本選考で直接的に有利になることはないだろう。でも、そのあと支店見学に呼んでもらえたりするので、少しでも興味があるなら参加して損はないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した学生にはのちに支店見学のお誘いがくる。そこでは支店を見たり、実際の社員の話を聞くことができる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
商学部だったこともあり、金融業界を中心に見ていた。また、私の就職活動の軸はお客様の利益を考えられる会社だったので、金融の中でも特に信託銀行や政府系金融を見ていた。この時期にはすでに信託銀行第一志望で決まっていたので、あとはその中でどこを第一志望にするのか、信託銀行の中での志望順位を決める段階にあった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
信託の起源を教えてもらったこともあり、信託銀行第一志望という私の思いはより強まった。また、インターンシップに参加したことでこの会社の志望度はかなり高まった。それは他社との差異化がしっかりできていると感じたからだ。やっぱり他社と違う戦略でお客様と向き合う会社は魅力的に映った。もっと違う戦略の会社はないかと業界研究に意欲がわいた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 SMBC信託銀行のインターン体験記(No.7613) |
株式会社SMBC信託銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
SMBC信託銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社SMBC信託銀行 |
---|---|
フリガナ | エスエムビーシーシンタクギンコウ |
設立日 | 1986年2月 |
資本金 | 875億5000万円 |
従業員数 | 1,657人 |
売上高 | 1227億5400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西﨑龍司 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3番2号 |
電話番号 | 03-4510-4300 |
URL | https://www.smbctb.co.jp/ |
SMBC信託銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価