就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社プレジデント社のロゴ写真

株式会社プレジデント社

プレジデント社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社プレジデント社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

プレジデント社の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
ご自身にキャッチコピーをつけてください

A.
「誰かがやる」を私がやろう人間 続きを読む

Q.
その理由と詳細について教えてください

A.
私は誰かがやるだろう、を放置せず自ら取り組む人間です。所属する登山サークルで は、部員の要望に沿った合宿工程を提案しました。なるべく費用を安く、週末に行う 合宿があればいいという声があったのですが、新工程を考える手間により先輩から受 け継いだ合宿工程が使われていました。そこで私は、誰もやらないなら後輩たちのため 私が作ってしまおうと思い、地図でルートや往復の交通費等を調べ提案してみました。 結果、後輩たちにも喜んでもらい、合宿自体も計画のおかげで無事登頂できました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職(編集)
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
ご自身にキャッチコピーをつけてください。また,キャッチコピーをつけた理由と詳細について、教えてください。

A.
「頑張る仲間に気を配る、アンサン(UNSUNG)サンボ(参謀)ー」 学園祭実行委員として、広報物のデザインを担当していた。600人規模のサークルの内、大量の制作依頼に応えるのはたったの9人。直前期にはメンバーが疲弊し、タスクの無言放置が頻発。皆の本音を「一息つかない?」と代弁したのは、普段は目立つことのない私だった。チームの鬱憤を発散する場として、ミーティング終わりの飲み会やボーリング会を企画。気分転換の後は「明日以降も頑張ろうね」と仕事分担の再確認を全体に促した。仲間の気持ちに寄り添い、さり気ない舵取り役として周囲に貢献できた。 続きを読む

Q.
当社を選んだ理由を、やりたいこと、実現したいことを含めて教えてください。

A.
多方面の“楽しくて為になる情報”で異なる年代層の人々の心を刺激し、培ったブランドを活用した新規ビジネスにも積極的な姿勢が魅力だ。子育てと教育に関心の強かった両親は『プレジデントファミリー』、大学入学後の私は『dancyu』に親しんできた。大所帯のサークルで周囲の熱量に萎縮し、本音を言い出せない素振りを見せる後輩を連れ出し、腹を割って話し込んだラーメン店での夜。一緒に教職課程を履修していた友人と、ヴィーガンカフェで将来について語り合った昼下がり。祖父のお墓参りに一人で行く時は、馴染みのメキシカンのお店で静かなランチタイムを過ごす。食事が人間同士の結びつきを深め、心を癒す。集団と個、双方に寄り添える食を通して、日常を活気づけるスパイスを読者に届けたい。特集例:「文豪×飲み」「バック・トゥ・学生街」「はい、チーズ。」 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月7日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 女性

Q.
応募の理由

A.
私は幼い頃から文章を書くことと読書が好きでした。「百聞は一見に如かず」とは言いますが、千の文字を連ねても伝えたい「思い」が人にはあると思います。中学生の時のことではありますが、作文で全国的な賞を受賞した時は大勢の人に自分の思いが伝えられたことに大きな喜びを覚えました。大学生になった今も長期インターンシップに参加して美容系や料理系のWEB記事を書き、また日記も毎日つけています。また、毎日の新聞に目を通すことはもちろん、月に2冊以上本を読むことを目標にしています。いずれは、私を私たらしめてくれた存在である文章や本に関わる仕事に就きたい、そして自分自身の言葉で社会に発信し、人々の暮らしを充実させたい・人々に良い影響を与えたいと思っています。この目標が実現できるのは出版社、中でも貴社だと考えたからです。 続きを読む

Q.
当社を選んだ理由

A.
 私にとって貴社と言えば、雑誌「プレジデントFamily」と「danchu」です。前者は高校生の時に私の大学受験のために母が、熱心に読んでいました。様々な情報が入り乱れる中、地方にいながらにして確実な受験情報を得ることができ大変役立っていたように記憶しています。そして後者は両親が発刊当初から愛読していたこともあり実家の本棚にはバックナンバーがずらりと並んでいます。「食べること」が大好きな私はちょっと背伸びをするように両親の横から覗き込み、この店いいな、これ食べたいなと思いを馳せていました。このように、私の今までの日常を振り返ってみると、実は貴社の雑誌は私の日々の生活にさりげなく、かかわっていたことがわかりました。そして将来、私も貴社でこれらの本のように記憶に残る一冊を共に作りたいと思ったからです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
応募理由

A.
PCがまだ家庭にない時代を経験しており、情報収集源である雑誌は貪るように読んでいました。当時感じたページを捲るワクワク感、雑誌が読者のモチベーションに火をつける点に惚れその力を自分で発信するべく出版社を志望しています。働くとは社会と関わり需要、利益を生むこと。そこで重要なのは誰かの面白い(他者)への共感、それを含めて自分の面白いに自信を持ち発信することです。また働くことは生涯を共にする”続ける”行為。私には好きだからこそ続けた音楽の実証があります。需要、続けるという面を持つ「働く」において好きを大事にしたい、好きなことならば全力で追求できる性分故にその集合体である出版を選びました。一つに絞りきれない自分の関心全てをまるっと網羅する媒体が雑誌であり、手本。雑誌はその幅広い情報量故に読者のモチベーションにコネクトしやすい。私は生きる活力になるような、読んで終わりにさせない紙面を越え行動させる雑誌を生み出したいです。 続きを読む

Q.
当社を選んだ理由

A.
貴社の発行する雑誌・書籍は常に「人を行動させる力」を持っています。dancyuは見開きの料理写真、ユニークなキャッチフレーズから実際に“行ってみたい”を刺激します。PRESIDENTも働く上での知識、教養から人間関係まで分かり易く、かつ取り入れ易さから“やってみたい”を刺激します。しっかりとターゲットを見据え、読者の目線に立った丁寧な誌面作りはまさしく実際に行動させる、モチベーションに火を着ける雑誌であり、それらを多く発行している点が魅力的に感じ貴社を志望しています。けれども現在情報探索手段は数多に存在しており、電子書籍には“情報”、紙には“質”が求められ、雑誌の胸の高鳴りを守るには読んで終わりにさせない誌面作りが必要です。貴社の出版物は「ページを捲るワクワク感」の質はそのままに、WEBやイベント、講座や教室など雑誌のクオリティを追求しつつ誌面を飛べ超えた多方面への熱さを持ち貴社を志望する理由です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
応募の理由

A.
人の生活に正確な情報と、新たな発見を送り出したいから。  応募の理由と致しましては、出版という事業の、様々な可能性に挑戦したいからです。 良質な一つの「書籍」を通して、人々に知識を与え、新しい事実の発見や、複数の「知」 が集まることによって一つの難問に対して新たな考え方や興味・関心が引き起こされる。  このような、知の深化や連携が今日のような豊かな社会を形作る手助けになっていると 考えています。貴社は、経済情報だけでなく、大人の文化を学ぶことが出来る雑誌などを 通して、社会人の豊かな生活に貢献されている会社であると考えています。 私も、そのような良質で、読み手に知識と興味を与え、社会の発展に貢献できるような 雑誌の製作・販売活動に携わりたいと考え、貴社での就職を志望しています。 続きを読む

Q.
当社を選んだ理由

A.
知識が無い方々の目線で、知識や情報を分かりやすく・正確に発信しているから。  貴社を志望致しました理由は、「学ぼう」とされている相手の目線にしっかりと合わせ、 着実に知識を深め、生活に活かせる構成である事が、他社にはない魅力であると感じた からです。貴社の発行されている、「PRESIDENT NEXT」は、経済や商業といった、社会で の一般教養だけでなく、日本酒の楽しみ方や、人間関係のハウツーなど、人間関係の形 成のアドバイスといった、社会人をサポートする知識を、漫画という親しみやすい形で伝 えており、新社会人でも学びやすい、親切なつくりがされている点が、特に貴社の強みで あると感じました。目に見えない読者のことを大切に考える。その気持ちがしっかりと伝わ った貴社を志望致します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

プレジデント社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社プレジデント社
フリガナ プレジデントシャ
設立日 1963年4月
資本金 1000万円
従業員数 117人
売上高 60億9100万円
決算月 12月
代表者 長坂嘉昭
本社所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目16番1号
電話番号 03-3237-3711
URL https://www.president.co.jp/information/
NOKIZAL ID: 2754250

プレジデント社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。