就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社技術評論社のロゴ写真

株式会社技術評論社 報酬UP

技術評論社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社技術評論社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

技術評論社の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 京都府立大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
ゼミでは、様々な史料を活用して調査をおこなっており、特に重要なのは現地調査でした。地域の景観の中には、過去の痕跡を示すたくさんの資料が眠っていました。路傍にたたずむ地蔵や石碑、田んぼの形はもちろんのこと、ちょっとした土地の高低差なども、ときには重要な証言者となりました。さらに、調査に用いる古地図に描かれている景観は実際の景観と比べると異なる部分があり、地図からその場所の風景や歴史、そこに住む人々の様子や現代の日常を研究していました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
自分を食べ物に例えると【滋賀県長浜市の「サラダパン」】です。これは、マヨネーズで和えた千切りのシャキシャキたくあんをコッペパンに挟んだだけのシンプルな惣菜パンです。私はこのサラダパンのように、素朴で飾り気のない性格をしていると思います。華々しさや派手さはありませんが、なかなか代わりがいないタイプです。なぜなら、私の価値観である「人に物事を伝えるにはその事柄を十分に理解した上で、どれ程自分の言葉に置き換えることができるのか」という事柄は、一見当然のことのように感じます。しかし、その内容を知らない人に説明し、「興味」や「好奇心」を持ってもらおうとしたとき、その内容について知らない人にとっては、非常に難解な内容です。そこで、私は相手の立場を考慮して「お伝えする」という至極当然で多くの人が見落としがちなのことができる人間であると考えているためです。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだ事(OpenESを使用)
A.
地域の魅力の発信を目的とした「文化遺産デザイン研修」での街歩きガイド活動です。学生が主体となって調査をおこなうので、調査内容の専門性が高くなりすぎて一般の人には難解なものになる傾向がありました。そこで、私はスポット解説で次の2点を重視しました。一つ目は、聞いて漢字が浮かばない用語は、フリガナとともに文字に起こす。二つ目は、専門用語を身近な一般常識に例えて解説し、難しい内容への苦手意識をなくす。その結果、事後アンケ―トに「用語を文字に起こしてくれて非常にわかりやすかった」などの感想がありました。人に物事を伝えるには、どれ程自分の言葉に置換できるのかということだと学びました。また、スポットごとの調査にメンバーを割り振る際に、メンバーの興味を判断して調査対象を割り振るなど、全員がやりがいを持って活動できる環境をつくりました。これは、様々な相手の立場に立ったコミュニケーションに活かせると思います。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 出版業界及び当社への志望動機を教えてください。(OpenESを使用)
A.
出版業界への志望動機は、広く知られていなくても面白いモノ・人・出来事を発掘し、「今まで知らなかった世界を知る面白さ」を読者に体感してもらえるような学術書籍を作りたいためです。その理由は、私自身子供の頃に読んだ本の影響でフィールドワークや歴史に興味を持ち、大学で「歴史地理学」について学ぶことを決めたという背景があるためです。本は読者に新たな発見をもたらし、わくわくさせる事ができるのだと身をもって経験したため、自分もそのような本を作ってみたいです。さらに、御社への志望動機は、膨大な作品が存在する中で、読者のニーズに合致する作品を届け、読者と作品との幸せな出会いに数多く携わりたいためです。面白いかどうかは読むまでわからない物語との出会いは、一期一会です。どうすれば一番相手に響くのか、ポジティブな印象を持ってもらえるのか、記憶に残るのか、読者の視点を大切にして作品の面白さを伝えたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. OpenES記載の「学生時代に最も打ち込んだこと」以外で、現在最も興味がある事柄を教えてください。(OpenESを使用)
A.
『毎日が日曜日と思う活動をすること』です。一般的には「日曜日」は「休日」で、その他が「平日」とされています。しかし、本当に自分がやりたいことには、「平日」や「休日」などは関係なく、「休日」こそ時間があってより多くの時間を自分の好きなことに費やすことができます。そのため、毎日が日曜日であると思えるように毎日の学業や流れゆく日々を過ごすように努めています。そして、私にとっては、自分の好きなことを仕事にしているのであれば、毎日が日曜日であると思っています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 当社の本を手に取ったこと、あるいは読んだことがありますか。その状況または感想を教えてください。(OpenESを使用)
A.
きたみりゅうじ著『キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和2年』(2019)です。初心者でもわかり易そうな書籍はないかと手に取ることになりました。何も知らないところから始めるとまず読破すること自体難しいのが参考書ですが、この本はかなり優しい文体で書いてあるので、飽きずに読み進めることができました。この書籍を読んだことで、ITパスポートは、ITの基礎的な知識だけではなく、社会人として活動していくために最適現知っておくべき必須の内容が多数含まれていることを知りました。そして、私が社会人として生きていく心づもりを始める契機としてくれた書籍となりました。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

技術評論社を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 東京農業大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私は将来、自分の関心が活かせる分野の書籍編集職に携わりたいという思いから、貴社を志望します。貴社を志望する具体的な理由としては、二点あります。 ①動物に直接関わる人へ分かりやすく情報を伝えたい 私は現在大学で畜産について学んでおり、大学の農場や自分がアポイントを取って伺った牧場の実習を通し、TMRとエコフィードの給与バランス、観光牧場や畜産農家で選択する堆肥の違いなど、動物管理・経営の難しさを実感しました。自分はその課題を全体的に払拭していきたいと考え、それを実現するためにはどうすればいいか考えたところ、動物の書籍や雑誌を専門的に取り扱っている出版社に入り、動物の管理を分かりやすく説明した書籍を創る事で、世の中に広く貢献できるのでは無いかと考えました。 ②在学中に貴社の出版物を読む機会があった 大学一年次の頃から、図書室で貴社の本を多く読ませて頂く事がありました。 大学の座学授業は、かみ砕いて分かりやすく伝えてくれる授業もあれば、専門的な用語が頻出して理解できない授業もあり、そういった授業の理解度を深めるために利用していたため、私も分かりやすく、かつ精査された情報価値の高い「本」というコンテンツで理解の手助けをする側の存在になりたいと強く感じました。 以上の二点から、私は貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
22卒 | 獨協大学 | 女性
通過
Q. 志望動機を教えて下さい。(OpenESを使用)
A.
私が貴社を志望する理由は、私自身コミックや映画、音楽といったエンターテイメントコンテンツ全般が好きで、幅広いジャンルのコンテンツを扱える貴社の蔦屋書店事業に魅力を感じたからです。また、近年ECやVODサービスが急速な拡大を見せる中で、書店でずっと読みたかった本を手にする喜びや、沢山の商品の中から気になったものを選んでいく楽しさは実店舗でしか味わえない体験だと改めて実感しました。この喜びや楽しさを、今度は自分の手で人々に伝えていきたいと考え、貴社を志望しました。さらに、複合店舗ならではのカフェやサロン、雑貨コーナーを通じてライフスタイル全体のコーディネートに関われる点にも魅力を感じました。店舗を利用して下さる全てのお客様に最高のエンターテイメントを届けられるよう、貴社で自身の可能性に挑戦したいです。そして、エンターテイメントを通して人々の生活、延いては地域社会の豊かさに貢献していきたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
22卒 | 千葉大学 | 女性
通過
Q. 就職活動をするうえで、企業選択の軸として大切にしていることを3つ教えてください。
A.
1つ目は人の心を動かすものを作ることに関われるかという点です。自分自身が創作しており、見た人から感想をもらうなどをする中で、誰かに栄光を与えることに魅力を感じたためです。2つ目は理念に共感できるかということです。3つ目は自分自身が成長することができる環境であるかということです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

技術評論社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社技術評論社
フリガナ ギジュツヒョウロンシャ
設立日 1969年3月
資本金 3000万円
従業員数 90人
代表者 片岡巖
本社所在地 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町21番地13
電話番号 03-3513-6150
URL https://gihyo.jp/book
NOKIZAL ID: 1453689

技術評論社の 選考対策

  • 株式会社技術評論社のインターン
  • 株式会社技術評論社のインターン体験記一覧
  • 株式会社技術評論社のインターンのエントリーシート
  • 株式会社技術評論社のインターンの面接
  • 株式会社技術評論社の口コミ・評価
  • 株式会社技術評論社の口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。