就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社技術評論社のロゴ写真

株式会社技術評論社 報酬UP

技術評論社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社技術評論社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

技術評論社の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 京都府立大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
ゼミでは、様々な史料を活用して調査をおこなっており、特に重要なのは現地調査でした。地域の景観の中には、過去の痕跡を示すたくさんの資料が眠っていました。路傍にたたずむ地蔵や石碑、田んぼの形はもちろんのこと、ちょっとした土地の高低差なども、ときには重要な証言者となりました。さらに、調査に用いる古地図に描かれている景観は実際の景観と比べると異なる部分があり、地図からその場所の風景や歴史、そこに住む人々の様子や現代の日常を研究していました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
自分を食べ物に例えると【滋賀県長浜市の「サラダパン」】です。これは、マヨネーズで和えた千切りのシャキシャキたくあんをコッペパンに挟んだだけのシンプルな惣菜パンです。私はこのサラダパンのように、素朴で飾り気のない性格をしていると思います。華々しさや派手さはありませんが、なかなか代わりがいないタイプです。なぜなら、私の価値観である「人に物事を伝えるにはその事柄を十分に理解した上で、どれ程自分の言葉に置き換えることができるのか」という事柄は、一見当然のことのように感じます。しかし、その内容を知らない人に説明し、「興味」や「好奇心」を持ってもらおうとしたとき、その内容について知らない人にとっては、非常に難解な内容です。そこで、私は相手の立場を考慮して「お伝えする」という至極当然で多くの人が見落としがちなのことができる人間であると考えているためです。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

技術評論社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社技術評論社
フリガナ ギジュツヒョウロンシャ
設立日 1969年3月
資本金 3000万円
従業員数 90人
代表者 片岡巖
本社所在地 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町21番地13
電話番号 03-3513-6150
URL https://gihyo.jp/book
NOKIZAL ID: 1453689

技術評論社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。