就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社晋遊舎のロゴ写真

株式会社晋遊舎 報酬UP

晋遊舎の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社晋遊舎の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

晋遊舎の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
好きな書籍・雑誌(336)

A.
雑誌は週刊誌と月刊オピニオン誌を読み比べるのが好きです。卒論制作でライフヒストリー調査というインタビューの手法用いているため、そこからあらゆるインタビュー記事を読んでいくうちに、社会をミクロ・マクロの両方の視点からスキャンダリズムを追求した週刊誌と、旬な人や社会問題に苦しむ人への切り込んだインタビューは読んでいて驚かされます。 書籍は親子3世代に渡るツツイスト家系なので、筒井康隆の著作が好きです。彼の時代を反映したショートショートを読むと、過去の俗な世界にタイムスリップしたような気分になります。更にそこから派生して、学生時代は彼の発想元である理論を提唱する澁澤龍彦に傾倒し、形から作品に没頭してしまうあまり、一時期ディレッタントを気取っていました。 続きを読む

Q.
好きなモノ・コト(816)

A.
自ら手掛けたものが形になるコトが好きです。学生時代に没頭したコトはサークルでのフリーペーパー制作です。年に4回発行するのですが、その間に企画を出し、取材をして記事を書き、レイアウトを考え、そして1か月後に製本され、皆に読まれる。フリーペーパー制作は1から自分の考えを表現して形にするコトができるため好きです。 このミニコミ紙は学内で配られるフリーペーパーで、企画の段階で「学生は何を知りたいのか」、「求められる記事とは何か」などを、他の人とコミュニケーションを取りながら、時には口論になりながらも考えてきました。 その上で自由に動ける学生であるということを武器に、反原発デモ、大阪のあいりん地区、インドやフィリピンといった海外に取材をしてきました。自らが疑問に思う事象に直接足を運び自分の目で確かめることで、世間が知らない情報を知ることができ、それを発信するコトができることに楽しさと同時に、責任や意義を自身に問い詰めて、文章を何度も書き直して記事にしてきました。 レイアウトの制作で好きなモノであるIllustratorとPhotoshopを使います。色んな雑誌やポスターのレイアウトをデザインとして見る視点を養うことができ、頭の中で考えた構図が徐々に組み立てられていく作業が好きです。独学で学んだため使い始めはレイアウトでのみ使っていましたが、今ではバンドのフライヤーや地元のイベントのポスター制作を頼まれたりもしました。 子供のころから本を読むこと、人と話すことが好きだったので、本や雑誌を作りたいと思うようになり、出版というものに夢を感じ、編集の真似事のようなことをし、出版社を目指す中で、「企画ありき」や「企画勝負」という、御社の精神に強く惹かれ志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

晋遊舎を見た人が見ている他社の本選考ES

晋遊舎の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社晋遊舎
フリガナ シンユウシャ
資本金 1000万円
従業員数 67人
決算月 9月
代表者 武田義輝
本社所在地 〒019-2401 秋田県大仙市協和船岡字一ノ渡178
URL https://www.shinyusha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1314007

晋遊舎の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。