就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社枻出版社のロゴ写真

株式会社枻出版社 報酬UP

枻出版社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社枻出版社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

枻出版社の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 18卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、卒論、科目など)

A.
3年次から社会心理学のゼミに所属。私はライフスタイルの背景に興味があった。そのため「音楽の好みは社会経済的地位によって変わるのか」「教育と世帯収入による食生活の違い」などを学んだ。その結果人のライフスタイルは社会階層に影響を受けていることがわかった。自分の”好き”を研究テーマにできる本ゼミの卒業論文で、私は[「小説」が人の人生にもたらす影響]について研究する。仮説を立て、インタビュー調査、フィールド調査を通して仮説を検証していく予定だ。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだこと(クラブ活動、スポーツ、サークル活動など)

A.
新聞会に所属し、学生新聞の制作に力を注いだ。私は特集面のリーダーを務めた。企画、レイアウト作成、アンケート調査、学内外への取材から執筆までを行った。私は「真面目な新聞」という枠に囚われないユニークな紙面作りを心がけた。その一つが○○記事を掲載した「○○特集」だ。初め、部内では反対の声も多かったが、何度も企画を練り直し諦めず交渉し実現させた結果、学生の反響を呼ぶことができた。この経験を通し、「困難に遭っても諦めず粘り強く対応する力」や「企画をカタチにする実行力」が身についた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
「キュレーションサイト問題」、いわゆるまとめサイトによる悪質な情報の拡散に私は怒りを覚えた。現代は誰もが気軽に自分の情報を全世界に発信できる時代だが、きちんと責任あるメディアが正しい情報を発信することが求められている。自分の好きなことを調べたいと思った時に信頼出来る存在が必要であり、同時になりたいと思った。 そこで私は大学の広報誌を制作する団体に入った。しかし年々雑誌を受け取ってくれる人数が減っているということから、一方的な情報の提供では人々は興味を持ってくれないことを実感した。そこで企画の責任者として広報誌の制作を紹介するイベントを催した。するとこれまで広報誌を手を取ったことのないような人も伝聞が広がって集まり、新たに興味を持ってくれる人が増えた。 このことからネットで情報を受け取るだけならいくらでも出来る時代、そこと差別化し、関心の目をもってもらうには読者参加型の形は必須だと考えている。私は貴社がショップ展開やイベントを既に幅広く行っているという点で自身もその企画を行いたいと考え志望した。 続きを読む

Q.
弊社の好きな事業

A.
「趣味の文具箱」 大学生になりたての私に父は「社会人は文房具にも気を使うものだ」と教えてくれた。そこで本屋へ駆け込み出会ったのが『趣味の文具箱』だ。元々文房具は拘っている方で小学生の頃はステーショナリーショップで品物を眺めるが好きだった。この本の写真はカタログのように、無機物としてただ文具を写してはいるわけではない。まるで命があるかのように生き生きとした彼らを眺める内に小学生の頃の自分を思い出した。自身が手の届かないような値段の高い商品でも使用者の感動が伝わる紹介文を通じてその臨場感を味わうことが出来る。見た目は小さな存在でも人間のココロには深く突き刺さる文房具の魂を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私はPCがまだ家庭にない時代を経験しており、情報収集源である雑誌は貪るように読んでいました。当時感じたページを捲るワクワク感が忘れられず、また雑誌が読者のモチベーションに火をつける媒体である点に惚れ、その力を自分で発信し私の感じた高揚感を現代に受け継ぎたく出版社を志望しています。けれども現在情報探索手段は数多に存在しており、雑誌の胸の高鳴りを守るには読んで終わりにさせない雑誌作りが必要です。Lightningに挙げられるように貴社の出版物は「ページを捲るワクワク感」はそのままに、そこから行動させるストーリー性を持っていると感じます。「紙×WEB×イベント」かつナンバーも揃えたいほど所有欲を刺激する雑誌であることが貴社を志望する理由です。 続きを読む

Q.
ライトニングが好きな理由

A.
男性誌ですが、おもちゃ箱をひっくり返したようなワクワク感、かつ大人の究極の趣味の世界に魅了され、もともと自分の愛読書ではなく好きな人の大好きな雑誌だったのですが、その無骨な男の世界に私が虜になりました。バイクの免許を持って居ない私でもこの雑誌と出会い絶対中型の免許を取るぞ、と意気込んだくらいです。女性の私にとって知らない世界が多いですが、メンズものを買う時や、男性目線だからこそマニアックなこだわりぬいたアイテム(アウトドア、音響グッズなど)はとても参考になります。何より登場するバイクはかっこいい。親戚のお兄ちゃんのように読者の身近に居り、知れば知るほど好きなっていく雰囲気(自分のこだわりがある)に惚れてしまいました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

枻出版社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社枻出版社
フリガナ エイシュッパンシャ
設立日 1973年10月
資本金 1億円
従業員数 292人
売上高 102億300万円
決算月 3月
代表者 角謙二
本社所在地 〒158-0096 東京都世田谷区玉川台2丁目13番2号
電話番号 03-3708-1781
URL https://www.ei-publishing.co.jp/

枻出版社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。