2018卒の上智大学の先輩がアルファ・ウェーブエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社アルファ・ウェーブのレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
- 大学
-
- 上智大学
- 内定先
- 入社予定
-
- QUICK
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
あまりない?人手が足りていなさそうな企業なので、よっぽどのことをしなければ落とされることはないでしょう。
面接の雰囲気
若い人事の方と一対一の面接で、普通の会話のよう。質問内容は総じてオーソドックスなもののみ。ESはないものの履歴書持参。
1次面接で聞かれた質問と回答
この会社の第一印象はどのようなもの?
非常に風通しが良い社風の会社だと感じました。説明会にも社長が前に出て話をして頂いたり、就職サイトのマイナビに社員の方々の顔写真とメッセージが載せられていたり、さらにサークル活動が盛んな様子を紹介していたりしたことから、このことを感じました。私は上下関係の堅苦しい職場で働くのは嫌だなと考えていたことからこのことを好意的にとっただけでなく、IT業界の派遣業をしている会社だと社内のつながりが薄いのではないかと思ったことなどから、こうした社風に安心感を持ちました。また私のような文系出身者にとっても、こうした社風であればわからないことを自ら進んで質問しに行きやすいと感じ、技術者として成長をして行きやすい環境だと感じました。
何人規模の会社を受けている?
(おそらくこの質問を通して、大手企業を受けていてこの会社を滑り止めとしているかどうかを知りたいのだと思う。この会社を第一志望で受ける人などまずいないと思うので、適当にごまかすといい。)会社の規模はあまり気にしていないです。ただし、あまり大きな組織だと社内で面倒なしがらみが多そうで嫌なので、大企業はあまり受けていないです。具体的には、500人以下くらいの企業を多く受けています。(この回答に対する返答として、面接官から他に受けている企業についていくつか質問される。具体的な選考中の企業名までは聞かれないものの、この会社の志望度が低いのは見透かされた模様。ただし、そのことも面接官は織り込み済みのようだった。)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る
アルファ・ウェーブの 会社情報
会社名 | 株式会社アルファ・ウェーブ |
---|---|
フリガナ | アルファウェーブ |
設立日 | 1984年3月 |
資本金 | 9950万円 |
従業員数 | 189人 |
売上高 | 14億2800万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 大指一郎 |
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2丁目18番5号 |
電話番号 | 03-5441-5421 |
URL | https://www.alphawave.co.jp/ |
アルファ・ウェーブの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究