就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノンシステムアンドサポート株式会社のロゴ写真

キヤノンシステムアンドサポート株式会社 報酬UP

【多様なニーズに最適なソリューション】【22卒】 キヤノンシステムアンドサポート 総合職の通過ES(エントリーシート) No.54049(立教大学/男性)(2021/7/13公開)

キヤノンシステムアンドサポート株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は、貴社でなら多様化するお客様のニーズに最適なソリューションを提供することで、豊かな生活を創り上げることができると考えたからです。また、貴社の強みである、キヤノングループのブランドと知見を活かし、様々のニーズを持ったお客様に対し問題の把握から新たなシステムの提供まで一貫したサービスを届けられる所にも大きく魅力を感じました。私も貴社の一員として、お客様の抱える課題に対して様々な人と協力しながら最適なソリューションを提案し、お客様と共に豊かな生活を創り上げていきたいと考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
入社後あなたの強みをどのように生かせますか。

A.
私の強みは「徹底したサポート力」と「コミュニケーション力」です。前者のエピソードでは飲食店でのアルバイトの経験から、新人の教育係として成長をサポートしたり、厨房内のセクションリーダーとして、自分の仕事だけでなく常に周りの人を手伝い、良い環境を作り上げました。貴社ではその強みを活かし、営業社員として成長した暁には、リーダーとして常に周りをサポートしたり、後輩社員の育成に注力したりするなど、良い環境を作り上げ貴社の業務に貢献したいと考えております。後者のエピソードでは飲食店の厨房内で大勢の従業員と関わったり、お客様と関わる際に一人一人にあった会話というものを心掛けておりました。そうした会話を通じて従業員とは良い信頼関係を築くことができたと考えております。貴社ではこの強みを活かし一人一人のお客様と信頼関係を築き潜在的なニーズを汲み取ることでお客様と貴社に貢献していきます。 続きを読む

Q.
周りからの評価を教えてください。

A.
「さりげなく気配りができて、良く助けてくれる人」と言われます。私は様々な人と関わる上で相手に気配りができるのが最大の長所だと考えております。私は人と関わる上で「常に周りを見て話しやすい環境を作ること」、「一緒にいる全員が楽しめること」を心掛けて行動しております。どんな些細なことにも気づき相手の会話のサポートをしたり、集団でいるときには全員が楽しめるように話題を振るなど、自分の強みである相手への気配りを発揮して周囲の人との関係をより良いものにすることができます。 続きを読む

Q.
チームで協力した経験を教えてください

A.
私は飲食店のアルバイトでセクションリーダーとして仕事の効率化に貢献しました。オープニングで開店した店舗であったため、従業員同士の会話が生まれず静かな職場環境であったり、人手不足で仕事が回らないことがありました。そこで私は円滑な業務遂行のために、率先して周囲の人をサポートすることでマニュアル化された仕事以外のこともお互いに協力し合う環境を作り上げました。またの信頼関係の構築としてコミュニケーションを日頃から取るよう心がけ、指示がしやすいなど、協力して仕事をしやすくなるように努めました。この結果残業時間の短縮や商品提供の迅速化を実現することができました。 続きを読む

Q.
これまでの人生で一番悔しかったことは何ですか。

A.
私が高校三年生の時、所属していた卓球部の引退試合で敗戦したことです。最後の引退試合が県の団体戦で5試合の内、先に3勝した学校が勝利というものでした。私は4人目の選手として準備しており、相手が2勝で次勝てば勝利という状況で試合が回ってきました。私が勝利すれば5番目のチームメイトに繋げることができ、初の県内ベスト8の可能性が残っておりました。チームのために勝利し次に繋げようと試合に臨みましたが緊張からくる些細なミスや、勝負に焦ってしまい本来の力を発揮することが出来ずに負けてしまいました。これまで中高と6年間練習してきた成果を出し切れなかったこと、また初の県ベスト8が掛かっていた試合でチームの期待に応えられなかったことがとても悔しかったです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノンシステムアンドサポート株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

キヤノンシステムアンドサポートの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノンシステムアンドサポート株式会社
フリガナ キヤノンシステムアンドサポート
設立日 1980年5月
資本金 45億6100万円
従業員数 4,631人
売上高 1043億5300万円
決算月 12月
代表者 平賀剛
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号
電話番号 03-6719-7111
URL https://canon.jp/corporate/group/system-and-support/recruit/new-graduate/special
NOKIZAL ID: 1691731

キヤノンシステムアンドサポートの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。