- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外に関わりを持つウエディングプランナーに興味を持っていた中で、ワタベウエディングはリゾートウエディングの先駆けとなった企業であるという点からインターン参加を決意した。リゾートウエディングプランナーとしての企画体験は実際の業務内容と近しいものだと感じていた。続きを読む(全129文字)
【未知なる挑戦、業界を変えろ】【20卒】JTBの冬インターン体験記(文系/5daysインターンシップVol.2)No.4926(早稲田大学/男性)(2019/4/11公開)
株式会社JTBのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 JTBのレポート
公開日:2019年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 5daysインターンシップVol.2
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 内定先
-
- ジェイティービー
- 楽天グループ
- 入社予定
-
- 楽天グループ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
5daysインターンシップ参加者のみが招待されるイベントであったため、より詳しい事業内容や企業内容などを知ることができ、企業研究に繋がると感じたため。5daysインターンシップに参加した学生のみなのでレベルも高く、その中での実力を試したかったという面もある。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考に関しては応募のみであったため、枠が埋まる前に申し込むことが必要であった。特に多くの募集枠があった訳ではなかったためかなりの倍率になっていたのではないかと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- JTB天王洲ビル 20階
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶からMarchまでのレベルの学生が大半であったが、中には少数それ以下の学生もいた。
- 参加学生の特徴
- 今回のインターンシップは5daysインターンシップに参加した学生のみということもあり、旅行業界やJTBに関して多くの知識を持った学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
美容業界/自動車業界/食品業界/教育業界(教育機関)に関して各グループごとに課題を設計し、JTBらしさを用いて課題解決を行う。
1日目にやったこと
事前に課題として与えられていた「美容業界/自動車業界/食品業界/教育業界(教育機関)」に関する業界研究を各班で共有し、一つの業界に絞り、課題いを設定し、そのうえでJTBらしさを用いた課題解決を提案する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「JTBらしさ」というキーワードをもとにグループワークを進めていたが、その視点としてJTB社員から見たJTBらしさではなく、クライアントから見たJTBらしさというものをより深堀したほうがより潜在的な課題をつくことができるというフィードバック。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変であったこととしては事前課題の「美容業界/自動車業界/食品業界/教育業界(教育機関)」に関する業界研究が各個人によってその深さや方向性がバラバラであったため、班で一つの課題を設定することが難しかった。また、課題解決を行う際に、その業界に対してどのような事例があるのかということの情報がなかったためアイデアコンテストのようになってしまったこと。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
JTBが行う法人営業のクライアントが幅広いということ。旅行業界として旅行を手段とした課題解決を行うためそのクライアントに対して色々な角度からアプローチすることが出来、JTB自体そのフィービジネスに傾けていこうとしていること。JTBらしさというものは旅行ではなく、コミュニケーション事業など幅広いこと。
参加前に準備しておくべきだったこと
与えられた業界「美容業界/自動車業界/食品業界/教育業界(教育機関)」に対してJTBのニュースリリースをチェックしておくこと。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップでは業界や課題を自分たちで定めて、より具体的なグループワークを行う中で実際に用いることのリソースやクライアントとの進め方など、社員さんからのフィードバックがあったからこそより具体的にこの企業で働いている自分を想像することが出来た。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分がこの企業でやりたいと感じていたことと、グループワークで実際に業界・課題を設定し課題解決を行った際のギャップというものがあまりないと社員さんからのフィードバックをいただけたこと。実際に社員さんからも高い評価をいただけたこともあり選考では内定をもらえるのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
より具体的なグループワークを行った際に自身の望むやりたいことと一致していたことがおおく、やりがいというものを強く感じたため。また、社員さんからのフィードバックも丁寧で鋭く、この人たちと働くことで自分自身成長することができるのではないかと感じることができたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員の人事の方が他のインターンシップに比べてひとりひとりのことをより詳しく見ていたため。また、フィードバックに関しても発表自体に関するものに加え、個々人に向けたものもあったため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者のグループワークの様子やプレゼンテーションでの能力などを評価しており、優秀だと判断された学生に関してはさらに次のステップへ進んでいけていたように感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
法人営業を通して社会課題を解決世の中にインパクトを与えたいと考えていた。その中で旅行業界はソリューションの豊富さというもので魅力に感じていた。具体的にはJTBなど法人インバウンドに関する企業を通して規模の大きい事業に携わりたいと考えていた。他にはIT業界など今後の市場拡大性や方向性というものも視野に入れていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
旅行業界、特にJTBに関する志望度がかなり上がった。理由としては行っている法人営業の幅の広さとしてソリューションの豊富さはもちろんのこと、そのクライアントとしても幅広いことに大きな魅力と可能性を感じた。今後の市場の拡大性としても訪日インバウンドの影響などかなり大きく伸びていくと期待できることも影響を受けた一員である。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社JTBのインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
JTBの 会社情報
会社名 | 株式会社JTB |
---|---|
フリガナ | ジェイティービー |
設立日 | 1997年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 18,663人 |
売上高 | 1兆863億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山北栄二郎 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3番11号 |
電話番号 | 03-5479-2211 |
URL | https://www.jtbcorp.jp/jp/ |
採用URL | https://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2024/ |