就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエントコーポレーションのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オリエントコーポレーション 報酬UP

【未来を支える金融の先へ】【19卒】オリエントコーポレーションの地域総合職の本選考体験記 No.6268(藤女子大学/女性)(2019/4/5公開)

株式会社オリエントコーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社オリエントコーポレーションのレポート

公開日:2019年4月5日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 地域総合職

投稿者

大学
  • 藤女子大学
インターン
内定先
入社予定
  • 札幌商工会議所

選考フロー

企業研究

カードに関する知識を持っておきたかったので、単独説明会に参加するようにしました。しかしオリコの単独説明会はあいにく参加することが出来なかったので、Webの説明会に参加しました。また他企業(カード会社)の単独説明会にも参加し比較を行うようにしました。カード業界は、少し複雑に感じたのでわからないことは単独説明会など企業の方と話すことが出来る機会に質問するようにしたほうがいいと思いました。さらに個人的には業界地図(書籍)で企業同士の関係性を調べるといった業界研究、企業研究を行いました。合わせて金融業界の大まかな流れは持っておいたほうが良いと思います。キャリアプランについては資料が手元になかったので(面接当日に頂きました)特に調べなかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私がオリエントコーポレーションを志望する理由は、日本のキャッシュレス化の流れが進む中で、私はカードという手段を通じ、より便利で快適な社会作りに貢献したいと感じたからです。中でも貴社は信販会社であることから、お客様へより多くのニーズに応えられることは、社員として向上していくことが可能な環境だと思ったためです。特に貴社の主力でもあるオートローンのシステムは、利用者の目線に立ってニーズを捉えた結果の商品であることから、お客様の要望をいち早く察知、反映させる社風に魅力を感じます。実際にアルバイトでの経験から、私は接客業に携わり自分の対応で相手がどのような気持ちになるかを考えて取り組んでまいりました。さらに自分では気づけなかったお客様が望む対応についてもお声を頂いたことで、日々改善し、より良い接客の為に意識しています。私は貴社で働くことで、社会の発展に貢献していきたいと思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR/志望動機/業界に興味を持ったこと

ES対策で行ったこと

最初は就職会議に投稿されているESを参考にして作り始めました。もともと自分が書いたものもあったので、起承転結になるよう意識して書きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

色々な企業のWEBテストを受けるようにして慣れることを意識した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
採用担当・人事の方 女性、入社10年未満
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接だったので、自分のことに関する質問が多かったです。なので、どれだけ自己分析を出来ているかどうかが評価のポイントだったように感じました。

面接の雰囲気

若い方でしたが、少し話しづらいと感じました。話しているときも、書類をずっと見ていて目が合うことがそんなになかったので、思うように話すことが出来ませんでした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください

学生時代は、アルバイトでの接客業に力を入れて取り組みました。現在、私は百貨店の惣菜売り場にて販売員として働いています。忙しい売り場で、私はお客様に正確に商品をお渡しするだけでなく、「この店で買ってよかった」と思って頂ける接客がしたいと努力しています。お客様の期待に応える為、まずは相手の立場に立つ必要があると考えました。そこで私は客として様々な惣菜屋へ買い物をし、自分だったら店にどんなサービスを求めるか考え、お客様の年齢や立場を配慮した接客をしました。また商品知識においても常に向上心を持って取り組み、産地や味を把握することは勿論、別会社が販売している商品なども知ることでお客様の質問に答えられるように努めました。お客様からは商品を選ぶ際に相談役として頼られるようにもなり、「この店で買いたい」と声を頂けることも多くなりました。自分なりに業務と向き合った結果、開始二か月程で店を任されるようになり、自分に自信がつきました。自分の真面目さ、明るさがプラスしてお店に貢献できたことに強い喜びを感じます。

強みと弱みを教えてください。

何事にも向上心を持って取り組む所が、自身の強みであると感じています。大学生活やアルバイトでは、今の状況に慢心することなく、小さな目標を立てては達成するため努力をし続けています。例えばアルバイトでは、常にお客様に喜んでもらえる接客を心掛け、商品知識を高めることに努めました。商品について詳しい質問をされるお客様も多くいる為、少しでもその声に応えたいと思ったからです。その結果、お客様から頼られることも多くなり、自分の強みが活きたと思います。一方で私の弱みは、一つのことに時間をかけすぎてしまうことです。児童英語活動では、時間配分が上手く出来ず、思うような準備が出来ないまま授業をしてしまったことがありました。この反省を活かすため、私は仕事を始める際に計画表を作り、より細かく順序立てることを実践しています。何を何時までに終わらすか目標を立てることで、当初より時間を意識して取り組むことが出来たと感じています。ですが、今でも時間通りに課題を進められない事もあるので、優先順位をつけて取り組むことにも意識したいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
本部の採用部長の方、女性、40代
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、個人の考え方をよく聞かれたように感じた。また面接の三分の一が逆質問の時間でしたので、個人の積極性が重視されているように感じます。

面接の雰囲気

一次面接の時よりも、話しやすかったです。面接の最中も小話をはさんでくれる感じで、緊張がほぐれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

金融業界に興味を持った理由と、当社に興味を持った理由を教えてください。

 金融業界を志望する理由といたしましては、私たちの生活に必要不可欠な「お金」を通じ、人々の暮らしの支えになりたいと思ったからです。大学生活やアルバイトを経験した中で、私は誰かに頼られることに強い存在意義を感じています。あらゆる業界の源に位置する金融業界は豊富な知識と経験を持っており、中でもカードは私たちの生活の中で身近な金融機関であるため、親身になってお客様をサポートできると考えております。何かあったら相談される、頼られる人になりたいと思い、金融業界を志望しました。またその中でもカード業界、そしてオリエントコーポレーションを志望する理由といたしましては、キャッシュレス時代が始まろうとしている中でより親身にお客様の声を聴き、利用状況の改善に努める姿勢に共感したからです。

逆質問、入社までにしておいたほうが良いことを教えてください

特にありません。アルバイトでコールセンターの仕事をする方も中にはいますが、基本的に入社後研修にて話し方などは覚えていくので気にすることはありません。ただ社会経験としてしておく分にはいいと思いますので、個人の裁量でお決めください。また資格についてはこちらで指定しているものは有りませんので心配しなくても結構です。しいて言うのであれば、クレジットカードをまだ持っていないのであれば一枚作ってみることをお勧めします。実際に使ってみないとカードに関する知識も現実味を持つことが出来ないので、使ってみるのがお勧めです。またお客様サポートセンターなどもその際利用してみてどのような対応をしているのか調べてみるのもいいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

就職活動が終わる時期を聞かれ、その時までに内定に対する返事を出すように言われました。特に縛りを感じたことはありません。

内定に必要なことは何だと思うか

企業分析はしっかりしておいたほうがいいと思います。遠方の方はなかなか単独説明会に参加することが難しく、疑問が残る部分もあると思いますが、逆にそれをネタにするといいと思います。例えば、面接の際に質問してみる(あえて)ということや、逆質問で質問する等、ピンチをチャンスに変えましょう。面接では、仕事の内容をしっかり把握してないとわかったふりで面接を受けてしまうことになります。しっかりした準備が必要になると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

わからないことはわからないと正直に言えるか言えないかという部分です。私は面接で答えに困った部分がありました。そのさいに、正直に「勉強不足でその点についてはわかりませんでした。申し訳ありませんが教えてください」というように言えたことです。

内定したからこそ分かる選考の注意点

オリエントコーポレーションの面接は一次、二次で結果が決まるので、一つ一つの受け答えはしっかりしたほうがいいと思います。しぐさなどの所作も注意深くみられるので気を付けたほうがいいです。後で知った話ですが、一次は受かりやすいようです。二次は狭き門とのことでした。

内定後、社員や人事からのフォロー

懇親会があるということは聞いていました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オリエントコーポレーションの選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る

オリエントコーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエントコーポレーション
フリガナ オリエントコーポレーション
設立日 1974年10月
資本金 1500億7500万円
従業員数 6,748人
売上高 2290億5400万円
決算月 3月
代表者 飯盛 徹夫
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目2番地1
平均年齢 42.5歳
平均給与 612万円
電話番号 03-5877-1111
URL https://www.orico.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1130546

オリエントコーポレーションの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。