- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT企業を見ている中で、SNSで高給ホワイトであるという情報を見たことがきっかけです。また、インターンシップに参加することで全員が早期選考に呼ばれるとの情報もあり、先着順であったため参加を決めました。続きを読む(全100文字)
【未来を拓く建築コンサル】【24卒】三菱総合研究所の夏インターン体験記(理系/スマートリージョンコース)No.38004(非公開/男性)(2023/7/11公開)
株式会社三菱総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 三菱総合研究所のレポート
公開日:2023年7月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年9月 上旬
- コース
-
- スマートリージョンコース
- 期間
-
- 10日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 日本政策金融公庫
- 野村総合研究所
- 三菱総合研究所
- PwCコンサルティング合同会社
- 日立コンサルティング
- 内定先
-
- 野村総合研究所
- アビームコンサルティング
- 入社予定
-
- アビームコンサルティング
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
(1)当社インターンシップに期待すること、(2)インターンシップで取り組んでみたいテーマをお書きください。 400〜600字/ご自身の専門分野や研究内容に...続きを読む(全157文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
文字数が多かったので、論理関係が明確になるように意識しながら記入した。続きを読む(全35文字)
ES対策で行ったこと
まず就活サイトのいろいろなESを読み漁って、どのような文章構造が多いのかを学んだ。その後自分なりに書いてみて、先輩に添削してもらいながら改善した。続きを読む(全73文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年06月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
GPSというあまりメジャーじゃない試験だったので、対策等ができなかった。ただ、WEBテストと面接が同時なので、このテストはそこまで重要じゃないと思われる。続きを読む(全77文字)
WEBテストの内容・科目
GPS続きを読む(全3文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語・非言語が数十問ずつ続きを読む(全12文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年06月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 若手1人+グループリーダー1人
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続してすぐスタート続きを読む(全10文字)
面接の雰囲気
2人いらっしゃり、どちらも少し物静かで穏やかな感じの、いわゆるMRIという感じの方だった。怖いわけではないが、笑顔が溢れているという感じでもなかった。続きを読む(全75文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究と配属部署の関連性があり、実際に研究について彫られたときに粘り強く返答できたこと。この部分のマッチ度についてよくみられていたと感じる。続きを読む(全69文字)
面接で聞かれた質問と回答
大学でどういったことを研究しているのか
大学では建築を専攻しており、中でも市民農園の配置計画について研究しています。都心近郊の市民農園の多くは現在定員最大の状況でかなり需要がある状態で、コロナ禍...続きを読む(全177文字)
なぜ公務員じゃなくてコンサルタントに関心を持っているのですか。
理由は2つあります。一つはコンサルタントの方が若手のうちから活躍できると考えているからです。公務員は実際に権限を持ち出すのは勤務してから何年も経ってからで...続きを読む(全180文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 4人
- 参加学生の大学
- 全員が旧帝国大学の理系院生であった。専攻も皆似通っており、配属部署とシナジーがあった。
- 参加学生の特徴
- みんなコンサルタントやシンクタンクに関心がある人たちだった。ガツガツしているというよりかは、研究を頑張っている穏やかな人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 8人
- 報酬
- 10000円
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三菱総合研究所のインターン体験記
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
三菱総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2009年9月 |
資本金 | 63億3600万円 |
従業員数 | 4,573人 |
売上高 | 1153億6200万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 籔田 健二 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 1080万円 |
電話番号 | 03-5157-2111 |
URL | https://www.mri.co.jp/ |