就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリックス銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

オリックス銀行株式会社 報酬UP

オリックス銀行の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全172件) 2ページ目

オリックス銀行株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オリックス銀行の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
172件中101〜172件表示 (全28体験記)

ES

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】志望動機、自己pr、オリックス銀行を表す言葉【ESを書くときに注意したこと】志望度が高かったので,うもれないようにした【ES対策で行ったこと】就活会議とワンキャリアに登録して受けたい企業のエントリーシートを参考に...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

WEBテスト

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】30ずつ【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱の空欄推測なので、他の企業で練習しました

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

筆記試験

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】クレペリン【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】45ほど【筆記試験対策で行ったこと】対策ができないテストでした。ひたすら足し算をするものなので、計算が苦手な人は足し算の練習すれば良いと思います。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、何もありませんでした。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】特殊なgdで、選ぶ選択肢によってお題が変わる物でした【グループディスカッションの流れ】お題が、グループで出した選択肢によって...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

1次面接

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】とても優しい方でした。和やかにこちらの話を引き出してくださるので、とても話しやすい...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

最終面接

総合職(地域限定型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と話して,面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員の方なので,一見怖そうですが、話せば普通のおじさんなので,自分らしく話せば問題ない...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

ES

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機【ESを書くときに注意したこと】読んでいてわかりやすいことを前提に、自分らしさをだし印象付けられるようにした。【ES対策で行ったこと】結論ファーストで簡潔に書くこと。先輩や友人などに見ても...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年5月9日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、時間になったらURLより入室。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】特殊なグループディスカッションであり、グループで出した結論に応じて次のテーマが決まるというように、ストーリー性がある...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年5月9日

問題を報告する

筆記試験

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査(30分、前後半15分の間に1分の休憩をはさむ)【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】30分の中で、ひたすら隣り合う数字を足していく。【筆記試験対策で行ったこと】クレペリン検査のため、特に事前の...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年5月9日

問題を報告する

1次面接

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官が二人いらしたので最初は少し緊張感があったが、どちらも優しい方で次第にリラックス...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年5月9日

問題を報告する

最終面接

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】オリックス銀行本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を通じて待合室に案内され、時間になると面接室に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接に引き続き面接官は2人だ...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年5月9日

問題を報告する

ES

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・今までの経験のなかで、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、 成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400文字以内)・志望動機を教えてください。(400文字以内)・オリックス銀行...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

WEBテスト

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】クレペリン検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なクレペリン検査 休憩を含め、約50分間【WEBテスト対策で行ったこと】クレペリン検査であるため、対策のしようがないです。評価項目もわからないため、...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

1次面接

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初にアイスブレイクと兼ねた人事との面談→面接官のいる部屋に移動させられる→面接開始→面接終了後、再び人事との面談、選考状況を確認される【学生の人数】1人【面接官の人数】...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

最終面接

総合職(全国型)
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事とのアイスブレイク→面接官のいる部屋へ移動し面接官開始→面接終了後、人事との面談にて選考状況を伝える【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機、会社を一言で表すと【ESを書くときに注意したこと】基本的かもしれませんが誤字脱字は絶対にダメです。【ES対策で行ったこと】この企業だけでなく就活全体の対策だがインターンの時からESを残し...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンを立ち上げる。指定のアプリを立ち上げる。接続する。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】田舎の街を盛り上げるためには【グループディスカッションの流れ】まずグループに割り当てられ、自己紹介を行う。...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

筆記試験

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【筆記試験の内容・科目】名前は不明、ただひたすら1ケタ+1ケタの足し算をするだけ【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】数学 約一時間【筆記試験対策で行ったこと】ひたすら1ケタ+1ケタの足し算をするだけと聞いたので対策はしていません。強いて...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅【面接の雰囲気】中堅層の男性2名が面接官でした。開始してすぐに緊張しなくていいからと穏やかな雰囲気を作ってく...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅【面接の雰囲気】和やかな雰囲気でした。1次面接同様に面接官の方から緊張してもいいことはないからと声をかけてく...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
オリックス銀行株式会社は、全く説明会には参加せずに、ただ「採用直結型インターン」に参加しただけだったので、企業のことを詳しく調べられずに困りました。またオリックス銀行株式会社はあまり採用ホームページも充実していないため、オリックス銀行株式会社の入社を目指している方は、早め早めの行動して、企業説明会に参加しておくことをお勧めします。有益だった情報源としては、Unistyleの過去の投稿を見たり、就活会議の過去の投稿を見たりしました。あとは一応多少ながらも採用ホームページに社員紹介などが掲載されているので、それを読んで働き方や業務内容などを把握しておくといいかもしれません。あとはオリックスグループの一員なので、他のグループ会社にことも多少は調べるのを忘れずに。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
お客さまのこれからの発展を第一に考え、その中で常に新しいことに若いうちから積極的に挑戦できる環境が整っている点に魅力を感じ、御行を志望します。私は「計画的偶発性」という考え方を大切にしています。この考え方は、「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」とし、偶然の出来事を意図的に引き起こし、その予期せぬ出来事にベストを尽くして対応する経験の積み重ねで、よりよいキャリアが形成されるという考え方のことを指しています。そんな中で、社員1人ひとりの意見を大切にし、“個”を尊重する貴行では、既存の枠組みや慣習に捉われずにお客様の本質的なニーズに誠心誠意応えることができ、かつその経験の積み重ねによって自分自身をさらに成長させ、より良いキャリアを築いていくことができると考えました。オリックスグループの総力を活かし、お客様に「担当がキミでよかった」と言われるような存在になりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】今までの経験のなかで、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、 成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400文字以内)/志望動機を400文字以内でご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】まずはどちらの設問に対しても、しっかりと400文字ギリギリまで書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】就活会議などの就活情報サイトで、オリックス銀行の過去のESを調べておき、ある程度の設問に対しては事前にESを作成しておきました。その甲斐があり、じっくりと添削してもらう時間を作れたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】カードを用いた、銀行の融資ゲームでした。【選考の具体的な内容】3、4人のチームに分かれて行うカードゲームで、計6つのチームのうち3つのチームが銀行側、残りの3チームが企業側に分かれて行う、融資のゲームでした。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】お二人ともとても柔らかい雰囲気を持った方で、本当に話しやすかったです。オリックス銀行の風通しの良さを実感しました。【なんで本質的なニーズに誠心誠意答えることが、より良いキャリアに繋がるの?】お客様のニーズに答える方が、会社の指示にしたがって提案するよりも困難だと考えているからです。やはり会社から指示されたまま動き、提案するのであれば、何も個人として考える必要もないので簡単だと思いますが、お客様のニーズを誠心誠意拾い上げた上で、そのニーズを満たすように行動することは、やはり自分で考える必要がありますし、時には上司や会社を説得する必要も生じると思います。そのような困難を経験して、積み重ねることで、それが人生の豊かさや、キャリアの豊かさに繋がると思っているからです。豊かな人生、豊かなキャリアを歩むことで、私自身後悔のない人生を歩みたいと思っていますし、かつ豊かさを実感することで、仕事脳やりがいも生まれてくると考えます。【学生の間に力を入れたことに関して教えてください。】私はコロナ禍で一度検討が中止された大学の産学連携企画の再起を成し遂げました。私が代表を務める当該企画は産学連携でエチオピア現地でSDGsへ取り組むものでしたが、コロナ禍で検討が中止されてしまいました。私は学生が企業と協業できる産学連携企画を実施する意義は大きいと考え、代表として大学の学生課課長および協賛企業の社長と改めて議論を行いました。しかし大学・企業共に経営が悪化しており、両者とも極めて消極的な姿勢でした。そこで私は学生メンバー10名に働きかけ、企画内容を両者共に負担の少ない案に変更すると同時に、企画実施による双方のメリットも含め学生一団となって熱弁した結果、両者を再度企画に巻き込むことに成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オリックスグループ全体として、はっきりと論理的に話す人よりかは、ある程度笑顔を持って、明るい人が求められていると思うので、そのような人になりきったことが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と同じく、とても柔らかい雰囲気で、笑顔が溢れる面接でした。今までの面接の中で最も楽しかった面接だと思います。【他にどのような企業を志望しているのか、そしてオリックス銀行は第何志望か。】志望している企業としては、オリックス銀行、三井住友銀行、三井住友カードなどが挙げられます。そしてその中の順位ではオリックス銀行が第一志望です。私は、今後変革が求められる銀行業界において、やはり企業としての行動のしやすさが求められると考えており、その中で、やはり大手のメガバンクは大きな組織であるし、かつ財閥系のため、変革に対応するのに遅れが出ると思っています。そのため、まずはネット銀行を見始めました。しかしその中でも、ある程度社会やお客様に対して大きな影響を与えていきたいと思っており、そうなった時に、オリックスグループとして様々なソリューション提案ができる御行が残りました。そして三井住友銀行はメガバンクの中でも最も変革に意識が強く、かつ御行のように一人一人の裁量権や責任感を持って働くことが出来るので、第二志望となっています。【就活の軸を教えてください。またその軸でオリックス銀行を評価するとどうなりますか。】就活の軸は、私は3つ掲げています。1つ目は「私個人が商材となれるか」。2つ目は「社会的影響力の大きさ」。3つ目は「若手から裁量権や責任感を持って働くことが出来るか」です。そしてこの三つの軸でオリックス銀行を評価するのであれば、3つの軸ともに〇です。私は評価を三つの段階で行いました。×、△、〇の3段階です。やはりオリックス銀行では一人当たりの裁量が大きいので、私個人が商材になれると考えていますし、銀行であるので社会的影響力も大きいと考えています。またオリックスグループならではの風通しの良い社風があれば、若手からでもしっかりと意見を述べることができ、それが若手のうちからの成長環境につながっていると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】時折笑顔を見せながら話したことです。オリックスグループ全体として、論理的に真面目に話す人よりかは、時折笑顔を見せながら話すことができる、明るくて優しい雰囲気の人が好まれると思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は理系学生対象の選考に参加したので、特にオリックス銀行が提供しているサービスの中で自身の知識が使えそうなものがないか探し、「それに興味を持って志望した」というような論点で志望動機を作成した。また面接対策としては、自身の理系の知識を銀行で、どのように生かせるかを具体的に考えた。実際に最終面接では「入行したとして、どのようなことに取り組みたいか」を聞かれたため、これは考えておいて有効であった印象を受けた。いずれにしても、金融の知識がないと答えられないような質問は特に来なかったため、用意しておくに越したことはないが、そこまで躍起にならなくて良いと思います。この銀行について知るためには説明会、商材やサービスについてはホームページで十分理解が深まるかと思います。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まず”データ分析が特に生きる業界”として金融業界に興味を持ちました。私は、大学入学以降、心理学の研究を通してデータ分析を学び、その魅力から社会に出てからもデータ分析を生かしたいと考えています。私がデータ分析で特に魅力的に感じている点は目に見えないものを可視化することができる点、そして不透明である将来的な予測が可能であるという点です。金融業界では特にこの将来の予測力が非常に重要になると考えられるため、データ分析の価値が非常に高いと考えています。しかし、多くの銀行ではITが普及していないのが現状です。そんな中で、デジタル化に強い関心を持っている御行であれば、データ分析を生かす機会をいただけるのではないかと考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

説明会

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】理系学生限定インターンシップ【セミナーの内容】題目はインターンシップであったが、企業説明のみで、ワークなどは一切なかった。最後には質疑応答の時間がしっかり設けられていた。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】このインターンシップに参加することで、一次選考であった集団面接が免除になったため、理系学生で、オリックス銀行でも技術系の仕事に就きたいなら参加は必須だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】<自己PR>今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢を持ち成し遂げた経験、エピソード/志望動機【ESを書くときに注意したこと】自己PRに関しては結論ファーストで記述し、志望動機に関しては”理系学生対象の選考”という部分を意識し、理系感のあるワードを活用しながら作成した(私の場合はデータ分析)。【ES対策で行ったこと】念のため、過去にオリックス銀行の選考を受けた方のESを見られるサイト(One career)を活用して、通過したESを見たが、募集職種が大きく違っていたため、そこまでは参考にしなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】・言語、非言語はそれぞれ35問程度・性格は6,70問程度【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱用の対策本があったため、繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

筆記試験

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【筆記試験の内容・科目】いわゆる精神作業検査法による性格検査であり、内田クレペリン検査の改訂版というものであった。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】明確な問題数はない。時間にしてだいたい1時間程度【筆記試験対策で行ったこと】性格検査であったため特に対策は行わなかった。ただし、事前に就活支援サイトなどを活用して、オリックス銀行がどの形式の検査法を利用しているのかは知っておいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接会場に接続後 ⇓待機ルームに進み、人事の方と簡単な面談(就活の進捗状況、選考中の企業など) ⇓面接官の準備ができ次第面接用のルームへ移動 ⇓面接終了後、再度待機ルームに移動し、感想を求められる ⇓回答後、退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方1名、技術系の方1名(何年目かは不明)【面接の雰囲気】割と和やかな雰囲気であり、こちらの回答に対して強いレスポンスを返してくれるため、非常に話しやすかった。【エントリーシートに書いてある自己PRの内容を具体的にお話しください。】私は大学でも硬式野球部に所属していましたが、それは高校の部活動で挫折を経験したことがきっかけとなっています。私は小学校4年次より野球を継続してきましたが、高校野球で甲子園に出ることが目標でした。しかし、私が進学した高校での部活動は、常に周りとの温度差を強く感じるものであり、最終的な結果も1回戦敗退という非常に辛いものでした。それを受けて、このままでは終われないと考え、大学でも野球を継続させることを決意しました。しかし、高校と同様に大学の野球部は非常に空気感が軽く、負けても悔しがる様子のないような状態でした。それを受けて高校と同じような失敗を繰り返してしまう危険性を感じた私は、同年代の友人と共に野球部の雰囲気を変える活動を行いました。具体的には練習時にペナルティを追加し、常に緊張感を漂わせ、試合後には反省会を行うことにより、チームに常に自分たちの問題点を意識させるようにしました。その結果、練習での空気感は非常に引き締まったものになり、試合に負けた際には本気で悔しがる選手が増えました。そういった状態での活動を1年ほど続けた結果、大学3年次には本学の野球部として数十年ぶりの結果を残すことができました。【(上で話した自己PRに関して)そういった行動は入部後すぐに実行したのか】入ってすぐには周りへ働きかけることはできませんでした。理由としては自身の立場を顧みると、すぐに周りに働きかけるのはあまり効果的でないように感じたためです。野球部では一部実力主義の考え方があるのですが、私の所属していた野球部は選手個人個人の能力が非常に高かったため、あまり実績のない私が入部したての時期に発言をしてもそれを聞き入れてもらえる自信を持てませんでした。そこで、監督に必死にアピールし、出場させていただいた試合にて結果を残すことにより私の発言に説得力を持たせたうえで行動に入りました。<<深堀>>質)大会ではどのような結果を残したのか回)本学の所属していたリーグは2部のリーグだったのですが、2部リーグ内で1位のチームに勝利することで、1部リーグへ昇格するための大会へ出場することができました。しかし、その昇格をかけた試合では負けてしまいました。質)そこで負けた要因は何だと思うか回)まだまだ自分たちの練習に対する意識の高さが足りなかったと考えています。入部当初よりかははるかに意識は改善されましたが、それでも1部リーグのチームの意識にはまだまだ足りなかったのだと考えています。質)どうすれば勝てたと思うか回)練習試合などでもっと上位のチームと戦うことで、周りと自分たちの位置関係を明確にするべきであったと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大学で習った内容に関してはかなりかみ砕き、その分野を学んでいない人でもわかるように話した。その部分には非常に良い評価をいただけたと感じており、面接官の方の反応が非常に良かった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接用のURLに接続 ⇓まず待機ルームに移動し、人事の方と簡単な面談(他社選考状況、内定の保有状況) ⇓面接官の準備ができ次第面接用のルームへ移動し、面接 ⇓終了後再度待機ルームにて内定承諾期間などの説明を受け、退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方1名、元技術系の人事の方1名(何年目かは不明)【面接の雰囲気】非常に和やか。この面接以外にも多くの面接を受けてきたがどれよりも和やかで、質問に入る前にはほとんど雑談に近いやりとりを経由することがほとんどであった。【(選考状況を聞かれた後に)そういった企業から内定をもらっているなかで、なぜオリックス銀行の選考を受けているのか】私は大学時代に学んできたデータ分析を生かした仕事をしたいと考えています。そういった軸で就職活動を行ってきましたが、その中でも御行も含まれる金融業界は特にデータ分析の生かせる業界だと考えています。そういった金融業界の中でも、デジタル化に関しての関心が高い御行に特に高い興味を持ちました。<<深堀>>質)オリックス銀行でどういった事をしたいのか回)本当に詳しいことはまだわからないため、実際に入行できた場合には、働いていく中でデータ分析の生かせる場面を見つけていきたいと考えています。ただ、説明会において「社内システムが弱い」という意見を述べている行員の方が非常に多くいたため、まずは社内システムの整備を行い、働きやすさを改善したうえで新しいデータ分析の可能性を見つけていけたらと考えています。【なぜ早い段階から裁量を持ちたいのか】私は社会に出てからも成長していきたいと考えています。それを考えたときに、やはり実際に動くことによって得られる経験が最も成長することにつながると感じているため裁量を持たせていただきたいと考えています。<<深堀>>質)具体的にこれまで経験を通じて成長を感じたエピソードはありますか回)アルバイトでの経験がそれにあたるかと思います。私は大学入学時点で非常にコミュニケーション能力が低く、他者との関わり合いを苦手としていました。しかし、この苦手は社会に出る前に克服するべきだと考え、あえて接客業のアルバイトに応募しました。その結果、早い段階から接客での対応に対して高い評価をいただくことができました。これにより、コミュニケーションに関して成長を強く感じ、なんでもまずは行動してみることが大事だということも学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やる気のアピールは非常に有効だと感じた。私の場合は「社内システムが弱いと聞いたためその改善に取り組みたいと考えている」と話した際に、「システムの弱さを知ったうえでも直すために志望していただけるんですね」とポジティブな返答をいただけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
オリックスは金融業界の中でも事業範囲が少し特殊な会社なので、企業研究はしっかりやる必要があると思う。リース事業だけではなく、投資事業やエネルギー関連事業、不動産事業なども手掛けているため、なぜオリックスなのか、オリックスで何がしたいのかというキャリアプランはしっかりと考え込んでおくことが大切だろう。また、10年で3部署程をローテーションするということも踏まえて、キャリアプランを練る際には一つの部署だけに興味があることを示すのではなく、様々な部署に関心があり、活躍の幅の広さを意識させることも大切だと感じた。また、企業研究を行う際には、幅広く手掛ける事業の中で、今後軸となりうる(存在感を増していくであろう)事業を意識することが有意であると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は将来、自身の獲得した豊富な知識や経験、利益を世の中に還元できる人物になりたいとう目標がある。企業が提供するサービスや支援の在り方が日々変化する今日においてこれを成すには、専門性を高めるだけでなく、幅広い業界や職種、デジタル領域への知見も要するゼネラリストとしての素養も必要であると考えている。貴社では、広範な事業領域に多角的金融サービスを展開している点で、幅広い業界と関わりを持てると同時に金融スペシャリストとしての知見も深めることができると考える。加えて、「Co-Work」の取組みが様々な人との価値観の共有を可能にし、より俯瞰した視野で物事を考える力を身に着けることができると想い貴社を志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】オリックスに興味を持った理由(~300字)/あなたの特徴がよくあらわれているエピソード(~300字)/現在のご自身にキャッチコピーをつけてください【ESを書くときに注意したこと】文字数が少ない中で、企業理解を示せるような文章、簡潔でわかりやすい文章、個性のあらわれる文章を意識して書いた。【ES対策で行ったこと】論理構成や誤字脱字などがないかは何度もチェックした。併願企業や業界を答える欄は、面接に進んだ時のことを想定して一貫性を持たせるために受けていない企業も書いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約1時間半(25分、35分,20分)【WEBテスト対策で行ったこと】繰り返し参考書を解くことで回答のスピードを速めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【選考形式】クレペリン検査【選考の具体的な内容】10分間ずーっと足し算をさせられ、作業曲線を見られる。ここである程度の人数が絞られているようだった。実施場所は企業オフィスと自宅が選べ、自宅の場合は検査書類が郵送で家に届く。試験の最中はビデオ通話をつなぎ監視された状態で行う。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から受付【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中途入社の年配の女性【面接の雰囲気】面接の雰囲気は緩く、こちらの疑問点を解消するように努めてくださっていた。ただ、面接開始時点から所々で、選考要素を感じない場面があった。面接予約期間が1~2週間あった中で、最終日の午後に予約を入れていたためなのか、はなからあまり面接する気がないようにも思えた。【あなたの特徴がよくあらわれているエピソードを教えてください。】サークルの代表として100人を超える規模の組織運営に尽力する傍ら、入学後から現在まで三年間継続して成績優秀者として表彰され続けることができている。私には学費を自分で担いたいという想いがあったため、入学時点から優秀な成績を収めることで奨学金を受けるという目標を掲げていた。ここで、アルバイトに身を削って学費を捻出するのではなく、サークル活動と両立しながら奨学金を狙うという不確実性の高い選択をあえてした理由は、自分の成長環境と高難度の課題に挑戦する姿勢、達成への強い意志を持つことを大切にしていたからである。この姿勢こそが私の強みであり、新しい事業サービスへの挑戦を重ねている貴社でならこの強みを生かせると考えている。【ゼミで何を学んでいるか】現在所属するゼミでも国際経済学に関するテーマを扱っており、貿易に関する実証分析を共通テーマとして、貿易における経済理論と現実との乖離要因などについて理解を深めています。また、個人研究では「経済協定と越境サプライチェーン途絶リスクに関する分析」を行っています。コロナショックを機に明らかとなった対外サプライチェーンの寸断に関して、経済協定を結ぶことでその影響が緩和できるかを分析し、今後の有事の際に役立つ指標とすることを目標に研究しています。このほか、高校時代について(どこの学校か。受験を決意したのはいつか。どんな学生だったか。部活はどのくらいのレベル感だったか。なぜいまの大学に進学したか。)などを聞かれた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オリックスは採用人数も比較的少なく、インターン経由の早期選考で採用枠の何割かがすでに埋まるため、一般で内定を取るためには面接の日程を前半で組んでおく必要があると感じた。面接では特に変わった質問はなく、ほとんどがESに沿った内容であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては、特段力を入れた事はありません。私はインターン経由の早期選考のコースで進んだため、人柄や業務内容などある程度把握していたからです。私はオリックス銀行のインターンシップにはリテール・法人どちらにも参加していたので、その中で他の銀行との差別化ポイントを見つけることが出来ました。選考においては非常に有利になったと感じたので、志望度の高い人はインターンに参加することを強くおすすめします。銀行のモデルはどこも似ているため、人柄や社風といった部分も企業研究においては重要です。一般の締め切りで1から調べる人は、OB訪問など行い、自分の言葉で魅力を説明できる状態にしておいた方が良いかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まず、私は自分なりの軸に沿って就職活動を進めており、その軸に当てはまる銀行とコンサルティング業界を志望しています。しかし、よく検討していく中で、提案のみならず実行段階になっても寄り添い続けられること、また融資をすることで提案に責任を負う立場であることから、より自分のやりがいに繋がるのは銀行業務であると考えております。そして、御社を志望する理由は、2点あります。まず1点目に、裁量権が大きいことです。メガバンクでは大量入社の後、どうしても縦社会で上層部の意思決定を待たなければならない部分や、任せてもらえる業務の自由度が少ないのではないかと考えるからです。そして2点目は、インターンシップで感じた社風に惹かれたことです。社員さんの人柄や、店舗を持たない効率的な考え方が自分に合っていると感じ、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢を持ち、成し遂げた経験/志望動機【ESを書くときに注意したこと】相手の読みやすさを考え、1文を短くすることに注意した。【ES対策で行ったこと】オリックス銀行の強みである少数精鋭に着目し、自分の経験の中から少人数で結果を遺したエピソードを文章化しておいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接

【選考形式】インターンシップ内のジョブ型選考【選考の具体的な内容】5時間半のインターンシップで、法人営業の疑似体験をゲーム形式で実践する。1チーム4~5人で銀行役や事業者役を交代して担当し、融資の仕組みを学ぶ。ここでの立ち回りや人柄の発揮が選考に直結する。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

筆記試験

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】簡単な計算問題/60分【筆記試験対策で行ったこと】クレペリン検査を受験するのが初めてだったので、どのような形式なのか、どのような能力が見られているのか、を事前に検索しておきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンで接続し、少し人事の方と話す時間がある。その後、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】何を言っても笑顔で頷く面接官と、何を言っても反応が鈍く表情の変わらない面接官の2人だったため、こちらの反応を見られているように感じ妙な緊張感があった。【少人数で全国大会に出場できた要因は何だと思いますか。】チームワークにより、1人1人の強みを引き出せたことだと考えます。選手層の厚さでは勝てないと考えた私たちは、2つの方向で自チームの戦力を最大化させようと取り組みました。まず一方は、選手一人ひとりのプレーを徹底分析することです。少人数だからこそ、1人に対して多くの労力や時間を費やすことが可能だと考え、スタッフを中心に細かい部分まで分析することに注力しました。その結果、個々の癖や成功パターンを可視化できたことで、各々のスキルアップに繋がったと考えています。もう一方は、チームメイトの特技に合わせた戦術を考案することです。従来は、既存の戦術を成功させるために足りない能力を補う形で練習に取り組んでいました。しかし私たちは、ポジションや攻め方を一から考え直すことで、それぞれの選手の持ち味を生かせるように工夫しました。【オリックス銀行にどのような印象をお持ちですか。】一言でいうと、メリハリのある会社だという印象を持っております。まず、インターンシップで人事の方とお会いした際に、非常に近い距離間でお話して下さったことが印象的でした。金融と言えばお堅いイメージがあったのですが、他の社員の方もみなさまフランクな雰囲気で接して下さり、のびのびとした自由な社風があると感じました。その反面、実店舗を待たずインターネットを中心として大きく成長されている業績からも、効果的・効率的に事業を進めていくスタイルなのだと思いました。メガバンクも実店舗からオンライン対応へと移行し始めている中で、御社は時代のニーズを先取りしていると感じます。このように、御社は物事の目的や本質を見据えながら、自分らしく働ける場所だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方々は絶対に志望度を見ていました。大きな評価ポイントにあったのだと思います。私は、確固たる第一志望ではないことが会話の中で垣間見えてしまったため、不合格になったのだと感じています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずオリックスグループ全体とそれぞれの会社の特徴を説明できるようにした。そして銀行の選考で王道な質問といわれる、「なぜ金融か」「なぜ銀行か」「 オリックス銀行株式会社か」という質問に自分のエピソードを交えながら、また、自分の強みをアピールしながら話せるようにする。さらには「なぜ信託銀行ではないのか」「なぜ地方銀行ではないのか」など同じ業界の企業と比べてそれでもオリックス銀行が良い理由をはっきりと答えられるようにする。有益だった情報源はパンフレット、各会社主催の説明会、OB訪問をなるべくたくさん行った。自分のESを見てもらったり、面接練習を行ってもらい、自分の考えを伝えられるように練習することが本番の面接で活きる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴行は、一般の銀行が、多大なコストをかけ店舗網やATMネットワークを維持しているのに対し、店舗もATMもありません。不必要なコストを省き、その分商品やサービスのメリットを手厚くする方が、お客様のためになるという考えに魅力を感じました。また「心のメインバンク」として、人を大切にしている点に加え、大規模なグループとして、多角的に事業を展開し、国内外に幅広いネットワークを築いています。一般の銀行と比較した場合、そうした多様な専門性をバックにいることで、お客様に最適な提案をすることが出来ます。これらの強みに惹かれ、強く志望致します。貴行に入行しましたら、「前に進もうとしている人、企業」の支えになりたいです。前述したチームで学んだ経験から、人と本気で向き合い、信頼関係を築きつつ、目標に向かって努力することの大切さを体感しました。お客様と深い信頼関係を築き、共に課題に立ち向かう中で、最適な解決策を提供していきたいです。そして、お客様にとって、貴行にとっても不可欠な存在になりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】今までの経験のなかで、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、 成し遂げた経験・エピソード、志望理由。【ES対策で行ったこと】先輩や大学の就活支援グループに自分の力だけで書いたESを添削してもらい、言葉づかいや表現方法を学ぶ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

筆記試験

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査(30分)、性格診断【筆記試験対策で行ったこと】参考書を繰り返し解いた。自分の苦手な分野を先輩や友達に教わり、解けるようになるまで、練習した。性格診断で迷いなく答えられるようにするために自分の中で軸を作る。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】営業シミュレーション【選考の具体的な内容】自分は某旅行会社の社員であり、取引先のお客様の旅行プランを一緒に計画する。お客様のニーズを聞き出し、それにあった提案をする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長・課長【面接の雰囲気】二人とも和やかな方たちで、緊張をほぐすために「最近のしゅみとか」などアイスブレイクの雑談から始まり、まったりとした雰囲気で非常にやりやすかった。【あなたの強みを教えて下さい】私の強みは周りを巻き込む行動力があることです。5年間アルバイトをしているマクドナルドで店舗評価の向上に貢献しました。時間帯責任者を務めてから、店舗の業績を管理する機会が多くなり、年々、客数や売り上げ共に減少する傾向があると分かりました。そこで私はその状況を打開するために分析の対象として研究しました。その結果、「清潔感」と「商品の見た目重視」の2つを提案しました。清潔感につきましては掃除担当の枠を具体化し徹底しました。また商品の見た目重視という観点からは材料を置く位置にこだわり、綺麗なドレスアップを心がけるように指示しました。崩れやすい商品の場合には箱のサイズを小さくし隙間を与えないようにしました。結果、客数の増加、売り上げの上昇により、店舗評価の向上に繋がりました。【あなたの強みが活かされた他のエピソードがあれば教えて下さい。】自分で立ち上げたフットサルチームを公式の大会で優勝へと導くことへの挑戦です。初めに、チームを立ち上げるために監督の存在しないサッカー部に所属し、メンバー選考、日程調整等を全て学生で行いました。そんな環境の中、私は日程調整や会場確保といったチームとして活動するための最低限の知識に加え、強いチームにするためのノウハウを学びました。そして、仲間と協力し、12人のチームを立ち上げることに成功しました。しかし、チームメンバーの中で未経験者と経験者のモチベーションと競争意識に乖離が生まれたのです。チームの雰囲気は悪くなる一方で、立ち上げたことを後悔しかけた時もありましたが、大きな責任感から、私はメンバー1人1人と話す機会を作り、本気で向き合いました。彼らの気持ちを参考に、私は2つのことに取り組みました。1つ目は、試合を多く組むことです。全選手が試合に出場できる環境を作ることで、自信を与え、モチベーションの維持に繋げました。2つ目は、自ら他大学のサークルの練習に参加し、自分の肌で感じながら、良い練習方法をチームの練習メニューに取り入れました。その結果、大会で、優勝することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やはり熱意だと思います。掘り下げた質問をしていると、相手もプロなので本当の熱意というものがばれてしまいます。そこでどれだけ自信を持って、自分のことを話せたか、志望理由を伝えられたかが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は、この企業のことを知るのが遅かったので説明会には参加できませんでしたが、参加できるのであれば必ず参加した方がいいと思います。というのも、やはりネットから知ることができる情報には限りがあるからです。 その中でも私は、オリックス銀行のホームページをもとに企業研究を進めました。特に部署ごとの活躍する現役社員さんのインタビューがとても参考になり、どのような部署があり、どのような仕事をしていて、どのようなやりがいがあるのかをある程度知ることができました。また、ディスクロージャー誌にも軽く目を通しました。 この会社の面接の最後には、必ず逆質問の時間が設けられていたので、「自身で企業研究をする際に、○○というのを目にしました。具体的に想像ができなかったので、詳しく教えていただけますか」という風に質問し、次の面接に備えるようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

志望動機

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まず、私は「金融」という形のない商品の、お客様一人ひとりのニーズに合わせた無限大の可能性がある点に魅力を感じています。また、モノに頼ることができない分“人間力”が求められます。そこで自分自身、常に専門性の取得・維持・向上に努め、人間力を高め、お客様第一の姿勢で業務に取り組み、社内外から信頼される社員を目指したいと考えます。 次に貴社の独自領域に特化されている点に感銘を受けました。私自身、従来の銀行という形態にとらわれず、常に新たな提案をすることでお客様のニーズに応えたいと思っています。貴社は、従来の銀行の枠にとらわれず、グループの様々なソリューションを活かし、新たな価値創造をされています。このことに強く感銘を受けたので、私は貴社を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

ES

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】今までの経験のなかで、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、 成し遂げた経験・エピソードを教えてください。【ES対策で行ったこと】説明会に参加していなかったので、企業ホームページで企業研究を行いました。また、自分の人となりを問う項目があったので、自己分析も進めました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

筆記試験

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査【筆記試験対策で行ったこと】オリックスグループ共通のクレペリン検査でした。特に対策することができない検査なので、前日の夜は早めに寝ることをお勧めします。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

1次面接

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年次が上の男性社員と若い女性社員の2名が面接官でした。笑顔で話してくださり、とてもリラックスすることができる雰囲気でした。【何か質問はありますか。】働く中で大切にされていることは何かありますか。就活生3人で、30分ほどの面接であったために主な質問は「自己紹介」と「学生時代に力を入れて取り組んだこと」のみでした。その答えに対し、2名の面接官の方が気になったことや興味を持ったことに対し2.3質問し、学生が受け答えをする、といった流れでした。志望動機が聞かれなかったのは意外でしたが、面接官の方によっても異なると思います。なので、しっかり志望動機を練っていくことも必要だと思います。場合によっては、逆質問の時に志望動機を絡めてアピールすることも大切だと感じます。ですが、この一次面接はあくまでも学生の人となりや雰囲気を知ることが目的なのかなと思いました。【学生時代、力を入れて取り組んだことについて教えてください。】3年間のスターバックスでのアルバイトです。働く中でフードの売上が伸び悩んでいる現状を知り、販売促進運動を提案・実施しました。検討の結果、お客様の「カフェ=ドリンクを飲む所」という先入観、フード注文に対するスタッフの働きかけの欠如、の2点を売上不振の原因と考えました。まず一つ目の問題に対して、お客様に興味をもって頂けるよう、フードの絵と味の特徴を描いた黒板を店内に掲示しました。二つ目の問題については、他のスタッフにも取り組みに参加してもらえるよう、各々の「競争心」「仲間意識」に働きかけることにしました。そこで売上個数を競う3チーム対抗戦を実施しました。レジでお客様にフードの購入をご提案し、お買い上げ頂けたらシール1枚をチームのボードに貼るというものです。また、売上数値を休憩室に毎週掲示しました。結果、前月比130%の売上を達成できました。この経験から【周りを巻き込み、組織に貢献する術】を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】和やかな面接だったので、その雰囲気に合わせ常に笑顔でいることを心がけました。好印象を残すことが、オリックス銀行の一次面接突破に必要だと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

2次面接

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接とは打って変わり、面接官の方に笑顔がなくとても緊張しました。ですが、圧迫するような雰囲気ではありませんでした。【ロールプレイングなので、質問はこちらからしました。】別室で読んだ資料は、この部屋には持ち込めないので自分のメモを頼りに質問します。30分ほどの時間があったと思いますが、かなり長く感じられました。その間に、質問する内容が尽きてしまい、言葉に詰まってしまいましたが、取引先役をされていた面接官の方から、逆に質問していただくという助け舟を出していただけました。本当に営業マンになりきって演技(?)することも必要でした。このロールプレイング終了後に、同室で面接官の方からフィードバックを頂けます。「この営業ロールプレイングをしてみてどうでしたか」という質問もされたので、正直に難しくて緊張しましたと答えました。また、逆質問の時間もあったので、今回の選考内容も踏まえ、「営業をするにおいて必要さと思う能力」について質問しました。【営業ロールプレイング】もともと2次選考でロールプレイングをするというのは聞いていましたが、想像とは大きく異なりました。グループワークを想像していましたが、そうではなく、面接官を取引先として個人で行うものでした。流れとしては、まず個室に通され、10ページに満たない程度の資料を与えられます。その資料には、自分がどのような立場なのか(営業マン)、今回の取引先の情報が書かれています。10分か20分ほどの時間が与えられ、その時間に資料に目を通し、取引先の方にどのような質問をするか、どのような提案をするかなどのプランを立てます。(私はあまり時間がなく顧客情報をしっかりと理解し、質問内容を考えることでいっぱいいっぱいでした。)その後人事の方部屋に呼びにいらして、別室に移動し、ロールプレイングのスタートです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】完璧に営業することは不可能ですが、営業するうえでの対話能力が見られていると思います。質問の質や取引先のことを考えられているかなども重要だと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

最終面接

総合職(地域限定型)
18卒 | 成城大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接、二次面接よりも年次が上の方でした。最終面接ということもあり、緊張感があり、雰囲気も違いました。【弊社を志望する理由を教えてください。】私の就職活動における軸は2つあり、一つ目が無形のモノを扱う仕事であること、二つ目が常に挑戦し続けている企業であること、です。まず一つ目はは、最貧国のひとつであるラオスへの教育支援を行うボランティア活動を通して感じたことに由来します。主な活動は、募金活動やイベントの収益金を使って、教科書や文房具を贈ったり、学校を建てたりというものでした。しかし、“モノを贈る”という行為は、それ以下でも以上でもなく、そこで完結してしまうことだと感じました。一方で、現地を訪れた際に子供たちと触れ合う中で、言葉が通じないのにとてもよく懐いてくれ、別れを惜しんでくれる姿を見て、本当に必要なのはモノではないのではないかと強く思いました。「金融」という形のない商品の、お客様一人ひとりのニーズに合わせた無限大の可能性がある点に魅力を感じています。また、モノに頼ることができない分“人間力”が求められます。そこで自分自身、常に専門性の取得・維持・向上に努め、人間力を高め、お客様第一の姿勢で業務に取り組み、社内外から信頼される社員を目指したいと考えます。次に二つ目は私自身、常に様々なものに挑戦し続け、更には何らかの形で社会に貢献したいと思っているからです。貴社は、従来の銀行の枠にとらわれず、グループの様々なソリューションを活かし、新たな価値創造をされています。このことに強く感銘を受けたので、私は貴社を志望しております。【学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。】ベンチャー企業におけるインターンシップでの経験です。私は、Twitterのフォロワー増加数約4000人を一か月で達成し表彰されました。業務内容は主に、インターン生一人につき1つ割り振られたTwitterアカウントでフォロー活動を通しユーザー数を増やすことや情報配信をすることです。私は単にフォロー活動を行うだけでなく、フォロー先をしっかりとターゲティングしたり、URLのクリック率から需要のある情報を分析したり、文面や画像に統一感を持たせることでアカウントのブランディングをしたりすることを意識しました。また、仲間の誰よりも多くフォロー作業を行うことに努めました。これらの施策の末、1か月4000人のフォロワーを獲得し表彰されました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接で初めて、志望動機を聞かれるので年次が上の社員の方にも納得していただけるような志望動機を話すことが鍵だと思います。また一次、二次と同様、好印象を残すことも大切だと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接の中で、同業他社と比較してなぜオリックス銀行を志望しているのかということを聞かれる機会が多かった。そのため、ホームページや説明会などから他行との違いの部分を自分なりに考えるとともに、座談会などの場でオリックス銀行の魅力を質問しておくと面接の場でも困らない。また、最終面接では志望度の度合いを測るために、「ホームページの中で印象に残っている社員を紹介してください」と質問されたため、採用ページは熟読することをおすすめする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はサークル活動やゼミでの研究、アルバイトなどを通じて、自分たちだからこそ生み出せる価値を提供していくことに魅力を感じてきた。そのようなオンリーワンなものだからこそ、取り組む意味を強く感じることができるからである。必要不可欠なお金という形で社会に価値を提供している金融機関の中でも、オリックスグループは「他にはないアンサーを」というスローガンの下、グループ力を武器に、自分たちだからこそ生み出せる価値をお客様に提供していけると思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】法人営業の方/人事の方【面接の雰囲気】面接ではなく「面談」として呼ばれており、「お互いのことを理解しましょう」という目的のもとで行われていたため、雰囲気は非常に和やかであった。面接官の方からいくつか質問を受けたあと、こちらから2つ3つ逆質問する時間を与えられた。多少はメモをとられていたものの、緊張感はなかった。【説明会などに参加してみて、他行との違いをなにか感じることはあったか。】「他行と比べても、お客様のニーズに合わせて新しい価値を生み出していこうというバイタリティの強さを感じました。他の一般的な銀行では、既存のサービスをお客様に売り込むという印象が強かったのですが、御グループはグループ間で連携しながら、お客様に最適な価値を組み合わせて提供していくという色が強いと思います。座談会などを通じてお話を伺った社員の方々も、お客様第一で考え、どうやったら実現できるかを試行錯誤しながら価値を生み出していくのが、大変だけど喜んでもらえたときは非常に嬉しいとおっしゃっていたのが印象的でした。また、他行と比べても少数精鋭であり、1人1人がより大きな自覚と責任のもとで働く環境があると思いました。」と回答した。【当社に入ったら具体的にどんな業務をしてみたいか】「私はリテール営業として活躍していきたいと考えています。私は自分たちだからこそ生み出せる価値を提供していくことに魅力を感じ、金融業界を志望しています。その中でもオリックスグループは提供できる価値の多様さというグループ力を武器に、他にはないアンサーを生み出していけることに魅力を感じています。中でも、御社はお客様への不動産投資ローンを大きな強みとしています。御社に入ることができたら、リテール営業として1人1人のお客様と向き合いながら御社の強みを活かしながら、win-winのビジネスを手がけていきたいです。」と回答した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代力を入れたことについていくつかの深掘りをされ、人柄や性格などを見られていたと思う。また、逆質問の時間が多く設けられていたため、その質問の内容の濃さで志望度の度合いを確認していたのではないかと感じた。具体的にどのような仕事がしたいのかということも聞かれたため、働くイメージを明確に持っている人が評価される気がする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 早稲田大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接に比べると、面接官の方の年次も上がり、緊張感があったが面接官の方が雑談をはさんでくれるなど緊張をほぐそうとしてくれていたため、比較的リラックスして話すことができた。自分の回答についてかなり深堀された。【なぜメガバンクじゃなくて当社を志望するのか。】「ビジネスモデルと規模の2つの点から私は御社の方に魅力を感じています。まず、ビジネスモデルについてですが、都市銀行や地方銀行はどこも画一的なサービスを提供しているのに対して、御社は得意分野に特化したビジネスを行っています。私はサークルでの経験から、自分たちだからこそ生み出せる価値を提供していくことに魅力を感じており、御社のように「これに関してはどこにも負けない」というビジネスこそ誇りをもって取り組むことができるとともに、真にお客様のニーズを満たすことができるのではないかと思いました。また、規模の観点から考えても、都市銀行は同期入社が1000人以上おり、その中で埋もれてしまうのではないかと考えました。埋もれないようにするためには、同期の中での熾烈な出世競争を勝ち残る必要があり、お客様ではなく内向きになってしまうのではないかと感じました。対して、御社は少数精鋭であり一人一人が自覚と責任を持ってお客様と向き合って価値を提供していく環境があることに魅力を感じました。」と回答した。【最終的にどのような点で会社を決めようと思っているか】「最終的な決め手となるのは、やはり人の魅力だと考えています。そのため、説明会や座談会でお話を伺ったり、面接を通じて年次の高い方々ともお話しさせていただく中で「この人達と今後40年間一緒に働いていきたいか」というフィーリングの面で決めようと思っています。」と回答した。それに対して、具体的にどこか迷っているところはあるのか、内々定を出した場合うちに来てくれるのかと聞かれたため、オリックス銀行が一番志望度が高く、内々定をいただければ、入社させていただきますと回答した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間を通じて、常に志望度の度合いを測る質問が多かったように感じた。本当に志望度が高いならわかるだろう、とホームページに掲載されていた社員で一番印象的だった社員とその理由を答えさせられた。自分の人柄をわかりやすく伝えるとともに、論理的になぜ御社を志望するのかを説明し、何をしたいのかをはっきりと伝える必要があると思う。面接の出来によって、この面接が最終面接になったり、まだ先があったり、もう呼ばれなかったりする模様。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
172件中101〜172件表示 (全28体験記)
本選考TOPに戻る

オリックス銀行の ステップから本選考体験記を探す

オリックス銀行の 会社情報

基本データ
会社名 オリックス銀行株式会社
フリガナ オリックスギンコウ
設立日 1993年8月
資本金 450億円
従業員数 899人
売上高 643億8400万円
決算月 3月
代表者 錦織雄一
本社所在地 〒105-0014 東京都港区芝3丁目22番8号
平均年齢 40.7歳
平均給与 818万円
電話番号 03-6722-3600
URL https://www.orixbank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572927

オリックス銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。