就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京ガス株式会社 報酬UP

東京ガスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全112件) 2ページ目

東京ガス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京ガスの 本選考の通過エントリーシート

112件中51〜100件表示
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
ドーナツ店アルバイトでの顧客満足度上昇 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
同店では学生が多いこともあって接客の稚拙さが目立ち、クレームをいただくことがしばしばありました。私は利益とは、お客様に幸せを提供して初めて得られるものだと考えているので、学生の中でも年長者であった私は、お客様に喜んでいただくため、先回りの行動とプラスαの価値提供を心掛けることをバイト内で周知しました。例えば、荷物が多かったり、身体が不自由なお客様がいらっしゃった場合はいち早く気づいて、手伝えることがないかお声がけしたり、グラスの飲み物が残りわずかであったらお客様に呼ばれる前にお伺いすることを徹底しています。このように、相手の気持ちに立って行動した結果、感謝のお手紙や笑顔をいただいた経験が今でも働くやりがいとなっています。そして、今では時間帯責任者として、スタッフの見本となるまでに成長できました。この経験から、主体的に行動し周りを巻き込むことで、組織とともに自身も成長することを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
リーダー経験がないながらもゼミ班を統率 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
当初は模擬裁判での勝利を目標に掲げたものの、個々人にモチベーションの差があることが課題でした。私は、学生時代サッカー部としてお互いを高め合うことで大きな達成感が得られることを学んでいたため、ゼミでもこの想いを共有したいと思い、リーダーに立候補してチームのモチベーション改革に取り組みました。メンバーと話す中で、班としてのゴールや個々がやるべきものが見えていないことに気づいた私は、一人一人が果たす役割を明確にすることで当事者意識を高め、班内の一体感醸成に努めることを決めました。具体的には、作業を細分化して役割分担を行い、個々のタスクを明確にし、班内でサブゼミを開くことで、レジュメの修正と情報共有を行い、研究課題への理解を深めました。その結果、裁判でも勝利を収めることができました。この経験から、自らが行動を起こし、状況を俯瞰的に分析して一人一人と話し合うことの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
個別指導塾でより多くの生徒を合格させる 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
個別指導塾で講師の「主任」を務め、より多くの生徒を合格させることに注力しました。その際、特に「新人講師の研修」に力を入れました。私の塾では、受験に失敗した生徒の担当講師のほとんどが働き始めて1~2年未満の新人講師であるという問題がありました。その講師たちに話を聞くと、講師の人数が多すぎて指導に関する悩みを誰に相談すれば良いのかわからないという声が多く上がりました。そこで私は新人講師が指導の相談をしやすい環境づくりが必要であると考え、週に1度既存講師が新人講師と1対1で面談をしてアドバイスを行う「○○○○制度」を提案しました。この制度を他の講師と協力して実施したところ、新人講師の現状を把握することができ、彼らの指導の質も改善されました。取り組みの結果、合格実績で全校舎中1位を取ることができました。その結果、例年以上に多くの生徒と講師から感謝の言葉を言われ、大きな達成感とやりがいを感じました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
国際学会の発表に挑戦 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
国際学会で発表することを目標に研究活動に力を注いできました。私は〇〇の実現に不可欠な○○○装置の解析手法の開発に関する研究をおこなっています。私が用いている測定法では、測定中に系の状態が変化してしまうと、正確な測定ができないという問題がありました。そこで私は、通常の測定法よりも短時間で測定をおこなうことができる手法の開発をおこないました。しかし、通常の測定に比べて測定回数を少なくしていることから、計画通りの結果が得られないことが多くありました。そこで私は、原理原則に戻り、原因を追求することを心がけました。その結果、計画通りの結果を得ることができ、国際学会で発表することができました。私はこの経験を通じて、計画通りにいかなくても粘り強く取り組むことで大きな成果を得ることができることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

理系職種
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。(20文字以下)

A.
会長として〇〇サークルを〇〇〇連覇達成 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。(400文字以下)

A.
私は、会長として〇〇人以上の〇〇サークルをまとめ、〇〇を〇〇連覇に向けて頑張りました。また、ストレスフリーにサークルの皆が活動できるように尽力しました。理由は、目標を成し遂げたときの達成感を共有したかったからです。そして、その過程で絆が深まると思いました。そこで、主に2つの問題が起こりました。 1つ目は、〇〇の選手と選手でない人との間にモチベーションの差が生まれたことです。これは、ミーティングを定期的に開き、お互いが意見を話し合うことで、尊敬し合える雰囲気を作ることで解決しました。 2つ目は、全体練習の際の経験者と未経験者がお互いに不満を抱えていた事です。これは、練習をレベル分けする制度を取り入れることで練習効率をあげストレスなく練習できるようにしました。 結果的に、目標であった史上初の〇連覇を達成することが出来ました。私は、チームとして動く際に一人ひとりの意見を尊重する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。(20文字以下)

A.
最後の大会での挫折からの自己ベスト 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。(400文字以下)

A.
私は、高校最後の〇〇の大会に怪我が完治していない状態で出場し自己ベストを更新しました。高校3年のとき、〇〇が専門種目で、〇〇主任を任されていました。インターハイ予選の2か月前に、右足の大腿を肉離れしました。主任として部員を引っ張り、キャリアハイの記録で県大会出場を目指していたのでかなり落ち込み、自暴自棄になりました。しかし、仲間たちの励ましのお陰で、気持ちを切り替えることができました。仲間のサポート、筋トレ等出来ることを全力でやりました。怪我は完治しませんでしたが、後悔しないためにも出場することを決意しました。県大会には出場できませんでしたが、自己ベストを更新することができました。 そして、怪我をする前よりも、必死に練習に取り組む姿勢を他の部員に見せることで、〇〇部全体の士気を高めることができました。どんな状況でも、自分の立場、役割を自覚し、出来ることを全力でやることの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

理系総合職
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
コロナ禍における、就活イベントの創意工夫 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私は、化学工学専攻学生向けの就活イベントの一つであるワークショップの企画に注力しました。本企画は、企業で活躍されている技術者を招き、化学工学が実際の仕事でどのように活かされているかを学ぶものです。本年度はリモート開催になったため、ワークショップ内の目玉企画である懇親会が行えないという問題点がありました。この現状では、参加学生が様々な企業の方と接点を持つことができないと考えました。そこで、学生を昨年度以上に満足させるために、ワーク後に複数企業をローテーションする形式の座談会を新規の試みとして提案しました。これにより、対面の実施は不可能でも、様々な企業の方からお話を聞けるようにしました。結果、学生と企業の方から、新規の取り組みに対して良いフィードバックを頂き、本企画を成功へ導きました。この経験から、私は、物事に対して工夫できる点を見出すことで、多くのニーズに応えることができることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
学園祭実行委員における参加団体対応の改革 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私は学部時代、学園祭実行委員として出店団体の対応の改革に挑戦しました。当初、実行委員の会議は口頭で説明するだけで、重要なことが伝わらず、クレームが入ることが多々ありました。より良い学園祭にするためには、団体との信頼関係は必要不可欠ですが、この現状では団体との信頼関係が成立しません。そこで私は、学園祭成功のために改革を行いました。まず、私が実行委員全員を集め、どうするべきか様々な意見を募りました。結果、配布資料を簡潔にして、説明の際はテントの立て方など、絵や図を用いる工夫をすることで、重要な部分を明確化することにしました。これにより、団体が理解しやすい会議になり、昨年度と比較して良いフィードバックを頂きました。その結果、協力的な団体も増え、学園祭を成功させることができました。この経験から、熱意・誠意を持って主体的に行動することは、様々な人の気持ちを動かすために大切であることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 神戸大学 | 女性

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
ラクロス部で新入部員の定着率を向上させた 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私は女子ラクロス部の新歓代表として、チームのために新入部員の定着率を向上させることに取り組んだ。部では新入部員の定着率の低さが課題で、私の学年では26名が入部したもののそのうち12名が退部した。定着率の低さは学内での部の印象や部員の士気に関わる深刻な課題であり、新歓の方法を変えることでこれを解決したいと考えた。私は入部前の部のイメージと入部してからの実態に差があることが原因の一つであると考え、新入生に部の理念や部員の本音の声が伝わるような方法で新歓を進めた。例えばイベントに来た新入生には個別で部員と連絡先を交換してもらい、部員にはただ部の魅力を一方的に伝えるのではなく新入生の不安や疑問に向き合い新入生と共にそれらを解消していくよう指示した。その結果16名の新入生が入部し、そのうち退部者は2名に留まった。これを経て、従来のやり方にとらわれず自ら考え解決法を見出していくことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
ラクロス部でデータ分析班に挑戦した 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私は女子ラクロス部でデータ分析班に挑戦しチームの勝利に貢献した。私は元々選手として活動していた。しかし留学に行く決心をしたことを機に、チームを離れる期間があっても最大限チームに貢献できる方法を考え直した。その結果遠隔での作業が可能で、まだ歴史が浅く人手が足りていなかったデータ分析班に転向することを決めた。やり方が確立されていなかった中、練習や試合で課題を見つけ、課題解消のためにどのようなデータが必要か考え、データを取り選手に提示するというプロセスを繰り返すことで技術向上や戦術づくりに貢献した。また、2年間のプレー経験を活かし、データを取るだけではなく練習中に気づいたことをその場で積極的に選手にフィードバックした。その年チームは格上の相手を下し目標であった関西リーグベスト4を達成した。これを経て、自ら考え行動し工夫を重ねることの大切さとそれによってチームの成功に貢献できる喜びを知った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。

A.
私は映画館のアルバイトにおいて、周りのスタッフやお客様のためになる行動を常に心がけています。なかでも私はチケット売り場、飲食売店、フロアの3セクションを混雑状況に応じて横断的にこなす「マルチ」という役割に取り組みました。なぜならマルチとして、お客様の対応はもちろん、売り場をフォローすることで一緒に働くスタッフにも貢献する先輩の姿に憧れたからです。私がマルチを任された際には、常に各セクションの状況に気を配り、混雑を予測するように心掛けています。例えば、ロビーの人の出入りの様子を観察することで、チケット売り場や飲食売店の混雑するタイミングを予測し、フォローしています。いち早くフォローを行うことでスタッフの負担も軽減でき、さらにはお客様のストレスとなる待ち時間の削減にも繋がります。マルチとしての取り組みから、広い視野で状況を予測する力や、チーム内で何をすべきか常に考えて行動する能力を養いました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。

A.
私がこれまでに最も挑戦した経験が大学受験です。なぜなら現状に満足せず、努力を続け、やり遂げた経験であると言えるからです。私は推薦で大学を選ぶことも可能な中、より高いレベルの大学で成長できる環境に身を置きたいと考え、受験に挑戦しました。しかし、3年生の夏休み、得意とする英語の成績が伸びずに悩みました。学校のテストでは高い点数を取ることができていたにもかかわらず、受験勉強では結果が出ないことに挫折感を味わいました。それに対して私は、自分の能力を過信し、基礎を疎かにしていることが原因であると考えました。そこで、基礎をもう一度夏休みの間に復習しようと計画しました。具体的には、単語を朝と夜に100単語ずつ覚えることを毎日継続して行いました。その結果、英文を読むスピードが早くなり、得点も8割は安定して取ることができて、合格にも繋がりました。この挑戦から、計画性のある行動力や目標達成への継続力を養いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
責任者として運営した150人規模の合宿 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私はテニスサークルに所属していました。毎年、学内8つのテニスサークル合同で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加した際に情報伝達が遅く、予定通りに進行しないなど問題が山積みのように感じました。そこで、来年こそは円滑に運営し楽しい思い出を作ってもらおうという考えから、翌年の最高運営責任者に自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったと考え、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるように他の運営委員に仕事を分配するなど、計画的に進めました。また、今まで確立されていなかった連絡手段を構築し、全員にすぐ連絡が行き渡るような工夫をしました。その結果、合宿は成功しました。また、今年の運営は特にスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価していただきました。この経験から、表面上の問題だけでなく、現状を分析し本質を改善する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。20文字以下

A.
学部4年で卒業論文を2本書いた経験 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。400文字以下

A.
私は、研究室に配属され新規細菌検出法という大きなテーマを決めましたが、テーマとして成功するのか分からなかった為、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。計画通りに進むよう、結果を入力するだけでグラフになるテンプレートを作成するなど効率化も行い、同期より早く結果を出すことができました。しかし実験の結果、先行研究の方が優れているとのデータを得ました。そこで私は、研究の中で浮かんだ新たなアイデアを用いて、再び細菌検出に挑むことを教授に提案、実行しました。2つ目の研究は冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、高い細菌検出能力を示し、今までにない発見をすることができました。教授からは、論文は2つ目だけで良いと言われましたが、後輩にデータを残したいと考え、卒業論文を2本書きました。この経験から、困難にぶつかっても諦めることなく、最後までやり抜くことの大切さを改めて学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
周囲を巻き込んで行ったサークルでの課題解決 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
仲間がいない中で挑んだ外部への大学院進学 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
大学院入試とその試験勉強である。××大学で、専攻である○○学とその問題解決の思考プロセスにのめり込んだ私は、より広範な環境で○○学を修めたいという思いから外部の大学院進学を決意した。しかしスケジュールが逼迫しており、卒業論文を1月に提出した私は、2月の試験まで限られた準備期間の中で結果を出す必要があった。 このために徹底的な過去問の傾向分析と綿密な計画を作り、毎日の作業を明確化した。そして図書館の開館から閉館まで毎日12時間の勉強に努めた結果、志望校であった九州大学大学院に合格するという満足な結果を得ることができた。私の大学はほとんどの学生が就職し、外部への大学院進学は同じ境遇の仲間がいない中での挑戦であった。 大きな目標達成のために日々のタスクを明確化し、またそこに向かってひたむきに努力できたこの経験は私にとって非常に価値のある経験であり、研究や就職活動にも活かされていると感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
協力し合える場を設け、全員で単位取得 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
私は勉強会やSNSグループを設けることで、友人たちと単位取得した経験があります。2年次に受講生の4割が単位を取れないと言われる有機化学の授業を履修しました。そこで脱落しそうな友人が多いことに気づいたため、図書館のグループ学習室を借りて5人程度の勉強会を主催しました。 また、効率的に期末テストで点数を取るためにも、情報共有が必要であると考え、SNSグループを作成しました。しかし、作成しただけでは情報共有が全く行われないことに気づいたため、自ら集めた情報(講義中に強調された事柄、小テストの日時など)を積極的に共有することにしました。この結果、グループ内での情報共有が活発になりました。互いに協力し合う環境が整ったことで、最後には全員で単位取得することができました。 この経験から私は個人だけで情報を独占するのではなく、チームで活用することで組織全体が成長することができることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
「継続は力なり」を実現した四年間 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
学部時代に私は勉学に最も集中して取り組み、希望する研究室で研究することができました。入学時、私は周りの学生より専門である化学の素養が低いと実感したため、まず人一倍の勉強時間を確保するべきだと考えました。具体的には週4日以上、図書館が閉館する夜9時まで勉強することを決めました。趣味のボクシングやアルバイト等の予定の調整が難しかったが、目標達成のため継続しました。また、私は幅広い知識を身につけることで引き出しを増やし、専門領域に特化しただけで得られない柔軟な思考力を得るため、専門科目以外の科目(言語、哲学、経済学)についても疎かにせず勉強に励みました。このような取り組みを3年間継続したことで、学科内で上位10%のGPAを得ることができ希望する研究室で研究活動をすることができました。この経験から私は、目標に向かって粘り強く物事を継続することでより良い成果をもたらすことができるということを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 400字

A.
【常に親御さんのニーズを超える対応を】 25名が働く○○で、広報として入学者数を増やすことに力を入れました。より多くの生徒に「英語を学ぶ楽しさを実感してもらい、未来に羽ばたく国際人になってほしい」という想いから、入学率の増加を目標に募集活動をしました。私は他スタッフの日々の募集活動の手段とその質を課題に感じました。そこで私は既存の生徒対応を充実させ、SNSなどの口コミで入会者を増加させる方法を提案しました。匿名で改善点を投稿できるアプリを使用し、親御さんや生徒からの意見を常に取り入れるように意識しました。また、SNSで行事や日常の様子を位置情報をつけて親御さんに投稿していただくことで興味を惹きました。結果的に4ヶ月間で入学率を前年+20%増加させることができました。この経験から、顧客の真のニーズを読み取り、周りを巻き込みながらニーズ以上の対応を行動に移す重要さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 400文字以下

A.
留学先の授業で異文化を理解し、チーム全体で成長することができるよう取り組みました。私はコミュニケーションを通じて文化、風土の違いを直接肌で感じ、成長することを目標に交換留学を約1年間しました。インド人・フランス人・中国人の学生3人でグループを組みプレゼンする授業で、出身国によって価値観が異なり、プレゼンの進め方や結論を出すことに時間がかかりました。そこで私はまずプレゼンの準備よりもお互いの国を知ることが先ではないかと思い、授業後にメンバーを集めて話し合いで出身国のことを発表し合う時間を作りました。時間を作ったことにより全員が相手を理解するという共通意識のもと進めることができ、全員の納得するプレゼンで優秀賞の評価をいただくことができました。この経験から、相手の文化や価値観を受け入れる柔軟性とチーム全体で成果を最大化する楽しさを実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
合唱団の演奏会にて前例にない新企画の実行 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
私は百名の団員と協力し演奏会における新企画を作り上げた。企画は団員一人一人とお客様が直接交流しながら共に歌を歌う内容だ。目的はお客様満足度向上と団内課題の非幹部団員のやる気の低さの解決であった。非幹部らは幹部でない自分に劣等感を抱いていると知り、お客様と交流する機会を作ることを決めた。私は企画班リーダーとしてメンバー集めでは非幹部らの活躍の場を作るためにあえて彼らから集め班を作った。だが彼らに意欲はなく私が指示するだけの状態だった。当事者意識を持ってもらうべく、全団員の前でのメンバー紹介とチーム内での役職作りを行った。メンバーの姿勢が変わり会議で活発に意見が出るようになった。また全団員を説得することに苦戦したが、歌うことに抵抗のあるお客様も楽しめる工夫の熟考と提案を行い賛同を得た。チームで皆をまとめ練習を重ね、演奏会で企画を成功させた。お客様から大反響をいただき、団の一体感もアップした。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
家庭教師として生徒の中学受験合格を手助け 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
私は生徒の合格のために、自分なりに考え様々な施策を講じた成果を出した。担当した生徒には文章題に対し集中を欠くという課題があり、そんな問題も「面白い、楽しい」と取り組めるよう生徒の好きなキャラクターを登場させたテキストを自作した。生徒は興味を示し集中力の向上に成功した。だが、ある時から勉強を嫌がるようになった。そこで私は生徒の想いを聞き出し、親に言われ受験を決めたが本人は受験に前向きでないことを知った。私は家族一丸となり受験に挑む必要があると思い、生徒と両親が話し合う場を設けた。生徒は親の想いを理解し改めて自ら受験を決めたことで、勉強への姿勢を変えることができた。さらに私は生徒の怠ける面に向き合い、毎日やることリストの作成や毎朝6時の応援コールなどで学習をサポートした。ご家族とも協力体制を取り見事合格できた。相手の想いに向き合い潜在的な課題をも見つけ成長に繋げる大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
卒業論文・修士論文のテーマとその内容 ※テーマが未定・論文が無い場合は、力を入れて学んだ科目についてご記入ください。 ◆テーマ・タイトル

A.
〇機関による○○活動の限界について 続きを読む

Q.
内容(300字以下)

A.
冷戦時代、中立の立場から停戦監視を行うことを目的に開始された平和維持活動(PKO)について、武装解除や選挙監視等平和構築もその活動として行われ始めた冷戦後時代、現地に国連軍を駐留させていたにもかかわらず虐殺を食い止める事の出来なかった○○内戦、それを転機とした武力介入実行の承認といった歴史的展開を踏まえた上でその「中立性」解釈の変化による活動内容の拡大と、現状での限界について過去の事例をもとに○○部門改革・〇援助・○○部門改革の3点から考察を行い、21世紀以降の現代社会における国連、及びNATO等を含めた公的機関による紛争介入の適切な形について提案を行う。 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 ◆まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。(20文字以下)

A.
目の前の部員・次代の会計係の為の問題解決 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください(400文字以下)

A.
〇部会計として部費枯渇の解決に取り組んだ。引き継ぎ時に状況を知りこのまま立て替えや臨時徴収に頼る事は会計の自分の作業は楽だが、一度の徴収での部員負担を増加させ、次期会計にこの問題も引き継がせる事になると考え解決に取り組んだ。まず原因究明と問題意識共有を行い、一つずつ原因を解決した。具体的には集金連絡の2度のリマインドと、部員の理解を得た上での〇円の部費値上げにより支出額よりも多く徴収し後から調整する方式への転換を行った。これにより毎月の徴収金額を安定させ、年度末には歓迎会費等に使用できる部費を例年の約3倍保持する事が出来た。この経験により目標達成の為に組織で取り組む重要性を学んだ。前任者しか把握していなかったこの問題を部全体で取り組むべき課題として共有し一人一人が当事者意識を持つ事で、徴収方法変更等の策を部員の協力の下で実行し問題を解決することができた。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 ◆まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください(20文字以下)

A.
〇の学生と協力した〇フェスティバル開催 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください(400文字以下)

A.
長期インターンシップとして、前例の無い〇人学生と協力した〇フェスティバル開催に挑戦した。〇班副班長として業務に取り組んだが、その過程で〇人側では日本文化を伝える和風作品、日本人側では今の日本を伝える現代が舞台の作品を推して議論が膠着してしまった。状況分析の結果「自分達が好きな作品を上映するのではなく、イベントを通じてメッセージを伝えたい」という思いは共通である事を発見し、両者と共有した。その上で、班長協力の下で第三者として時間制限・達成目標つきの話し合いの場を設定した。最終的に「作品の中に表れる日本文化」を根幹テーマに「働き方」等の副テーマを設ける形で結論を出せた為、この経験から協業の場での自分なりの貢献法を養えたと感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
卒論テーマ

A.
古墳に伴う馬の埋葬儀礼、いわゆる生贄の研究をしています。馬術に挑戦する中で、古来、人間が馬をどのように扱っていたかに興味を持ったからです。儀礼の研究において重要なのは、殺した動物の肉を食べたか否かです。現在は文献からの研究が中心ですが、近年、土器に付着する脂肪を分析することで、犠牲にされた動物の肉を食べたかどうかがわかるようになってきました。今後の研究では実際に遺跡を訪れてこうした化学分析を行い、当時の儀礼の様子を再現し、埋葬された馬が肉として扱われたか、財産であったか、神聖視されていたかを見極めたいと思います。 続きを読む

Q.
人のためにした取り組みとそれに至った考え、そこから学んだこと

A.
台湾から来た高校生に、学校の代表として日本の宗教文化を紹介しました。台湾の姉妹校の学生が初めて日本を訪れた際、長野県のシンボルである善光寺を案内するという内容でした。代表に立候補したのは、日本での滞在を楽しんでほしい、日本の宗教や文化についても理解を深めてほしいと思ったからです。日本の宗教の特徴や、寺におけるマナーを理解してもらうには台湾の宗教を知ることも重要であると感じたため、事前に台湾の宗教についても学習し、日本との違いをフリップにまとめました。 結果、「台湾のことを調べてくれていてうれしい」と喜ばれ、日本の文化にも興味をもってもらえた一方で、台湾について思い込みあることも指摘されました。これを通して、実際に人と接しないと分からないことがあること、何事にも少なからず先入観を持っていることに気づきました。それ以来、相手のために行動する際は、先入観を捨てることを意識しています。 続きを読む

Q.
挑戦してやり遂げたこと、学んだこと具体的に

A.
博物館でアルバイトとして文化財保護に携わっています。汚れや破損が深刻な埴輪の状態を改善する仕事で、メンバーの能力不足による作業の遅れが課題でした。 博物館学芸員資格取得を目指し自身の能力を高めるとともに、課題を上層部と共有し効率化を目指す向上心が認められ、リーダーを任せられています。 チームとして成果を上げるためには、個々の能力を高めるとともに、チーム内の意見交換を活発にする必要があると考え、休憩時間を意識的に設け、メンバー同士がざっくばらんに話しやすい雰囲気をつくったことで、メンバーが些細なことでも相談や提案をしてくれるようになり、チームの課題が把握できました。結果として1年かかる予定の作業を4ヶ月で完了させることができました。 この経験から、リーダーはメンバーをまとめるだけでなく、チームの課題を引き出し、人数以上のパフォーマンスを引き出す存在であるべきだと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
アルバイトにおける課題解決 続きを読む

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏)あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。

A.
焼肉屋の厨房のアルバイトで「提供時間の遅れ」と「社員の月の総勤務時間の長さ」を改善した。勤務先の店舗では、バイト数が足りているのに料理の提供が遅い、社員の出勤回数が多いという問題があった。私は社員の方々の力になりたいと考え、積極的に課題解決に取り組んだ。まず問題の背景として、従業員間のコミュニケーション不足による業務効率性の悪さ、バイトに無駄な動きが多いために社員が指導・代行する必要があるということが挙げられた。そこで目標を「協力的な職場環境の創出」と「バイトの生産性向上」に設定し、施策として「定期的な懇親会の開催」と「調理の順番のマニュアル化」を行った。業務外交流の機会の設置による信頼関係の構築や、効率的な調理の順番の共有によるバイト全員の生産性向上が可能だと考えたためである。結果、2つの問題の改善に成功した。私はこの経験から、周囲を巻き込んで主体的に課題解決していく力を身に付けた。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
バレーボールサークルにおける意識改革 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。

A.
私のサークルでは例年チーム別の対抗戦が行われるが、私のチームはメンバーの練習参加率が低いという課題があった。参加率の低さは、練習に活気がなく、メンバーのやる気を引き出せていないことが原因だと考えた。そこで、「チーム対抗戦優勝」という明確な目標を掲げてチームを活性化することによって出席率が上がると考え、技術と応援という2つの方面から強化を行った。まず、技術面では「選手一人一人に合った練習メニューの提供」を行い、優勝のための技術向上だけでなく、練習をより楽しく活気あるものにすることにより参加率向上を図った。また、応援面では「応援方法の統一」を行うことで、選手のモチベーション向上とともにチームの一体感の醸成につながると考えた。結果、メンバーの練習参加率は上がり、全員で熱心に練習したことで対抗戦でも優勝することができた。この経験から、チームで一丸となって物事に取り組むことの大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
勉強への苦手意識を変え、成績を伸ばす方法 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。

A.
個別指導塾の塾講師として担当した生徒に向き合い、志望校に合格させたことだ。私が勤めていた塾は学校の授業についていけない生徒が多数在席していた。多くの生徒が勉強に対してかなりの苦手意識を持っており、当初は成績が上がらなかった。私は苦手意識の根本を探り、生徒のことをより深く理解するため、授業以外の時間を活用して生徒に積極的に話しかけた。すると、保護者や先生が解答を間違える度に怒るため勉強が嫌になっていることがわかった。そこで私は、勉強への抵抗感を減らすため、誤答を恐れずに空欄をなくすことを指導した。解答欄を埋めたというプロセスを評価し褒めるようにした。さらに、自習室で勉強することを勧め、わからない部分をフォローするようにした。すると次第に正答率が向上し、担当した生徒は志望校に合格することができた。この経験から、私は相手に寄り添って課題を解決する力、人の役に立つことへのやりがいを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
チームを強くするために必要な2つのこと 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。

A.
所属した○○サークル内の団体戦で、副将としてチームを優勝に導いたことだ。合宿では約100人を4チームに分けて団体戦を行っており、自ら志願してチームの副将になった。私は自己成長のための挑戦と喜びを仲間と共有したいという想いから、優勝を目標に掲げた。しかし、仲間の○○の実力や団体戦へのやる気は様々であり、目標達成には程遠い状況だった。目標達成には実力と団結力の向上が必要だと考えた私は、2つのことを行った。まず、仲間全員にTシャツを渡して互いにメッセージを書き合い、当日は皆でこのTシャツを着て試合に臨むことで団結力の向上に努めた。また、私が提案した戦略を共有し、戦略に沿った練習を重点的に行うことでチームの実力向上を図った。以上の取り組みにより、試合では息の合ったプレーが数多く生まれ、チームを優勝に導くことができた。この経験から主体的に行動し、周りを巻き込んで何かを成し遂げるやりがいを学んだ。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
テーマ : ○○から○○の直接電解合成 ○○は自動車部品や塗料など、身近な製品の原料として利用され、年間1000万トン以上生産される化学産業の重要な基幹物質だ。○○の工業的製法は多段階プロセスであり、また副生成物を多量に生成することから経済、環境面で大きな課題がある。私の研究室ではこの課題を解決するために、○○直接合成法の新たな反応系の確立に成功したが、○○生成量が低いことが問題だった。そこで私は○○生成量の向上を研究目的とした。他の研究を参考に電極作製条件の検討、改善を行った結果、○○生成量が従来の約2.5倍に向上することを見出した。今後は工業化に向けて○○生成量を更に向上させるべく、高性能な新規電極触媒の開発に取り組む予定だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
アルバイト先で直面した、危機とその打開。 続きを読む

Q.
・「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
飲食店のアルバイトにて、新人育成のプロセスを確立したことだ。新型コロナウイルスの影響で求人応募が増え、3人の新人が入ってきた。しかし、育成手法に個人差があり、業務に対する理解度にばらつきが生じていた。それが原因となり、シフトの作成を始めとした店舗業務に影響が出始め、先輩従業員や店長が苦悩していた。そこで、彼らへの恩返しや、新人の成長のために、二つの施策を行った。 1.新たな指導方法の確立。 個々の習熟度に合わせた、段階的な指導を実施した。段階を設定する際、先輩と経験を共有することで視点を多様化した。 2.マニュアルの作成。 店長と協力して指導方法のマニュアル化を行った。指導方法を統一するだけでなく、後々まで継続して使用されることを意図した。 結果、理解度のばらつきが減り、店舗業務も円滑に行えるようになった。 この経験から、課題に対して他者を巻き込み、主体的に行動を起こす大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
・あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
難航する新歓活動を攻略し、成功に導いた。 続きを読む

Q.
・あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
コロナ禍での所属するテニスサークルの新歓活動で奮闘し、成果を挙げたことだ。 新歓活動が再開された月に、新入生を一人も獲得できなかった。 原因として、40人いるサークル員全体の取り組み姿勢にばらつきがあったこと、兄弟サークルの成功から、潜在的な新規加入者が流出していたことがあった。こうした現状に危機感を抱き、翌月以降の巻き返しを図るために二つの施策を打った。 1.共通の目標を設定。 全体での話し合い企画し、一つの目標を立てた。それにより、取り組みに一体感が生まれることを意図した。 2.新たな練習メニューを作成。 練習を仕切る部署の仲間と協力してメニューを作成した。多様な新入生のニーズを満たせることで、兄弟サークルとの差別化を図った。 結果として、新歓活動が活性化し、翌月に新入生15人を獲得した。 この経験から、総意形成の上に目標を設定することの大切さ、競合相手と差別化を図ることの有用さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだこと 1.タイトル(20字)

A.
部活動における一部昇格のためのサポート(19字) 続きを読む

Q.
人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだこと 2. 内容(400字)

A.
所属する陸上競技部において関西インカレ一部への昇格達成のため、マネージャーとして部をサポートしました。直接昇格に貢献はできないため、チームの課題であった、目標に対して部員間でモチベーションに差があることを解消しようと考え、二つの取り組みを行いました。 一つ目は練習でタイムや動画をとるという仕事をただこなすだけでなく、選手に合わせてモチベーションが上がる声掛けをするように心掛けました。 二つ目は選手と違い全てパートの人と交流する機会があるため、チームが一丸となって練習出来るように、パート間の橋渡しとして速やかな情報共有を行いました。このことに関して部長から「選手では分かりにくい他パートの様子を聞くことができ、チームの統一に役立った」と言ってもらえました。 その結果、選手達の努力とも相まって、一部昇格を達成できました。この経験から、チーム全体が同じ方向を向くことの大切さを学びました。(392字) 続きを読む

Q.
これまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだこと 1. タイトル(20字)

A.
経済的・環境的観点からの保育園設計提案(19字) 続きを読む

Q.
これまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだこと 2. 内容(400字)

A.
私が挑戦したことは保育園の設計課題で、経済と環境を考慮した新しい提案をしたことです。少子化社会の中で、保育園が閉園する可能性を視野に入れた時、次に他の施設としてもそのまま利用出来ると、環境負荷と顧客の経済負荷を低減出来ると考えました。 しかし転用を考慮して設計された事例がない為、建物転用時の課題を調べ、その課題解決を目指しました。調べる中で決まりきった壁の配置が制約となり、コストの原因であると考えました。そこで室内・室外の両方に使用可能な「中間領域」と呼ばれる空間を設け、その空間を柔軟に使用することで、低コストで転用できる事を提案しました。この結果教授から長期的な目線で物事を考え、新しい型を考案した点を評価され、学内で1番高い評価を得ることができました。この経験から物事を単体ではなく、それを取り巻く環境も踏まえて包括的かつ長期的な視点で考えることの大切さを学びました。(388字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
蓄電池を訪問販売する長期インターンで成果を出せていなかった8名の先輩たちとチームの売上を3000万円以上増加させた。私がインターンを始め、チームに参加した当初はやめようとしている先輩もいた。私は皆でより大きな成果を出したいと考え1か月で「1人1契約達成」を目標に掲げその8人全員に呼びかけた。まず、成果を出せていない要因を探るため、営業トークの様子を撮影して、自身で分析すると同時に他己分析を進めた。次に課題の改善を念頭に置きながら、顧客の性別、年齢、家族構成に踏みこんだ練習を行った。その際にも、問題点を相互に指摘しあい皆で解決に努めた。また気軽に会話ができる環境を作り、すぐには結果が出ない状況でも互いに励ましあい毎週末営業を続けることができた。その結果、1か月で皆、目標を達成し、私は幸運にも最多の3契約を獲得。現在は学びを後輩に伝えるため個々人にあったアドバイスを送ることに没頭している。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
今年度のサークルの新歓活動で第一次締切では7人だった入会者を、第二次締切の際には77人まで数を伸ばした。成果を残せた要因は3つの方面からサークルの認知を進めたからだ。1つ目の方法はHPの改良だ。楽単などの情報を追記しサークルを探していない人にまで勧誘活動の対象を広げた。2つ目の方法は新たなSNSアカウントの新設だ。学部ごとに異なる授業登録情報などを逐一流し、新入生がリマインダー代わりとして使い、新入生の方からフォローしてもらえるよう工夫した。3つ目の方法は知るカフェとの提携だ。知人の知るカフェの広報担当に協力を仰いだ。これらの施策を実行した結果、私たちのサークルの認知度を高めることができイベントに来てくれる新入生の数は倍増した。新入生が数多く来てくれるようになったことで幹事のモチベーションも上がり後輩もより協力してくれるようになった。そのおかげで77名もの新入生を迎えることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
パン屋での新人研修の仕組み作り 続きを読む

Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
当時、焼成担当の新人定着率が低く、その影響で社員が残業するという状況が続いていました。そのような現状を目撃し、何か力になりたいと感じたことから研修づくりを行いました。定着率が低い原因は、人員不足のため焼成業務を教える余裕がなく、力仕事ばかり任せていることだと考えました。そこで、人員を確保するためにシフトの改善に努めました。まず、早期退職によって無駄になった人件費と社員の残業代を計算し、人員を一人増やした時の人件費と比較することで、人件費の増加を懸念する店長を説得しました。その後、焼成担当を、研修時のみ2人から3人に変更することで、OJTを行える環境を作りました。結果、焼成担当の新人定着率は100%となり、人員を確保できたことで社員の残業時間を削減できました。このように、一介のアルバイトである私が運営に関わる問題を解決した経験から、問題解決のためには当事者意識を持つことが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
保護者を巻き込んだ家庭教師としての活動 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下

A.
私は週一回、家庭教師として中学生に英語を教えており、テストで80点をとらせることを目標としていましたが、最高でも60点しかとったことがなく、点数がなかなか上がらないことが課題でした。まず私は、過去のテスト結果の分析を行い、単語のスペルミスがボトルネックであると特定しました。そこで、家庭での単語学習を習慣づけることが必要だと考え、保護者の方を巻き込み、生徒に毎日5問ずつ単語の問題を出してもらいました。その結果、単語の学習を継続的に行えたことでスペルミスが減り、目標としていた80点を取ることができただけではなく、家庭学習の習慣がついたことで、他教科の点数アップにもつながりました。この経験から、他者を巻き込み、課題解決のための行動を促すことで、より良い結果をもたらすことができることを学び、意識的にそれを実践するようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
あなたが働く上で大切にしたいことは何ですか。就職活動を行う上でのあなたの考えを、具体的に教えてください。(300)

A.
私が働く上で大切にしたいのは、社会に貢献しているやりがいを感じられることです。社会に出て働く中で、大きな困難に直面することも多いと思います。そんなときでも、自分の仕事が誰かの役に立っているという使命感が根底にあれば、前向きに挑戦し続けることができると考えます。このような考えを持つようになったきっかけは、仙台で被災した東日本大震災の当日、インフラ業界で働く父が一晩中泊まり込みで復旧作業に取りかかる姿を見たことです。父のようにインフラの維持管理に取り組む人のおかげで、私たちは不自由のない生活を送れていることを身に染みて感じ、社会基盤を支える仕事に就きたいと考えるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。(20)

A.
研究が行き詰ったこと 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。(300)

A.
最も苦労したのは、研究が行き詰ってしまったことです。研究は、これまで取り組んできた学校のテスト勉強とは異なり、努力した分だけ成果が出るとは限りません。昨年、実験をしても思うようなデータが得られず、やる気を無くしてしまったことがありました。そこで私は、考え方を改めることにしました。それまでは、失敗することをネガティブに捉えていましたが、失敗は悪いことではなく、上手くいかないと分かったことが進歩であるとポジティブに捉えるように意識しました。これにより、モチベーションを保ちながら研究を続けることができました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
お客様に喜んでいただける接客 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。(300)

A.
大学1年から現在まで続けているカフェでのアルバイトで、お客様それぞれに喜んでいただける接客に取り組みました。最初はお客様全員に対して同じ接客をしていましたが、ある時お客様によって求めている接客が異なることに気が付きました。それからは、急いでいそうなサラリーマンには素早く対応し、お話をしたそうなおばあちゃんには新商品をお勧めして会話のきっかけにする等、お客様の希望を察知しながら接客できるようになりました。その結果、お客様から「ここの店は、気配りができるスタッフが多くて落ち着ける」という嬉しいメッセージをいただくことができました。 続きを読む

Q.
■趣味・特技 200文字以下でご記入ください。箇条書きで結構です。(200)

A.
趣味:野球観戦 特技:ラテアート 続きを読む

Q.
■卒業論文・修士論文のテーマとその内容

A.
情報漏洩防止のため割愛 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月13日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
あなたが働く上で大切にしたいことは何ですか。就職活動を行う上でのあなたの考えを、具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
想いを達成するために挑戦し成長すること 続きを読む

Q.
質問1の理由

A.
私はこれまでの人生で、目標へと努力を積み重ね挑戦し、結果を出す事に最も喜びを感じてきました。その喜びが行動の原動力となってきた為、仕事でも成長への貪欲さを持ち続け自身が成長していく事で情熱、やりがいを持ち取り組む事ができると考えました。そして、その学びや成長を活かし、自分が関わったものが社会で人々の役に立っていると実感できることこそが、「働く」意義だと考えています。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
誰にも負けない文武両道 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 300文字以下

A.
文武両道に最も苦労しました。体育局でマネージャーを務め、週4日の練習に加え練習場の確保などの雑務、そして勉学に打ち込むというタイトなスケジュールの為、精神的に厳しいと感じていました。しかしどちらも手を抜きませんでした。学生の本分は学業であり、学業を疎かにして部活動に勤しむことは本末転倒だと考えたからです。やはり勉強時間の確保は困難でしたが、隙間時間を見つけコツコツ勉強を進めました。継続した結果、実験課題では先生から高い評価をもらう事ができ、部活ではリーグにおいて昇格しチームの勝利に貢献する事ができました。文武両道という困難な壁を乗り越えたことはあらゆる場面で私を支える土台となっています。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
自分の信念で周囲を巻き込み目標を達成 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。 300文字以

A.
体育局のマネージャーを務め、部の昇格に貢献したことです。部ではリーグで数年5部から4部に昇格できないという問題を抱えていました。練習を見て個々の選手が特徴を活かしきれていないと感じ、戦術的なチーム作りに役立てました。練習後には意見を共有するミーティングを開き、次の練習にどう生かすかを話し合いました。見事昇格することができ、熱意を持って行動することで周りを巻き込み目標を達成できるということを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する

21卒 本選考ES

理系総合職
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
あなたが働く上で大切にしたいことは何ですか。就職活動を行う上でのあなたの考えを、具体的に教えてください。 (趣旨が一目でわかるタイトル20字+300字)

A.
【持続可能な社会の形成に責任を持つ】 「多くの人の生活を陰ながら支えることと、低炭素社会の形成への貢献の両立」を大切にしたいと考えています。この考えの背景として、大学での研究に際し、地球上の環境問題の現状を詳しく調べた経験があります。以前から特に問題視されているはずの地球温暖化についても自分の知らない事実が多々あり、自身の当事者意識の欠如に愕然としました。同時に、世界中の人々の中にも自分と同じような人は多くいるのではないかと考えました。そこで、日本の二酸化炭素排出量の4割近くを占める発電分野において、脱炭素化に向けた研究・開発に取り組み、人々が温暖化を気にする必要がないような世界にしていきたいと考えるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 (趣旨が一目でわかるタイトル20字+300字)

A.
【前例にとらわれずに、強豪校に勝利】 高校3年時に硬式野球部の主将を務めました。私の部では、毎年春先に関西に出向き強豪校と練習試合を行っていたのですが、一度も勝利できていませんでした。私はこの原因が、冬場の屋内トレーニングに取り組む姿勢と意識にあると考えました。そこで2つの改革を行いました。まず体育館を全面使うことのできる早朝に練習時間を移し、ボールを使った練習の時間を増やすことで、試合勘を補いました。また部員に体重増量の目標を掲げさせることで、自分の言葉に責任を持ち、各々が監視し合う練習環境を作り上げました。その結果、部員全員が増量目標を達成することができ、春先の練習試合では初めて勝利することが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。 (趣旨が一目でわかるタイトル20字+300字)

A.
【3ステップで目標達成】 英語能力の向上を目的に、TOEICで750点以上の獲得を目指しました。今後ますますグローバル化が進む中で、主要言語となる英語への苦手意識はそれだけで自分の世界を小さくしてしまうと考えたためです。まず頭の中で英語をそのまま理解できるようになる必要があると感じ、そのために“毎日どんな日であっても必ず英語をインプットする”ことを目標としました。アルバイト前や実験の空き時間を活用し、3か月間毎日英語に触れることで結果として200点以上スコアが上がり、840点を獲得できました。この経験から目標の達成には、「現状の把握・小さな目標の設定・粘り強い努力」を強い意志をもって成すことが必要であると学べました。 続きを読む

Q.
研究概要についてわかりやすく教えてください(400字)

A.
私は高効率かつクリーンに電気や水素を生み出すことのできる、固体酸化物形燃料電池/電解セル(SOFC/SOEC)の作動温度の低温下を目標に研究を行っています。これらは再生可能エネルギーによる発電時の出力変動への対応策としての活用が期待されています。しかしその普及に際してはコストと耐久性の2つの課題があり、克服には作動温度を従来の700℃以上から400~600℃に下げることが有効です。このような背景の中で私は、中低温域での作動が期待できるプロトン伝導型の実用化に向け、2つの観点から研究を行っています。1つは、課題である電極反応活性の向上にむけた触媒層の導入プロセスの検討と電気化学的評価を行っています。もう1つは、発電・電解効率の低下を引き起こすホール伝導に関する知見の集積のため、実際の運用状況を想定した実験による過渡特性の評価と、出力特性のシミュレーションによる最適構造の模索を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合職事務系
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
あなたが働く上で大切にしたいことは何ですか。就職活動を行う上でのあなたの考えを、具体的に教えてください。

A.
タイトル:40年間その会社を全うする覚悟ができるか? 私は『40年働けるか?』という軸で、就職活動をしています。 また私は40年働く必要条件として、以下の点を重視しています。 1事業内容が自分の関心を惹きつけるか 2理念戦略が自分の考え方と一致するか 3社会貢献性が高いか の3点です。 1点目は事業内容に関心がなければ、実務に関して勉強する意欲がわかないという考えによるものです。 2点目は自分の性格を踏まえたものです。 自分は何事にも目標を立て、主体的に取り組む人間です。 そんな自分にとって、会社のめざす方向と自分がめざす方向が一致するかということは重要だと考えています。 3点目は困難に直面した際、使命感・誇りがあれば、その困難も乗り越えられるとの考えによるものです。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。

A.
タイトル:Z会での業務改革 私はアルバイト先で業務改革に尽力し、達成率を20%から100%まで向上させました。 私は大学入学時からZ会で事務アルバイトを行っています。 私の配属先では生徒管理業務の達成率が5年連続で20%以下でした。 まず私は聞き取り調査を行い、口頭での引継が連鎖して生じた“業務のブラックボックス化”が原因だと解明しました。 そこで私はExcelを用いて、『業務の見える化』を行いました。 『どうすれば良いかわからない』という声に対して、『業務内容の見える化』を行いました。 『誰が何をすれば良いかわからない』という声に対して、『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。 結果、達成率は20%から100%まで向上し、業務改革は成功しました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。

A.
タイトル:クラスでの卒業旅行を実現 私は高校卒業時、クラス31人での卒業旅行を独自で企画し、実現させました。 1泊2日で箱根と東京を巡る、予算3万円の旅行でした。 発端は級友の『クラスで最後に思い出づくりをしたい』との声で、『趣味で培った旅行経験を活かして、卒業旅行が実行できるのではないか?』と私が考えたことによるものでした。 私はこの経験から、『けじめとメリハリの重要性』を学びました。 私はこの時期、受験直前期だったのですが、一方で卒業旅行の準備を行いつつ、目標であった1日8時間の勉強も必ずこなすことで、卒業旅行の実現と大学合格の両方を成し遂げました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する

19卒 本選考ES

プロフェッショナル職
男性 19卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
あなたが働く上で大切にしたいことは何ですか。就職活動を行う上でのあなたの考えを、具体的に教えてください。

A.
新しい価値を生み出す姿勢 私は「先を見据えた新しい価値を生み出し続け、人々の生活を豊かにしたい」という軸を持って就職活動を行っています。技術革新が進んでいる今日では、事業の短命化が懸念されています。そのため、現代で生き残るためには人々のニーズを先読みし、新しい価値を常に探求する心構えが必須であると私は考えています。新しい価値を生み出し、提供するためには、一つの技術に固執せず、オープンイノベーションなどを通して様々な観点から物事を考える必要があると考えています。そのため、幅広い専門性を養うことで、多角的な視点から新しい価値を生み出していく姿勢を大切にして働きたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。

A.
塾の課題点である中高継続率の向上 私は塾でリーダー講師を担当し、他エリアの塾長や講師間との話し合いを密に行い、自教室でイノベーションを起こす取り組みをしました。自教室では、中学受験後に高校へ進学しても塾を継続する割合が低いことが課題点であり、この課題の解決を目指しました。課題の原因として、講師・生徒・保護者とのコミュニケーションが上手くなされていないと考え、三者間での意思伝達をしっかりすることが課題解決につながると考えました。取り組みとして、三者面談を定期的に実施し、生徒が塾に通うことでできるようになったこと、頑張っていることを共有しました。その結果、保護者の塾への信頼が増し、塾を継続する割合は劇的に改善されました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで最も挑戦したことは何ですか。そこから学んだことも含めて具体的に教えてください。

A.
共同研究における新物質の解析 共同研究です。共同研究の内容は私の研究とはあまり関連性はありませんでしたが、大学で得た知識を活かせると思い、自ら共同研究を呼びかけました。私は共同研究において作製した試料の成分同定分析を行いました。測定した試料に関する知見はなく、分析は苦戦を強いられました。そこで私は、先生方にアイディアを求め、関連論文を何報も熟読し、考え得るあらゆるパターンを試しました。その結果、業績が認められ、論文誌の投稿に至ることができました。共同研究を通し、私は意味のない知識はなく、必ず役に立つことを再認識しました。また、今回のように何事も粘り強く挑戦して結果を残すことこそが新しい価値の創造につながると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
・あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?理由を含めて具体的に教えてください。300

A.
私は飲食店で料理のアルバイトを行っていました。家で料理をしたときに、同じ食材・工程で作ったにも関わらず、家の電気コンロに比べて店のガスコンロを使った方が、できた料理のクオリティが高いことを実感しました。そこで初めて、ガスの魅力をもっと多くの人々に届けたいと思いました。これが実現できるのは、顧客の多さと安定したガスを中心としたエネルギーソリューションに強みがある貴社だと考えます。貴社の営業に携わり、下記に述べる「同じ立場で考えること」という私の強みを活かして、顧客目線でニーズを理解していきます。それをもとに、一人一人に合った提案をガスの魅力やその付加価値と共に届けたいと思います。 続きを読む

Q.
・あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。300

A.
私は新たな野球経験を求め、11年続けた軟式野球ではなく、50人ほどの選手全員が硬式野球経験者の準硬式野球部に入りました。しかし、試合に出場してチームに貢献することができず悔しい思いをしました。それは、打撃を得意としていた自分より長打力に優れている選手がいたためです。そこで、長打ではなく単打でチャンスを繋げる打者になることで出場機会が増えると考えました。練習ではコンパクトなスイングを求め、打撃の様子を動画で撮影し観察と修正を繰り返すことに専念しました。その際、ボールが当たるまでのバットの軌道などの助言を仲間に求めました。結果、代打として出場でき打率が4割を超えチームに貢献することができました。 続きを読む

Q.
・チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。300

A.
私は大学の準硬式野球部に所属し、私の代で敗戦が続きました。その理由は、連敗にも関わらず、出場選手が固定されていることからベンチの選手に不満が広がり、ベンチワークを怠るなどによってチームに一体感が失われたからです。そこで、私もベンチの選手という立場から、一人一人の不満に対して耳を傾けたところ、チャンスが与えられず正当な評価がなされていないことが挙げられました。その解決方法として、紅白戦を提案し、スコアをつけることで正当な評価を創出しました。結果、代走などで活躍する選手や、チームを鼓舞し続ける選手が増え、チームに貢献しようとする意識が高まったことでチームに一体感が生まれ、勝利につなげました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?理由を含めて具体的に教えてください。

A.
私は海外に6年間の居住経験がある。当時、友人に尋ねられて日本について語るとき、私は日本を代表している意識を持つようになった。また、日本の食や文化について好意的な意見を聞いたとき、自分のことのように嬉しくなった。私が物心ついた頃から、日本は失われた20年と呼ばれる不況に陥っており、前述の海外経験から日本という国を意識してきた私は、経済を根底から支える仕事に就きたいという思いに至った。貴社は、総合エネルギー会社として経済活動を支える基盤となっている。エネルギー資源を海外に依存する日本のために、安定的に世界中から燃料を調達する業務などに携わりながら、日本の産業発展への貢献を貴社で実現したい。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 300文字以下

A.
幼少期にで異文化に触れることの楽しさを肌で感じ取った私にとって、留学は長年の夢だった。大学進学後、私は英語力や国際感覚を磨くため、oo大学への一年間の交換留学に挑戦した。留学当初は、密度の濃い授業と課題の多さに圧倒される一方で、毎日勉強をして一日を終える日々が続いた。しかし、課題や授業に追われながら、オンとオフを上手に切り替え、メリハリのある生活を送る学生に出会う機会に恵まれた。彼らに感化され、やるべきことの優先順位をつけるなど、工夫を凝らすようになった。こうして、効率的に時間を管理する術を学び、現地の学生と対等に渡り合い、GPA3.2という成績を収めることができた。 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 300文字以下

A.
私は、民泊運営会社で学生インターンチームのリーダーを務めた。当社は主な業務として、宿泊予約サイトの運営の代行などを行っていた。宿泊予約サイトの運営は、任されたメンバーが各自PCを使って都合の良い時間帯・場所で行うこととしていたため、リーダーである私が、業務の進捗状況を即時に確認することができず、業務の見落としややり残しが散見し、業務が全て遂行されずにいる状況が続いた。私は原因にメンバーの意識の低さや責任感の欠如があると考え、明確なルールや罰則を設けることで、メンバーに規律を求めた。この経験を通じて、チームで成果を得るためには、メンバーが当事者意識を持ち、同じ方向を向くことの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?理由を含めて具体的に教えてください。

A.
人々の生活に寄り添い社会の基盤を支えたい (20) 私は、自分の業務がより多くの人や企業に影響を与える役割に魅力を感じており、社会基盤を支える貴社を志望した。貴社は、人々の日常生活に欠かせない都市ガスを供給し、ガス業界の中で最も規模が大きく、使命感とやりがいを持って働くことが出来ると考えた。私は貴社でリビング営業に携わり、一般家庭のお客様にエネファームの導入を提案する事などを通して、お客様にガスの利便性・環境へのやさしさを伝えたい。また、他業界とコラボしてガスを提供する為に、貴社と取引先を繋ぐ潤滑油としての役割を担いたい。多様なユーザーニーズに合わせた営業を行い、課題発見と自律的な行動という強みを活かして社会によりよいサービスを提供したい。 (299) 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。

A.
留学中のホストファミリーとの信頼関係構築 (20) 留学の目標を、異文化を持つ人々との関係構築と文化の吸収であると、私は考えていた。しかし、海外で生活が始まると、私はホストファミリーと形式的な会話しかできず、距離感を感じていた。1週間ほど悩んだが、気持ちを切り替え、毎朝通勤・通学を共にする等、積極的に関わることを意識した。徐々に互いの距離が縮まり、相手に喜んでほしいという思いを抱いた。そこで、パーティー時にドラえもんの着ぐるみでサプライズをした。ホストファミリーは驚きながら楽しんでくれた。その後、政治や宗教という繊細な話題に関して議論できたことからも、信頼を感じることができた。小さな積極性や勇気が、人と信頼を築き、人間関係を向上させると学んだ。 (300) 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。

A.
台北大学との共同発表でのリーダー職務完遂 (20) ゼミ活動の一環として、台北大学と互いの専攻分野であるCSRに関する発表及び議論を英語で行った。研究内容が膨大であった為、役割分担し準備を進めていたが、全体としての方向性を見失う傾向があった。私は、目標を共有する必要性を感じ、ミーティングを増やす提案を行うと共に、全員が発言できる環境作りに努めた。徐々に一体感が高まり、全員が同じ目標に向かって準備を進めた。当日は明確な発表と活発な議論から、合理的な結論を導き出せた。目標を共有し、全員がそれぞれの役割を全うして得られた成功体験は、格別だった。組織で目標を達成する為には一人ひとりの活躍が必須であり、活躍の為の基盤作りがリーダーの役割であると学んだ。 (299) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職 理系職種
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?理由を含めて具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
街づくりに貢献し、暮らしを面的に支えたい 続きを読む

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?理由を含めて具体的に教えてください。

A.
エネルギーは都市にとって必要不可欠な基盤であり、ガスを使った商材を建物に組み込むことは都市にインパクトを与え、面的に街を変えられる可能性がある。そこで私はリビングや都市エネといった部署で、再開発プロジェクトや分譲住宅開発などに対するガス需要開発営業に携わり、地域や施主にとって最適なエネルギーソリューションを提案したいと考えている。CGSによる高効率な地域エネルギー供給や高耐震ブロックによる防災拠点化など、「環境性」や「防災性」に強みを持つガスの特性を活かして、デベロッパーや行政などに採用して頂けるよう営業活動を行い、エネルギーという観点から貴社にしかできない街づくりの取り組みを推進したい。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
高校でゼロから始めたバレーボール 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。

A.
私はこれまでのテニスとは打って変わって、チームスポーツをしたいと思い高校でバレーボール部に入部した。高校のバレー部は○○地区で優勝を重ねる強豪校であり、覚悟を持って入部したが、仲間たちのスタミナ・技術には圧倒され挫折を経験した。そこで何としても公式試合への出場を目指していた私は、経験者を超える練習量で体力と技術の向上に努めると共に、監督に練習試合での起用を懇願し、少ないチャンスを経験に変えて自分の力で困難な状況を脱しようと努力した。その結果、ついに引退試合でスタメンとしての出場が叶ったのだ。こうして新しい環境に飛び込んでも、日々の努力の継続により挫折を乗り越えて結果に繋げることができた。 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。

A.
仲間達と本気で意見をぶつけ合った設計課題 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。

A.
品川を対象に集合住宅の提案をする課題において、チームで最高の提案を目指して本気で意見をぶつけ合った。批判的な意見にも積極的に耳を傾けて提案に活かせるように議論をリードしたことで、不満に思う人の意見も全体で共有でき、次第に提案が研ぎ澄まされていった。結果にこだわり高みを目指し続けた結果、チーム全員が納得のいく提案が完成し学科1位を獲得した。この経験により、プロジェクトを円滑に進め合意形成を図る【まとめる力】と、様々な背景から問題点を抽出し質の高い提案を行う【企画提案力】を培った。また主体的にチームを動かし活発に意見を交換できる雰囲気を作ることで、多角的で深く考え抜かれた提案ができることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
貴社で働き人々に快適な生活を提供し、それを通じた循環型社会の成立を実現させたい。そのために例えば、貴社のリビング法人営業部にて貴社のもつ最先端のエネルギーシステムを普及させます。環境先進都市といわれているアメリカの都市への留学を通じて、サステイナブルな都市の実現にはその最小単位である建物から環境志向に転換していかなくてはいけないと学びました。貴社のもつ、太陽熱を利用したエネルギーシステムSOLAMOをディベロッパーに提案する際には、第一にお客様の快適な暮らし、そしてコストにおけるメリットを伝えますがエコロジーに関する側面もしっかりと伝えていくことで、環境配慮に対する意識の醸成にも貢献したいと思います。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
留学中、フィルム製作のグループ課題でリーダーを務めました。「適当にやろう」という意見が上がったが出来る限りの成果は残したいと考えました。 そこで「グループ課題の評価が成績に大きく関わること」「定年を迎える教授がフィルムを見るのを楽しみにしていること」を伝え説得をしました。そして、ただ自分の思いを一方的に伝えるだけでなく一人一人の考えにも耳を傾け、授業前後1時間を使って完成させるという合意形成をしました。その中で自分は撮影道具の調達等、下準備をしました。徐々にメンバーも協力的な姿勢をみせ始めフィルム作りを成功させることが出来ました。この経験から人の心を動かすには最初から多くを望まず、まずは自分が動くことが有効だという学びを得ました。そして相手の気持ちに寄り添うことを大切にするようになりました。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
留学先で韓国学生委員会に所属しましたが、当初、同族意識の強い韓国人メンバーと打ち解けることができませんでした。 この状況を打破すべく次の2点に取り組みました。1点目に積極的に韓国語や文化について尋ねること、そして2点目に他人が面倒臭がることを主体的に行うこと、例えば、議事録の共有や会議室の予約等を進んで行いました。これらを継続して行った結果、徐々に仲間として受け入れてもらうことができました。最終的には韓国人メンバーと共に様々な留学生対象のイベントを創ることができました。この経験から人間関係構築には小さな積み重ねが大切だと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
様々なフィールドで活躍し、仕事のプロへ 続きを読む

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 300文字以下

A.
貴社を舞台に、様々なフィールドで活躍し、仕事のプロになることを実現したいです。貴社では、様々な業務領域へのローテーションが短期に実施されるので、多彩な経験を積むことが可能であると理解しております。まずは、理系職の生産技術に就きたいと考えております。この職は、首都圏のエネルギーの安定供給を行う現場であると理解しております。そこで、エネルギー生産の現場での経験を積みたいです。そして、多様なローテーションによって、多彩な経験をして、全体の視点を持った人となり、仕事のプロに成長していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
研究での地道な検討を一つずつこなす 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 300文字以下

A.
学生時代の研究で論文通りに、合成を行ったにも関わらず、合成が上手くいかないことがありました。それを乗り越えるためには、失敗の原因として考えられる温度、溶媒、時間といった条件を一つずつ地道に検討していく必要があると考えました。また、当初の計画通りに進んでいなかったため、実験量を2倍に増やしました。反応条件の異なった同じ実験を4カ月行いました。その結果、従った論文とは全く違った条件下で合成できることが分かり、計画通りに進めることができました。そこで、地道な努力をする力を身に付けてきました。これの力を活かして、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
合宿でコミュニケーションの大切さを学ぶ 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 300文字以下

A.
私は学生時代に150人が参加する合宿の幹事を行い、コミュニケーションの大切さを学びました。そこで、臨機応変に対応することに挑戦しました。部屋の数や設備を使用できる時間が事前に宿からもらった情報と異なっていることがありました。そこで、宿の人と密にコミュニケーションをとることで、正確な情報の取得に努めました。そして、部屋の配分や予定していたスケジュールを変更することで臨機応変に対応しました。この経験からコミュニケーション力を密にとる大切さを学び、臨機応変に対応する力を身に付けることができました。この力を活かして、貴社でも活躍していき 続きを読む

Q.
★■卒業論文・修士論文のテーマとその内容

A.
ポリチオフェンを利用したバイオセンサーへの応用について研究を行っています。ポリチオフェンは優れた光学的特性を有しており、外部の刺激に敏感でセンサーとして研究されています。側鎖をイオン化することにより水溶性になり、負電荷を有するDNAを吸着することが可能になります。吸着することで、光学的特性が変化し、DNAを光学的に認識することが可能になります。本研究ではホスホニウム基を有するポリチオフェンを合成し、構造の変化による認識能の評価を行いました。ポリチオフェンを合成し、それを水に溶解させ、DNAを添加したところ、蛍光が増幅しました。その光が弱すぎるため、目視で判別するのが困難でした。センサー応用として、装置を利用しないものを創造したいと考え、別のポリチオフェンを合成しました。そのポリチオフェンがDNAを吸着することで色調が変化し、目視での検出を行うことを可能にしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

17卒 本選考ES

総合職文系
男性 17卒 | お茶の水女子大学 | 女性

Q.
設問 (1) ★ あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 まずは回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
各お客様、各地域に合った企画・提案 続きを読む

Q.
設問 (2) ★ あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 300文字以下

A.
私は貴社で、【消費者目線で人々の生活をより豊かなものにして、安心・安全な暮らしの基盤を支えたい】と考えている。自由化等で市場構造が変化しても、エネルギーの安定供給という貴社の使命は変わらないからだ。そうした貴社のエネルギー対する真摯な姿勢に、大きな魅力と社会に対する責任感を感じている。この実現のために、貴社のリビング営業部門でお客様のニーズを汲み取り、お客様に合ったサービスを提供できる営業のプロフェッショナルを目指したい。将来的にはリビング営業部門での経験を活かし、各々の街や社会に合ったエネルギー供給のあり方を提案するために、企画部や関連事業部にも携わりたい。 続きを読む

Q.
設問 (3) ★ あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 まずは回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
大学の勉強と課外活動の両立 続きを読む

Q.
設問 (4) ★ あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 300文字以下

A.
大学受験の際に浪人してしまい、学べる時にきちんと学ぶ大切さを痛感したため、大学では3年次に成績優秀者に授与される奨学金を目標に、勉強に力を入れようと決心した。その達成のために、効率を考え計画的に物事に取り組めるよう努力した。具体的には、一週間ごとにやるべきことを明確にし、目標を立て、それに向けて時間配分と優先順位をよく考えた。アルバイト2つ、サークル活動との両立で時間が足りない時もあったが、「自分に負けたくない」という負けず嫌いな性格から、決めたことはやり抜いた。その結果、成績上位5%を維持し、目標であった大学の「学部生成績優秀者奨学金」を受賞した。 続きを読む

Q.
設問 (5) ★ チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 まずは回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
大学の授業でリーダーに立候補した経験 続きを読む

Q.
設問 (6) ★ チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 300文字以下

A.
大学の授業で学生45人のリーダーを務めた。この授業では4グループに分かれ、起業家と企業のビジネスマッチングイベントを作りあげた。起業家の働き方を知る機会であり、主体的に関わりたくリーダーに立候補した。準備の過程で直接会う回数に制約があり、グループ「内」の情報共有はできるが、グループ「間」では難しかったため、SNSでの情報共有を提案した。直接会う時は「相手の顔をすぐに覚えられる」という特性を活かし、メンバーを観察し性格に合った声掛けをした。その結果、皆、他のグループの仕事まで理解し、助け合うことが出来た。共同作業には意思疎通と、自ら率先して動くことが重要であると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
お客様に一番真摯な会社を実現したい。 続きを読む

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。 300文字以下

A.
私は、電力自由化・ガス自由化によって始まるエネルギー競争時代において、お客様第一の姿勢を貫くことで「お客様に選ばれる会社づくり」に貢献したいと考えています。具体的には、まず営業を行いたいと考えています。その際、お客様の立場に立って考える力と、自ら考え実行に移す力でお客様一人ひとりに合わせた提案をしていきたいです。その後、コーポレートスタッフとして、営業の経験を活かしよりお客様に満足していただける会社にするための戦略を打ち立てたいと考えています。貴社の130年間で培ってきた技術力と信頼、また充実した人材育成制度が整っている目標を達成するために最適な環境で、「お客様の声が一番届く会社」を実現したいです。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
映画館のアルバイトで工夫した経験 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、具体的に教えてください。 300文字以下

A.
映画館のチケット販売のアルバイトで「劇場で一番お客様に寄り添う従業員」を目指し勤務したことです。この時一番苦労したのが「従業員間の情報共有」です。お客様がチケットを買ってから、お帰りになる最後まで快適に過ごしていただくためには他の従業員との連携が必要です。そこで、情報共有が必要だと判断した場合は迅速に、かつ正確に伝えることを意識しました。例えば車椅子のお客様がチケットを買われたときは、そのお客様がスクリーンにつく前に無線でその階にいる従業員に「お客様の特徴・ご鑑賞方法」を伝えておくことで、スムーズなご案内ができるようにしました。この経験から、相手の立場に立って考える姿勢が身につきました。 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下

A.
全員が協力できるグループ研究の体制づくり 続きを読む

Q.
チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、そこから学んだことを具体的に教えてください。 300文字以下

A.
大学3年の7月から12月にかけて6人で論文執筆を行ったゼミのグループ研究で、「誰も脱落しないチーム」を目指して活動したことです。その際「体育会に所属している人と帰省している人が討論に参加できない」という課題がありました。私はグループ全員で協力して論文を作り上げ、達成感を分かち合いたいと考えていたので、以下の2つを提案し実行しました。1、話し合った内容をLINEで進捗状況を報告し、参加できなかった人には意見を出してもらう 2、数値分析など、自宅でできる仕事を集合できない人にも割り振り家で分析をしてもらうことで内容理解を深める この取り組みにより、全員が活動に参加する環境を整えることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
(1)あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍し、    何を実現したいと考えますか?具体的に教えてください。

A.
『誰よりもお客様に近い存在として』 私はお客様と向き合い、力になることで社会や人の支えとなりたいです。そのため、入社後は営業担当としてお客様に寄り添い、お客様にとって最適な提案を行いたいと考えます。貴社ではガスだけでなく電気や新エネルギーなど多様な手段があり、様々な問題を抱えるお客様にもベストな解決策が出せることが強みであると考えます。来年からガスの小売り自由化を迎え、困惑するお客様の目線に立ち、誠実に向かい合うことで信頼される営業担当になりたいです。そして人々の生活や社会を根底から支え、エネルギーの安定供給と快適を両立させることで社会に貢献したいです。 続きを読む

Q.
(2)あなたがこれまでに経験した困難だった出来事と、    それを乗り越えるためにどのように考え行動したのか、    具体的に教えてください。

A.
『大学受験の失敗』 大学受験に失敗したことです。それは生まれて初めての大きな挫折でした。両親には「浪人はさせない」と言われていましたが、勉強したかった私は、予備校の費用は返すことを約束し浪人させてもらいました。その後は同じ失敗を繰り返さないために原因の追究から始めました。失敗の原因は、計画性の無さと慢心の2つであると考えました。それからは計画を立てて勉強してきました。成績が伸びない時は友人と勉強することでやる気を保ち、順調な時も失敗を思い出して気を引き締めました。その結果、一年後には志望校に合格することが出来ました。この経験から、周りの人の支えに気づくきっかけとなり感謝する心の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
(3)チームで成果を得るために、自分の意志で挑戦したエピソードと、    そこから学んだことを具体的に教えてください。

A.
『献血者数増加への挑戦』 学生へ献血を推進する活動に打ち込んできました。所属当初は言われたことをこなすだけでしたが、輸血で救われた方からお話を伺ってからは、自分の行動で人を救えることのやり甲斐や重大さを感じるようになりました。それからは、献血者数を増やすために自分の考えを積極的に発信し長年の慣習からの脱却を図りました。例えば、今までのビラやポスターのデザインからの刷新、献血した方の応援メッセージを病院へ送ることなどを提案し、意見が採用されました。その結果、多くの方に満足して頂けたことに加え、昨年度は過去最多の献血者数を叩き出しました。この経験から、変化を厭わず向上しようと挑戦することで結果を出せることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
リビング分野の営業としてお客様に都市ガスを選んでもらい、人々の生活をより豊かにしていきたいです。私は社会人の使命とは世の中に意味のある価値を提供していくことだと考えています。また、仕事を通じて多くの人々と関わり成長したいと考えています。そのため人々の暮らしを支えるという社会にとって大きな役割を果たしている貴社において、私は営業としてお客様と密に関係を築き、貴社の最新の製品やシステムをより多くの住宅に導入していきます。そして、都市ガスを利用したより便利で快適な新しいライフスタイルを提供していくことで、人々の生活に新たな価値を提供し、社会人としての使命を果たしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
カフェでのアルバイトで時間帯責任者という役職に就いたことで、今まで仕事を教えてもらっていた先輩や自分よりも年上の人に指示・指導をしなくてはいけなくなったことが非常に難しいと感じました。私はこれを克服するためには責任者として信頼してもらい、協力したいと感じる環境をつくる必要があると考えました。そこで私は、他の責任者に意見を聞きつついち早く責任者としての業務を覚え、指示・指導する際は一貫して“お客様のために”という視点で話すことを心掛けました。また、普段から先輩の意見を尋ねる等こちらから信頼・尊敬の気持ちを示すことも意識したことで、今では意見を何でも言い合える程信頼関係を築くことができました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
チーム・組織のメンバーそれぞれが自らの必要性を感じることが大切だと思います。昨年、私は所属するゼミでグループ論文を執筆しました。想像以上に活動は忙しく、班員それぞれの当事者意識が薄れたことで、月日が経つにつれ参加率にバラつきが生じ作業がうまく進まなくなった時期がありました。そこで私はそれぞれが参加できる範囲で参加できる環境をつくり、論文全体の流れを考える・新しい視点から意見を出す・書式や出所など細かい作業をする等、やるべきことをそれぞれの能力・状況に合わせて割り振りました。こうしてそれぞれが自らの必要性を感じることができた結果、最終的には研究発表会に皆で参加し、高い評価を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
ガスを通じ、多くの人に安心・安全・快適さを提供したいです。そのために具体的にはリビング営業部門に所属し、学生時代培った傾聴力をもってお客様のニーズを把握し、そのニーズに合わせたサービスを提供していきたいです。ガスだけではなく電気や熱を組み合わせた総合的ソリューションが求められています。それゆえ、エネファームやSOLAMOといった最新のサービスでお客様の多様化するニーズやライフスタイルに従来以上に対応し、自分の思いを実現していきたいです。またお客様のニーズから真に必要としている機能やシステムを推察し、それを技術部門に伝えることにより、お客様が求めているサービスの実現に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取組みましたか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
部活動で大怪我を機に挫折を経験しました。部内で1位を目指し、懸命に練習しようやく結果が出始めていた時に怪我をしたので、とても落ち込みました。しかし、これを契機に先輩に悪いところを聞くなどして自分のフォームと向い合いました。すると、練習の意味を理解せずにただ練習をしていたことが怪我や点数が伸びない原因だと判明しました。通常の練習では的に当て、点数を出すことを意識してしまい、フォーム意識に集中できません。それゆえ的をあえて貼らずに練習するなどの自分に合う練習方法を探しました。それを2年間継続すると3年の夏に部内で1位になり、結果、今年のリーグ戦で優秀な成績を収めチームを勝利に導くことが出来ました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
チーム全員が共通の目標に向かい、自分の役割を理解し努力する事だと思います。この大切さを部活動で実感しました。去年の新歓活動はやり方や行う意味などの説明一切なく不透明でした。そのため自分がどのように新歓活動をやればいいか分かりませんでした。この反省を活かし、自分が新歓活動担当になった年は、部員全員に新歓活動のやり方や体験会などのイベントを行う狙いや意味を説明しました。結果、各人が自分のやるべき事を理解して新歓活動を行う事ができました。この様に全員が新入部員を多く入部させるという共通の目標に向かい、各人が出来る事を全うしたので良い結果が生まれたと思いました。それゆえ上記の事が大切だと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
貴社のセミナーに参加した際、社員の方が「相手のためにならないと思ったら、自社の商品であっても売らない」とおっしゃっていました。こういった姿勢が、信頼関係を築く上では重要であり、相手と向き合うことを大切にしてきた私の考えにも合ったため、貴社を志望しました。入社したら、「先を見据えた営業」で人々の生活を支えたいと考えています。そのために私の強みである「相手の期待を上回ろうとする向上心と行動力」で、客様に臨むことで、商品に付加価値をつけ、より魅力的にすることができると考えています。貴社が力を入れ開発した商品を、あらゆる産業や家庭に利用していただくことで、社会に貢献できると考えています 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
私は2か月間北京に留学しました。留学前は中国に対してあまりいいイメージを持っておらず、実際に現地でも日本との差異を感じました。しかし、その自由奔放というイメージは、中国の人々が自分の意見を持って発信することを良いとする価値観を持っているためであり、自分勝手なわけではないということがわかりました。また、日本人とは違う価値観を持つとはいえ、現地の人達との触れ合いを通して、「人」として関わる上で国籍や価値観の違いは障壁にならないということを感じました。この経験を通して、間接的に知った情報だけで偏見を持つのではなく、実際に自分で感じたものを基に自分の考えを持つことの大切さを感じました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
「みんなが同じやり方をするのではなく、自分で考え行動しそれぞれの色をだす」ことが大切だと考えます。なぜなら、所属サークルの合宿でそのように感じたからです。合宿は約200人の参加者を6つの班に分けて行います。合宿準備にあたり、班員全員に楽しんでもらうことを目標に幹事7人で話し合いを重ね、1週間の合宿後初めて参加する1年生に「合宿に参加してよかった」と言ってもらうことができました。合宿が成功したのは幹事一人ひとりが自分の役割を認識し、みんなが同じやり方で頑張るのではなく、それぞれの色をだすことができたからだと思います。それゆえ「自分で考え行動しそれぞれの色をだす」ことが大切だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。

A.
私は、大学のゼミで企業価値の評価や経営戦略の分析を中心に勉強してきました。多くの企業が市場の変化にいかに対応しているのかを研究するうちに、是非経営戦略の策定に携わりたいと思うようになりました。貴社は天然ガスを主に取り扱うエネルギー業界のリーディングカンパニーですが、天然ガスが環境面で優位性を持っているということにとどまらず、将来の日本のエネルギー事情を見据え、燃料電池の開発などに力を注いでおられます。私は、エネルギー自由化競争の中、常に先行して新たな挑戦をする貴社において、ゼミで培った知識を武器に斬新な企画力と柔軟な発想力を発揮して、経営企画の部門で貢献し活躍していきたいと思います。 続きを読む

Q.
・環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。

A.
私が困難に直面した経験は、「塾講師のアルバイトにおける担当生徒数急増」です。当初私は、一週間に5人の生徒を担当していましたが、大学3年生になると倍以上の12人を塾より任されました。この時、質を落とさずに指導ができるのかという不安と同時に、生徒を多く任せて頂いたことへの責任を感じ、困難を乗り切るために新しく2つの工夫をしました。まず、増加する不測の事態に対応できるように以前より30分早く入室しました。次に、生徒のレベルや状況に対応した指導方法を模索し、効率的かつ効果的な成績向上に貢献しました。結果として、時間に余裕を持ち指導を効率化することで、困難を乗り切り生徒全員を合格に導くことができました。 続きを読む

Q.
・チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。

A.
私が組織で成果を上げるために大切だと思うのは、以下の通りです。 ① 目標を明確にすること。 ② 目標達成に向け組織的にアプローチすること。 ③ 組織のメンバーを信頼し、効率的・効果的なチームワークを模索すること。 私は大学のサークルで会計をしていました。私には「充実したサークル運営のために確実に会費を集める」という目標はあったものの、集金の際に周囲を巻き込めず一人で作業していました。結果、特に先輩からの集金がうまくいかず、会費は70%ほどしか集まりませんでした。私はこの失敗経験から、目標を達成するためには仲間を信頼し、全員でどのように取り組むべきかを考えることが重要であると気づくことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
① あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
私は将来多くの人に求められる人材に早いスピードでなることを目標としています。そのために必要な環境は若いうちから一人一人に求められる能力が高い環境であると考えています。エネルギーの市場は法改正に伴い、新規の競合も増えてくることが予想されます。B to Bの部分ではある程度の優位性を保てる可能性が高いと感じています。しかし新規の競合が狙ってくるのは家庭レベルの部分であると予想され、その部分での優位性を保つことは一人一人のアイデア力が問われる形となり、私の目標である将来多くの人に求められる人材に早いスピードでなることへの最短の道のりであると考えています。 続きを読む

Q.
② 環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取組みましたか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
中学から高校2年生にかけてラグビー部に所属していました。中学二年に上がる前にはレギュラーに選んでもらい、その後高校1年生でもレギュラーでやらせてもらっていたのですが、高校二年の時にコーチとの意見の違いから部活をやめるという選択をしました。丸四年間一生懸命打ち込んできたものがなくなり、どうしていいのかわからず、部活を続けていればと考えたり、周りががんばっているのを見るのはとてもつらい時期でした。 そこで私は今できることを全力で取り組むことにしました。その結果、学年で後ろから数えた方が早い順だったが、苦手であった英語の科目を赤点であった4から7まで上げ、前から数えた方が早い順位にまで上げました。 続きを読む

Q.
③ チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
自分の意志を伝えることだと考えています。先ほど述べた「コーチとの意見の相違」ですが、なぜ意見が合わないまま終わってしまったのかを考えた時に一つの要因として私の伝える能力の低さが故に、私が伝えたかった真意が相手に伝わっていなかったことがあったと考えました。この経験は大学時代のサークル活動で生きたと考えております。私はリーダーを務める機会が多くあり、多き時には70名ほどのチームをまとめる立場にありました。そこでは一人一人の希望をすべて叶えてあげることは難しく、必要となったのは「なぜこの役割を任せるのかを理由と共に相手に伝える」ということでした。この姿勢を貫くことでチームが円滑に回ったと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1.何かを変えるために自らチャレンジをした経験はありますか。具体的に書いてください。 (300 文字以内)

A.
サークルの雰囲気を良くすることです。3年生になってすぐの会議のとき、上手く意見を言える人とそうではない人の間に溝を感じました。私はこのままではやめる人が出てきてしまうと思い、できる限りフォローしようと決意しました。正直、私なんかが人をフォローできるのかと悩みましたが、何よりも3年生まで一緒に頑張ってきた仲間全員で引退したかったので努力しました。結果的に全員で引退することができ、仲間からたくさんの手紙をもらいました。そこには「いつも輪に入れない子のことを見ていて助けてくれたよね」などと書かれていました。この経験から、どうにかしたいと思ったときにはできる範囲でも行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
2.チームプレーだからこその、大きな成果を得られた経験はありますか。具体的に書いてください。 (300 文字以内)

A.
私が飲食店の接客のアルバイトを始めて3年目のある時、店長が変わり、店長と従業員の仲があまり上手くいかなかったときがあります。売上げも落ち始めていたので、快適に過ごしていただくには雰囲気を改善する必要があると感じました。そこで従業員1人1人の考えを聞き、伝えたほうがいいと思うことを店長に伝え、店長の考えも他の従業員と共有しました。その後もお互いに歩み寄るきっかけを作ってきました。その結果、お客様からも「お店に活気があっていいわね。また来るわ。」と言ってもらうことができました。この経験から、みんなで同じ想いを共有することで意識は変わり、成果は得られると思いました。 続きを読む

Q.
3.あなたは東京ガスを舞台にしてどのように社会に貢献できると思いますか。具体的に書いてください。 (300 文字以内)

A.
人々の暮らしを支え、より豊かで快適な暮らしを提供していきたいと思っています。インフラは今の私たちにとって、あるのが当たり前という認識のものなので、万が一使えなくなると、暮らしに大きな支障をきたすことになります。だからこそ最も重要なのは安全で安定した供給だと考えており、それを守り、環境にもやさしい都市づくりに貢献したいです。東京ガスのこういった社会の基盤を守る重要な役目を担っていても、そこで守りに入らず、チャレンジャーとして新しい時代をリードしていくという、変化をチャンスと捉える姿勢に共感しました。まずは知識を身につけ、天然ガスを基軸に新しいエネルギー事業を展開することで社会に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
人々の安心・安全な暮らしを支え、それを自身の誇りへと還元できるビジネスマンになりたいです。中でもエネルギーソリューション事業に携わりたいと考えています。大学で所属している準体育会硬式テニス部の改革を通じ、部員全員が納得いく組織を作るために、粘り強く信頼関係を築いたことで感謝された経験をしました。この経験で学んだ粘り強さ、他者を尊重する姿勢を1番生かせる仕事はエネルギーソリューション事業だと考えたからです。社会に出ても、お客様1人1人、1社1社と粘り強く信頼関係を構築し、「東京ガス」という社名ではなく、「◯◯◯◯」という名前で信頼を得られるような唯一無二のパートナーを目指します。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
準体育会硬式庭球部の改革を行うにあたり先輩方から反対されたことです。私は初心者歓迎を謳いながら、入部後は経験者の成長ばかり重視する部に疑問を抱き、それを変えたい一心で主将になりました。しかし先輩方は部の改革がレギュラーの弱体化、規律の緩みに繋がることを懸念し改革を認めませんでした。私は54人の部員と1対1での対話会を実施。そこで得た意見を参考に、先輩方から指摘頂いた課題を解決するために話し合いを重ねました。実施したミーティングは2か月間で30回に及びます。先輩方に案をぶつけてはまた練って、を繰り返す徹底追及の姿勢が通じ、最終的には全部員が納得する改革を行えたと自負しています。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
他者を尊重する心です。私は準体育会硬式庭球部の改革で「フェアな組織」を目指しました。それは体育会と違い、初心者からインターハイ選手まで様々なレベルの人間が集まる準体育会においてレギュラーになる可能性が低い初心者をないがしろにするのはおかしいと考えたからです。全部員と1対1で話し合うことで彼らの考えを吸収し、それらを尊重した上で部の改革を行いました。結果、退部者数は過去5年間で最少に。レギュラーも前年度惨敗した関東準優勝チームに4勝5敗と健闘しました。成果を上げるためには必要ないと思う人の立場も尊重し、なんとか一緒に成果を上げる方法を考えなければ、高い結束力、ひいては成果は上がらないと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
貴社を舞台に、人の「当たり前」の生活を支えたいと思っております。 私は大学に入学して一人暮らしを始めた当初、1日だけ電気とガスのない部屋で生活をしました。電気の代わりになる光などはあったのですが、ガスがなくては水を温めることも調理をすることも出来ませんでした。この「当たり前」がない生活の際に、ガスの重要性を感じました。 したがって、私は入社したらリビング事業に携わりたいと思っております。多くの家庭の「当たり前」の生活をガスで支えたいです。そしてガスについての知識やライフバルへの出向経験を蓄えて、いずれはリビング事業の本部でどんな時でも「当たり前」を提供し続ける仕組みを作りたいと思います。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
所属ジャズダンスサークルで最高学年になることによって、3年間目標として追いかけていた先輩が引退してしまったことです。 その先輩を常に追い続けていたので私は目標を失ってしまい、ダンスを続けて上達したいというモチベーションが無くなってしまいました。 その時、私は先輩がいなくなった意味、最高学年になった意味を考え、この立場だからこそ出来る自らの目標を立てることにしました。その目標は、先輩が私に見せてくれていた姿を今度は私が後輩に見せたい、という想いから生まれました。 私は目標を取り戻し、後輩が私を目標として上達してくれるように今まで以上にダンスに取り組み、練習を重ねていきました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
メンバーが皆同じ方向を向くことだと思います。 ジャズダンスのコンテストに約130人で参加した時に実感しました。優勝を目指しましたが、メンバーが多く、練習に来る頻度や懸ける熱意がバラバラでした。そのまま練習をしても作品が上達しない日々が続きました。 その中で私は、練習に参加できない人の不安を取り除けないかと考え行動しました。皆がコンテストに向き合えるように声をかけ、一緒に練習して支え合うことを意識しました。 不安感がなくなり、皆の気持ちが統一されて練習した結果、サークル史上初の優勝を手にすることが出来ました。メンバーが一つの目標を持ってまとまることが、力を発揮するために重要であると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
「地球を長生きさせる」ことに取り組むことで、社会の中で活躍したいと考える。私は有限である資源を無駄なく用いること、つまりエネルギー供給に無駄を作らないことで、これを達成できると考える。ICT×エネルギーにより、熱や電気を無駄なく作り、融通し有効活用することで、地域単位のエネルギー効率の向上を行うスマエネは、まさに地球を長生きさせることに直結している。これは業界シェアNo.1である貴社の技術力、信頼性など全ての力をフル活用することでしか出来ないことである。私はこのスマエネに携わること、より発展させることで「地球を長生きさせる」ことに尽くし、次世代に自信をもってバトンを渡すことで社会貢献したいと考える。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取組みましたか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
私が幹事長を務めたバスケットボールサークルは、新入生の加入者が年々減少している問題があり、サークルの存続危機があった。この危機を打破するために、私は二つの施策を実践した。一つ目は「新しい当たり前の環境」を作ることである。これまでの活動に付加価値を付け、参加意欲を高めた。また、バスケ以外に、新しいイベントを企画し、グループ活動に参加しやすい環境を作った。二つ目は「新歓期に多くの新入生を獲得すること」である。幹部代に働きかけ熱意を共有し、適切な仕事を割り当てた。チームで連携を取り、目標であった15人を超える「25人の新入生獲得」に成功した。これらの結果、サークル参加者が増え、活気溢れるようになった。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
私は、チームで成果を上げるためには、「共通の目標設定」が大切だと考える。前述した「新入生勧誘活動」では、「15人の新入生獲得」という目標をサークル全体で共有した。目標達成のために定期的に情報共有の場を設け、コミュニケーションを交わすことでチームワークを強めた。コミュニケーションがなければチームとしてまとまることは不可能と考えたからである。明確な目標があったからこそ、達成への意識が統一され、各々が自分の能力をフルに発揮させることができた。その結果「25人の新入生獲得」に成功した。以上のことから、私は「共通の目標設定」によってチームワークが高まり、「1+1=2」よりも大きな成果を生み出すことができると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
東京ガスを舞台に、あなたは将来どのように活躍したいですか 

A.
人々にとっての『快適な暮らし』の基準を高めるような働きがしたい。これは、新たな快適性を次から次に求められるような、刺激の多い仕事をしたいという想いである。ニーズの多様化とは、人々からの期待値・信頼度の高さの象徴であると考えるからだ。 そして貴社のリビング営業部ならば、この想いを実現できる。ガスという幅広い用途を持つエネルギーを駆使することで、生活の悩みに対して柔軟に対応できるからだ。直接は見えないエンドユーザーのニーズを満たすために、自らの考えを営業職として届けたい。 ガスの供給を「あたりまえ」で終わらせるべきではない。高いハードルを求められることで、今までにない快適性を生み出すことが目標である。 続きを読む

Q.
周囲の環境、状況の変化によって困難した経験と、あなたはそれをどのように取り組んだか教えてください

A.
『心のキャッチボール』 認知症患者との交流をはかるボランティアに毎月参加し、老人ホームという初めての環境に身を投じた。年齢や生活環境も大きく異なる私に対し、当初は心を開いてくれない高齢者の方もいた。共通の話題が欠けていることに原因を見出し、取り組んだ事が『趣味の共有』であった。何度も足を運ぶうちに、多くの高齢者は相撲のテレビ観戦が娯楽の一つであることを知ったからだ。そこで私は、実際に国技館で観戦することで相撲の知識を深め、高齢者が興味を引く話題の提供に努めた。その話題をきっかけとして話を発展させることで、親密な関係を築いた。相手の想いを知る努力を通じて私を知ってもらう、心の交流に取り組んだ。 続きを読む

Q.
チームや組織で成果を上げるためにあなたが大切と思うことは何ですか、またそう思う理由を教えてください

A.
『目標を設定し、全員で共有すること』が組織では重要である。そう考える理由は2つある。 1, 個人が目的意識を持つことで、高い意欲と向上心が生まれる 2, 目標から逆算して、計画的に行動できる 私は、テニスサークルのキャプテンとして練習を統括した。そして、練習後にその日の反省と今後の課題を皆で話し合う場を毎回設けた。この取り組みにより、団体戦勝利という目標に向け、「チームの勝利に貢献したい」という想いで自主練習に励むメンバーが増えていった。また、試合までに課題を克服するための最適な練習メニューの提案をすることにもつながった。この経験から、組織では『目標を設定し、全員と共有すること』が大切であると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
私は貴社で、人々のニーズに耳を傾けることで満足を届けたい。下記のコーチの経験などを通じて、周囲の満足が自分の充実に繋がっていると気が付いた。そのため、人々に満足を提供して、充実を感じながら働きたいと考えている。私はリビング部門で、顧客が都市ガスの魅力について納得できるような提案をして満足を届けたい。そのために、持ち前の信頼関係を築く力を生かし、顧客が都市ガスに対して何を感じているのか、何を求めているのかをくみ取り、顧客に合わせた提案をする。ゆくゆくはスマートエネルギーネットワーク構想に携わり、リビング部門で感じた社会のニーズを満たすことで、さらなる満足を社会に届けたいと考えている。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
誰かの支えになりたいという想いで学外バレーチームのコーチに挑戦した際、技術不足が原因で選手に不信を抱かれた経験がある。私は自分なりのやり方でチームに貢献しようと考え、選手との関係を従来の上下関係から意見交換をする関係に改めようとした。粘り強く対話するとともに、自主練で技術を磨き教本で知識を身に着けることで、対話だけでなく行動でも熱意を伝え関係を作った。これらの取り組みは信頼獲得と本音を聞き出すことに繋がり、私は指導を改善することができた。結果、チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出することができた。この経験で、困難に向き合うには「自分なりの視点」と「根気よく熱意を示すこと」が重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
「目標の一致」が大切だ。目標の一致が団結に繋がり、ゼミでの班論文執筆を成功させたからだ。当初、班の目標は他大学の前で行うプレゼンを成功させることだった。しかし、プレゼン能力に自信がない班員は乗り気ではなかった。そこで私は「良い論文の作成それ自体」を目標にすることを提案した。論文が評価されれば、全員が自信を持ちプレゼンに臨めると考えたからだ。結果、班はひとつの目標に向かって団結し、優秀班としてプレゼンを成功させた。プレゼンの成功を班の目標に据え全員で団結できずにいたら、プレゼンも失敗していたはずだ。さらに、目標の一致のためには、意思を尊重して全員が納得できる着地点を探ることが大切だと考える。 続きを読む

Q.
志望理由とやりたい仕事のイメージ

A.
使命感を持ち社会のニーズに応える働き方を貴社で実現したい。人を支え頼りにされるという使命感が私の原動力であり、その働きが自己満足にならぬよう社会の声に耳を傾け続けたいからだ。貴社では都市ガスを滞りなく届けるという使命感を持つことができ、水素社会実現や環境問題という社会のニーズに応えることができる。私はリビング部門で、顧客が都市ガスに対して何を感じているのか、何を求めているのかをくみ取り、顧客に合わせた提案をしたい。ゆくゆくはスマートエネルギーネットワーク構想に携わり、リビング部門で感じた人々のニーズに応えたい。 続きを読む

Q.
あなたが最も自信を持っている個性

A.
私の個性は「人と向き合い信頼関係を築くこと」だ。その際「自分をさらけ出すこと」と「行動を伴う熱意を示すこと」を大切にしている。学生時代、バレーチームのコーチとして選手と信頼関係を築いた。当初、技術不足の私は選手に不信を抱かれていた。私は従来のコーチ・選手の関係を改善することで信頼獲得を目指した。従来の上下関係では意見交換ができずにいたからだ。粘り強く対話するとともに、自主練などの行動でも熱意を伝えた。こうして、信頼の獲得と本音を引き出すことができた結果、チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出することができた。 続きを読む

Q.
最近の出来事(ニュース)で気になっていることについて

A.
白か黒かを明確にしなければ気が済まない日本の政治に関心がある。例えば、安全保障関連法案に対して与党と野党は譲らない立場を取っている。私は集団的自衛権の必要性が高まっている国際情勢についても理解できるし、憲法違反だという意見についても理解できる。本来、双方が理解できる点とできない点に関して議論し、妥協点を見つけるべきだ。しかし、国会の討論や国民のデモを見ると双方が徐々に離れているように感じる。白か黒かの議論は問題の利点と欠点が理解しにくく、冗長で他の重要な議論が進まず、国民にとって有益ではないと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。(300文字)

A.
私はエネルギー業界に興味があります。なぜなら、私が非常に汗かきで、冷暖房に強い思い入れがあるからです。ただ、エネルギー業界の中でもガス業界は自由化により、競争の激しくなる業界であると考えています。その中で貴社は、圧倒的な知名度を武器に、ガスに限らず様々な事業にも参入していけると考えています。また、自由化により、他の企業が参入し、今まで商品性で売れていたものが売れなくなるという事態に陥ると考えます。そこで、貴社では私の人間力を生かして新規の開拓や既存のお客様との関係構築で活躍したいと考えています。電気との競争において、性能だけでなく人としての魅力も売り込み、シェア拡大に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
・環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
私は16年間野球を続けています。小学校や中学校では四番を任されていたので、プレーに多少の自信を持っていました。しかし、高校の野球部に入部するとその自信が崩れ去りました。県内から生徒が集まっていたので、レベルが高く、レギュラーとして試合に出られるのか不安に陥りました。そこで、周りと同じことをしていても評価してもらえないと考えるようになりました。その当時、同級生は打撃に自信がある者が多く、守備が苦手な者が多くいました。そこで、私は守備力の強化に取り組みました。その甲斐もあり、監督の目に留まり、2年生のうちから試合で守備の機会を与えられ、3年生ではレギュラーとして試合に出場することが出来ました。 続きを読む

Q.
・チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
「個人の能力」と「チームで目指すものの明確化」が大切だと思います。高校時代の野球部での経験から、そのように思います。私の学校の野球部は夏の大会の前に必ず、ある学校と練習試合をするという伝統があります。しかし、その学校には20年ほど勝てていませんでした。私たちも以前に一度対戦したことがあり、その時はコールドで負けてしまいました。それ以降、その学校に勝ち、勢いに乗って夏の大会に入るという目標を全員で決め、日々の練習に打ち込みました。その結果、夏の大会の前の練習試合で勝利することができました。この経験から、個人の能力向上はもちろん、目標を明確化にすることでより効率的なアプローチが可能になると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
東京ガスライフバルの営業推進部で、仲間とともにお客様の「欲しい!」を叶えるプロフェッショナルとして活躍したい。私はサークル活動を通して、仲間と目標に向かって頑張ることは自分一人の時以上にやりがいを感じ、達成した時の感動も大きいことを知った。ひとりひとりが全力で頑張っていく中でも仲間意識を持ち、みんなが同じベクトルを向いて働いていけるような環境を私から創り出していきたい。また、私は営業インターンシップでお客様のニーズを掴む難しさを実感し、ひとりよがりにならずフラットな視点を持つ重要性を学んだ。ここで培った俯瞰的に物事を見る姿勢を忘れず、仲間たちを引っ張っていく存在になりたい。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
タブレット教材の営業インターンシップ中、競合他社の情報漏洩が問題になり会社の危機に陥った。世間の信頼が失われている一方で「サービスを続けて欲しい」という声が多く寄せられ、商品の価値を認めてくれるお客様がいる現状を知った。もっとこの声を世間に発信したい、そんな想いからユーザー同士のコミュニティサイトを立ち上げた。これによってより多くのお客様の率直な意見を知ることが出来、子育ての悩みなども含めお客様同士が考えを共有する場を設けることが出来た。少しずつお客様の信頼も回復し、会員数の減少も抑えることが出来た。自分の考えを周囲と共有し力を合わせたことで、新しい取り組みでも成果を収めることが出来たと思う。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
明確な目標を持った上で客観的な視点を持つことだ。アカペラサークルで私のチームは文化祭メインステージに出ることを目指した。最初は全く成果が出ず苦しかったが、他者のライブに繰り返し足を運ぶと、自分たちが楽しむだけでなく観客からどう見えているのかを考える重要性に気が付いた。全員が観客の求めているものを意識して練習することで、自然と互いの特性を認め合って役割を分担しあい、自分たちのパフォーマンスも俯瞰的に見つめ直せるようになった。結果、通過率3%のオーディションを勝ち抜き、目標を達成することが出来た。物事を客観視する姿勢が目標に対するメンバーの意識を統一させ、成果を収めることに繋がったと思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
①あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
「日本へのエネルギー長期安定供給に貢献する」これが、貴社というフィールドで私が挑戦したいことである。そこで私の「人」と「環境」に対する適応力と、高校野球で培った「周囲との関係を築き、協力しながら1つの目標に向かって突き詰める」という姿勢を活かすことができる。バックパッカーとして様々な生活水準の国で過ごし、様々な国籍や宗教の方と話し、気候や文化にも順応してきた。この経験を糧に、世界各国で多国籍の企業や人と関わって信頼関係を構築し、協力して完遂するプロジェクトに携わりたい。 続きを読む

Q.
②環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取組みましたか。具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
70人を超す部の副キャプテン、30人が属する内野キャプテンの役割を担い、チーム運営に携わりました。私は選手として、習慣化していた練習をただこなし、問題意識が薄れていることに疑問を感じていたため、一人一人と話し、チームと個人に対する問題意識を尋ねることにしました。その結果、チームに対する問題意識はおおよそ共通であるが、個人が抱える課題はそれぞれ異なることを理解しました。そこで、個人の異なる課題に基づいて自由に練習する時間を確保したいと思い、今までは大部分を占めていた全体練習の時間を減らし、その分を自由練習時間に充てることを考えました。私は部員と監督の間に立つことを心掛け、より主体性のある練習への変更を監督に進言し、実現させました。 続きを読む

Q.
③チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。(300文字以内)

A.
他人の意見に傾聴し、とりまとめること ②に書いた通り 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
お客様第一主義を掲げ、信頼を受けてきた貴社で、より一層、信頼関係を大切にして働きたいと考えております。電力、ガスの自由化に伴い,エネルギー事業では競争が増している状態です。その中でお客様の状況やニーズや背景を考えた提案をし、信頼や安心を感じていただける働き方をしたいです。私はハンバーガーショップでのアルバイト経験で人間関係構築力を発揮しました。効率的にシフト作りを行うために従業員の生活リズムの理解する必要があると考え、休み時間に入りたての従業員に話しかけることや、外国籍の人には英語で会話をするなどの工夫をしました。その結果シフト作成に費やす時間を半分に短縮することができた経験があります。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
サークル活動で学年が変わり、後輩に対して厳しいことを言ってしまったこと。サークル活動で活を入れようと後輩にサークル全体のメールで練習ができていないもっと練習をしてくれといった内容を送ったところ、その後輩からサークルを辞めるという内容でメールを受け取り、後輩を傷つけてしまったとわかり辛く感じたことがありました。サークル内にも気まずい空気が流れました。後輩に自分の意図が伝わっていないと感じ、後輩の所へ行き、メールについて自分が後輩のモチベーションを上げたかったこと、どこの部分ができており、どこがどう足りないかを伝えました。その結果、関係を修復することができ、サークル内の空気も元通りに戻りました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
主体性を持つことが自身のサークル活動の経験から大切と考えます。私はバスケットボールとダンスを組み合わせたフリースタイルバスケットボールという競技のサークルに所属しております。設立1年目のサークル内で自分にできることは何かと考えたとき、練習が充実していないためメンバーの参加率が低い問題がありました。私は情報収集役を担い、バスケットボール、ダンスそれぞれに詳しい人と会い、体系的な練習法を確立し、それをメンバー間で共有することでチーム力向上に貢献しました。結果、メンバーの参加率は100%になりました。これは主体性を持って自分で行動して出来たことです。この経験から主体性を持つことが大切だと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
設問 (1)あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。

A.
私は,ガスや電気などエネルギー事業を通じて人々の生活を支え,低炭素社会の実現に貢献していきたいと考えており,ガスコージェネレーションシステムなど分散型電源の普及・拡大に興味を持っております。特に,大学で学んだ化学の知識やノウハウを活かして家庭用燃料電池「エネファーム」の触媒開発に携わり,装置のコストダウンと高性能化に貢献したいです。また,技術開発を通して新たな専門性を身につけ,それらを活かして営業や技術支援にも挑戦したいです。さまざまな業務を経験し,お客様の多様なニーズに合わせたエネルギーソリューションを提供できる「エネルギーの専門家」として成長していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
設問 (2)環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。

A.
大学4年の時に研究室に配属され,研究中心の生活が始まりました。私の研究は外部との共同研究だったため,共同研究者とのディスカッションを繰り返しながら研究を進めていきました。時には意見が合わないこともありましたが,それでも私は「自分がどうしたいか」をしっかり述べ,相手の言いなりにならないように心掛けていました。すると相手も私の意見に対してアドバイスをしてくださり,そのようなやりとりをくり返すうちに自分一人では気づかなかった新たな発見をすることもありました。自分のペースで実験できないなど共同研究では苦労することもありましたが,人と協力して物事を進める面白さや,やりがいを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
設問 (3)チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。

A.
私は,チームで成果を上げるためには「皆で議論し尽くすこと」が大切であると思います。私は大学3年の時,100名規模のテニスサークルの役員を務めていました。役員は私を含め全部で12人いましたが,運営開始当初は皆の意見がバラバラで思うようにサークルを運営することができませんでした。そこで私たちは毎週のようにミーティングを開き,皆の意見をぶつける場を設けました。皆の本音を聞くことで互いを理解し,役員が一丸となることができました。そのような関係を築けたからこそ,互いを信頼し,協力し合うことで1年間サークル運営をやり通すことができ,全部員の居場所となるサークル作りに成功したと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(文系職)
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたは東京ガスを舞台に、どのように活躍したいと考えますか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
私は貴社において、原料調達の業務に携わり、低廉なエネルギーを日本に安定供給したいと考えています。私は小学生時代の3年半、米国に住んでいた経験があり、海外での滞在経験を通じて、自分が日本人であることに誇りを感じ、かねてから、日本へ貢献したいという思いを抱いていました。エネルギー自給率の低さなどといった、日本の課題を解決するため、資源事業本部で、将来的には、ガス開発事業への投資に携わり、日本に低廉なエネルギーをもたらすことで、日本の国際的地位の向上に寄与したいと思います。貴社での海外業務においても、学生時代、グローバルに活動することに物怖じせずチャレンジしてきた経験を活かすことができると考えます。 続きを読む

Q.
環境・状況の変化により、困難に直面した経験を教えてください。また、それに対してあなたはどのように取り組みましたか。具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
クロアチア大使館直轄の組織であるクロアチア政府観光局でインターンシップ活動をしました。観光局長はクロアチア人で、インターン中は、全て英語で会話をしていましたが、当初は、HPの日本語のPR文章の作成など、簡単な業務しか任せてもらえませんでした。しかし、インターン中に、クロアチアについて自ら調べたことを英語のPower Pointのスライドにまとめ、局長に見せたところ、局長からより大きな信頼を得ることができ、その後は、外部との打ち合わせ用の資料を局長の代わりに作成し、実際の打ち合わせにも同席して、意見を求められるようになり、大変有意義なインターンシップとなりました。 続きを読む

Q.
チーム・組織で成果を上げるために、あなたが大切だと思うこと、またそう思った理由を具体的に書いてください。 210文字以上300文字以下

A.
構成員のモチベーションを最大化し、力を最大限に発揮できるよう、全体最適を図ることが重要だと考えています。大学2年生次、私が代表を務める学内の団体で、学園祭にて屋台を出店したのですが、団体では初の試みであったため、黒字を出すことができるかが課題でした。そこで私は、学園祭に向け、部でお揃いのパーカーを作ることを提案し、また、学園祭直前に、全部員参加型の集会を開き、学園祭に対するモチベーションの向上に努めました。これらの行動に加え、学園祭当日も、部員の適正に合わせて役割分担を行い、適切な人員配置を実施したことで、屋台の運営をスムーズに行うことができ、出店した屋台で大きな利益を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
112件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

東京ガスの 会社情報

基本データ
会社名 東京ガス株式会社
フリガナ トウキョウガス
設立日 1885年10月
資本金 1418億円
従業員数 15,504人
売上高 2兆6645億1800万円
決算月 3月
代表者 笹山晋一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目5番20号
平均年齢 43.5歳
平均給与 735万円
電話番号 03-5722-0111
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130680

東京ガスの 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(ガス業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。