この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップのための教育を受けることについては会社としてとても積極的に行なっていて、むしろ推奨している
社員が講師となって行うミニセミナーな...続きを読む(全260文字)
東芝情報システム株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東芝情報システム株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に東芝情報システム株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップのための教育を受けることについては会社としてとても積極的に行なっていて、むしろ推奨している
社員が講師となって行うミニセミナーな...続きを読む(全260文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々な企業で請負や派遣として仕事ができるので、色々な会社の技術やノウハウを身につけられると思います。続きを読む(全56文字)
組みこみ技術は非常に広く活躍できる技術であるためその点はスキルはつくと思う続きを読む(全37文字)
研修制度や教育講座は充実している点で教育体制は整っていると感じた。続きを読む(全33文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術教育や社内教育かなり受けさせてくれる。情報処理試験やTOEICなど資格も合格すると報奨金を頂けるため、スキルアップに意欲的な会社だと思う...続きを読む(全137文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は頻繁に実施されており、平日に受講することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
中身の薄い研修に半強制的に参加させられると...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修はあるが、文系向けのものが多く、あまり役に立たない。
また、外部のものを自分で受けたいといっても通らないこと...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
半期ごとに上長との面談があり、昇進のために足りないことや、取得すべき資格が明示されるため、社内でのキャリアアップのために何をすればよいのかわ...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ソフト、ハード、語学等各種はば広く用意されている。仕事の空きの時に利用できる。どれも数時間を数回程度続ければ、受講終了になるので、内容によっ...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社してからの新人研修に始まり、キャリアの要所で必要な研修が充実していたと思います。
また、予算が許されるときには、本人が希望する社外の研修...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育制度は充実しており、年に1~2回外部の研修を受講できます。リーマンショックで経営が悪化したときや東芝会計問題の煽りをうけた際はカットされ...続きを読む(全265文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣/請負契約等の注意点などの規則関連の学習はe-learning形式となっているので、手が空いたときに学習できる。
【気になること・改善し...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社の技術に触れられる点
【気になること・改善したほうがいい点】
表面的な知識・経験は得ることができますが、特定派遣のため部分的ワークの責...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ここ数年の業績悪化に伴い、有料の外部研修のような社員教育はほとんど見られなくなった。新しい技術の習得やベンダー資格などは、会社に期待しない方が良い。
...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員教育は充実していたと記憶しています。
通常の技術研修はOJTがメインです。コンプライアンスについての教育は早くから取り組んでいたと思います。それら...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
以前はいろいろと社外研修を受けることができたが、ここ4,5年はほぼ皆無。優秀なPMの育成が急務となっているようなので、PM職として中途採用されれば、多少...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
現在は業績悪化に伴い教育予算は凍結されており、外部研修はあまり受けれない。ただ、グループ内のさまざまな領域を手がけているため、部署によっては最先端に携わ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
情報処理技術者試験(上級)や各種ベンダー系資格の取得に関しては会社のフォローがあります。そのための研修も実施されますし、合格すれば報奨金もでます。
そ...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
きちんとしたスキルアップ、育成計画等の社内規定があるが、目標の設定、評価制度が若干複雑でもある。また部門(管理職)によってはこれらを度外視でなにもしてい...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新卒での入社だったので、最初の1ヵ月は全体での研修、配属後は職場での研修とOJT。OJTでは先輩社員に同行しての営業活動だったので、色々なお客様を周り大...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ITSSやETSSといった制度があり、これによって自分が足りない部分を、研修や自主学習などでスキルを身につけるよう指導される。情報処理資格については、試...続きを読む(全168文字)
会社名 | 東芝情報システム株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシバジョウホウシステム |
設立日 | 1962年8月 |
資本金 | 12億3887万5000円 |
従業員数 | 2,093人 ※2018年3月末 |
売上高 | 425億6300万円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤 壮介 |
本社所在地 | 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53 |
平均年齢 | 46.5歳 |
電話番号 | 044-200-5111 |
URL | https://www.tjsys.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。