東芝情報システムのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全1件)
東芝情報システム株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
東芝情報システムの
インターン面接
-
Q.
インターンシップ参加を志望する理由
-
A.
A.
-
Q.
生時代に最も打ち込んだ(打ち込んでいる)こと。
-
A.
A.
基本データ
会社名 |
東芝情報システム株式会社 |
フリガナ |
トウシバジョウホウシステム |
設立日 |
1962年8月 |
資本金 |
12億3887万5000円 |
従業員数 |
2,093人 ※2018年3月末 |
売上高 |
425億6300万円 ※2017年度 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
伊藤 壮介 |
本社所在地 |
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53 |
平均年齢 |
46.5歳 |
電話番号 |
044-200-5111 |
URL |
https://www.tjsys.co.jp/ |
東芝情報システムの
本選考の面接情報を見る
-
Q.
ほかの同業他社と比較した際に弊社の優位性をおしえてください
-
A.
他社でも組込みはあるが一貫してやっているところは少ない。
そして、一貫してやっているとお客様に提案する際や、 システムを作るとなった時にバランスをとりながら統合された製品を作ることができるのではないかと、考えています。
そのため、東芝というハードに精通した...続きを読む(全278文字)
-
Q.
組み込み事業を選んだ理由
-
A.
私が組込み事業を志望する理由は、組込み技術が製品やシステムの核となる存在であり、人々の生活を根底から支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じているからです。その中でも、IoTやAIと連携した組込みシステムは、ネットワークを通じて他のデバイスやシステムと連携し、...続きを読む(全216文字)
-
Q.
どのような企業理念に共感したか
-
A.
「安全でクリーンな社会」「持続可能なダイナミックな社会を」「快適でワクワクする生活」という部分に深く共感。
理由
社会課題(気候変動、高齢化など)が深刻化し、社会全体が人々の生活を豊かにする技術革新を生み出すことはとても重要だと考えています。また、単なる利便性...続きを読む(全304文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
コールセンターのアルバイトでの新人育成です。当初は、悩みやストレスによる離職率の高さが課題でした。私はまず個別に、業務に関する不安や悩みを聞いたところ、多くの新人がお客様対応に不安を抱えている事が判明しました。それを踏まえ、より実践形式で研修した結果、全員に自信が...続きを読む(全200文字)
-
Q.
組込み職種を志望するりゆうは?
-
A.
志望する理由は、車載システムやインフラ事業、家電分野など多くの身近な機械に搭載されているシステムに携わることができ、IT技術が世の中に浸透している中で今後もさらに人々の生活を快適にしていきたいと考えるからです。
私は将来にわたって、技術的な挑戦を好むことや、ア...続きを読む(全206文字)
-
Q.
ほかの同業他社と比較した際に弊社の優位性をおしえてください
-
A.
他社でも組込みはあるが一貫してやっているところは少ない。
そして、一貫してやっているとお客様に提案する際や、 システムを作るとなった時にバランスをとりながら統合された製品を作ることができるのではないかと、考えています。
そのため、東芝というハードに精通した...続きを読む(全278文字)
-
Q.
組み込み事業を選んだ理由
-
A.
私が組込み事業を志望する理由は、組込み技術が製品やシステムの核となる存在であり、人々の生活を根底から支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じているからです。その中でも、IoTやAIと連携した組込みシステムは、ネットワークを通じて他のデバイスやシステムと連携し、...続きを読む(全216文字)
-
Q.
どのような企業理念に共感したか
-
A.
「安全でクリーンな社会」「持続可能なダイナミックな社会を」「快適でワクワクする生活」という部分に深く共感。
理由
社会課題(気候変動、高齢化など)が深刻化し、社会全体が人々の生活を豊かにする技術革新を生み出すことはとても重要だと考えています。また、単なる利便性...続きを読む(全304文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
コールセンターのアルバイトでの新人育成です。当初は、悩みやストレスによる離職率の高さが課題でした。私はまず個別に、業務に関する不安や悩みを聞いたところ、多くの新人がお客様対応に不安を抱えている事が判明しました。それを踏まえ、より実践形式で研修した結果、全員に自信が...続きを読む(全200文字)
-
Q.
組込み職種を志望するりゆうは?
-
A.
志望する理由は、車載システムやインフラ事業、家電分野など多くの身近な機械に搭載されているシステムに携わることができ、IT技術が世の中に浸透している中で今後もさらに人々の生活を快適にしていきたいと考えるからです。
私は将来にわたって、技術的な挑戦を好むことや、ア...続きを読む(全206文字)
-
Q.
ほかの同業他社と比較した際に弊社の優位性をおしえてください
-
A.
他社でも組込みはあるが一貫してやっているところは少ない。
そして、一貫してやっているとお客様に提案する際や、 システムを作るとなった時にバランスをとりながら統合された製品を作ることができるのではないかと、考えています。
そのため、東芝というハードに精通した...続きを読む(全278文字)
最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記