就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リコージャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

リコージャパン株式会社 報酬UP

【縁の下から支える挑戦】【21卒】 リコージャパン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.36029(甲南大学/男性)(2020/7/8公開)

リコージャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと(300文字)

A.
5人グループの渉外役として取り組んだビジネス研究ゼミでの活動だ。広告制作のコンペをする事になり目標を最優秀賞を取る事に定め広告立案を実施した。当初○○に協力を依頼し、自動車の広告作成に挑戦しようと考えていたが、熱意が伝わらず門前払いをされた。そこで、状況を打破するために以下の2点に取り組んだ。1教授への協力の依頼(プレゼンテーションや企画書の練習、添削)2メンバー間での目的と意識の共有(週に5回メンバー全員でのミーティングを実施)を行う事で、実車を借りて制作する事が出来た。その結果、最優秀賞は逃したが、制作した広告を評価していただき、○○のホームページ、SNSで紹介されることになった。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
働く上で「縁の下の力持ち」として、様々な人の暮らしや企業の挑戦を根底から支え、社会の発展に裏側から貢献したいという私の想いを実現できると考えた為志望致しました。これは、中高ラグビー時代のプロップというポジションを通して、「縁の下の力持ち」としてチームを支え続けた結果、引退時に仲間から「お前がいて助かった」と言ってもらえた経験がきっかけで、貴社の高い技術力とお客様接点力の両輪で、顧客の課題解決に携わることで実現できると考えています。具体的には、法人営業においてお客様が今まで成しえなかったソリューションを提案することで、課題解決のサポートをしたいとかんがえています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

リコージャパン株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

リコージャパンの 会社情報

基本データ
会社名 リコージャパン株式会社
フリガナ リコージャパン
設立日 1959年5月
資本金 25億1700万円
従業員数 18,161人
売上高 6798億7300万円
決算月 3月
代表者 笠井徹
本社所在地 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号
電話番号 03-6837-8800
URL https://www.ricoh.co.jp/sales/about/?_ga=2.31241215.1312063406.1515755446-434963145.1515755446
NOKIZAL ID: 1199935

リコージャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。