就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
グラクソ・スミスクライン株式会社のロゴ写真

グラクソ・スミスクライン株式会社 報酬UP

グラクソ・スミスクラインの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全42件)

グラクソ・スミスクライン株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

グラクソ・スミスクラインの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
42件中42件表示 (全8体験記)

ES

MR職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【ESの形式】独自のESにwordで打ち込む。【ESの内容・テーマ】あなたの故郷をPRしてください/あなたの人生の目的と、そのために行なっていること/あなたを採用しないことでGSKが被るリスク【ESを書くときに注意したこと】ただの文章ではなく、【 】を使...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

1次面接

MR職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、待機室にて待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】製品責任者【面接の雰囲気】笑顔で話を聞いてくれるので、こちらも喋りやすい。あと、色々と褒めてく...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

最終面接

MR職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、待機室にて待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】製品責任者/人事【面接の雰囲気】非常に和やかで、物腰柔らかな感じであった。普通の会話のように話...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

ES

MR
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】貴方の故郷をPRしてください/貴方の人生の目的と、その達成の為に行っていること/貴方を採用しないことによって被るGSKのリスクは何ですか【ESを書くときに注意したこと】全て100文字以内であり、設問も大変特...

問題を報告する
公開日:2023年8月24日

WEBテスト

MR
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】性格のみで。約30分程度で終了する。【WEBテスト対策で行ったこと】ありのままの自分で正直に答えることが大切だと感じた。

問題を報告する
公開日:2023年8月24日

1次面接

MR
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、規定時間に採用担当者様が入室し、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】大変優しく、和やかな雰囲気の採用担当者様であっ...

問題を報告する
公開日:2023年8月24日

最終面接

MR
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、規定時間に採用担当者様が入室し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官2人とも大変優しく、和やかな雰囲気の採用担...

問題を報告する
公開日:2023年8月24日

企業研究

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
外資系製薬企業であるため、イギリス本社の情報も調べておいた。また、世界での順位や売上高も調べておいたほうが良い。現在、どの領域の薬を扱い、どんな薬を扱っているのか、今後どんな薬(パイプライン)が出てくるのかをきちんと把握しておく必要がある。また、企業ごとの社風は違うため、グラクソスミスクラインがどんな社風であるのかを企業HPで確認した。また、この会社は特殊で個人の売上目標の撤廃や、営業所の廃止などを行っているため、他社製薬企業との比較を行い、この会社ならではのメリットをしっかりと把握しておく必要がある。そして把握したそのメリットを志望動機などに盛り込むとより説得力の増す志望動機になると思う。もちろんではあるがMR職そのものに対してもきちんと考えておく必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

志望動機

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
数ある製薬企業の中で、なぜ御社を志望したかと言いますと、始めのきっかけは名前を知っていることでした。そこから呼吸器領域を扱っていることを知り、兄や恋人も喘息持ちであり何かのご縁を感じました。そこからさらに調べるようになり、毎年1つ以上新薬が承認されていることから開発力の高さ、また新薬を扱っているため患者様に対する貢献度の高さを感じるようになりました。そして何よりMR同行をさせて頂けた経験からさらに志望度が高まりました。外部の医師から風通しの良さを伺いし、また別の医師からは製品力の高さを褒めて頂きました。内部の人間だけではなく、外部の人間からも高く評価されている事実を知り、会社としての社会貢献度の高さを実感したと共にこの会社で働きたいと本気で思うようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

WEBテスト

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断またMR同行の後にも再度、性格検査がWEB上で行われた。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を購入し、何度も往復した。間違えた問題は何度も復習した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

独自の選考・イベント

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】自己PR動画の提出【選考の具体的な内容】動画の質問に対して約1分程で答えてその動画を提出するもの。取り直しは不可であり、練習問題は英語で質問されるが本番は日本語で質問。練習問題の英語がそのまま日本語になると思っていたが別の質問であった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

1次面接

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】とても穏やかな方であり、会話のような形で面接が行われる。面接が始まる前と後に人事と会話する時間もあり、かなり丁寧に会社について、そして気になることなどにこたえてくれる。【どんなMRになりたいと考えているか。】私は患者様の健康に貢献できるMRを目指したいと考えています。その目標のために数字をとれるMRになろうと考えています。数字を意識すると患者様の健康のことを考えていないと思われがちですが、数字をとり、お金を回収してくることでそのお金が新たな薬の開発に繋がり新薬が出来るとその薬で救われる患者様が出てきます。つまり、数字を意識した営業を行うことが結果的に患者様の健康に貢献できることに繋がります。そのため、私は数字を特に大切にして営業をしていきたいと考えています。御社は数字目標を撤廃されておりますが、それは真に患者様のことを考えているためであって決してMRとして数字を残さなくて良いというわけではないと思っています。私は数字を大切にして結果的に患者様の健康に貢献できるMRになります。【アルバイト経験から学んだこと(スキルやマインドなど)を10個あげよ】10個とかなり多いため、単語として挙げていきます。もしさらに気になることがあればその都度質問して頂ければこたえたいと思います。課題解決力、商品位置の把握、客足予測、責任感の増大を実感、異なる立場の人間との接し方、他社貢献の大切さ、他社貢献から幸せが生まれること、時間意識の大切さ、人の適正の判断力、継続することの大切さ。以上の10個のスキルやマインドをアルバイトの経験から学びました。4年間以上もアルバイトを続け、バイトリーダーも任され立場が上がるごとに責任感も増えてくることをアルバイト経験から学びました。このアルバイトで学んだスキルや知識はMRとしても役に立つと考えています。他社貢献の大切さなんかはとても大切なマインドだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】アルバイトでの学びを10個述べよという無茶な質問に対してもきちんと考え諦めることなく10個きちんと上げることが出来た点は評価されたと思う。また、後日フィードバックを貰った際に明るさ、笑顔も評価してくれたと伺った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

最終面接

MR職
20卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の役員、支店長【面接の雰囲気】役員なだけあって少し表情が硬かった。こちらの質問に対する回答次第では時折笑顔も見られたが他の時間はかなり真剣な表情をしていてしっかり選考されていると感じた。【これまで最も大きな失敗は何か。】一番大きな失敗はやはり大学受験での失敗です。A判定だったこともあり余裕を持って臨んだら前期試験では落ちてしまいました。落ちたショックから自暴自棄になり、もうどうなっても良いと考えていましたが母親や担任の先生が私が落ちたことに対して涙を流して悲しんでいました。私は親や先生の涙を初めて目の当たりにしてこんなに自分のことを考えて、想ってくれている人たちがいたのか、そんな人たちをこれ以上悲しませるわけにはいかないと思いました。そこからは気持ちを切り替えて、後期試験の勉強に励み見事現在の大学に入ることが出来ました。周りの人間に支えられて生きていることを痛感しましたし、その人たちを悲しませるわけにはいかないという気持ちが大きな力となることを学びました。今後は自身が支えてもらった分の感謝をきちんと結果として示していきたいと考えています。【MRが削減されているなかでなぜMRになるのか】私は現在のMR数は過剰だと思っています。なので現在の早期退職を募る動きは当たり前だと思っていますしむしろ数だけで見ると適正数値に近づくので賛成派の人間です。ただし、MRは必ず必要な職業ですし、必要とされる、評価されるMRは今後も重宝されると考えています。なので私は出来るMR、必要とされるMRを目指しています。それならどんなMRが必要とされるMRなのかという自身の考えがあるので伝えさせてください。私の考える必要とされるMRはやはり欲しい情報を素早く正確にお届けできるMRであると考えています。そのためには高い知識レベルを維持する必要もありますし、フットワークの軽さも大切です。また、普段の会話の中で相手が何を必要としているのかきちんとニーズを察することの出来るMRになる必要があると考えています。私はそんなMRを目指そうと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので最後の逆質問に際に、最後ここに入社したいという気持ちを強く伝えた。また、これまで選考に携わってくれた方への感謝も伝えた。電話で内々定を頂けた際に、他者に対してとても素直に感謝が出来る人材であるとの評価も頂けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

企業研究

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接では製薬業界の中でもGSKに魅力を感じる点とその理由を面接官に伝える必要があります。ですが選考の中でもMR同行や座談会など、企業理解を深める機会はたくさんあるので、事前にたくさんの質問を準備して臨みました。その際は、まず自分で調べてそれでもわからないことを聞くように心がけていました。MR同行では一番職務に近い環境で話を聞けるので、その場で生まれた小さな疑問もすべて聞いていました。そのほかでは、企業ホームページ、医薬品アクセスの問題に関するサイト(GSKは医薬品アクセスの世界ランキングに入っている)、他社のMRの方にOB訪問し、印象を聞いてみることなど。他社との違いを肌で感じることが出来れば、面接で具体的なエピソードを話すことができ有効です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

志望動機

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社のグローバルネットワークを通じて、適切な医薬品の情報を届けることに貢献したいと考えるからです。私は医薬品の情報が患者様のリスクに直結し、正確であるほど薬の価値を高める重要な要素だと考えています。現場では医療関係者から多くの課題を抽出し、医薬品の正確な情報で応えていきたいと考えます。将来はより広い医薬品のニーズに応えるために、知識を積むだけでなく医療業界の変化を掴んでいくことが重要だと考えます。御社は医薬品アクセスへの取り組みなど、世界の医療課題に幅広く挑戦しており、それらの情報が豊富だと想像します。私は御社のチームでの成長を目指す風土の中でこれらを学び、世界の患者様と医療現場の両方に貢献したいと考え志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

WEBテスト

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】WEBテスト(e-ファルコン形式)計数、国語、パーソナルでした。計数では図の読み取り、簡単な計算、地図の読み取り、推論など。国語は敬語や熟語の意味を答えるもの、文章の読み取り、キーワードから連想した単語を答える問題など。この形式のテストは変わった問題が多く、瞬発力や想像力などもみられているのかもしれません。パーソナルは自分の性格に合っているかを答える形式で100問以上ありますが、制限時間はありません。最終面接の前に、WEBテスト形式で受ける性格検査を自宅で受験しました。【WEBテスト対策で行ったこと】比較的簡単ですが、制限時間が厳しいのでてきぱきと解く必要があります。そのため周囲の学生と比べると、問題の正答率の差はあまりないと思います。ですが、選考に通過しなかった人もいたので、パーソナルのほうを見られていると思います。最終選考の前の性格検査は特に対策の必要はないと思います。対策としてはSPIの問題集などでトレーニングしておく必要があります。また連想ゲームを友達とやってみるといいかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

独自の選考・イベント

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】MR同行。MRの社員の方と一緒に医療施設をまわり、MRの仕事を体験・見学する。社員さん1人と学生1人。【選考の具体的な内容】営業所に向かい、社員さんから簡単に説明を受けたあと、車で移動し、状況によりますが2件~5件ほどの医療施設をまわります。終了後、社員の方と一緒に昼食を取り、仕事についてたくさんの質問ができます。MR同行と1次面接が同じ選考フローにあり、どちらも終了後、その結果を経て最終選考に進むことが出来ます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

1次面接

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事の方【面接の雰囲気】面接の前に人事の方と選考状況についての面談があります。その方は人事の女性の方で、MR同行の感想や就職活動の軸などを聞かれました。面接は30代くらいの人事の男性の方で、アイスブレイクはなくぴりっとした雰囲気の面接でした。自分の答えに対して、多少コメントをしてくださいますが、リアクションにあまり変化が無く一定なので自分の緊張が増してしまった部分もありました。しかしすべての答えに一生懸命聞こうとしている視線や相づちがあり、最後までやる気をもって臨むことが出来ました。【苦手な人との関係の作り方】私が苦手だと感じる人は、言葉で相手を攻撃してしまう人です。大学ダンス部ではダンスへの考え方は人それぞれで、意見がぶつかることは多くありました。その中で苦手だと感じる人と一緒にステージ企画を行うこともありました。私が常に心掛けていることは、「相手をなるべく理解すること」です。具体的には、相手が今頑張って取り組んでいる練習や、同じダンスチーム内の人間関係などを把握して、相手の現在のマインドや考え方を知っておくことです。批判的な意見が出るときは、それに至る不満やストレスのかかる状況が裏にあることが多く、相手の状況を知っておくだけでいくつかの対応策を提案出来るようになります。また意見が合わなくても「学祭公演を成功させる」という共通の目標を明確にしておくことで、必要以上に意見がぶつかることを避けるように気を配っています。【学生時代に力を入れたこと】大学ダンス部ではじめての大ステージ公演を企画したことです。私が所属していたダンス部は小さな団体で、人数不足から解散の危機に何度も陥っていました。この危機を解決するため、私が立てた目標は「部の最大目標となる公演を作ること」でした。準備を進めながら私は部員1人1人と話し合い、小さな問題も一緒に解決することを繰り返し行いました。最終的に、当日の来客数は例年の4倍以上となる400人に登り、公演後に行ったアンケートでは、後輩から「来年は更に良い公演を行いたい」という声がありました。この公演は翌年以降も引き継がれ、部員が積極的に取り組む姿勢が生まれたと感じています。私はこの経験から、1人1人を支えることがチームをリードする方法だと学びました。将来もチームで目標を達成するために、問題から目を背けず解決への一歩を踏み出したいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】挫折経験に対して、改善しようとした行動を出来るだけリアルに伝えられたこと。その経験の際に考えていた、部活の部員への想いや責任感を自分の言葉で話せたことが良かったと思います。他社の面接でもよく聞かれる質問は慣れていたため、簡潔に話すことが出来ましたが、挫折経験を深堀される質問のいくつかは答えるのが難しく、辛い経験でもあったため言葉に詰まったものもありました。結果的に通過したことから考えると、一生懸命に取り組んだことが伝わったこと、厳しい質問にも自然な笑顔とはきはき話すことを貫いたことが良かったのではないかと感じています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

最終面接

MR職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の女性の方、MR部長の男性の方【面接の雰囲気】面接の前に人事の方と面談があります。1次面接の時よりも短く簡単なものです。内容は就職活動の状況と、MR同行の感想、MR同行と1次面接のフィードバックです。社員の方2人のうち、人事の女性の方が主に進行役をしていました。面接の前半はその女性の方が、後半はMR部長の男性の方が質問をしていました。1次面接と違って社員の方は笑顔で温かい雰囲気です。質問の答えに対してのリアクションもあるためリラックスして話すことが出来ました。多くの質問の中で鋭い質問もあるため、終始学生の反応は見られていたと思います。挫折や辛かった経験についてもじっくりと聞かれるので、1次面接同様にリアルに伝わるように話すことを心がけました。【(学生時代に力を入れたことにおいて)辛い状況の中でも頑張れた理由は何ですか】理由の一つとして、「自分が情にもろい」ということがあったと思います。これは弱みでもあると感じていますが、先輩方から引き継いだダンス部を継続させたいという想いが強くありました。自分が後輩だった時、たくさん面倒をみてもらっていた経験があったので、今度は自分が後輩にそれを伝え、楽しくダンスができる環境を作らなければならないと考えていました。部員の全員とわかりあえなかったとしても、ダンス部を再建させるために学祭公演を行う必要があると考え、その必要性や計画を部員に伝えていました。部員と意見がぶつかると、このままでいいのだろうかと不安になることもありましたが、そのたびに一番の目標である「ダンス部を継続させること」に立ち返り、そのための行動を選択し続けることが出来たと思います。【他社よりもGSKを志望する理由】製薬業界の中でも御社を志望する理由は2つあります。1つめはチームで成長できる評価の制度があること、2つめは御社がグローバルな医療問題に取り組んでいることです。1つめに強く魅力を感じたのはMR同行で社員の方からお話を聞いたことがきっかけです。御社MR職はノルマよりもチームでの成果を重視しています。さらに個人がチームに働きかけた行動も評価する制度があります。これは制度としてだけでなく、1人1人の行動をしっかりと見ている御社の風土にもつながっていると考えます。この環境において、自分の強みである傾聴力をさらに磨き、大学時代にチームで一つの目標を乗り越えた経験を活かせるのではないかと考えます。2つめは、私が将来挑戦してみたいことに関連しています。私は医薬品を通じて海外との医療格差の問題に貢献していきたいと考えています。御社は医薬品アクセスの問題など、グローバルな取り組みを数多く行っており、ボランティア活動や事業展開を通じてそれらの問題について学びたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接よりもGSKへの熱意を問う質問が多いです。他社との違いとそれに魅力を感じる理由をしっかりと伝える必要があります。また自分のモチベーションの保ち方や性格を深堀する質問も多かったので、入社後も向上心をもって働けるかどうか、MRとして適性があるかどうかという点で評価されていたと感じます。私の挫折経験は成功談ではなく失敗で終わってしまった出来事だったので、そこから学んだこと、もう一度やり直すならどうやるのか、について、まとまりきらなくても自分の言葉で伝えられたことが良かったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

企業研究

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜグラクソ・スミスクラインに入社したいか、入ってからどんなキャリアプランを描いているかを明確にしていくと安心です。企業のホームページを熟読し、この企業の「いいな」と思ったことを正直に志望理由にすれば大丈夫です。また、就活サイトなどを読みこみ、企業研究をしました。志望理由もしっかり聞かれますが、面接は自己分析がメインなので、今までの人生で経験してきたこと、人生最大の決断など、オーソドックスなことは、整理して話せるようにしてください。イベントやインターンに参加してはいませんでしたが、全く差し障りはありませんでした。インターン生のほうが少し選考が早いくらいでしたので、気負うことなく受験してください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社は開発力が高く、多くの薬を持っていることから、より多くの患者様を救うことに繋がるのではないかと考えています。加えて貴社の活動方針から、患者様の安全は第一のこと、「相手を尊重する姿勢、透明度の高い活動」から社員を大切にする風潮が感じられました。以上が、私が貴社への入社を希望する理由です。また加えて、御社の選考の一環としてMR同行させていただいたときに、同行させていただいたMRの方の上司の方のお話を伺う機会を得ました。どんなに年次を重ねようとも、月に1〜2回は必ず上司である地区長の方が同行し、営業の補助やあとからアドバイスをくださるということを聞いて、常に社員の方を大切にし、尊重する会社だとより実感したことも志望につながっています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

WEBテスト

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】性格診断・言語パズルのようなもの【WEBテスト対策で行ったこと】よくわからない形式のテストでした。あまりできませんでしたが、対策の必要は特にないかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

独自の選考・イベント

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】自己PR、自身の思い描くMR像とはを動画に収めて送信しました。スーツでない服装で撮影しましたが、通過しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目・肩書は不明【面接の雰囲気】とても穏やかな女性の面接官でした。ESを手元に持っておられ、ESにそって質問されますが、ESに無い項目も聞かれました。【あなたの人生の中で最大の決断はなんですか?】(すみません。すこし考えさせてくださいといって少し時間をもらいましたが、急かすことなく待っていてくださいました。)私の人生最大の決断、および失敗の体験をお話します。私は大学受験を失敗し、浪人しました。現役生時代は、どうしても国公立大学に進学したいという気持ちが強く、苦手な科目と得意な科目への時間配分がうまくいきませんでした。しかし、浪人して、限られた時間の中で最大のパフォーマンスをすることを重視し、科目数が少なく、もともと得意であった文系科目だけで受験可能な私立大学に志望を切り替えました。このとき、「諦めること」と「切り替えること」を経験しました。この経験より、時には諦めも必要なのだと学びました。【どうやってグラクソ・スミスクラインを知り、志望するに至りましたか?】大学の先輩に、外資系の製薬会社でMRをしていらっしゃる方がいたので、お話をよく伺っていました。MRを目指すなら、自分の会社以外なら、グラクソ・スミスクラインという会社が、「外資系の大手製薬メーカーで開発力もあり、また人を大切にする企業で、女性であっても働きやすい体制が整っている」「同業者として、共に働くこともあるが、とても尊敬できる社員の方が多い」ときき、調べてみたのがきっかけでした。そこから、説明会での人事の方のお話や、私が質問したことに対し、丁寧に答えてくださったこと、MR同行でたくさん現場の社員の方のお話を聞き、このような方々と働きたいと強く考えるようになり、志望させていただいております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】熱意や、企業にたいしての知識というよりかは人間性をしっかり見てくださっている面接だったと感じています。落ち着いて、穏やかに、面接官の方の目を見て話すことが大切です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

MR職
20卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長・外国人の人事の方【面接の雰囲気】年次の高い男性二人の面接官であったため、一次と比べると多少厳しい雰囲気を感じまじたが、しっかりと人間性を見てくれている面接でした。【なぜMR職を志望していますか?】私の就職活動の軸は、「何事においても、向き合うこと」「自分を成長させつづける仕事」をするということです。自分の発言により患者様の命を左右することもあるMRという職業は、私が数ある職業の中で責任と誇りを持って取り組むことができ、さらに、人間力と情報提供力を磨くことが絶対的条件であるということから、長く自己成長を続けることができるものであると感じました。また、昨年、祖父・祖母が立て続けに心筋梗塞で倒れ、命と向き合う機会がありました。文系である私が、人々の命や健康のために何ができるのかを考えた結果、MRという立場で、たくさんの知識を持つ医師と肩を並べ、ともに世の中に貢献したいと考えるようになりました。【あなたの強みはなんですか?】私は「人をよく見てその人に合ったことをサポートする力」という強みを持っています。これは高校時代に書道部に所属しており、書道パフォーマンスを企画実行した経験により、得ました。会計という立場で、リーダーではないながらも幹部の一人として、お金の管理以外になにができるかを考えたとこと、ひとりひとり、部員に合わせたサポートを行うことだと気づきました。あるメンバーは、「思ったことをみんなに意見することができない」という悩みを持っていたので常に一緒に下校するようにし、ささいなことから部活のことまで、話を聞くようにしました。その結果、パフォーマンスを成功させることができ、文化祭優秀賞を受賞することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己分析、また、どんな質問が来てもひるまないことが大切です。外資系の企業らしく、外国人の方も面接官にいらっしゃいますが、優しく、日本語も堪能な方なので大丈夫です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

MR
18卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<面接など> ・組織図を見て、MRがどの部署に所属していて、アレルギー疾患といった士官ごとにどう分かれているかをチェックし、その部署について具体的に質問することが大切。人数や、年齢構成、自分がはいったらどういった役割を果たすことが求められるか、など。 ・英語の面接があるかと噂が立ったが、今年はなかった ・最終面接で、10年後の自分のイメージを質問されたので、具体的に考えておくとよい ・実際上司になり得る人が面接をしてくれるので、名前を覚えるようにするとよい。 <その他> ・電子新聞で、会社にかかわる過去10年分の記事をチェックする ・IR情報をチェックする ・TOEICは早めに受験して600点以上はとっておく 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

志望動機

MR
18卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、多くの新しい医薬品を扱うMRになりたいです。そのため、40種類ものパイプラインがある貴社の環境は、私にとって最も恵まれていると考えます。また、貴社を志望した理由は疾患の情報を提供しているウェブサイトの存在です。例えば肺高血圧症の情報提供しているウェブサイトでは、疾患の症状や診断・治療の情報だけでなく、減塩レシピ集といった具体的な減塩方法や肺高血圧治療において直面する高額医療費に関する医療費助成精度の情報が提供されており、患者さんのニーズを踏まえた情報提供が貴社の価値観の1つである“患者さん中心”というものを体現していると感じました。私は、貴社の「患者さん中心」の価値観の下、様々な職種の方と関わる生物統計家として新薬の開発に関わることで、患者さんに貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

WEBテスト

MR
18卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストの玉手箱の本を勉強した。事前にテスト形式を調べた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

1次面接

MR
18卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】緊張をほぐすように気を使ってくれているようだった。人物を見てくれているので、自分の言葉で話をするとよいと思います。【自己PRについて深く質問された】私の強みは薬剤師免許を取得している点と薬学の基礎研究を3年間経験した点の2点です。薬剤師免許を取得するためには、基礎的な物理・化学・生物を始め、医薬品の作用機序に関する薬理学、薬物動態や製剤に関する薬剤学、臨床での医薬品使用に関する病態・薬物治療、薬事法(当時)や衛生学といった項目に関する試験を受け、複数の合格基準を満たす必要があります。そのため、既存の医薬品の作用機序や臨床試験に関する薬事関連法規の知識があり、また基礎的な知識もあるため、新規の作用機序についても理解することが可能です。さらに薬学の基礎研究の経験があるため、基礎研究・創薬研究に携わる研究者との議論も効率よく行うことができると考えられます。【学生時代の一番の成果】アルバイトにおけるお客様アンケートを実施するための業務システムの基礎を構築したことです。私は物件の斡旋業のアルバイトをしておりましたが、業務目標が存在しなかったことが問題としてありました。そこで業務目標をお客様の満足とし、アンケートを用いて測定することを提案しました。まず問題点の指摘とアンケート実施の提案、さらに期待される効果を企画書にまとめ、店長や関係するアルバイトの方にアンケート実施を提案しました。その後承認を得、アンケートの作成にとりかかりました。アンケート作成に関してアンケート実施の業務システム構築が最優先でしたので、質問項目を4つまで減らし、気軽に記載できるよう配慮しました。その後アンケートを実施した結果、回収割合は約6割であり、クレーム等もありませんでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・企業研究をしっかりした上での質問をしたこと・患者さん中心という企業の理念に強く共感していることを伝えたこと

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

最終面接

MR
18卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】本部長、人事【面接の雰囲気】和やかで、人物を評価してくれているようだったすらすらと話すよりも、対話をすることを意識するとよいと思います【1、他に受けている企業2、他の企業の選考状況3、うちの会社や他の企業から内定が出たらどうするか】1、他に受けている企業グラクソスミスクラインは外資の企業なので、他の外資を中心に受けていることをアピールしました。具体的には、アストラゼネカ、ヤンセン、バイエルです。また、グラクソスミスクラインと同じようにパイプラインが豊富なんで、ストラゼネカ、ヤンセン、バイエルを受けています。しかし、グラクソスミスクラインが第一志望です。2、他の企業の選考状況内定が出ている会社はありません。最終面接が控えている会社が1社あります。3、うちの会社や他の企業から内定が出たらどうするかグラクソスミスクラインが第一志望のため、グラクソスミスクラインから内定が出たら、他の会社は辞退して、グラクソスミスクラインに入社します。【あなたが学生時代に最も頑張ったこと】薬学の勉強および基礎研究を経験した点です。基礎的な物理・化学・生物を始め、医薬品の作用機序に関する薬理学、薬物動態や製剤に関する薬剤学、臨床での医薬品使用に関する病態・薬物治療、薬事法(当時)や衛生学といった項目に関する知識があります。さらに薬学の基礎研究の経験があるため、基礎研究・創薬研究に携わる研究者との議論も効率よく行うことができると考えられます。臨床研究を行っている大学院の同期から相談を受けた際、医薬品の知識や大腸がんの病態の知識を持っていたので、迅速な議論を行うことができ、感謝されてことが強く印書に残っています。こういった強みにより、薬学的な視点からMRとして情報提供ができると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・明るく話すことが出来たこと・一方的ではなく対話を意識し、話が出来たこと・企業理念に共感することを強く訴えたこと

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

企業研究

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
最近どのような新薬を出したのか、パイプラインはどのくらいあるのかという情報はHPやパンフレット、説明会を通して確認した。現役MRへ質問もできる説明会や、面接では学生の疑解を全て解決しようという姿勢が伝わってきて、そこでちょっとした疑問でも何でもいいから積極的に質問することでグラクソ・スミスクラインという会社のことが段々とわかってくる。そして、選考が進むとMR同行もできたので、会社のことだけでなく製薬業界のことなども社員さんと話すことができた。特に何をしたというわけではなく、選考が進むにつれて会社の雰囲気の理解は深まった。インターンに参加してた人の選考は少し早く始まっていたようなので、できれば参加しておくといいかも。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

志望動機

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 私は、家族や友人に誇れる仕事に就き、憧れてもらえる存在になりたいと思っています。そこで、誰かの役に立っていると強く感じることができる仕事、人の命に関わる仕事である医薬品業界に興味を持ちました。その中でも私は、一番現場に近いところで患者さんを救いたいと思いMRを志望しました。貴社は医師へ講演会の謝礼を支払わない代わりに、新薬開発のため研究者の教育助成金に当てているなど、患者さんの利益を最優先にした活動を続けており、透明性が高い会社だと感じました。説明会でも私たち学生の疑問に1つ1つ丁寧に答えていただき、MR職についての理解が深まりました。そういった会社で私も誇りをもって働き、多くの患者さんを救いたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

ES

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】自己PR/学生時代の一番の成果について【ES対策で行ったこと】自分のセールスポイントを理解して、それに対して具体的な経験を交えて書いた。伝えたいことは1つか2つに絞って書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

独自の選考・イベント

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】MR同行【選考の具体的な内容】現役MRに同行して病院を回った。私はたまたま病院で新薬の説明会をする日だったので医師や看護師の方と一緒に新薬の説明を聞いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

最終面接

MR職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業部長【面接の雰囲気】面接は穏やかな感じで、基本的な質問とMR同行での感想など聞かれた。学生と会話して人柄を見ているような感じだった。【現在の就活状況聞かれた上で、志望企業の判断基準】 就活状況はMR職に絞って製薬企業を20社近く受けていて、内定はまだ貰っていないが1次面接を通過した会社はいくつかあると、その当時の状況を正直に答えた。志望企業の判断基準はより多くの新薬に関わり患者さんを救うため、パイプラインが豊富で、さらに新薬開発に投資している金額が高い企業。そして、社員の評価基準が明確であったり、営利目的だけではなく患者さんを第一に考えた活動を行っている透明性の高い会社を志望していると答えた。さらに、同期は良き仲間にも、ライバルにもなるとても大切な存在だが、GSKの選考はグループワークがなかったため、どのような人達が志望しているのかわからなくて不安だと正直に伝えたところ、もし内定を出した際には懇親会を開催するのでそこに参加してくれと言われた。【なぜGSKのMRを志望するのか】 私は、家族や友人に誇れる仕事に就き、憧れてもらえる存在になりたいと思っています。そこで、誰かの役に立っていると強く感じることができる仕事、人の命に関わる仕事である医薬品業界に興味を持ちました。その中でも私は、一番現場に近いところで患者さんを救いたいと思いMRを志望しました。貴社は患者さんの利益を最優先にした活動を続けており、新薬の研究開発費への投資割合も他社と比べて高く、多くの新薬を創り続けています。また、会社や職種理解を深めるためにMR同行もさせて頂いて、私たち学生1人1人のことをしっかり見てくれていることを感じ、もし入社した際には正当な評価を下し、私たちの成長にコミットしてくれると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分がこれまで学んできたことに自信を持ってアピールして、GSKの魅力について選考中に感じたことなどを交えて具体的に話したこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

企業研究

16卒 | 神戸大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は参加しなかったが、フェスタという名前の説明会が何度かあるので、参加できるのであれば参加したほうがよいと感じます。面接でもさらっとではありますが、フェスタに参加したかどうかを尋ねられます。一般的な企業研究(理念やどんな仕事か、製品などを調べる)はそこまで必要性は感じませんでした。どんなものを作っているかやどんな仕事かといったことは、企業の面接を受けるうえで最低限必要ではあると思いますが、そのような内容を必要とする質問はなかったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 神戸大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は将来、自らの知識や技術を世界中の人たちの「笑顔」のために生かしたいと考えています。そのため、病気の治療や健康を支える医薬品に関心があります。貴社は病気の治療をする医療用医薬品だけでなく、病気の予防をするワクチンや私たちの生活の身近にあるコンシューマーヘルスケア製品など幅広い製品を扱っており、あらゆる角度から多くの人の健康を支えることができると考え、志望いたしました。また私は生産職を第一希望としています。そしてその中でも、品質管理部門に興味を持っています。その理由として、私は医薬品という人の体に直接使用するものにとって、その品質が最も重要であると考えているからです。また日本は医薬品自体だけでなく、その容器や包装にまで意識を置いている国です。その高い意識に合わせた製品を安定して患者様に届けたいと考えています。さらに工場における品質に関する意識の向上、そして新たな技術を日本から世界に広めるといったことを目標としています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 神戸大学   1次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/生産【面接の雰囲気】面接と記載されていないですが、いざ会場に行くと面接でした。面接官の方もそのこと(経団連の都合上、面接と書くのがよくない)を気にされていて、面接と認識していなかった私たちになるべくリラックスしてもらおうと、雑談などを話してくださり、非常に良い雰囲気でした。【学生時代の一番の成果について】私は『ペプチドの合成から分析までの新規プロトコルの作成』に取り組みました。私はこの研究の過程でペプチドを作製します。しかし、私の所属する研究室では初めての試みでした。そこでペプチド作製のために、多くの文献を読み、他の研究室の先生にアドバイスをもらいに行きました。しかし、目的ペプチドの構造にアジド基を含むため、イオン化により分子量を測定する分析方法では目的の位置にピークを観測できないという問題がありました。そこで私は対照実験を行うことでピーク位置に変化するのではないかと考えました。その結果、ペプチド作製に成功したという仮定を導くことができました。さらにアジド基に特異的に結合する分子を用いた確認実験にも成功しました。以上のことより、私は新規プロトコルを完成させました。私の作成したこのプロトコルは現在もペプチド合成の際、利用されています。初めて聞く人にもわかるように答えました。【休日は何をして過ごしていますか?】私は料理が好きなので、料理にかかわって過ごしています。大きく分けて、アルバイトをしているか、家で料理をしているかです。アルバイトではイタリアンレストランにてキッチンスタッフとして働いています。アルバイトを始めたばかりのころは、包丁の使い方すらままならない状態でしたが、現在では仕込みから営業まですべてをこなせるようになりました。店長の代わりにお店の営業を行ったこともあります。また家ではいろいろな料理に挑戦しています。最近では、自分でピザを生地から作り、オーブンで焼きました。集団面接で私以外の二人があまりにハイスペックだったので、その二人とはちょっと違う答えにしよう(アルバイトとか)と意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にはESに沿って進められます。言っていることがまとまっていることよりも、どれだけ自分の言葉で気持ちを込めて話すことができるか、というところのほうが重視されているように感じました。また、外資系企業であるので、やはり英語は大丈夫かどうか聞かれるので、勉強しておくか、うまく受け答えできるようにしておいたほうがいいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
42件中42件表示 (全8体験記)
本選考TOPに戻る

グラクソ・スミスクラインの ステップから本選考体験記を探す

グラクソ・スミスクラインの 会社情報

基本データ
会社名 グラクソ・スミスクライン株式会社
フリガナ グラクソスミスクライン
設立日 1953年8月
資本金 20億6700万円
従業員数 2,800人
売上高 3026億9300万円
決算月 12月
代表者 高橋希人
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5786-5000
URL https://jp.gsk.com/ja-jp/
NOKIZAL ID: 1130333

グラクソ・スミスクラインの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。