就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一生命ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一生命ホールディングス株式会社 報酬UP

第一生命ホールディングスのインターンシップの体験記一覧(全216件) 6ページ目

第一生命ホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

第一生命ホールディングスの インターン体験記

216件中126〜150件表示 (全72体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / オープンコース
3.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者限定のイベントに参加できたり、早めに企業研究がすすめられたりという利点があるからです。優遇はありませんが、面接での志望動機に厚みを持たせられると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / クオンツ&データサイエンティストコース
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
金利の騰落モデルの作成

1日目から3日目の午前中までは簡単な会社説明と金融工学に関する講義を行った。講義は金融の知識がないことを前提に行われ、理論について解説があった後Excelでそれを実装するという流れだった。グループごとメンターがついており、わからないことはいつでも質問ができた。3日目の午後からはグループで最終日の発表の準備を行った。内容としてはpythonまたはRとExcelを使って金利の騰落モデルを改善するというものであった。プログラムに関しては必要なものはほとんどコードが与えられており、それをうまく活用していくという形だった。作成したモデルを最終日FT社の社員に発表し、上位2班は資産運用部門の社員に対してもう一度発表するという形だった。全体のスケジュールが終わった後食堂で懇親会が行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / クオンツ&データサイエンティストコース
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一口にクオンツといっても様々な業務内容があるということを知れてよかった。第一生命のクオンツは多くがFT社に出向になって経験を積むこと、そこではクオンツチームとデータ解析チームに分かれて仕事をすることなど、知らなかった情報をたくさん聞くことができたので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / クオンツ&データサイエンティストコース
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンが内定に直結しているようには感じられなかったが、インターン参加者は筆記試験を早期に受験できるということから、選考を早く進められるという点では有利だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / ライフプロフェッショナル職
2.0
21卒 | 中央大学 | 女性
保険提案の業務体験ワーク

最初に会社説明が行われ、次に働き方についての講演があった。午後からは端末を使った業務体験ワーク、新聞づくり、オフィス見学、最後に座談会がありアンケートを書いて終わった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / ライフプロフェッショナル職
2.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
オフィス見学ができたので社内の雰囲気が知れてよかった。ちょうど社員の方のお昼時だったため和気あいあいとお話されている姿を見て安心した。また、ライフプロフェッショナル職の方が、営業の時に作って持っていく新聞も見ることができ、営業のイメージをすることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / ライフプロフェッショナル職
2.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 私は参加しなかったが、インターン参加後にあるプレミアムインターンシップに参加すれば、何か有利になることがあるのかもしれない。このインターンシップだけだと有利にはならない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティスト
4.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
債券についての講義を受けた後フォワードレート,CDSについての演習/過去の国債,国債先物の値動きなどの学習データをもとにテストデータでの運用利益を最大化するグループワーク

債券についての講義を受けた後フォワードレート,CDSについての演習,社員の方とのランチがあった.演習は班ごとについた現役クオンツ社員のメンターの方が全てを仕切っていた.班ごとの進行度を踏まえて,適宜解説が入る.過去の国債,国債先物の値動きなどの学習データをもとにテストデータでの運用利益を最大化するグループワークと社員の方とのランチ,懇親会があった.ワークは一日目と同様に班ごとに進み,メンターの方に気になることは何でも聞ける.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティスト
4.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クオンツという仕事はインターネットに詳しい記事があまりない.実際にインターンシップに参加し業務を体験することで,一部ではあるがクオンツの仕事について学ぶことが出来た.また,インターンシップに参加することで早期選考に乗ることができたということも良かった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティスト
4.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい メールにてインターン参加者のみの早期選考(筆記試験)の案内が来る.早期の筆記試験に落ちた場合であっても,その後の一般の筆記試験をもう一度受けることができるらしい.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティストコース
4.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
アクチュアリーやデータサイエンスでの実際の業務体験

金融派生商品の理論時価評価 デリバティブのプライシングの体験業務を行う。 講義形式で授業を受けてから班ごとで式を立てて実際の理論時価を評価して社員の方に発表を行う、金利変動予測モデルを利用した運用モデルの構築 初日同様に講義形式で授業を受けてから初日と同じ班ごとにモデルを構築しその評価を行う。 その後社員の方に発表を行いフィードバックをもらう

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティストコース
4.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際のアクチュアリーやデータサイエンスの人らの部署の雰囲気や採用についてのフローをしれたのが良かった。 また同業界を志望する学生とも交流できるのでその分野での就活情報なども知れてよかった。 第一生命に限って言うとお硬い旧日本的な会社だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / クオンツ・データサイエンティストコース
4.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 模擬試験が早期に受けられる事とアクチュアリーという同業他社との志望動機の差を明らかにしにくい業界でインターンを受ければその話を志望動機に取り入れられるので。 ただインターンから採用に直結することはない

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 5日 / 基幹職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
生命保険業界の幅広い業務についてのインプット、後半は新規事業立案によるアウトプット

座学による講義が多かったです。初日はボードゲームによる生命保険理解ゲームをしました。その後は第一生命の特徴や戦略の説明、株式部の方や海外事業部の方から部署についての講義がありました。後半は発表のための準備と発表本番でした。テーマは3日間を通じて学んだことを活かした、第一生命の新規事業立案でした。時間がかなり短く意見をまとめることが非常に困難でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 5日 / 基幹職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分の興味のない業務についての理解も深めることが出来たことです。退屈な一面もありましたが、このインターンがなければ株式部や運用部のお話をお聞きする機会はなかったと思います。業務が多岐にわたる生命保険会社において、保険以外の知識も身につけられたことは参加して良かったと思う点です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 5日 / 基幹職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人事部座談会やインターンシップ参加者限定のフォローアップイベントはあったが、本選考開始後は特に優遇はありませんでした。もともと優遇をしない会社というお話も先輩からお聞きしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / オープンコース(理系向け)
3.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
2018年の消費はどのようであったか/既存の保険の改善案を考える/資産面から見た会社のランク付け/社会課題に変革を与える

オリエンテーション・第一生命についての説明ののち、グループワークがありました。与えられた資料から「2018年の夏の消費はどのようであったか」についての回答を作成し、プレゼンテーションを行いました。朝からグループワークがあり、既存の保険の商品面からの改善策を考え、プレゼンしました。昼休憩時に最終日のグループワークの課題説明がありましたが、午後には別のグループワークがあり、資産面から他社の状況を考察しランク付けしました。それをまた発表しました。午前には最終発表の準備をし、昼食後プレゼン大会が始まりました。その後、審査を経て表彰が行われ、座談会、懇親会と続きました。18時ごろに懇親会が終了し、解散となりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / オープンコース(理系向け)
3.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
たくさんのグループワークを通じて、資産運用の部門や第一生命経済研究所など、様々な仕事があることが分かり、理系の活躍できるフィールドもあることがよく分かりました。また、第一生命の雰囲気もインターンシップの中から伝わって来たので、会社研究の役にも立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / オープンコース(理系向け)
3.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 大きな有利にはならないと思いますが、やる気があれば社員の方々とお話し出来る機会もたくさんありますし、顔や名前を覚えてもらうことに繋がると思うで、有利になる可能性はあると思います。ただ、個人的なお誘いを受ける可能性はかなり低いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 5日 / 機関経営職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
この企業の社長さんに提案する生命保険を考えてください

初日は生命保険業界や第一生命の説明であった。2日目以降はグループワークであり「この企業の社長さんに提案する生命保険は何ですか?」などといったことをグループで話し合った。一日ごとにやることが違い、NASAゲームなどのゲームも行われた。ゲームを通して話し合いをするということが多かった。最終日は社員の方々と座談会があり、ミスマッチを避けるための質問会もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 5日 / 機関経営職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加してよかったことは、毎日、グループのメンバーが入れ替わったので「これは最終日うちあげはないかな」と思っていたが、インターンシップ参加者の中に盛り上げ役が一人いて盛り上げてくれたので最終日は彼主導で打ち上げがあったので親睦が深まったこと。学べたことは第一生命の社風。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 5日 / 機関経営職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 第一生命経営基幹職の志望度が高いとアピールすることができるので少しは有利になると思われる。ただ、インターンの参加資格は割と容易に取れるので、プレミアは全くと言っていいほどない。日本生命や東京海上などのようにインターンに受かったからといってすごいわけではないので本選考で評価されることはほとんどないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / 基幹職オープンコース(理系向け)
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
2018年の消費の動向はどのようであったか/既存の保険プランを改善する/資産面から見た他社メーカーのランク付け/会社に変革を起こすには何をすればよいか(最終ディスカッション)

午前はアイスブレーキング、業界・第一生命についてのガイダンスを受けた。のちに「2018年夏季の消費動向はどうであったか」をという課題について資料を参照しながら討議を行い、グループごとにプレゼンテーションを行った。午前は既存の商品として売られている保険プランの改善案を討議し、プレゼンテーションを行った。午後は食品・飲料メーカーについて資産面から各社の財政状況を推測し、ランク付けを行った。これについては正解が存在するテーマであったために他よりも考えやすいものであった。 また途中で3日目に行う最終プレゼンテーションのテーマが発表された(この会社に変革を起こせ、というもの)。2日目のプログラム終了後は自由解散となったが一定の時間まで残ってもよいとの事だったので居残って意見を交換し合う学生もいた。午前は会社に変革を起こせ、というテーマに対してディスカッションとパワーポイントを用いた発表準備を行った。午後に各グループごとの発表、審査が行われた。上位グループは表彰を受け、全グループへ社員からフィードバックがあった。その後新人から中堅までの社員を交えた座談会と懇親会を経て夕方に全プログラム終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / 基幹職オープンコース(理系向け)
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークでは第一生命ホールディングス内の各社で行っている業務の体験ができた。シンクタンクの経済研究所などを有しており、幅広い仕事を第一生命の中で行っている事を理解することができた。また、各部署の社員の方からお話を伺って会社の雰囲気を知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 3日 / 基幹職オープンコース(理系向け)
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップが数多く開催されており、参加人数もかなりいるはずであるので顔や活躍ぶりを覚えてもらうにはかなり目立たないと難しいと感じたため。参加することで志望理由などを補強できるとは思うが内定を得る事に際して有利に働くポイントは少ないのではないかと感じた。 とはいえ参加者限定でアフターフォローが受けられるのでそこで就活のアドバイスを社員の方からいただくことはできるのでそういった所を活用することはできると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する
216件中126〜150件表示 (全72体験記)
インターンTOPへ戻る

第一生命ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。