- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【保険提案、新たな挑戦】【21卒】第一生命ホールディングスの夏インターン体験記(文系/ライフプロフェッショナル職)No.11321(中央大学/女性)(2020/10/21公開)
第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 第一生命ホールディングスのレポート
公開日:2020年10月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年7月
- コース
-
- ライフプロフェッショナル職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- 参加先
-
- りそな銀行
- トヨタ自動車
- SMBC日興証券
- 日立ソリューションズ
- 三井不動産
- KDDI
- ゆうちょ銀行
- 第一生命ホールディングス
- かんぽ生命保険
- キリンホールディングス
- 明治安田生命保険相互会社
- 野村不動産
- 日立製作所
- みずほ証券
- 富士フイルム
- 日立システムズ
- みずほフィナンシャルグループ
- NTTドコモ
- 内定先
-
- 森ビル
- 入社予定
-
- 森ビル
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活を始めたばかりの時期に、会社からインターンのお知らせの電話がかかってきた。就活の右も左もわからず、就活の第一歩としてインターンに参加してみようと思い参加した。同じ就活生の話を聞き意識を高めようと思ったのも参加した動機だ。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESやWEBテストがあるわけでもなかったので特に何もしなかった。何もしなくても困ることは特段なかった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 銀座のビル
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- MARCH2割、日東駒専8割。女子のみのインターンであり、ボリューム層は日東駒専。
- 参加学生の特徴
- 初めてのインターンの人ばかりで、様々な学部の人が参加していた。MARCHの人は電話がかかってきてなんとなく参加した人ばかりであった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
保険提案の業務体験ワーク
1日目にやったこと
最初に会社説明が行われ、次に働き方についての講演があった。午後からは端末を使った業務体験ワーク、新聞づくり、オフィス見学、最後に座談会がありアンケートを書いて終わった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
このインターンシップを通して社員からのフィードバックは一切なかった。常時いる社員は1人であり、学生1人1人にフィードバッグをする余裕などなさそうだった。座談会も盛り上がらなかったので印象的なことは言われていない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めてのインターンということもあってみんな緊張した雰囲気だった。また、講演の時間がとても長く退屈に感じた。ワークといっても、発表があるわけでもなく、答えがあるわけでもなく、ただただ端末を操作するだけというものだったので、充実したインターンとは言えなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
オフィス見学ができたので社内の雰囲気が知れてよかった。ちょうど社員の方のお昼時だったため和気あいあいとお話されている姿を見て安心した。また、ライフプロフェッショナル職の方が、営業の時に作って持っていく新聞も見ることができ、営業のイメージをすることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に用意する必要はない。強いて言うならば、座談会の時間が長く質問しつくして気まずい雰囲気になることもあるので、質問を事前に沢山考えて行くとよいかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
別項目でも書いたが、オフィス見学ができたので社内の雰囲気が知れてよかった。ちょうど社員の方のお昼時だったため和気あいあいとお話されている姿を見て安心した。また、ライフプロフェッショナル職の方が、営業の時に作って持っていく新聞も見ることができ、営業のイメージをすることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ライフプロフェッショナル職は採用人数が多く、学歴があまり関係なさそうだったので内定が出やすいと思った。また、同時期に開催された基幹職のインターンの面接選考も通過し参加できたので、知識量は負けないと思い、このままいけば内定は近いと考えていた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
オフィス見学の際に営業成績表などが壁一面に貼られており、やはりノルマに追われる職だと感じたため。一般的な会社員の昼食の時間に営業に行くため、自分の昼食の時間が遅くなり、不規則な生活習慣になるのは嫌だと思った。また、営業先のご機嫌取りをしているように見え、自分にはできないと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は参加しなかったが、インターン参加後にあるプレミアムインターンシップに参加すれば、何か有利になることがあるのかもしれない。このインターンシップだけだと有利にはならない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
一応、座談会の時についてくれた社員がリクルーターということになっていたが、その後の連絡はインターン参加御礼のメール1通だけだった。後にプレミアムインターンシップというものが開催された。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就活序盤であり、全く何も考えていなかった。とりあえず、名前を知っている会社に行きたいと漠然と思っているだけであった。このインターンシップで個人相手の飛び込み営業は絶対にしたくないと思うようになり、営業ならば法人営業ができる職につきたいと思うようになった。この軸ができたのでこのインターンシップに参加してよかったと思っている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
金融業界の中でも、窓口や個人営業はストレスが多そうでやりたくないと思うようになった。また、形のない商品を扱う金融業界自体に興味が持てなくなり、違う業界を見るようになった。インターン序盤に金融業界のインターンに参加した反動か、クリエイティブな仕事がしたくなり、外資やIT、メーカーの商品企画などの仕事を志望するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究