- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
金融系の企業を見る中で、関連会社も視野に入れたいと考えていた時にオリックスグループのマイページより、この会社のインターンシップに係るお知らせが届いた。他の大手企業と比較しても知名度がそこまで高くない点もあり、早期ルートを獲得すべく参加を決めた。
続きを読む(全124文字)
【JALカードの魅力を体感】【19卒】ジャルカードの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4186(立教大学/女性)(2018/12/19公開)
株式会社ジャルカードのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 ジャルカードのレポート
公開日:2018年12月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界、なかでもクレジットカード会社にもともと興味を持っていました。その中でも、航空系クレジットカード会社であるJALカードは独自の強みを生かしてマーケティングを行っていると聞き、実際にマーケティングを体験したくなりました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターネットの情報だけをうのみにせず、大学の先輩にJALカードの内定を貰った人を紹介してもらい、直接アドバイスをもらいました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶マーチもいましたが、それ以外の大学も多かったように感じました。
- 参加学生の特徴
- クレジットカード会社に興味がある学生と、jALに関心がある学生がいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
クレジットカードの利用者を増やす戦略を考えよ
1日目にやったこと
クレジットカード業界、会社の取り組みや働き方の説明で概要を理解したのち、3チームに分かれてグループワークを行った。発表の後は、実際に働く社員と交流する時間があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
3チームの中で、最もわかりやすい発表だったというフィードバックを頂いた。特に評価していただいた点は、現状の課題と真摯に向き合いJALカードらしさを生かした解決策を考えたところであった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークでは、与えられたテーマに対する発表だけでなく、パワーポイントでスライドも作らなければならなかった。半日しか時間がない中で、チーム内のコミュニケーションを円滑にすることと、役割分担をすることが大変だった。全員のアイデアを組み合わせることもまた、苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
クレジットカード会社のインターンシップはこれまで参加したことがあったものの、JALグループのインターンシップは初めての参加だった。JALグループは会社の社会的責任や意義をかなり大切にしているので、単なる売り上げ向上だけを考えず、思いやりも大切にできた。
参加前に準備しておくべきだったこと
日本政府が取り組んでいるキャッシュレス化に向けた議案や、世界で見る現金主義、カード社会についての知識が足りなかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップのお昼休憩時間に、社員が実際に働いているフロアに訪問できるオフィス見学の時間を提供してくれた。そこで働く社員の姿をみて、働く姿をイメージすることができた。とくに、若手社員や女性社員をみて、自分に重ねることができ、ワクワクした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
たった1日のインターンシップでは、内定が出る出ないは判断しきれないと感じたからです。まったく影響がないとは言い切れないが、インターンプの内容からしても、企業説明会の延長のように感じた。もう少し人事の方と交流する機会があれば違ったいれないかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由としてあげられるのは社員の存在が大きい。気さくで学生にたいしてオープンに会社を紹介してくれた。特に、オフィス見学では実際に働く社員の姿を垣間見えて、働く姿をイメージすることができた。営業職の社員の話す機会があり、働きたくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際にインターンシップの参加後に、メールや電話を頂いた。社員面談では、選考には一切関係ありませんという注意書きがあったが表面上のものだなと感じた。選考は免除された。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加者全員ではないが、優秀なひとにだけ社員面談の案内があった。後日、電話でインターンシップの好評をもらった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は業界を絞らず、浅く広く見ていた。本当に自分に合う会社は、説明会やインターンシップを通して見つけていこうと考えていたからだ。なので、インターンシップ参加前の志望企業や脂肪業界は特にないです。しいて言うならば、チームを大切にしている会社であること。職種に関しては営業を志望していたのでその職があるかは確認していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加して、クレジットカードの将来性に関心を深めることができた。日本はいまだ現金主義でキャッシュレス化には多くの課題が残されているのでクレジットカード会社に就職することで、社会問題にも向き合える社会貢献度の高いしごとができるように感じた。今回のインターンシップをきっかけに同業他社にも感心が持てた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2025卒 ジャルカードのインターン体験記(No.52760) |
株式会社ジャルカードのインターン体験記
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱UFJ銀行のインターンに応募したのですが、その流れでグループ企業であるこの会社のことを知り、このインターンに応募しました。カード業界はあまり興味がなかったので、業界を知るつもりで応募し、参加を決めました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界ひいてはクレジットカード業界に関心を持っていた。その中で、当社は独立系かつかなり長く事業に取り組んでいるという点で関心を持った。同様な会社はいくつかあるが、その中で自身のスケジュールと実施日が合致する当社を選んだ。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井住友カードのオープンコースの参加しようとも思っていたので、企画営業とデータ分析ではどのように違うのかを確認したかった。カード業界について知らないことだらけだったので業界研究のためにも参加しようと思った。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンの時点ではどの業界が自分に向いているのかがわかっていなかったため、色々な業界のインターンシップに参加して自分にあった業界や職種を見つけるために参加した。その中で自動車業界で参加がしやすかったこの会社に参加した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大きく分けて2点ある。一点目はスカウトサイトから、スカウトをいただき、GD選考のみで参加でき、5日間という日程の中で、多くのことを学べると思ったこと。2点目はもともと金融業界に興味があり、金融業界の中で、知名度も高く、インターンシップの口コミも良かったため。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を中心に受けていたが、大手からの内定がもらえない可能性があると思い、大手の子会社にも手を出し始めた時期に、NTTの子会社としてホワイトな環境で働けると感じインターンシップに参加して情報を集めようと思ったから続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 楽天カードのCMやポイント還元率の高さが印象的で、業界トップクラスの会社がどのように事業運営を行っているのか知りたかった。また、セキュリティ強化というテーマに興味があり、具体的な業務体験を通して理解を深めたかったため参加した。他社のインターンと比べて1Day形式で...続きを読む(全148文字)
ジャルカードの 会社情報
会社名 | 株式会社ジャルカード |
---|---|
フリガナ | ジャルカード |
設立日 | 1951年8月 |
資本金 | 3億6000万円 |
従業員数 | 274人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西畑智博 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号 |
電話番号 | 03-5460-5131 |
URL | https://jalcard.jal.co.jp/profile/ |
ジャルカードの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価