- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
【金融業界の新たな扉】【18卒】スターツ証券の夏インターン体験記(文系/総合職)No.966(青山学院大学/男性)(2018/1/30公開)
スターツ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 スターツ証券のレポート
公開日:2018年1月30日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界を中心に就職活動を進めていたため参加した。金融業界のなかでも銀行が自分の中で志望度が高かったが、幅広く企業を見るために、証券会社のインターンシップにも参加した。FPの資格を持っていたため、企業の採用ページに、FPで学ぶ内容が、企業の業務に還元されていると書いてあったため、興味をもった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップの選考は、エントリーシートを提出するものであったので、ホームページなどで企業について調べ、エントリーシートを書いた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 参加している学生は、日東駒専やMARCHの学生が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- 参加している学生は、ほとんど初めてインターンシップに参加するひとがほとんどであった。まだ業界は絞っていなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
金融業界についてや証券会社について、スターツ証券についての講義やグループワーク
1日目にやったこと
まず、金融業界やスターツ証券についての講義を社長自ら行っていた。その後、個人営業を体験するグループワークがあり、最後に社員三人とローテーションで座談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社長がスターツ証券についての講義の際に、銀行や保険、証券、カードなどの様々な金融業務を行えるのがスターツ証券であると言っていたことが印象に残っている。スターツグループの総合力を活かすことでお客様に様々なサービスを提供できるとおっしゃっていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めてのインターンシップであったので、グループワークなども少し難しく感じた。座談会などでも、どのような質問をするべきなのかなどがわからなかった。なるべく早くインターンシップに行き、グループワークや座談会での質問にも慣れていく必要があると感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加することで、スターツ証券での業務や、どのような社員が働いているのかについて知ることができた。やはり座談会があり、社員の生の声を聞けたことで、企業の理解は深まったと思う。しかし、一日だけではわからないことも多いので、志望度がたかい場合は、その後のインターンシップにも参加する必要がある。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップに参加する前に、金融業界や証券会社の業務などについて自分なりに調べておくとよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
講義やグループワークを通して、証券会社やスターツ証券での業務について理解することができた。社員の働き方を知ることで、この企業で働いている自分を想像することができた。その後のインターンシップにも参加することで、より理解が深まるのではないかと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した感じだと、あまりレベルの高い企業であるとは感じなかった。ほかの大手の証券会社と比べると、内定は得やすいと感じた。本選考では受けなかったので、実際のレベルはわからないが、大手の証券会社を受ける学生は、滑り止めなどで受けるのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際に本選考では受験しなかったが、事業内容や、社員の方は魅力的であると感じた。証券会社であるが、個人営業では、グループ力を活かして、不動産やカードなどの様々なサービスを提供できることは魅力であると感じた。一人が扱える業務量が多いことから、成長できる環境ではあると感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップだけの参加では、有利になるかは定かではないが、その後に開催されるインターンシップに呼ばれるので、それ以降も参加していけば有利になるのではないかと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は、メールなどで定期的に就職活動やスターツグループについての情報が送られてきた。その後12月ごろに、インターンシップ参加者限定で、追加インターンシップの連絡がきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、金融業界を主に志望していた。このインターンシップが最初の就職活動でもあったので、まだ志望業界は特に絞らず、様々な業界や企業を見ていこうと考えていた。結局夏休みの期間に参加しインターンシップはこの一社になってしまったが、もう少し幅広く多くの企業のインターンシップに参加するべきであったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで、金融業界への興味が一層増した。このインターンシップ参加後は、銀行や保険、証券、カードなどの金融業界のなかでも様々な企業のインターンシップに参加していこうと考えた。最初のインターンシップであったので、グループの学生と話す中で、就職活動に関する情報なども交換することができ、とても有効的なインターンシップになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2025卒 スターツ証券のインターン体験記(No.51741) |
スターツ証券株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
スターツ証券の 会社情報
会社名 | スターツ証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | スターツショウケン |
設立日 | 1999年11月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 139人 |
売上高 | 23億3057万1000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河合保範 |
本社所在地 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3丁目22番21号 |
電話番号 | 03-3686-5378 |
URL | https://www.starts-sc.com/ |
スターツ証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価